MENU

見る・遊ぶ・体験する

岡崎市
関連キーワード :
歴史・文化

岡崎城下家康公夏まつり第74回花火大会
(おかざきじょうかいえやすこうなつまつり はなびたいかい)

Google Mapsで ここへ行く

Myたびノートに追加する

Myたびノートを見る

※各種イベントにおいて、内容の変更や中止・延期される可能性がございます。
最新の情報を公式サイト等でご確認の上、お出かけください。
  • 岡崎城下家康公夏まつり 花火大会
  • 岡崎城下家康公夏まつり 花火大会
  • 岡崎城下家康公夏まつり 花火大会

岡崎の夏といえばやっぱり花火!
江戸時代から情緒豊かな鉾船を浮かべた花火まつりとして広く知られていた、菅生神社の祭礼が元となっています。今日では、岡崎観光夏まつりと相まって、三河花火の粋を集めた全国屈指の花火大会となりました。仕掛花火、金魚花火、各種スターマインなど、バラエティに富んだ花火が楽しめます。

皆様へのお願い

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、無料観覧エリアの設置はございません。有料観覧エリアのチケットをお持ちの方のみ会場にお越しください。なお当日は「花火大会ライブ配信」を行います。チケットをお持ちでない方は、動画配信や花火大会会場から離れた場所、ご自宅などで花火をお楽しみいただきますよう、お願いいたします。

★ 一般有料観覧席の購入については >>こちら からご確認ください

※ 会場周辺の沿道に、露店やキッチンカーの出店は一切ありません
※ 乙川会場の周辺堤防には柵を設置しますので、花火は見られません
※ 殿橋下流南側河川敷の無料開放はありません
※ 乙川河川敷は、明代橋~殿橋~明神橋(国道248号)の付近まで、左右両岸ともに有料観覧チケットの無い方の入場・進入は一切できません
※ 周辺の商業施設へ駐車をして花火会場へ行くことは絶対にしないでください

概要

所在地
〒444-0052
岡崎市康生町 他(乙川河川敷)
料金
一般有料観覧席については、公式サイトよりご確認ください
※ 事前申込による抽選販売となります
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください
開催時間
19:00~20:30
電話番号
0564-77-7283
(岡崎城下家康公夏まつり実行委員会事務局)
開催場所
乙川・矢作川河畔
開催時期
2022年8月6日(土)
※ 雨天決行・荒天中止
※ 中止の場合の順延はありません
関連リンク
岡崎市観光協会公式サイト 岡崎城下家康公夏まつり花火大会 詳細ページ
  • お土産・売店
  • 飲食店

見どころ

◎ 絶え間なく続く打ち上げ花火!
19:00から20:30までの約1時間30分の間、盛りだくさんのプログラムで次々と花火が打ち上げられます。
特にお城とのコラボは必見!
お見逃しの無いように、時間いっぱい迫力満点の花火をお楽しみください。

◎ 珍しい仕掛け花火
あらかじめ組み立てられた木枠に、工夫をこらした絵や文字を花火で描きます。
毎年異なるデザインで楽しませてくれる仕掛王国岡崎の真骨頂です。

◎ 観覧エリアの飲食出店
花火当日は、有料観覧エリアのみ露店やキッチンカーなどが出店されます。
※ ゴミは各自お持ち帰りです!美しい花火の後は美しい会場にしてお帰り下さい!
(露店やキッチンカーで購入の場合、出たゴミは各店設置のゴミ袋へお願いします)

※ 令和4年(2022年)度は、一部有料観覧エリア以外には露店・キッチンカーの出店はありません。

アクセスMAPを開く

アクセス・MAP

一緒に回れるスポットを検索

表示スポット一覧

アクセス方法

  • 電車

    電車でのアクセス

    名鉄「東岡崎」駅または「岡崎公園前」駅から徒歩約10分

スマートフォンで スポット情報を共有する

QRコード

周辺情報

こんなスポットもおすすめです