MENU

見る・遊ぶ・体験する

岡崎市
関連キーワード :
博物館・美術館・科学館

おかざき世界子ども美術博物館
(おかざきせかいこどもびじゅつはくぶつかん)

Google Mapsで ここへ行く

Myたびノートに追加する

Myたびノートを見る

※各種イベントにおいて、内容の変更や中止・延期される可能性がございます。
最新の情報を公式サイト等でご確認の上、お出かけください。
  • おかざき世界子ども美術博物館
  • おかざき世界子ども美術博物館
  • おかざき世界子ども美術博物館

創造力を高める展示や企画がいっぱい
昭和60年(1985)5月に開館した世界で初めての本格的な子どもの美術博物館です。次世代を担う子どもたちに国際的な広い視野を与え豊かな創造力を身につけてもらうことを目的に開館。館内は、THINK(考える)、SEE(見る)、DO(作る)の3つの機能で構成されており、各ゾーンを関連させながら、世界の子どもの絵を中心に有名美術家の子ども時代の作品、世界の各文化圏の民芸品、おもちゃ・絵本などを常設展示しています。

__展覧会情報__

子どもたちのアール・ブリュット 2024 後期展示
2024年10月5日(土)~2025年3月23日(日)

子どもたちのアール・ブリュット 2024 後期展示 チラシ

おかざき世界子ども美術博物館では、2021年より、公共施設では初めてとなる障がいのある子どもたちの作品の常設展示「子どもたちのアール・ブリュット」を開催しています。
「子どもたちのアール・ブリュット 2024」後期展示では、岡崎市内の愛知県立岡崎盲学校、 愛知県立岡崎特別支援学校、愛知県立みあい特別支援学校、 愛知教育大学附属特別支援学校の子どもたちが制作した作品と「オカザえもんのパラ芸術祭2023公募作品展」より小学校の部と中学校・高校の部で入賞した作品から7点を紹介します。
自由で創造力あふれる子どもたちの作品をご覧いただき、アール・ブリュットを身近に感じてもらうことで、障がいのある子どもたちの作品への理解と関心が拡がり、純粋な表現活動が未来へつながっていきますように。

[観覧料]入場無料

子どもたちのアール・ブリュット 2024 後期展示 チラシ (PDFファイル:978.66KB)

特別展「安藤昇と森慎吾のやわらかいかたち-世界は土でできている-」
2024年6月29日(土)~2025年3月9日(日)

おかざき世界子ども美術博物館 特別展「安藤昇と森慎吾のやわらかいかたち-世界は土でできている-」

本展は岡崎市新収蔵品のお披露目として、安藤の動物作品91点、森の車とバイクの作品56点、合計147点を紹介するものです。土の自由さを最大限に生かした経験と熟練の手業によって生み出される二人の造形は、子どもから大人まで親しめる優しさに満ちています。どうぞごゆっくりお楽しみください。

特別展「安藤昇と森慎吾のやわらかいかたち-世界は土でできている-」チラシ (PDFファイル:1.59MB)

わくわく鉄道博物館2024 ~世界のスピードトレインとジオラマの世界~
2024年12月7日(土)~2025年3月9日(日)

わくわく鉄道博物館2024 ~世界のスピードトレインとジオラマの世界~

本展では世界のスピードトレインをご紹介します。日本の新幹線ではリニアが誕生しようとしていますが、世界に目を向けると、フランス、ドイツ、台湾、中国、アメリカなど、日本の新幹線のライバルがたくさん。高速走行するカラフルでかっこいいスピードトレインの模型を展示します。また、日本の新幹線の玄関口である東京駅丸の内駅舎を再現したジオラマや大人気のプラレール広場も設置するなど1日中お楽しみいただける充実した展覧会です。

[観覧料]
一般 600円(480円)/小中学生 100円(80円)
※( )は20名以上の団体料金
※ 各種障がい者手帳所持者とその付添者1名は無料(各種手帳を提示

関連イベント
プラレール広場
【日時】展示期間中 9:00~16:30
【場所】おかざき世界子ども美術博物館 企画展示室内
※ プラレール広場は車両レンタル(300円)です。
※ ご自宅から車両をお持ち込みいただけます。(必ず名前を書いてお持ちください)
※ 土・日・祝・冬休みなど混雑時は25分入替で各回20組
※ 土・日・祝・冬休みなどは整理券をショップにて配布します。
※ 整理券の最終配布は14時30分となります。

はじめてプラレール広場
未就学児を対象とした手転がしで車両を走らせて遊ぶ「はじめてプラレール広場」です。
【日時】展示期間中 9:00~16:30
【場所】おかざき世界子ども美術博物館 企画展示室内
【対象】未就学児(保護者同伴)

ワークショップ Nゲージジオラマ教室
縦13cm×横23cm×高さ13cmサイズのジオラマを作ります。
【日時】3月8日(土) 10:00~11:30、14:00~15:30
【場所】おかざき世界子ども美術博物館 2階 視聴覚室
【対象】小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)
【参加費】5,000円
【定員】各回先着20組
【申し込み】「市電子申請システム」からお申込みください。(3日間とも12月7日(土)10:00から受付開始)

しゃかしゃかキーホルダーを作ろう
すきなパーツを組み合わせてオリジナルしゃかしゃかキーホルダーを作ります。(持ち帰っておうちで作ることもできます。)
【材料費】1,500円~
【受付】ショップ営業時間(最終受付16:00)
【製作時間】約15分

Nゲージ鉄道模型体験運転会
Nゲージジオラマ(2500×1000)ベースのジオラマで車両運転ができます。
【期間】毎週土日
【時間】9:30~16:30
【体験時間】約10分
【参加費】500円
【会場】1階ロビー(要企画展チケット)

鉄道くじ
【期間】1~3月 第1土・日曜日 10:00~12:00、13:00~15:00

ショップ販売
【期間】会期中(休館日除く)
【時間】9:30~16:30

わくわく鉄道博物館2024 チラシ (PDFファイル:19.46MB)

概要

所在地
〒444-0005
岡崎市岡町字鳥居戸1-1
料金
展覧会/企画展ごとに異なります。
教室/100円~2,000円(作るものによって異なります)
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください
営業時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)
電話番号
0564-53-3511
駐車場
有り
トイレ
有り
定休日
月曜日、祝日の翌日
年末年始(12/28~1/3)
展示替え日
関連リンク
岡崎市公式サイト おかざき世界子ども美術博物館 詳細ページ
岡崎市観光協会公式サイト おかざき世界子ども美術博物館 詳細ページ
  • 多目的トイレ
  • 駐車場
  • 授乳コーナー

アクセスMAPを開く

アクセス・MAP

一緒に回れるスポットを検索

表示スポット一覧

アクセス方法

  • 電車

    電車でのアクセス

    名鉄「美合」駅からタクシーで約7分

  • 車

    車でのアクセス

    東名高速「岡崎IC」より約10分

スマートフォンで スポット情報を共有する

QRコード

周辺情報

こんなスポットもおすすめです