MENU

見る・遊ぶ・体験する

岡崎市
関連キーワード :
歴史・文化

菅生祭
(すごうまつり)

Google Mapsで ここへ行く

Myたびノートに追加する

Myたびノートを見る

※各種イベントにおいて、内容の変更や中止・延期される可能性がございます。
最新の情報を公式サイト等でご確認の上、お出かけください。
  • 菅生祭

菅生神社の祭礼は「菅生まつり」と親しまれ岡崎三大まつりの一つとされています。 江戸時代より菅生川に鉾船を浮かべ、水上で遊泳する金魚花火等を奉納しています。 昭和33年より岡崎市と共催し、全国有数の花火大会として8月第1土曜日に「菅生祭鉾船神事」が執り行われます。

概要

所在地
〒444-0052
岡崎市康生町630-1(菅生神社)
電話番号
0564-23-2506(菅生神社)
駐車場
無料・(境内5台)、近隣有料駐車場徒歩1分
開催場所
菅生神社
【菅生祭鉾船神事】
菅生川(乙川)に浮かぶ鉾船の上で 花火の奉納を執り行います
開催時期
【宵宮祭】2022年7月19日(火)
【例大祭】2022年7月20日(水)
【菅生祭鉾船神事(奉納花火)】2022年8月6日(土)
※「岡崎城下家康公夏まつり花火大会」と共同開催(同刻・同所)
※ 中止の場合の「順延」はありません
※ 新型コロナウイルスの感染状況や水害等、自然災害等の影響で
  奉納鉾船神事は「変更・中止」の可能性があります
関連リンク
菅生神社公式サイト
岡崎市観光協会公式サイト 菅生祭 詳細ページ
  • 駐車場

アクセスMAPを開く

アクセス・MAP

一緒に回れるスポットを検索

表示スポット一覧

アクセス方法

  • 電車

    電車でのアクセス

    名鉄「東岡崎」駅または「岡崎公園前」駅から徒歩約10分

  • 車

    車でのアクセス

    ・名鉄バス「殿橋」から徒歩2分
    ・東名高速「岡崎IC」より車で10分

スマートフォンで スポット情報を共有する

QRコード

周辺情報

こんなスポットもおすすめです