MENU

見る・遊ぶ・体験する

岡崎市
関連キーワード :
歴史・文化

岡崎城下家康公夏まつり「第77回花火大会」
(おかざきじょうかいえやすこうなつまつり はなびたいかい)

Google Mapsで ここへ行く

Myたびノートに追加する

Myたびノートを見る

※各種イベントにおいて、内容の変更や中止・延期される可能性がございます。
最新の情報を公式サイト等でご確認の上、お出かけください。
  • 岡崎城下家康公夏まつり 花火大会
  • 岡崎城下家康公夏まつり 花火大会
  • 岡崎城下家康公夏まつり 花火大会

三河花火発祥の地
岡崎の夏といえばやっぱり花火!
江戸時代から情緒豊かな鉾船を浮かべた花火まつりとして広く知られていた、菅生神社の祭礼が元となっています。今日では、岡崎城下家康公夏まつりと相まって、三河花火の粋を集めた全国屈指の花火大会となりました。仕掛花火、金魚花火、各種スターマインなど、バラエティに富んだ花火が楽しめます。

概要

所在地
〒444-0052
岡崎市康生町561-1
※ アクセスマップは岡崎公園を指しています
料金
会場周辺の乙川河川敷をすべて有料観覧席とします。
(無料観覧エリアは設置されません。)
※有料観覧席チケット情報については6月下旬頃公開予定です
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください
開催時間
19:00~20:30
電話番号
0564-64-1637(岡崎市観光協会)
※ 受付時間 9:00~17:00(土日祝日は除く)
駐車場
花火大会用の駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。会場周辺での迷惑駐車や商業施設等に駐車をしてのご来場はおやめください。
開催場所
【打上場所】乙川(殿橋下流)河畔、矢作川河畔
※ 打上会場近くに無料観覧エリアはありません
開催時期
2025年8月2日(土)
※ 雨天決行、ただし警報発令時や河川の増水時など開催が困難な場合は中止(順延無し)
関連リンク
岡崎市観光協会 公式サイト「岡崎の花火大会」詳細ページ
  • お土産・売店
  • 飲食店

見どころ

◎ 絶え間なく続く打ち上げ花火!
19:00~20:30までの約1時間30分、盛りだくさんのプログラムで次々と花火が打ち上げられます。特に岡崎城とのコラボは必見!
お見逃しの無いように、迫力満点の花火をお楽しみください♪

◎ 珍しい仕掛け花火
あらかじめ組み立てられた木枠に、工夫をこらした絵や文字を花火で描きます。
毎年異なるデザインで楽しませてくれる仕掛王国岡崎の真骨頂です。

アクセスMAPを開く

アクセス・MAP

一緒に回れるスポットを検索

表示スポット一覧

アクセス方法

  • 電車

    電車でのアクセス

    名鉄「東岡崎」駅または「岡崎公園前」駅から徒歩約10分

周辺情報

こんなスポットもおすすめです