潮干狩りのシーズンは春から初夏。西尾にはたくさんの潮干狩り場があります。暖かくなってきた頃、遠浅の砂浜で行うので、小さな子どものいる家族でも充分楽しむことができるレジャー。潮がひく2時間前から潮干狩りが楽しめるので、海上保安庁の潮干狩りカレンダーを参考に遊ぶ時間を決めましょう!ルールを守って、楽しく遊びましょうね♪
梶島潮干狩り
テレビでも紹介されるブランドあさりで有名な梶島。梶島でとれるあさりは、普通のあさりより大きいため「大あさり」と呼ばれています。
梶島は、三河湾に浮かぶ無人島なので潮干狩りには梶島行きの漁船に乗って行くことができます。
- 住所
- 西尾市吉良町宮崎馬道57番地
(西三河漁業協同組合吉良支所)
- 料金
- 【大人】2,300円 1袋まで
(入漁料1,200円・渡船1,100円)
【小人(小学生)】1,000円 1袋まで
(入漁料500円・渡船500円)
【園児】500円 1袋まで(渡船料のみ)
- 備考
- 【開催期間】
2021年3月29日(月)~4月30日(金)
※ 期間中の開催日
※ 天候により中止する場合があります
西はず鳥羽海岸潮干狩り
良質なアサリの産地として知られる三河湾の潮干狩りスポットの中でも西幡豆鳥羽は人気の海岸です。「はず海岸」の潮干狩りはアサリのおいしさが抜群と評判。遠浅の浜辺もあるので子供でも安心して貝を採れる潮干狩り場。近くには吉良温泉郷もあり、家族で、グループで自然もおいしさも満喫できます。
- 住所
- 西尾市鳥羽町十三新田1-117
(幡豆漁業協同組合)
- 料金
- 【小学生以上】1,000円
【園児】無料
【団体割引】
大人25名以上で入漁袋1枚につき50円引き
- 備考
- 【開催期間】
2021年3月27日(土)~6月13日(日)
※ 期間中の開催日
※ 天候や、新型コロナウイルス感染症の状況により中止する場合があります
東はず海岸・前島 潮干狩り
三河湾の島アサリが美味しいのには理由があります。三河湾のアサリがおいしいといわれるのは、波が静かで、アサリのえさになるプランクトンが比較的多いから。とくに東幡豆は海岸から前島にかけて干潟が形成されますが、潮の流れが2方向からやってきて、プランクトンが豊富に集まる場所なんです。島アサリはこの餌の豊富さと、岩に当たって砕けた酸素をたくさん吸っていることから、おいしいアサリに育ちます。アサリにとって、三河湾は最高の環境なんです。
- 住所
- 西尾市東幡豆町
- 料金
- ◎ 前島への渡船料(往復)
【大人】900円【子供】450円【幼児】無料
◎ 潮干狩り
【大人・子ども(小学生以上)】
1,200円(入漁袋1袋・2㎏まで)
※ 入漁袋以外は追加料1㎏ごとに800円
【団体割引】
25名以上で1名につき50円引き
- 備考
- 【開催期間】
2021年3月13日(土)~8月11日(水)
※ 期間中の開催日
※ 天候により中止する場合があります
吉田海岸潮干狩り
吉田海岸は、三河湾国定公園内に位置します。遠浅の浜辺なのでお子様とお楽しみいただけます。また、ふっくらとした良質なアサリが採れると人気の潮干狩り場です。
- 住所
- 西尾市吉良町吉田須原112
- 料金
- 【大人(中学生以上)】
1,500円(1人4kgまで)
※ 30名以上団体1割引
【小人(小学生以上)】
500円(1人2kgまで)
【小学生未満】無料
- 備考
- 【開催期間】
2021年3月28日(日)~6月13日(日)
※ 期間中の開催日
※ 天候により中止する場合があります。
一色海岸潮干狩り
遠浅で波も穏やか一色海岸。家族連れにもピッタリ!帰りには隣接する商業施設で海産物のお買い物もできます。
- 住所
- 西尾市一色町小薮船江東180(西三河漁業協同組合一色支所)
- 料金
- 【大人】1,500円(中学生以上)1袋のみ
- 備考
- 【開催期間】
2021年4月29日(木・祝)~6月27日(日)
※ 期間中の開催日
※ 天候により中止する場合があります
【中止】佐久島大浦海岸潮干狩り
佐久島のアサリは江戸時代から島アサリとして知られる、あさりのブランド品です!
- 住所
- 西尾市一色町佐久島東屋敷87(西三河漁業協同組合佐久島支所)
- 備考
- 【開催期間】
※ アサリ繁殖保護中につき、2021年度の潮干狩りは中止となりました