今年の計画はもう立てましたか? 西三河のおすすめ桜スポットを紹介します!
春のお楽しみは、やはりお花見。満開の桜の木の下で過ごす…花びらが散ってしまうまで、ほんの少しの期間の贅沢です。
岡崎の桜まつり
岡崎城と桜のコラボレーションは必見!
日本さくら名所100選の一つである岡崎城のある岡崎公園とその周辺の乙川及び伊賀川堤を中心に、約800本のソメイヨシノが咲き誇ります。
期間中、夜桜照明が実施され、その夜桜の情景は東海随一といわれています。また、乙川の河川敷にはたくさんの露店が並びます。
【開催期間】2025年3月26日(水)~4月6日(日)
※ 桜の開花状況等から期間を変更する場合があります
【開催場所】岡崎城公園及びその周辺の乙川、
伊賀川など
- 住所
- 岡崎市康生町561
- 営業時間
- 【夜間ライトアップ】
18:00~21:00
※ 夜桜照明は桜まつり期間中実施
奥山田しだれ桜
天然記念物に指定されている奥山田のしだれ桜は、1300年ほど前に持統天皇が村積山へ行幸した際に、お手植えになったと伝えられるエドヒガン桜の逸品です。
ソメイヨシノより早く咲き始め、その優美な樹木と淡紅白色の花の美しさに、多くの花見客が訪れます。
【開花時期】例年3月下旬~4月上旬
※ 2025年「奥山田のしだれ桜まつり」は開催中止
※ ライトアップはありません
【場所】奥山田町公民館前
- 住所
- 岡崎市奥山田町屋下28
明石公園桜まつり
碧南のこども遊園地として親しまれている明石公園にて、約250本のソメイヨシノが見ごろを迎えます。
桜のなかを通るおとぎ列車や、桜を一望できる観覧車など、春の遊園地ならではの魅力がたくさん!
期間中、日没から午後9時までライトアップが実施され、週末には明石公園マルシェや大道芸パフォーマンスショーなどイベントも開催されます。
ぜひ、桜まつりをお楽しみください。
【開催期間】2025年3月21日(金)~4月6日(日)
※ 3月24日(月)・3月31日(月)は臨時開園
※ 休園日は、有料遊具はご利用いただけませんが、
公園部分はご利用いただけます
【開催場所】明石公園
- 住所
- 碧南市明石町6-11
- 営業時間
- 【ライトアップ】日没~21:00
※ 桜の開花状況により、ライトアップ期間を変更する場合があります
※ カラフルライトアップはさくらの丘の一部のみとなります
刈谷桜まつり(亀城公園)
刈谷の桜の名所「亀城公園」で毎年開催されるイベントです。北の名所「洲原公園」と並ぶ西の名所で、桜まつり開催期間中は毎年多くの花見客が来場します。
公園内には約400本の桜の木があり、日が落ちると淡い照明に浮かぶ花の下をそぞろ歩く夜桜見物も独特の風情があります。
特に、池とぼんぼりに照らし出される夜桜のコントラストは見事です。
期間中の土日にはわくわくゲームランドや市民茶会、大道芸人ステージが開催されます。是非桜と一緒にお楽しみください。
【開催期間】2025年3月25日(火)~4月6日(日)
【開催場所】亀城公園
- 住所
- 刈谷市城町1-1-1
- 営業時間
- 10:00~21:00
【ライトアップ】日没~21:00
刈谷桜まつり(洲原公園)
刈谷の桜の名所「洲原公園」で毎年開催されるイベントです。西の名所「亀城公園」と並ぶ北の名所で、例年多くの花見客が来場する人気のスポットです。桜まつり開催期間中は、露店などが出店します。小さなお子さんが遊べる遊具も公園内に整備されていますので、ご家族でも楽しめます。
【開催期間】2024年3月23日(土)~4月4日(木)
【開催場所】洲原公園
- 住所
- 刈谷市井ケ谷町洲原4-1
- 営業時間
- 10:00~21:00
【ライトアップ】日没~21:00
水源桜まつり
約400本もの桜の花が咲き乱れる、豊田市内でも有数の桜の名所「水源公園」で開催される桜まつり。
期間中には、郷土芸能発表会や屋台の出店、野点やフリーマーケットなどのイベントが予定されています。青空の下はもちろん、ライトアップされて水面に映し出される桜並木の風景も見事です。
【開催期間】2025年3月28日(金)~4月7日(月)
【開催場所】水源公園
- 住所
- 豊田市水源町
瑞龍寺しだれ桜
推定樹齢360年のしだれ桜が有名な瑞龍寺。一時は枯死の危機に陥りましたが、町内の有志によって復活を果たしました。
高さ12m、幹周り3.65mのしだれ桜の古木は、鐘楼門と並んで立ち、あふれるように花が咲きます。
その花姿は素晴らしく、見る人々を圧倒します。
【開花時期】4月上旬~4月中旬
- 住所
- 豊田市稲武町寺山3
- 営業時間
- 【ライトアップ】
開花期間中の日没~21:00
大安寺しだれ桜
樹齢180年余りのしだれ桜は豊田市指定天然記念物。根羽川沿いに咲く桜並木も一緒に楽しめます。
また、開花期間中は桜のライトアップも行われ、暗闇の虚空に浮かぶ枝垂れ桜は圧巻の一言で見る者を魅了します。
【開花時期】4月上旬~4月中旬
- 住所
- 豊田市大野瀬町ナカガイト13
- 営業時間
- 【桜のライトアップ】
開花期間中の日没~21:00
飯野川桜並木ライトアップ2025
藤岡交流館の横を流れる飯野川沿いの約100mの桜並木ライトアップを開催します。
日中は自然光で、そして夜は幻想的な雰囲気を漂わせる色とりどりの桜をご覧ください。
【開催期間】2025年3月29日(土)~4月6日(日)
【開催場所】飯野川桜並木(藤岡交流館前)
- 住所
- 豊田市藤岡飯野町田中245
- 営業時間
- 【ライトアップ】17:30~20:30
※ 桜の開花状況次第でライトアップの内容を変更することがあります
第48回 安城桜まつり
安城公園には約170本の桜の木(ソメイヨシノ)があり、市内屈指の桜の名所でもあります。毎年3月下旬頃から桜まつりが行われ、花見を楽しむ大勢の人で賑わい、日暮れからはぼんぼりも灯り、夜桜も楽しめます。
【開催期間】2025年3月14日(金)~4月8日(火)
【開催場所】安城公園、城山公園、
日の出公園、きどはし公園
- 住所
- 安城市桜町289-1(安城公園)
安城市桜井町城阿原59(城山公園)
安城市日の出町2(日の出公園)
安城市木戸町西屋敷38-6(きどはし公園)
- 営業時間
- 【ライトアップ】
開花状況にあわせて18:00〜21:00予定
安城公園、城山公園、日の出公園
西尾六万石桜まつり
西尾の中心地を流れるみどり川の神下橋から五條橋までの700mに約250本のソメイヨシノが咲き誇ります。まつり期間中は、ぼんぼりで照らされた夜桜見物も楽しめます。
【開催期間】2025年3月20日(木・祝)~4月6日(日)
【イベント】3月29日(土)、30日(日)
【開催場所】
ライトアップ:みどり川桜並木、歴史公園
イベント:みどり川会場、歴史公園会場、本町会場
- 住所
- 西尾市錦城町231-1(西尾市歴史公園)
- 営業時間
- 【ライトアップ】
18:00~21:00
【イベント】
[3月29日(土)]
・歴史公園会場(おしろマルシェ)
10:00~21:00
[3月30日(日)]
・みどり川会場、本町会場
10:00~16:00
・歴史公園会場(おしろマルシェ)
10:00~19:00
西尾市歴史公園(西尾城跡)
みどり川の桜並木から歩いて15分ほどにある西尾市歴史公園。
江戸時代に西尾藩六万石の城であった西尾城の一部を再建・復元した公園で、園内には本丸丑寅櫓(ほんまるうしとらやぐら)や二の丸の表門である鍮石門(ちゅうじゃくもん)、数奇屋風邸宅の旧近衛邸や椿の庭、京風庭園が美しい尚古荘などが見学できます。
3月下旬~4月上旬には、ソメイヨシノや祇園垂桜が楽しめます。旧近衛邸にてお茶を一服楽しみながら見る桜は格別です。お散歩がてらのお花見はいかがでしょうか?
【開花時期】3月下旬~4月上旬
- 住所
- 西尾市錦城町
保田ヶ池公園桜まつり
保田ヶ池公園にて桜まつりを開催します。
桜のライトアップや水上からお花見ができるカヌー体験、3月29日(土)・30日(日)、4月5日(土)・6日(日)はキッチンカーも出店します!
また、池の外周には約1kmの遊歩道があるので、ぜひお散歩しながら夜桜をお楽しみください。
【開催期間】2025年3月21日(金)~4月13日(日)
※ 桜の開花状況等により変更する場合があります
【開催場所】保田ヶ池公園
- 住所
- みよし市三好町蜂ヶ池18-15
- 営業時間
- 【ライトアップ】日没~21:00
三好池の桜
三好公園の三好池周辺に約2,000本の桜が咲き、見応え十分です。家族揃ってお花見を楽しまれる方も多く人気の高いお花見スポットです。三好池を巡るトリムコース(約4.5キロメートル)で、桜の花を眺めながらウォーキングもお楽しみいただけます。
【開花時期】3月下旬~4月上旬
- 住所
- みよし市三好町池ノ原1
大山千本桜ライトアップ
大山緑地では、3月下旬頃から4月上旬にかけて薄墨桜やソメイヨシノなど、さまざまな種類の桜が見ごろを迎えます。
夕暮れ時からは園内に飾られた提灯に明かりが灯り、幻想的な夜桜を楽しむことができます。
【開催期間】2025年3月22日(土)〜4月6日(日)
※ 開花状況により期間変更の場合があります
【開催場所】大山緑地
- 住所
- 高浜市春日町2
- 営業時間
- 【ライトアップ】18:00~21:00
幸田しだれ桜まつり
花笠のようにたおやかに垂れ下がる「しだれ桜」350本を始め、約20種500本の桜が美しく咲き誇ります。しだれ桜の濃い紅色の八重の花が花笠のように垂れ下がった姿をぜひお楽しみください。
【開催期間】2025年4月1日(火)〜4月15日(火)
※ 開花状況により期間変更の場合があります
【開催場所】幸田文化公園(幸田文化広場)
- 住所
- 幸田町大字芦谷字蒲野25-1