MENU

イベント

イベント


  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

前の月

2025年4月

次の月

イベント名 開催日・期間・開催場所
4/1(火)

オトマルシェ
岡崎市のオトリバーサイドテラスで定期朝市を開催します。 「丁寧な手仕事による美しいモノ、美味しいモノ」 をコンセプトに、作り手から使い手へ伝えていきます。...

岡崎市 その他

毎月1日開催


oto riverside terrace(オトリバーサイドテラス)
岡崎市上明大寺町2丁目14-1

ストロベリーパークみふね いちご狩り
高設ゆりかご栽培&全面床コンクリート張り!土汚れを気にせず楽しめるいちご狩り農園です。 バリアフリーになっていますので、車いす・ベビーカーのお客様にも安...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2024年12月13日~2025年6月上旬頃


豊田市御船町東山畑34-2

うめこう桃梨苺園(とよたいちごふぁーむ) いちご狩り
豊田市内で楽しめると好評のイチゴ狩り農園が、「うめこう桃梨苺園」です。 イチゴ狩りで楽しめるのは、酸味が少なく甘みの強いことで人気のある「あきひめ」。1月...

豊田市 体験・観光農園

2025年1月3日~5月中旬


【1号園】豊田市乙部町前田23 【2号園】豊田市貝津町奥洞1-4 ※ アクセスマップは、1号園を指しています

豊田市民芸館 「おいしい民窯 -食のうつわ-」
「民窯(みんよう)」とは、日々の生活のなかで使う器や道具などを焼く窯、またはそのやきもの自体を指します。日本民藝館の創設者・柳宗悦(1889~1961)は「普段...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月11日~5月25日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市博物館 特別展「和食~日本の自然、人々の知恵~」
「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されて2023年で10年が過ぎ、世界中でますます注目の高まる和食を、バラエティ豊かな標本や資料とともに、科学や歴史などの多...

豊田市 博物館・美術館・科学館

1月18日~4月6日まで


豊田市博物館 展示室1・2
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市美術館北隣)

豊田市美術館 髙橋節郎館リニューアルオープン記念 髙橋節郎展-我逢人 われ人に逢うなり-
漆芸家・髙橋節郎(たかはし せつろう、1914-2007年)の芸術を紹介する豊田市美術館髙橋節郎館は、1995年11月11日に開館しました。この度2024年1月から約1年かけて改...

豊田市 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 企画展「玉山拓郎:FLOOR」
玉山拓郎は絵画制作を出発点としながら、早くから立体的な造形や光、映像、音を組み合わせたインスタレーションを展開してきた、現在最も注目を集める作家の一人で...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

いなぶ旧暦のひな祭り2025
アスリートや各家庭の守り雛、福よせ雛、土雛、御殿雛など、様々なお雛様が、いなぶで皆さまをお待ちしています。 いなぶの町を彩る春色のお雛様を是非ご覧ください。

豊田市 歴史・文化

2月1日~4月3日まで


道の駅「どんぐりの里いなぶ』周辺~旧街道沿い (どんぐり工房、稲武交流館、まちなか会場)
豊田市武節町針原15番地(どんぐり工房) ※ アクセスマップは、どんぐり工房を指しています

西尾市資料館 企画展「子供五節供」
西尾市資料館にて企画展「子供五節供」を開催します。 節句とは、季節の変わり目に無病息災や子孫繁栄を祈り、神様にお供物をしたり邪気を祓ったりする行事です。...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

2月1日~4月6日まで


西尾市資料館 企画ゾーン
西尾市錦城町229

西尾市岩瀬文庫 特別展「隠れた宝、再発見。」
現在、『新編西尾市史』の編さんが進行中です。その過程では、地域に残された歴史資料の発掘と再検証が精力的に行われてきました。これらは西尾の先人たちの生きた...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

2月22日~5月18日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

碧南海浜水族館 春の企画展「花より”だんごうお”」
春といえば桜、桜といえばお花見。お花見をテーマに、「花」や「だんご」にちなんだ魚を展示します! ぜひ、ご家族でお越しください。

碧南市 動物園・水族館・遊園地

3月8日~4月13日まで


碧南海浜水族館 エントランス水槽横
碧南市浜町2-3

あんじょうのさくら2025キャンペーン
安城桜まつり期間中に、インスタグラムを活用したフォトコンテストを開催します。 安城市観光協会公式インスタグラムアカウント(@anjo_kanko_kyokai)をフォローし...

安城市 自然・公園

3月14日~4月8日まで


安城市内の桜を撮影
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは安城市観光協会を指しています

第48回 安城桜まつり
安城公園には約170本の桜の木(ソメイヨシノ)があり、市内屈指の桜の名所でもあります。毎年3月下旬頃から桜まつりが行われ、花見を楽しむ大勢の人で賑わい、例年...

安城市 自然・公園

3月14日~4月8日まで


◎ 安城公園(桜町) ◎ 城山公園(桜井町) ◎ 日の出公園(日の出町) ◎ きどはし公園(木戸町)
安城市桜町289-1(安城公園) 〒444-1154 安城市桜井町城阿原59(城山公園) 〒446-0033 安城市日の出町2(日の出公園) 〒444-1163 安城市木戸町西屋敷38-6(きどはし公園) ※ アクセスマップは、安城公園を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 第36回リトルアーティスト展
リトルアーティスト絵画コンクールの優秀作品を展示します。世界の有名美術家10代の作品と合わせてご覧ください。

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

3月15日~4月13日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

デンパーク フラワーフェスティバル
チューリップや桜など春の花が咲き誇るデンパークにて、「フラワーフェスティバル」が開催されます。 花の大温室フローラルプレイスでは、スプリングフラワーショ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園

3月15日~5月6日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

豊田市美術館 展覧会「生誕一二〇年 人間国宝 黒田辰秋-木と漆と螺鈿の旅-」
戦前から戦後にかけて活躍した、木漆工芸家・黒田辰秋(1904-1982)の生誕120年の記念展。 特定の師をもたず国内外の古典研究を通じて漆芸の道を求めた黒田は、造...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

3月15日~5月18日まで


豊田市美術館 展示室8
豊田市小坂本町8-5-1

西尾六万石桜まつり
西尾の中心地を流れるみどり川の神下橋から五條橋までの700mに約250本のソメイヨシノが咲き誇ります。 今年のまつり期間中は、みどり川の桜並木に加え、歴史公園も...

西尾市 自然・公園

3月20日~4月6日まで


【ライトアップ】みどり川桜並木、歴史公園 【イベント】みどり川会場、歴史公園会場、本町会場
西尾市永楽町3丁目45(みどり川会場) 〒445-0853 西尾市錦城町231-1(西尾市歴史公園) ※ アクセスマップは、みどり川会場を指しています

明石公園桜まつり
碧南のこども遊園地として親しまれている明石公園にて、約250本のソメイヨシノが見ごろを迎えます。 桜のなかを通るおとぎ列車や、桜を一望できる観覧車など、春の...

碧南市 自然・公園 動物園・水族館・遊園地

3月21日~4月6日まで


明石公園
碧南市明石町6-11

2025保田ヶ池公園桜まつり
保田ヶ池公園にて桜まつりを開催します。 桜のライトアップや水上からお花見ができるカヌー体験、3月29日(土)・30日(日)、4月5日(土)・6日(日)はキッチンカーも出...

みよし市

3月21日~4月13日まで


保田ヶ池公園 【桜のライトアップ】  保田ヶ池公園 東エリア「桜の園」
みよし市三好町蜂ヶ池18-15

碧南3大花まつりインスタグラムフォトコンテスト2025
桜まつり、藤まつり、花しょうぶまつりのインスタグラムを活用したフォトコンテストを開催します。 碧南市観光協会公式アカウント(@show_boo_hekinan)をフォロ...

碧南市 自然・公園 歴史・文化

3月21日~6月8日まで


碧南3大花まつり ・桜まつり in 明石公園 ・藤まつり in 広藤園 ・花しょうぶまつり in 油ヶ渕遊園地・応仁寺
碧南市松本町28(碧南市役所) ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

碧南と#珈琲日和スタンプラリー
碧南市の花まつり期間に合わせ、珈琲を味わうスタンプラリーを開催します! 市内の参加店舗17店で、珈琲または珈琲のおともを注文してスタンプを獲得。紙版とWEB版...

碧南市 その他

3月21日~6月8日まで


市内17店舗 Restaurant&Cafe K庵、九重味淋直営 石川八郎治商店、 Tre Rose、Cafe マグノリアの小径、 農家れすとらん葉菜の舎、珈琲館 蔵人、食堂コラボ、 笑売飯場 あすなろ、coffee&cake vivova.、 cafe kiyo、BLISS COFFEE、COZYな時、 テリーヌ専門店 L、mon coeur、 いこいどころ、豊喜珈琲店、珈味香流
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

春の勘八峡 桜ウィーク
春の勘八峡 桜ウィークを開催します。 期間中、民芸の森と民芸館、その間に位置する平戸橋いこいの広場では、夜桜のライトアップをはじめ、お花見だんごの販売や体...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

3月22日~4月6日まで


本多記念民芸の森、民芸館、平戸橋いこいの広場
豊田市平戸橋町石平60-1(本多記念民芸の森) 〒470-0331 豊田市平戸橋町波岩86-100(民芸館) 〒470-0331 豊田市平戸橋町波岩10(平戸橋いこいの広場) ※ アクセスマップは、本多記念民芸の森を指しています

岡崎城下舟あそび
春風を感じながら乙川を下る舟に乗って、岡崎城とその周辺に咲き誇る桜を楽しむことができるイベントです。 また、夜になるとライトアップされた幻想的な景色が広...

岡崎市 自然・公園

3月22日~4月6日まで


岡崎城下舟着場~オトリバーサイドテラス~潜水橋~伊賀川~岡崎城下舟着場 ※ 岡崎城下舟着場は、乙川河川敷北側(岡崎ニューグランドホテル前付近)
岡崎市康生町

シーホース三河×ツーリズムとよた 来場者プレゼントキャンペーン~スタンプラリーでシーホース三河を応援しよう!~
スカイホール豊田で開催するシーホース三河ホームゲーム(計4試合)に合わせて、「いこまいるとよた」のチェックイン機能を活用し、チェックイン回数(スタンプ獲得数...

豊田市 スポーツ

3月22日~4月6日まで


豊田市八幡町1-20

大山千本桜ライトアップ
大山緑地では、3月下旬頃から4月上旬にかけて薄墨桜やソメイヨシノなど、さまざまな種類の桜が見ごろを迎えます。 桜の開花に合わせてライトアップが行われ、夕暮...

高浜市 自然・公園 体験・観光農園

3月22日~4月6日まで


大山緑地
高浜市春日町2

おかざき世界子ども美術博物館 Light It Up Blue 企画展覧会 オーティズム・アート展「織田健吾の不思議なメガネ」
本展は4月2日の世界自閉症啓発デーにあわせ、織田健吾の作品を中心に、彼が所属する障害者支援施設ひまわりの風と、発達障害のある子どもたちの支援と啓発を行うア...

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

3月22日~4月13日まで


おかざき世界子ども美術博物館 1階 第3展示室
岡崎市岡町鳥居戸1-1

刈谷桜まつり(亀城公園)
刈谷の桜の名所「亀城公園」で毎年開催されるイベントです。北の名所「洲原公園」と並ぶ西の名所で、桜まつり開催期間中は毎年多くの花見客が来場します。 公園内...

刈谷市 自然・公園

3月25日~4月6日まで


亀城公園
刈谷市城町1-1-1(亀城公園)

刈谷桜まつり(洲原公園)
刈谷の桜の名所「洲原公園」で毎年開催されるイベントです。西の名所「亀城公園」と並ぶ北の名所で、例年多くの花見客が来場する人気のスポットです。桜まつり開催...

刈谷市 自然・公園

3月25日~4月6日まで


洲原公園
刈谷市井ケ谷町洲原4-1(洲原公園)

岡崎の桜まつり
岡崎城と桜のコラボレーションは必見! 日本さくら名所100選の一つである岡崎城のある岡崎公園とその周辺の乙川及び伊賀川堤を中心に、約800本のソメイヨシノが咲...

岡崎市 自然・公園

3月26日~4月6日まで


岡崎城公園及びその周辺の乙川、伊賀川など
岡崎市康生町561-1

第31回 水源桜まつり
市内有数の桜の名所「水源公園」で開催される桜まつり。期間中には、郷土芸能発表会や屋台の出店、野点やフリーマーケットなどのイベントが予定されています。毎年...

豊田市 自然・公園

3月28日~4月7日まで


水源公園
豊田市水源町

一色海岸潮干狩り
遠浅で波も穏やか一色海岸。家族連れにもピッタリ!帰りには隣接する商業施設で海産物のお買い物もできます。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)〜5月28日(水)期間中の開催日


一色海岸
西尾市一色町小薮船江東180(西三河漁業協同組合 本所) ※ アクセスマップは、西三河漁業協同組合を指しています

衣崎海岸潮干狩り
漁獲量は日本有数を誇るアサリの名産地。全国でも有数の広い干潟です! 潮騒の浜辺三河一色衣崎海岸へ、潮干狩りに行こう!

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)~6月15日(日)期間中の開催日


ころもざき潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、ころもざき潮干狩り場を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日~8月11日期間中の開催日


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

飯野川桜並木ライトアップ2025
藤岡交流館の横を流れる飯野川沿いの約100mの桜並木ライトアップを開催します。 日中は自然光で、そして夜は幻想的な雰囲気を漂わせる色とりどりの桜をご覧くださ...

豊田市 自然・公園

3月29日~4月6日まで


飯野川桜並木(藤岡交流館前)
豊田市藤岡飯野町田中245 ※ アクセスマップは、藤岡交流館を指しています

上中のしだれ桃の開花
旭地区の上中町にある、約3,000本のしだれ桃の群生地です。 見頃に設置される臨時駐車場から、約1㎞続く散歩道の各所に、しだれ桃が美しく咲き誇っています。 ...

豊田市 自然・公園

3月29日~4月13日まで


しだれ桃の里
豊田市上中町槇ケ洞 豊田市上中町綱所(しだれ桃の里臨時駐車場)

梶島潮干狩り
テレビでも紹介されるブランドあさりで有名な梶島。梶島でとれるあさりは、普通のあさりより大きいため「大あさり」と呼ばれています。 梶島は、三河湾に浮かぶ無...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~5月15日(木)期間中の開催日


梶島
西尾市吉良町宮崎馬道57番地(西三河漁業協同組合吉良支所)

西はず鳥羽海岸潮干狩り
良質なアサリの産地として知られる三河湾の潮干狩りスポットの中でも西幡豆鳥羽は人気の海岸です。 遠浅の浜辺もあるのでお子さんでも安心して貝を採ることができ...

西尾市 体験・観光農園

2025年3月29日~6月15日期間中の開催日


西はず鳥羽海岸潮干狩り場
西尾市鳥羽町十三新田1番地117(幡豆漁業協同組合)

吉田海岸潮干狩り
吉田海岸は、三河湾国定公園内に位置します。遠浅の浜辺なのでお子様とお楽しみいただけます。また、ふっくらとした良質なアサリが採れると人気の潮干狩り場です。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~6月28日(土)期間中の開催日


吉田海岸潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、吉田海岸潮を指しています

第25回 幸田しだれ桜まつり
花笠のようにたおやかに垂れ下がる「しだれ桜」350本を始め、約20種500本の桜が美しく咲き誇ります。しだれ桜の濃い紅色の八重の花が花笠のように垂れ下がった姿を...

幸田町 神社・仏閣 歴史・文化

4月1日~4月15日まで


幸田文化公園(幸田文化広場)
幸田町大字芦谷字蒲野25-1(幸田文化公園)

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「美空間への散歩 ―ア・ラ・カ・ル・ト―」
当館は藤井達吉を中心とした日本近現代美術をメインにコレクションを形成しています。加えて地域の作家の作品を収集することで、当地の美術の歩みを確かなものにし...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月1日~5月11日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています
4/2(水)

【豊田スタジアム】名古屋グランパス ホームゲーム
日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)加盟のプロサッカークラブ「名古屋グランパス」。豊田スタジアムは名古屋グランパスチームのホームスタジアムの一つです。名古屋...

豊田市 スポーツ
豊田スタジアム
豊田市千石町7-2

ストロベリーパークみふね いちご狩り
高設ゆりかご栽培&全面床コンクリート張り!土汚れを気にせず楽しめるいちご狩り農園です。 バリアフリーになっていますので、車いす・ベビーカーのお客様にも安...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2024年12月13日~2025年6月上旬頃


豊田市御船町東山畑34-2

うめこう桃梨苺園(とよたいちごふぁーむ) いちご狩り
豊田市内で楽しめると好評のイチゴ狩り農園が、「うめこう桃梨苺園」です。 イチゴ狩りで楽しめるのは、酸味が少なく甘みの強いことで人気のある「あきひめ」。1月...

豊田市 体験・観光農園

2025年1月3日~5月中旬


【1号園】豊田市乙部町前田23 【2号園】豊田市貝津町奥洞1-4 ※ アクセスマップは、1号園を指しています

豊田市民芸館 「おいしい民窯 -食のうつわ-」
「民窯(みんよう)」とは、日々の生活のなかで使う器や道具などを焼く窯、またはそのやきもの自体を指します。日本民藝館の創設者・柳宗悦(1889~1961)は「普段...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月11日~5月25日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市博物館 特別展「和食~日本の自然、人々の知恵~」
「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されて2023年で10年が過ぎ、世界中でますます注目の高まる和食を、バラエティ豊かな標本や資料とともに、科学や歴史などの多...

豊田市 博物館・美術館・科学館

1月18日~4月6日まで


豊田市博物館 展示室1・2
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市美術館北隣)

豊田市美術館 髙橋節郎館リニューアルオープン記念 髙橋節郎展-我逢人 われ人に逢うなり-
漆芸家・髙橋節郎(たかはし せつろう、1914-2007年)の芸術を紹介する豊田市美術館髙橋節郎館は、1995年11月11日に開館しました。この度2024年1月から約1年かけて改...

豊田市 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 企画展「玉山拓郎:FLOOR」
玉山拓郎は絵画制作を出発点としながら、早くから立体的な造形や光、映像、音を組み合わせたインスタレーションを展開してきた、現在最も注目を集める作家の一人で...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

いなぶ旧暦のひな祭り2025
アスリートや各家庭の守り雛、福よせ雛、土雛、御殿雛など、様々なお雛様が、いなぶで皆さまをお待ちしています。 いなぶの町を彩る春色のお雛様を是非ご覧ください。

豊田市 歴史・文化

2月1日~4月3日まで


道の駅「どんぐりの里いなぶ』周辺~旧街道沿い (どんぐり工房、稲武交流館、まちなか会場)
豊田市武節町針原15番地(どんぐり工房) ※ アクセスマップは、どんぐり工房を指しています

西尾市資料館 企画展「子供五節供」
西尾市資料館にて企画展「子供五節供」を開催します。 節句とは、季節の変わり目に無病息災や子孫繁栄を祈り、神様にお供物をしたり邪気を祓ったりする行事です。...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

2月1日~4月6日まで


西尾市資料館 企画ゾーン
西尾市錦城町229

西尾市岩瀬文庫 特別展「隠れた宝、再発見。」
現在、『新編西尾市史』の編さんが進行中です。その過程では、地域に残された歴史資料の発掘と再検証が精力的に行われてきました。これらは西尾の先人たちの生きた...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

2月22日~5月18日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

碧南海浜水族館 春の企画展「花より”だんごうお”」
春といえば桜、桜といえばお花見。お花見をテーマに、「花」や「だんご」にちなんだ魚を展示します! ぜひ、ご家族でお越しください。

碧南市 動物園・水族館・遊園地

3月8日~4月13日まで


碧南海浜水族館 エントランス水槽横
碧南市浜町2-3

あんじょうのさくら2025キャンペーン
安城桜まつり期間中に、インスタグラムを活用したフォトコンテストを開催します。 安城市観光協会公式インスタグラムアカウント(@anjo_kanko_kyokai)をフォローし...

安城市 自然・公園

3月14日~4月8日まで


安城市内の桜を撮影
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは安城市観光協会を指しています

第48回 安城桜まつり
安城公園には約170本の桜の木(ソメイヨシノ)があり、市内屈指の桜の名所でもあります。毎年3月下旬頃から桜まつりが行われ、花見を楽しむ大勢の人で賑わい、例年...

安城市 自然・公園

3月14日~4月8日まで


◎ 安城公園(桜町) ◎ 城山公園(桜井町) ◎ 日の出公園(日の出町) ◎ きどはし公園(木戸町)
安城市桜町289-1(安城公園) 〒444-1154 安城市桜井町城阿原59(城山公園) 〒446-0033 安城市日の出町2(日の出公園) 〒444-1163 安城市木戸町西屋敷38-6(きどはし公園) ※ アクセスマップは、安城公園を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 第36回リトルアーティスト展
リトルアーティスト絵画コンクールの優秀作品を展示します。世界の有名美術家10代の作品と合わせてご覧ください。

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

3月15日~4月13日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

デンパーク フラワーフェスティバル
チューリップや桜など春の花が咲き誇るデンパークにて、「フラワーフェスティバル」が開催されます。 花の大温室フローラルプレイスでは、スプリングフラワーショ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園

3月15日~5月6日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

豊田市美術館 展覧会「生誕一二〇年 人間国宝 黒田辰秋-木と漆と螺鈿の旅-」
戦前から戦後にかけて活躍した、木漆工芸家・黒田辰秋(1904-1982)の生誕120年の記念展。 特定の師をもたず国内外の古典研究を通じて漆芸の道を求めた黒田は、造...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

3月15日~5月18日まで


豊田市美術館 展示室8
豊田市小坂本町8-5-1

西尾六万石桜まつり
西尾の中心地を流れるみどり川の神下橋から五條橋までの700mに約250本のソメイヨシノが咲き誇ります。 今年のまつり期間中は、みどり川の桜並木に加え、歴史公園も...

西尾市 自然・公園

3月20日~4月6日まで


【ライトアップ】みどり川桜並木、歴史公園 【イベント】みどり川会場、歴史公園会場、本町会場
西尾市永楽町3丁目45(みどり川会場) 〒445-0853 西尾市錦城町231-1(西尾市歴史公園) ※ アクセスマップは、みどり川会場を指しています

明石公園桜まつり
碧南のこども遊園地として親しまれている明石公園にて、約250本のソメイヨシノが見ごろを迎えます。 桜のなかを通るおとぎ列車や、桜を一望できる観覧車など、春の...

碧南市 自然・公園 動物園・水族館・遊園地

3月21日~4月6日まで


明石公園
碧南市明石町6-11

2025保田ヶ池公園桜まつり
保田ヶ池公園にて桜まつりを開催します。 桜のライトアップや水上からお花見ができるカヌー体験、3月29日(土)・30日(日)、4月5日(土)・6日(日)はキッチンカーも出...

みよし市

3月21日~4月13日まで


保田ヶ池公園 【桜のライトアップ】  保田ヶ池公園 東エリア「桜の園」
みよし市三好町蜂ヶ池18-15

碧南3大花まつりインスタグラムフォトコンテスト2025
桜まつり、藤まつり、花しょうぶまつりのインスタグラムを活用したフォトコンテストを開催します。 碧南市観光協会公式アカウント(@show_boo_hekinan)をフォロ...

碧南市 自然・公園 歴史・文化

3月21日~6月8日まで


碧南3大花まつり ・桜まつり in 明石公園 ・藤まつり in 広藤園 ・花しょうぶまつり in 油ヶ渕遊園地・応仁寺
碧南市松本町28(碧南市役所) ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

碧南と#珈琲日和スタンプラリー
碧南市の花まつり期間に合わせ、珈琲を味わうスタンプラリーを開催します! 市内の参加店舗17店で、珈琲または珈琲のおともを注文してスタンプを獲得。紙版とWEB版...

碧南市 その他

3月21日~6月8日まで


市内17店舗 Restaurant&Cafe K庵、九重味淋直営 石川八郎治商店、 Tre Rose、Cafe マグノリアの小径、 農家れすとらん葉菜の舎、珈琲館 蔵人、食堂コラボ、 笑売飯場 あすなろ、coffee&cake vivova.、 cafe kiyo、BLISS COFFEE、COZYな時、 テリーヌ専門店 L、mon coeur、 いこいどころ、豊喜珈琲店、珈味香流
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

春の勘八峡 桜ウィーク
春の勘八峡 桜ウィークを開催します。 期間中、民芸の森と民芸館、その間に位置する平戸橋いこいの広場では、夜桜のライトアップをはじめ、お花見だんごの販売や体...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

3月22日~4月6日まで


本多記念民芸の森、民芸館、平戸橋いこいの広場
豊田市平戸橋町石平60-1(本多記念民芸の森) 〒470-0331 豊田市平戸橋町波岩86-100(民芸館) 〒470-0331 豊田市平戸橋町波岩10(平戸橋いこいの広場) ※ アクセスマップは、本多記念民芸の森を指しています

岡崎城下舟あそび
春風を感じながら乙川を下る舟に乗って、岡崎城とその周辺に咲き誇る桜を楽しむことができるイベントです。 また、夜になるとライトアップされた幻想的な景色が広...

岡崎市 自然・公園

3月22日~4月6日まで


岡崎城下舟着場~オトリバーサイドテラス~潜水橋~伊賀川~岡崎城下舟着場 ※ 岡崎城下舟着場は、乙川河川敷北側(岡崎ニューグランドホテル前付近)
岡崎市康生町

シーホース三河×ツーリズムとよた 来場者プレゼントキャンペーン~スタンプラリーでシーホース三河を応援しよう!~
スカイホール豊田で開催するシーホース三河ホームゲーム(計4試合)に合わせて、「いこまいるとよた」のチェックイン機能を活用し、チェックイン回数(スタンプ獲得数...

豊田市 スポーツ

3月22日~4月6日まで


豊田市八幡町1-20

大山千本桜ライトアップ
大山緑地では、3月下旬頃から4月上旬にかけて薄墨桜やソメイヨシノなど、さまざまな種類の桜が見ごろを迎えます。 桜の開花に合わせてライトアップが行われ、夕暮...

高浜市 自然・公園 体験・観光農園

3月22日~4月6日まで


大山緑地
高浜市春日町2

おかざき世界子ども美術博物館 Light It Up Blue 企画展覧会 オーティズム・アート展「織田健吾の不思議なメガネ」
本展は4月2日の世界自閉症啓発デーにあわせ、織田健吾の作品を中心に、彼が所属する障害者支援施設ひまわりの風と、発達障害のある子どもたちの支援と啓発を行うア...

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

3月22日~4月13日まで


おかざき世界子ども美術博物館 1階 第3展示室
岡崎市岡町鳥居戸1-1

刈谷桜まつり(亀城公園)
刈谷の桜の名所「亀城公園」で毎年開催されるイベントです。北の名所「洲原公園」と並ぶ西の名所で、桜まつり開催期間中は毎年多くの花見客が来場します。 公園内...

刈谷市 自然・公園

3月25日~4月6日まで


亀城公園
刈谷市城町1-1-1(亀城公園)

刈谷桜まつり(洲原公園)
刈谷の桜の名所「洲原公園」で毎年開催されるイベントです。西の名所「亀城公園」と並ぶ北の名所で、例年多くの花見客が来場する人気のスポットです。桜まつり開催...

刈谷市 自然・公園

3月25日~4月6日まで


洲原公園
刈谷市井ケ谷町洲原4-1(洲原公園)

岡崎の桜まつり
岡崎城と桜のコラボレーションは必見! 日本さくら名所100選の一つである岡崎城のある岡崎公園とその周辺の乙川及び伊賀川堤を中心に、約800本のソメイヨシノが咲...

岡崎市 自然・公園

3月26日~4月6日まで


岡崎城公園及びその周辺の乙川、伊賀川など
岡崎市康生町561-1

第31回 水源桜まつり
市内有数の桜の名所「水源公園」で開催される桜まつり。期間中には、郷土芸能発表会や屋台の出店、野点やフリーマーケットなどのイベントが予定されています。毎年...

豊田市 自然・公園

3月28日~4月7日まで


水源公園
豊田市水源町

一色海岸潮干狩り
遠浅で波も穏やか一色海岸。家族連れにもピッタリ!帰りには隣接する商業施設で海産物のお買い物もできます。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)〜5月28日(水)期間中の開催日


一色海岸
西尾市一色町小薮船江東180(西三河漁業協同組合 本所) ※ アクセスマップは、西三河漁業協同組合を指しています

衣崎海岸潮干狩り
漁獲量は日本有数を誇るアサリの名産地。全国でも有数の広い干潟です! 潮騒の浜辺三河一色衣崎海岸へ、潮干狩りに行こう!

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)~6月15日(日)期間中の開催日


ころもざき潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、ころもざき潮干狩り場を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日~8月11日期間中の開催日


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

飯野川桜並木ライトアップ2025
藤岡交流館の横を流れる飯野川沿いの約100mの桜並木ライトアップを開催します。 日中は自然光で、そして夜は幻想的な雰囲気を漂わせる色とりどりの桜をご覧くださ...

豊田市 自然・公園

3月29日~4月6日まで


飯野川桜並木(藤岡交流館前)
豊田市藤岡飯野町田中245 ※ アクセスマップは、藤岡交流館を指しています

上中のしだれ桃の開花
旭地区の上中町にある、約3,000本のしだれ桃の群生地です。 見頃に設置される臨時駐車場から、約1㎞続く散歩道の各所に、しだれ桃が美しく咲き誇っています。 ...

豊田市 自然・公園

3月29日~4月13日まで


しだれ桃の里
豊田市上中町槇ケ洞 豊田市上中町綱所(しだれ桃の里臨時駐車場)

梶島潮干狩り
テレビでも紹介されるブランドあさりで有名な梶島。梶島でとれるあさりは、普通のあさりより大きいため「大あさり」と呼ばれています。 梶島は、三河湾に浮かぶ無...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~5月15日(木)期間中の開催日


梶島
西尾市吉良町宮崎馬道57番地(西三河漁業協同組合吉良支所)

西はず鳥羽海岸潮干狩り
良質なアサリの産地として知られる三河湾の潮干狩りスポットの中でも西幡豆鳥羽は人気の海岸です。 遠浅の浜辺もあるのでお子さんでも安心して貝を採ることができ...

西尾市 体験・観光農園

2025年3月29日~6月15日期間中の開催日


西はず鳥羽海岸潮干狩り場
西尾市鳥羽町十三新田1番地117(幡豆漁業協同組合)

吉田海岸潮干狩り
吉田海岸は、三河湾国定公園内に位置します。遠浅の浜辺なのでお子様とお楽しみいただけます。また、ふっくらとした良質なアサリが採れると人気の潮干狩り場です。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~6月28日(土)期間中の開催日


吉田海岸潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、吉田海岸潮を指しています

第25回 幸田しだれ桜まつり
花笠のようにたおやかに垂れ下がる「しだれ桜」350本を始め、約20種500本の桜が美しく咲き誇ります。しだれ桜の濃い紅色の八重の花が花笠のように垂れ下がった姿を...

幸田町 神社・仏閣 歴史・文化

4月1日~4月15日まで


幸田文化公園(幸田文化広場)
幸田町大字芦谷字蒲野25-1(幸田文化公園)

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「美空間への散歩 ―ア・ラ・カ・ル・ト―」
当館は藤井達吉を中心とした日本近現代美術をメインにコレクションを形成しています。加えて地域の作家の作品を収集することで、当地の美術の歩みを確かなものにし...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月1日~5月11日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています
4/3(木)

ストロベリーパークみふね いちご狩り
高設ゆりかご栽培&全面床コンクリート張り!土汚れを気にせず楽しめるいちご狩り農園です。 バリアフリーになっていますので、車いす・ベビーカーのお客様にも安...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2024年12月13日~2025年6月上旬頃


豊田市御船町東山畑34-2

うめこう桃梨苺園(とよたいちごふぁーむ) いちご狩り
豊田市内で楽しめると好評のイチゴ狩り農園が、「うめこう桃梨苺園」です。 イチゴ狩りで楽しめるのは、酸味が少なく甘みの強いことで人気のある「あきひめ」。1月...

豊田市 体験・観光農園

2025年1月3日~5月中旬


【1号園】豊田市乙部町前田23 【2号園】豊田市貝津町奥洞1-4 ※ アクセスマップは、1号園を指しています

豊田市民芸館 「おいしい民窯 -食のうつわ-」
「民窯(みんよう)」とは、日々の生活のなかで使う器や道具などを焼く窯、またはそのやきもの自体を指します。日本民藝館の創設者・柳宗悦(1889~1961)は「普段...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月11日~5月25日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市博物館 特別展「和食~日本の自然、人々の知恵~」
「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されて2023年で10年が過ぎ、世界中でますます注目の高まる和食を、バラエティ豊かな標本や資料とともに、科学や歴史などの多...

豊田市 博物館・美術館・科学館

1月18日~4月6日まで


豊田市博物館 展示室1・2
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市美術館北隣)

豊田市美術館 髙橋節郎館リニューアルオープン記念 髙橋節郎展-我逢人 われ人に逢うなり-
漆芸家・髙橋節郎(たかはし せつろう、1914-2007年)の芸術を紹介する豊田市美術館髙橋節郎館は、1995年11月11日に開館しました。この度2024年1月から約1年かけて改...

豊田市 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 企画展「玉山拓郎:FLOOR」
玉山拓郎は絵画制作を出発点としながら、早くから立体的な造形や光、映像、音を組み合わせたインスタレーションを展開してきた、現在最も注目を集める作家の一人で...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

いなぶ旧暦のひな祭り2025
アスリートや各家庭の守り雛、福よせ雛、土雛、御殿雛など、様々なお雛様が、いなぶで皆さまをお待ちしています。 いなぶの町を彩る春色のお雛様を是非ご覧ください。

豊田市 歴史・文化

2月1日~4月3日まで


道の駅「どんぐりの里いなぶ』周辺~旧街道沿い (どんぐり工房、稲武交流館、まちなか会場)
豊田市武節町針原15番地(どんぐり工房) ※ アクセスマップは、どんぐり工房を指しています

西尾市資料館 企画展「子供五節供」
西尾市資料館にて企画展「子供五節供」を開催します。 節句とは、季節の変わり目に無病息災や子孫繁栄を祈り、神様にお供物をしたり邪気を祓ったりする行事です。...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

2月1日~4月6日まで


西尾市資料館 企画ゾーン
西尾市錦城町229

西尾市岩瀬文庫 特別展「隠れた宝、再発見。」
現在、『新編西尾市史』の編さんが進行中です。その過程では、地域に残された歴史資料の発掘と再検証が精力的に行われてきました。これらは西尾の先人たちの生きた...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

2月22日~5月18日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

碧南海浜水族館 春の企画展「花より”だんごうお”」
春といえば桜、桜といえばお花見。お花見をテーマに、「花」や「だんご」にちなんだ魚を展示します! ぜひ、ご家族でお越しください。

碧南市 動物園・水族館・遊園地

3月8日~4月13日まで


碧南海浜水族館 エントランス水槽横
碧南市浜町2-3

あんじょうのさくら2025キャンペーン
安城桜まつり期間中に、インスタグラムを活用したフォトコンテストを開催します。 安城市観光協会公式インスタグラムアカウント(@anjo_kanko_kyokai)をフォローし...

安城市 自然・公園

3月14日~4月8日まで


安城市内の桜を撮影
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは安城市観光協会を指しています

第48回 安城桜まつり
安城公園には約170本の桜の木(ソメイヨシノ)があり、市内屈指の桜の名所でもあります。毎年3月下旬頃から桜まつりが行われ、花見を楽しむ大勢の人で賑わい、例年...

安城市 自然・公園

3月14日~4月8日まで


◎ 安城公園(桜町) ◎ 城山公園(桜井町) ◎ 日の出公園(日の出町) ◎ きどはし公園(木戸町)
安城市桜町289-1(安城公園) 〒444-1154 安城市桜井町城阿原59(城山公園) 〒446-0033 安城市日の出町2(日の出公園) 〒444-1163 安城市木戸町西屋敷38-6(きどはし公園) ※ アクセスマップは、安城公園を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 第36回リトルアーティスト展
リトルアーティスト絵画コンクールの優秀作品を展示します。世界の有名美術家10代の作品と合わせてご覧ください。

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

3月15日~4月13日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

デンパーク フラワーフェスティバル
チューリップや桜など春の花が咲き誇るデンパークにて、「フラワーフェスティバル」が開催されます。 花の大温室フローラルプレイスでは、スプリングフラワーショ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園

3月15日~5月6日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

豊田市美術館 展覧会「生誕一二〇年 人間国宝 黒田辰秋-木と漆と螺鈿の旅-」
戦前から戦後にかけて活躍した、木漆工芸家・黒田辰秋(1904-1982)の生誕120年の記念展。 特定の師をもたず国内外の古典研究を通じて漆芸の道を求めた黒田は、造...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

3月15日~5月18日まで


豊田市美術館 展示室8
豊田市小坂本町8-5-1

西尾六万石桜まつり
西尾の中心地を流れるみどり川の神下橋から五條橋までの700mに約250本のソメイヨシノが咲き誇ります。 今年のまつり期間中は、みどり川の桜並木に加え、歴史公園も...

西尾市 自然・公園

3月20日~4月6日まで


【ライトアップ】みどり川桜並木、歴史公園 【イベント】みどり川会場、歴史公園会場、本町会場
西尾市永楽町3丁目45(みどり川会場) 〒445-0853 西尾市錦城町231-1(西尾市歴史公園) ※ アクセスマップは、みどり川会場を指しています

明石公園桜まつり
碧南のこども遊園地として親しまれている明石公園にて、約250本のソメイヨシノが見ごろを迎えます。 桜のなかを通るおとぎ列車や、桜を一望できる観覧車など、春の...

碧南市 自然・公園 動物園・水族館・遊園地

3月21日~4月6日まで


明石公園
碧南市明石町6-11

2025保田ヶ池公園桜まつり
保田ヶ池公園にて桜まつりを開催します。 桜のライトアップや水上からお花見ができるカヌー体験、3月29日(土)・30日(日)、4月5日(土)・6日(日)はキッチンカーも出...

みよし市

3月21日~4月13日まで


保田ヶ池公園 【桜のライトアップ】  保田ヶ池公園 東エリア「桜の園」
みよし市三好町蜂ヶ池18-15

碧南3大花まつりインスタグラムフォトコンテスト2025
桜まつり、藤まつり、花しょうぶまつりのインスタグラムを活用したフォトコンテストを開催します。 碧南市観光協会公式アカウント(@show_boo_hekinan)をフォロ...

碧南市 自然・公園 歴史・文化

3月21日~6月8日まで


碧南3大花まつり ・桜まつり in 明石公園 ・藤まつり in 広藤園 ・花しょうぶまつり in 油ヶ渕遊園地・応仁寺
碧南市松本町28(碧南市役所) ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

碧南と#珈琲日和スタンプラリー
碧南市の花まつり期間に合わせ、珈琲を味わうスタンプラリーを開催します! 市内の参加店舗17店で、珈琲または珈琲のおともを注文してスタンプを獲得。紙版とWEB版...

碧南市 その他

3月21日~6月8日まで


市内17店舗 Restaurant&Cafe K庵、九重味淋直営 石川八郎治商店、 Tre Rose、Cafe マグノリアの小径、 農家れすとらん葉菜の舎、珈琲館 蔵人、食堂コラボ、 笑売飯場 あすなろ、coffee&cake vivova.、 cafe kiyo、BLISS COFFEE、COZYな時、 テリーヌ専門店 L、mon coeur、 いこいどころ、豊喜珈琲店、珈味香流
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

春の勘八峡 桜ウィーク
春の勘八峡 桜ウィークを開催します。 期間中、民芸の森と民芸館、その間に位置する平戸橋いこいの広場では、夜桜のライトアップをはじめ、お花見だんごの販売や体...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

3月22日~4月6日まで


本多記念民芸の森、民芸館、平戸橋いこいの広場
豊田市平戸橋町石平60-1(本多記念民芸の森) 〒470-0331 豊田市平戸橋町波岩86-100(民芸館) 〒470-0331 豊田市平戸橋町波岩10(平戸橋いこいの広場) ※ アクセスマップは、本多記念民芸の森を指しています

岡崎城下舟あそび
春風を感じながら乙川を下る舟に乗って、岡崎城とその周辺に咲き誇る桜を楽しむことができるイベントです。 また、夜になるとライトアップされた幻想的な景色が広...

岡崎市 自然・公園

3月22日~4月6日まで


岡崎城下舟着場~オトリバーサイドテラス~潜水橋~伊賀川~岡崎城下舟着場 ※ 岡崎城下舟着場は、乙川河川敷北側(岡崎ニューグランドホテル前付近)
岡崎市康生町

シーホース三河×ツーリズムとよた 来場者プレゼントキャンペーン~スタンプラリーでシーホース三河を応援しよう!~
スカイホール豊田で開催するシーホース三河ホームゲーム(計4試合)に合わせて、「いこまいるとよた」のチェックイン機能を活用し、チェックイン回数(スタンプ獲得数...

豊田市 スポーツ

3月22日~4月6日まで


豊田市八幡町1-20

大山千本桜ライトアップ
大山緑地では、3月下旬頃から4月上旬にかけて薄墨桜やソメイヨシノなど、さまざまな種類の桜が見ごろを迎えます。 桜の開花に合わせてライトアップが行われ、夕暮...

高浜市 自然・公園 体験・観光農園

3月22日~4月6日まで


大山緑地
高浜市春日町2

おかざき世界子ども美術博物館 Light It Up Blue 企画展覧会 オーティズム・アート展「織田健吾の不思議なメガネ」
本展は4月2日の世界自閉症啓発デーにあわせ、織田健吾の作品を中心に、彼が所属する障害者支援施設ひまわりの風と、発達障害のある子どもたちの支援と啓発を行うア...

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

3月22日~4月13日まで


おかざき世界子ども美術博物館 1階 第3展示室
岡崎市岡町鳥居戸1-1

刈谷桜まつり(亀城公園)
刈谷の桜の名所「亀城公園」で毎年開催されるイベントです。北の名所「洲原公園」と並ぶ西の名所で、桜まつり開催期間中は毎年多くの花見客が来場します。 公園内...

刈谷市 自然・公園

3月25日~4月6日まで


亀城公園
刈谷市城町1-1-1(亀城公園)

刈谷桜まつり(洲原公園)
刈谷の桜の名所「洲原公園」で毎年開催されるイベントです。西の名所「亀城公園」と並ぶ北の名所で、例年多くの花見客が来場する人気のスポットです。桜まつり開催...

刈谷市 自然・公園

3月25日~4月6日まで


洲原公園
刈谷市井ケ谷町洲原4-1(洲原公園)

岡崎の桜まつり
岡崎城と桜のコラボレーションは必見! 日本さくら名所100選の一つである岡崎城のある岡崎公園とその周辺の乙川及び伊賀川堤を中心に、約800本のソメイヨシノが咲...

岡崎市 自然・公園

3月26日~4月6日まで


岡崎城公園及びその周辺の乙川、伊賀川など
岡崎市康生町561-1

第31回 水源桜まつり
市内有数の桜の名所「水源公園」で開催される桜まつり。期間中には、郷土芸能発表会や屋台の出店、野点やフリーマーケットなどのイベントが予定されています。毎年...

豊田市 自然・公園

3月28日~4月7日まで


水源公園
豊田市水源町

一色海岸潮干狩り
遠浅で波も穏やか一色海岸。家族連れにもピッタリ!帰りには隣接する商業施設で海産物のお買い物もできます。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)〜5月28日(水)期間中の開催日


一色海岸
西尾市一色町小薮船江東180(西三河漁業協同組合 本所) ※ アクセスマップは、西三河漁業協同組合を指しています

衣崎海岸潮干狩り
漁獲量は日本有数を誇るアサリの名産地。全国でも有数の広い干潟です! 潮騒の浜辺三河一色衣崎海岸へ、潮干狩りに行こう!

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)~6月15日(日)期間中の開催日


ころもざき潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、ころもざき潮干狩り場を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日~8月11日期間中の開催日


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

飯野川桜並木ライトアップ2025
藤岡交流館の横を流れる飯野川沿いの約100mの桜並木ライトアップを開催します。 日中は自然光で、そして夜は幻想的な雰囲気を漂わせる色とりどりの桜をご覧くださ...

豊田市 自然・公園

3月29日~4月6日まで


飯野川桜並木(藤岡交流館前)
豊田市藤岡飯野町田中245 ※ アクセスマップは、藤岡交流館を指しています

上中のしだれ桃の開花
旭地区の上中町にある、約3,000本のしだれ桃の群生地です。 見頃に設置される臨時駐車場から、約1㎞続く散歩道の各所に、しだれ桃が美しく咲き誇っています。 ...

豊田市 自然・公園

3月29日~4月13日まで


しだれ桃の里
豊田市上中町槇ケ洞 豊田市上中町綱所(しだれ桃の里臨時駐車場)

梶島潮干狩り
テレビでも紹介されるブランドあさりで有名な梶島。梶島でとれるあさりは、普通のあさりより大きいため「大あさり」と呼ばれています。 梶島は、三河湾に浮かぶ無...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~5月15日(木)期間中の開催日


梶島
西尾市吉良町宮崎馬道57番地(西三河漁業協同組合吉良支所)

西はず鳥羽海岸潮干狩り
良質なアサリの産地として知られる三河湾の潮干狩りスポットの中でも西幡豆鳥羽は人気の海岸です。 遠浅の浜辺もあるのでお子さんでも安心して貝を採ることができ...

西尾市 体験・観光農園

2025年3月29日~6月15日期間中の開催日


西はず鳥羽海岸潮干狩り場
西尾市鳥羽町十三新田1番地117(幡豆漁業協同組合)

吉田海岸潮干狩り
吉田海岸は、三河湾国定公園内に位置します。遠浅の浜辺なのでお子様とお楽しみいただけます。また、ふっくらとした良質なアサリが採れると人気の潮干狩り場です。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~6月28日(土)期間中の開催日


吉田海岸潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、吉田海岸潮を指しています

第25回 幸田しだれ桜まつり
花笠のようにたおやかに垂れ下がる「しだれ桜」350本を始め、約20種500本の桜が美しく咲き誇ります。しだれ桜の濃い紅色の八重の花が花笠のように垂れ下がった姿を...

幸田町 神社・仏閣 歴史・文化

4月1日~4月15日まで


幸田文化公園(幸田文化広場)
幸田町大字芦谷字蒲野25-1(幸田文化公園)

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「美空間への散歩 ―ア・ラ・カ・ル・ト―」
当館は藤井達吉を中心とした日本近現代美術をメインにコレクションを形成しています。加えて地域の作家の作品を収集することで、当地の美術の歩みを確かなものにし...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月1日~5月11日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています
4/4(金)

ストロベリーパークみふね いちご狩り
高設ゆりかご栽培&全面床コンクリート張り!土汚れを気にせず楽しめるいちご狩り農園です。 バリアフリーになっていますので、車いす・ベビーカーのお客様にも安...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2024年12月13日~2025年6月上旬頃


豊田市御船町東山畑34-2

うめこう桃梨苺園(とよたいちごふぁーむ) いちご狩り
豊田市内で楽しめると好評のイチゴ狩り農園が、「うめこう桃梨苺園」です。 イチゴ狩りで楽しめるのは、酸味が少なく甘みの強いことで人気のある「あきひめ」。1月...

豊田市 体験・観光農園

2025年1月3日~5月中旬


【1号園】豊田市乙部町前田23 【2号園】豊田市貝津町奥洞1-4 ※ アクセスマップは、1号園を指しています

豊田市民芸館 「おいしい民窯 -食のうつわ-」
「民窯(みんよう)」とは、日々の生活のなかで使う器や道具などを焼く窯、またはそのやきもの自体を指します。日本民藝館の創設者・柳宗悦(1889~1961)は「普段...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月11日~5月25日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市博物館 特別展「和食~日本の自然、人々の知恵~」
「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されて2023年で10年が過ぎ、世界中でますます注目の高まる和食を、バラエティ豊かな標本や資料とともに、科学や歴史などの多...

豊田市 博物館・美術館・科学館

1月18日~4月6日まで


豊田市博物館 展示室1・2
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市美術館北隣)

豊田市美術館 髙橋節郎館リニューアルオープン記念 髙橋節郎展-我逢人 われ人に逢うなり-
漆芸家・髙橋節郎(たかはし せつろう、1914-2007年)の芸術を紹介する豊田市美術館髙橋節郎館は、1995年11月11日に開館しました。この度2024年1月から約1年かけて改...

豊田市 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 企画展「玉山拓郎:FLOOR」
玉山拓郎は絵画制作を出発点としながら、早くから立体的な造形や光、映像、音を組み合わせたインスタレーションを展開してきた、現在最も注目を集める作家の一人で...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市資料館 企画展「子供五節供」
西尾市資料館にて企画展「子供五節供」を開催します。 節句とは、季節の変わり目に無病息災や子孫繁栄を祈り、神様にお供物をしたり邪気を祓ったりする行事です。...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

2月1日~4月6日まで


西尾市資料館 企画ゾーン
西尾市錦城町229

西尾市岩瀬文庫 特別展「隠れた宝、再発見。」
現在、『新編西尾市史』の編さんが進行中です。その過程では、地域に残された歴史資料の発掘と再検証が精力的に行われてきました。これらは西尾の先人たちの生きた...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

2月22日~5月18日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

碧南海浜水族館 春の企画展「花より”だんごうお”」
春といえば桜、桜といえばお花見。お花見をテーマに、「花」や「だんご」にちなんだ魚を展示します! ぜひ、ご家族でお越しください。

碧南市 動物園・水族館・遊園地

3月8日~4月13日まで


碧南海浜水族館 エントランス水槽横
碧南市浜町2-3

あんじょうのさくら2025キャンペーン
安城桜まつり期間中に、インスタグラムを活用したフォトコンテストを開催します。 安城市観光協会公式インスタグラムアカウント(@anjo_kanko_kyokai)をフォローし...

安城市 自然・公園

3月14日~4月8日まで


安城市内の桜を撮影
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは安城市観光協会を指しています

第48回 安城桜まつり
安城公園には約170本の桜の木(ソメイヨシノ)があり、市内屈指の桜の名所でもあります。毎年3月下旬頃から桜まつりが行われ、花見を楽しむ大勢の人で賑わい、例年...

安城市 自然・公園

3月14日~4月8日まで


◎ 安城公園(桜町) ◎ 城山公園(桜井町) ◎ 日の出公園(日の出町) ◎ きどはし公園(木戸町)
安城市桜町289-1(安城公園) 〒444-1154 安城市桜井町城阿原59(城山公園) 〒446-0033 安城市日の出町2(日の出公園) 〒444-1163 安城市木戸町西屋敷38-6(きどはし公園) ※ アクセスマップは、安城公園を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 第36回リトルアーティスト展
リトルアーティスト絵画コンクールの優秀作品を展示します。世界の有名美術家10代の作品と合わせてご覧ください。

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

3月15日~4月13日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

デンパーク フラワーフェスティバル
チューリップや桜など春の花が咲き誇るデンパークにて、「フラワーフェスティバル」が開催されます。 花の大温室フローラルプレイスでは、スプリングフラワーショ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園

3月15日~5月6日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

豊田市美術館 展覧会「生誕一二〇年 人間国宝 黒田辰秋-木と漆と螺鈿の旅-」
戦前から戦後にかけて活躍した、木漆工芸家・黒田辰秋(1904-1982)の生誕120年の記念展。 特定の師をもたず国内外の古典研究を通じて漆芸の道を求めた黒田は、造...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

3月15日~5月18日まで


豊田市美術館 展示室8
豊田市小坂本町8-5-1

西尾六万石桜まつり
西尾の中心地を流れるみどり川の神下橋から五條橋までの700mに約250本のソメイヨシノが咲き誇ります。 今年のまつり期間中は、みどり川の桜並木に加え、歴史公園も...

西尾市 自然・公園

3月20日~4月6日まで


【ライトアップ】みどり川桜並木、歴史公園 【イベント】みどり川会場、歴史公園会場、本町会場
西尾市永楽町3丁目45(みどり川会場) 〒445-0853 西尾市錦城町231-1(西尾市歴史公園) ※ アクセスマップは、みどり川会場を指しています

明石公園桜まつり
碧南のこども遊園地として親しまれている明石公園にて、約250本のソメイヨシノが見ごろを迎えます。 桜のなかを通るおとぎ列車や、桜を一望できる観覧車など、春の...

碧南市 自然・公園 動物園・水族館・遊園地

3月21日~4月6日まで


明石公園
碧南市明石町6-11

2025保田ヶ池公園桜まつり
保田ヶ池公園にて桜まつりを開催します。 桜のライトアップや水上からお花見ができるカヌー体験、3月29日(土)・30日(日)、4月5日(土)・6日(日)はキッチンカーも出...

みよし市

3月21日~4月13日まで


保田ヶ池公園 【桜のライトアップ】  保田ヶ池公園 東エリア「桜の園」
みよし市三好町蜂ヶ池18-15

碧南3大花まつりインスタグラムフォトコンテスト2025
桜まつり、藤まつり、花しょうぶまつりのインスタグラムを活用したフォトコンテストを開催します。 碧南市観光協会公式アカウント(@show_boo_hekinan)をフォロ...

碧南市 自然・公園 歴史・文化

3月21日~6月8日まで


碧南3大花まつり ・桜まつり in 明石公園 ・藤まつり in 広藤園 ・花しょうぶまつり in 油ヶ渕遊園地・応仁寺
碧南市松本町28(碧南市役所) ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

碧南と#珈琲日和スタンプラリー
碧南市の花まつり期間に合わせ、珈琲を味わうスタンプラリーを開催します! 市内の参加店舗17店で、珈琲または珈琲のおともを注文してスタンプを獲得。紙版とWEB版...

碧南市 その他

3月21日~6月8日まで


市内17店舗 Restaurant&Cafe K庵、九重味淋直営 石川八郎治商店、 Tre Rose、Cafe マグノリアの小径、 農家れすとらん葉菜の舎、珈琲館 蔵人、食堂コラボ、 笑売飯場 あすなろ、coffee&cake vivova.、 cafe kiyo、BLISS COFFEE、COZYな時、 テリーヌ専門店 L、mon coeur、 いこいどころ、豊喜珈琲店、珈味香流
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

春の勘八峡 桜ウィーク
春の勘八峡 桜ウィークを開催します。 期間中、民芸の森と民芸館、その間に位置する平戸橋いこいの広場では、夜桜のライトアップをはじめ、お花見だんごの販売や体...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

3月22日~4月6日まで


本多記念民芸の森、民芸館、平戸橋いこいの広場
豊田市平戸橋町石平60-1(本多記念民芸の森) 〒470-0331 豊田市平戸橋町波岩86-100(民芸館) 〒470-0331 豊田市平戸橋町波岩10(平戸橋いこいの広場) ※ アクセスマップは、本多記念民芸の森を指しています

岡崎城下舟あそび
春風を感じながら乙川を下る舟に乗って、岡崎城とその周辺に咲き誇る桜を楽しむことができるイベントです。 また、夜になるとライトアップされた幻想的な景色が広...

岡崎市 自然・公園

3月22日~4月6日まで


岡崎城下舟着場~オトリバーサイドテラス~潜水橋~伊賀川~岡崎城下舟着場 ※ 岡崎城下舟着場は、乙川河川敷北側(岡崎ニューグランドホテル前付近)
岡崎市康生町

シーホース三河×ツーリズムとよた 来場者プレゼントキャンペーン~スタンプラリーでシーホース三河を応援しよう!~
スカイホール豊田で開催するシーホース三河ホームゲーム(計4試合)に合わせて、「いこまいるとよた」のチェックイン機能を活用し、チェックイン回数(スタンプ獲得数...

豊田市 スポーツ

3月22日~4月6日まで


豊田市八幡町1-20

大山千本桜ライトアップ
大山緑地では、3月下旬頃から4月上旬にかけて薄墨桜やソメイヨシノなど、さまざまな種類の桜が見ごろを迎えます。 桜の開花に合わせてライトアップが行われ、夕暮...

高浜市 自然・公園 体験・観光農園

3月22日~4月6日まで


大山緑地
高浜市春日町2

おかざき世界子ども美術博物館 Light It Up Blue 企画展覧会 オーティズム・アート展「織田健吾の不思議なメガネ」
本展は4月2日の世界自閉症啓発デーにあわせ、織田健吾の作品を中心に、彼が所属する障害者支援施設ひまわりの風と、発達障害のある子どもたちの支援と啓発を行うア...

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

3月22日~4月13日まで


おかざき世界子ども美術博物館 1階 第3展示室
岡崎市岡町鳥居戸1-1

刈谷桜まつり(亀城公園)
刈谷の桜の名所「亀城公園」で毎年開催されるイベントです。北の名所「洲原公園」と並ぶ西の名所で、桜まつり開催期間中は毎年多くの花見客が来場します。 公園内...

刈谷市 自然・公園

3月25日~4月6日まで


亀城公園
刈谷市城町1-1-1(亀城公園)

刈谷桜まつり(洲原公園)
刈谷の桜の名所「洲原公園」で毎年開催されるイベントです。西の名所「亀城公園」と並ぶ北の名所で、例年多くの花見客が来場する人気のスポットです。桜まつり開催...

刈谷市 自然・公園

3月25日~4月6日まで


洲原公園
刈谷市井ケ谷町洲原4-1(洲原公園)

岡崎の桜まつり
岡崎城と桜のコラボレーションは必見! 日本さくら名所100選の一つである岡崎城のある岡崎公園とその周辺の乙川及び伊賀川堤を中心に、約800本のソメイヨシノが咲...

岡崎市 自然・公園

3月26日~4月6日まで


岡崎城公園及びその周辺の乙川、伊賀川など
岡崎市康生町561-1

第31回 水源桜まつり
市内有数の桜の名所「水源公園」で開催される桜まつり。期間中には、郷土芸能発表会や屋台の出店、野点やフリーマーケットなどのイベントが予定されています。毎年...

豊田市 自然・公園

3月28日~4月7日まで


水源公園
豊田市水源町

一色海岸潮干狩り
遠浅で波も穏やか一色海岸。家族連れにもピッタリ!帰りには隣接する商業施設で海産物のお買い物もできます。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)〜5月28日(水)期間中の開催日


一色海岸
西尾市一色町小薮船江東180(西三河漁業協同組合 本所) ※ アクセスマップは、西三河漁業協同組合を指しています

衣崎海岸潮干狩り
漁獲量は日本有数を誇るアサリの名産地。全国でも有数の広い干潟です! 潮騒の浜辺三河一色衣崎海岸へ、潮干狩りに行こう!

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)~6月15日(日)期間中の開催日


ころもざき潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、ころもざき潮干狩り場を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日~8月11日期間中の開催日


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

飯野川桜並木ライトアップ2025
藤岡交流館の横を流れる飯野川沿いの約100mの桜並木ライトアップを開催します。 日中は自然光で、そして夜は幻想的な雰囲気を漂わせる色とりどりの桜をご覧くださ...

豊田市 自然・公園

3月29日~4月6日まで


飯野川桜並木(藤岡交流館前)
豊田市藤岡飯野町田中245 ※ アクセスマップは、藤岡交流館を指しています

上中のしだれ桃の開花
旭地区の上中町にある、約3,000本のしだれ桃の群生地です。 見頃に設置される臨時駐車場から、約1㎞続く散歩道の各所に、しだれ桃が美しく咲き誇っています。 ...

豊田市 自然・公園

3月29日~4月13日まで


しだれ桃の里
豊田市上中町槇ケ洞 豊田市上中町綱所(しだれ桃の里臨時駐車場)

梶島潮干狩り
テレビでも紹介されるブランドあさりで有名な梶島。梶島でとれるあさりは、普通のあさりより大きいため「大あさり」と呼ばれています。 梶島は、三河湾に浮かぶ無...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~5月15日(木)期間中の開催日


梶島
西尾市吉良町宮崎馬道57番地(西三河漁業協同組合吉良支所)

西はず鳥羽海岸潮干狩り
良質なアサリの産地として知られる三河湾の潮干狩りスポットの中でも西幡豆鳥羽は人気の海岸です。 遠浅の浜辺もあるのでお子さんでも安心して貝を採ることができ...

西尾市 体験・観光農園

2025年3月29日~6月15日期間中の開催日


西はず鳥羽海岸潮干狩り場
西尾市鳥羽町十三新田1番地117(幡豆漁業協同組合)

吉田海岸潮干狩り
吉田海岸は、三河湾国定公園内に位置します。遠浅の浜辺なのでお子様とお楽しみいただけます。また、ふっくらとした良質なアサリが採れると人気の潮干狩り場です。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~6月28日(土)期間中の開催日


吉田海岸潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、吉田海岸潮を指しています

第25回 幸田しだれ桜まつり
花笠のようにたおやかに垂れ下がる「しだれ桜」350本を始め、約20種500本の桜が美しく咲き誇ります。しだれ桜の濃い紅色の八重の花が花笠のように垂れ下がった姿を...

幸田町 神社・仏閣 歴史・文化

4月1日~4月15日まで


幸田文化公園(幸田文化広場)
幸田町大字芦谷字蒲野25-1(幸田文化公園)

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「美空間への散歩 ―ア・ラ・カ・ル・ト―」
当館は藤井達吉を中心とした日本近現代美術をメインにコレクションを形成しています。加えて地域の作家の作品を収集することで、当地の美術の歩みを確かなものにし...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月1日~5月11日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています
4/5(土)

【スカイホール豊田】シーホース三河 ホームゲーム
ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ(Bリーグ)加盟のプロバスケットボールチーム「シーホース三河」の試合が「スカイホール豊田」で行われます。...

豊田市 スポーツ
スカイホール豊田(豊田市総合体育館)
豊田市八幡町1-20

平戸橋桜まつり2025
会場となる平戸橋公園一帯は勘八峡とよばれ、昭和2年に愛知県の新十名所の一つに選ばれるなど、春の桜、秋の紅葉と県内でも有数の景勝地として親しまれてきました。...

豊田市 自然・公園
◎平戸橋いこいの広場 ◎豊田市民芸館 ◎豊田市民芸の森
豊田市平戸橋町波岩10(平戸橋いこいの広場) 〒470-0331 豊田市平戸橋町石平60-1(本多記念民芸の森) 〒470-0331 豊田市平戸橋町波岩86-100(民芸館) ※ アクセスマップは、平戸橋いこいの広場を指しています

旭高原元気村 きらめき一般観望会
旭高原元気村では4月~11月の土曜日や連休中日に「きらめき観望会」が開催されます1天体を1グループ15名程度で約15分間観望します。1天体を1グループ15名程度で約15...

豊田市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

4月~11月の土曜日及び連休の中日


旭高原元気村
豊田市旭八幡町根山68-1

街中の星見会「まちぼし」
月や惑星など街中でも星って見えるの?明るく見つけやすい星や、月・惑星など、街中でも充分楽しめます。 「まちぼし」は月齢や天文現象などを考慮した日程にし、...

豊田市 博物館・美術館・科学館
とよた科学体験館、プラネタリウム
豊田市小坂本町1丁目25番地 豊田産業文化センター内

ストロベリーパークみふね いちご狩り
高設ゆりかご栽培&全面床コンクリート張り!土汚れを気にせず楽しめるいちご狩り農園です。 バリアフリーになっていますので、車いす・ベビーカーのお客様にも安...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2024年12月13日~2025年6月上旬頃


豊田市御船町東山畑34-2

うめこう桃梨苺園(とよたいちごふぁーむ) いちご狩り
豊田市内で楽しめると好評のイチゴ狩り農園が、「うめこう桃梨苺園」です。 イチゴ狩りで楽しめるのは、酸味が少なく甘みの強いことで人気のある「あきひめ」。1月...

豊田市 体験・観光農園

2025年1月3日~5月中旬


【1号園】豊田市乙部町前田23 【2号園】豊田市貝津町奥洞1-4 ※ アクセスマップは、1号園を指しています

豊田市民芸館 「おいしい民窯 -食のうつわ-」
「民窯(みんよう)」とは、日々の生活のなかで使う器や道具などを焼く窯、またはそのやきもの自体を指します。日本民藝館の創設者・柳宗悦(1889~1961)は「普段...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月11日~5月25日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市博物館 特別展「和食~日本の自然、人々の知恵~」
「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されて2023年で10年が過ぎ、世界中でますます注目の高まる和食を、バラエティ豊かな標本や資料とともに、科学や歴史などの多...

豊田市 博物館・美術館・科学館

1月18日~4月6日まで


豊田市博物館 展示室1・2
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市美術館北隣)

豊田市美術館 髙橋節郎館リニューアルオープン記念 髙橋節郎展-我逢人 われ人に逢うなり-
漆芸家・髙橋節郎(たかはし せつろう、1914-2007年)の芸術を紹介する豊田市美術館髙橋節郎館は、1995年11月11日に開館しました。この度2024年1月から約1年かけて改...

豊田市 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 企画展「玉山拓郎:FLOOR」
玉山拓郎は絵画制作を出発点としながら、早くから立体的な造形や光、映像、音を組み合わせたインスタレーションを展開してきた、現在最も注目を集める作家の一人で...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市資料館 企画展「子供五節供」
西尾市資料館にて企画展「子供五節供」を開催します。 節句とは、季節の変わり目に無病息災や子孫繁栄を祈り、神様にお供物をしたり邪気を祓ったりする行事です。...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

2月1日~4月6日まで


西尾市資料館 企画ゾーン
西尾市錦城町229

西尾市岩瀬文庫 特別展「隠れた宝、再発見。」
現在、『新編西尾市史』の編さんが進行中です。その過程では、地域に残された歴史資料の発掘と再検証が精力的に行われてきました。これらは西尾の先人たちの生きた...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

2月22日~5月18日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

碧南海浜水族館 春の企画展「花より”だんごうお”」
春といえば桜、桜といえばお花見。お花見をテーマに、「花」や「だんご」にちなんだ魚を展示します! ぜひ、ご家族でお越しください。

碧南市 動物園・水族館・遊園地

3月8日~4月13日まで


碧南海浜水族館 エントランス水槽横
碧南市浜町2-3

あんじょうのさくら2025キャンペーン
安城桜まつり期間中に、インスタグラムを活用したフォトコンテストを開催します。 安城市観光協会公式インスタグラムアカウント(@anjo_kanko_kyokai)をフォローし...

安城市 自然・公園

3月14日~4月8日まで


安城市内の桜を撮影
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは安城市観光協会を指しています

第48回 安城桜まつり
安城公園には約170本の桜の木(ソメイヨシノ)があり、市内屈指の桜の名所でもあります。毎年3月下旬頃から桜まつりが行われ、花見を楽しむ大勢の人で賑わい、例年...

安城市 自然・公園

3月14日~4月8日まで


◎ 安城公園(桜町) ◎ 城山公園(桜井町) ◎ 日の出公園(日の出町) ◎ きどはし公園(木戸町)
安城市桜町289-1(安城公園) 〒444-1154 安城市桜井町城阿原59(城山公園) 〒446-0033 安城市日の出町2(日の出公園) 〒444-1163 安城市木戸町西屋敷38-6(きどはし公園) ※ アクセスマップは、安城公園を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 第36回リトルアーティスト展
リトルアーティスト絵画コンクールの優秀作品を展示します。世界の有名美術家10代の作品と合わせてご覧ください。

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

3月15日~4月13日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

デンパーク フラワーフェスティバル
チューリップや桜など春の花が咲き誇るデンパークにて、「フラワーフェスティバル」が開催されます。 花の大温室フローラルプレイスでは、スプリングフラワーショ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園

3月15日~5月6日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

豊田市美術館 展覧会「生誕一二〇年 人間国宝 黒田辰秋-木と漆と螺鈿の旅-」
戦前から戦後にかけて活躍した、木漆工芸家・黒田辰秋(1904-1982)の生誕120年の記念展。 特定の師をもたず国内外の古典研究を通じて漆芸の道を求めた黒田は、造...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

3月15日~5月18日まで


豊田市美術館 展示室8
豊田市小坂本町8-5-1

西尾六万石桜まつり
西尾の中心地を流れるみどり川の神下橋から五條橋までの700mに約250本のソメイヨシノが咲き誇ります。 今年のまつり期間中は、みどり川の桜並木に加え、歴史公園も...

西尾市 自然・公園

3月20日~4月6日まで


【ライトアップ】みどり川桜並木、歴史公園 【イベント】みどり川会場、歴史公園会場、本町会場
西尾市永楽町3丁目45(みどり川会場) 〒445-0853 西尾市錦城町231-1(西尾市歴史公園) ※ アクセスマップは、みどり川会場を指しています

明石公園桜まつり
碧南のこども遊園地として親しまれている明石公園にて、約250本のソメイヨシノが見ごろを迎えます。 桜のなかを通るおとぎ列車や、桜を一望できる観覧車など、春の...

碧南市 自然・公園 動物園・水族館・遊園地

3月21日~4月6日まで


明石公園
碧南市明石町6-11

2025保田ヶ池公園桜まつり
保田ヶ池公園にて桜まつりを開催します。 桜のライトアップや水上からお花見ができるカヌー体験、3月29日(土)・30日(日)、4月5日(土)・6日(日)はキッチンカーも出...

みよし市

3月21日~4月13日まで


保田ヶ池公園 【桜のライトアップ】  保田ヶ池公園 東エリア「桜の園」
みよし市三好町蜂ヶ池18-15

碧南3大花まつりインスタグラムフォトコンテスト2025
桜まつり、藤まつり、花しょうぶまつりのインスタグラムを活用したフォトコンテストを開催します。 碧南市観光協会公式アカウント(@show_boo_hekinan)をフォロ...

碧南市 自然・公園 歴史・文化

3月21日~6月8日まで


碧南3大花まつり ・桜まつり in 明石公園 ・藤まつり in 広藤園 ・花しょうぶまつり in 油ヶ渕遊園地・応仁寺
碧南市松本町28(碧南市役所) ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

碧南と#珈琲日和スタンプラリー
碧南市の花まつり期間に合わせ、珈琲を味わうスタンプラリーを開催します! 市内の参加店舗17店で、珈琲または珈琲のおともを注文してスタンプを獲得。紙版とWEB版...

碧南市 その他

3月21日~6月8日まで


市内17店舗 Restaurant&Cafe K庵、九重味淋直営 石川八郎治商店、 Tre Rose、Cafe マグノリアの小径、 農家れすとらん葉菜の舎、珈琲館 蔵人、食堂コラボ、 笑売飯場 あすなろ、coffee&cake vivova.、 cafe kiyo、BLISS COFFEE、COZYな時、 テリーヌ専門店 L、mon coeur、 いこいどころ、豊喜珈琲店、珈味香流
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

春の勘八峡 桜ウィーク
春の勘八峡 桜ウィークを開催します。 期間中、民芸の森と民芸館、その間に位置する平戸橋いこいの広場では、夜桜のライトアップをはじめ、お花見だんごの販売や体...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

3月22日~4月6日まで


本多記念民芸の森、民芸館、平戸橋いこいの広場
豊田市平戸橋町石平60-1(本多記念民芸の森) 〒470-0331 豊田市平戸橋町波岩86-100(民芸館) 〒470-0331 豊田市平戸橋町波岩10(平戸橋いこいの広場) ※ アクセスマップは、本多記念民芸の森を指しています

岡崎城下舟あそび
春風を感じながら乙川を下る舟に乗って、岡崎城とその周辺に咲き誇る桜を楽しむことができるイベントです。 また、夜になるとライトアップされた幻想的な景色が広...

岡崎市 自然・公園

3月22日~4月6日まで


岡崎城下舟着場~オトリバーサイドテラス~潜水橋~伊賀川~岡崎城下舟着場 ※ 岡崎城下舟着場は、乙川河川敷北側(岡崎ニューグランドホテル前付近)
岡崎市康生町

シーホース三河×ツーリズムとよた 来場者プレゼントキャンペーン~スタンプラリーでシーホース三河を応援しよう!~
スカイホール豊田で開催するシーホース三河ホームゲーム(計4試合)に合わせて、「いこまいるとよた」のチェックイン機能を活用し、チェックイン回数(スタンプ獲得数...

豊田市 スポーツ

3月22日~4月6日まで


豊田市八幡町1-20

大山千本桜ライトアップ
大山緑地では、3月下旬頃から4月上旬にかけて薄墨桜やソメイヨシノなど、さまざまな種類の桜が見ごろを迎えます。 桜の開花に合わせてライトアップが行われ、夕暮...

高浜市 自然・公園 体験・観光農園

3月22日~4月6日まで


大山緑地
高浜市春日町2

おかざき世界子ども美術博物館 Light It Up Blue 企画展覧会 オーティズム・アート展「織田健吾の不思議なメガネ」
本展は4月2日の世界自閉症啓発デーにあわせ、織田健吾の作品を中心に、彼が所属する障害者支援施設ひまわりの風と、発達障害のある子どもたちの支援と啓発を行うア...

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

3月22日~4月13日まで


おかざき世界子ども美術博物館 1階 第3展示室
岡崎市岡町鳥居戸1-1

刈谷桜まつり(亀城公園)
刈谷の桜の名所「亀城公園」で毎年開催されるイベントです。北の名所「洲原公園」と並ぶ西の名所で、桜まつり開催期間中は毎年多くの花見客が来場します。 公園内...

刈谷市 自然・公園

3月25日~4月6日まで


亀城公園
刈谷市城町1-1-1(亀城公園)

刈谷桜まつり(洲原公園)
刈谷の桜の名所「洲原公園」で毎年開催されるイベントです。西の名所「亀城公園」と並ぶ北の名所で、例年多くの花見客が来場する人気のスポットです。桜まつり開催...

刈谷市 自然・公園

3月25日~4月6日まで


洲原公園
刈谷市井ケ谷町洲原4-1(洲原公園)

岡崎の桜まつり
岡崎城と桜のコラボレーションは必見! 日本さくら名所100選の一つである岡崎城のある岡崎公園とその周辺の乙川及び伊賀川堤を中心に、約800本のソメイヨシノが咲...

岡崎市 自然・公園

3月26日~4月6日まで


岡崎城公園及びその周辺の乙川、伊賀川など
岡崎市康生町561-1

第31回 水源桜まつり
市内有数の桜の名所「水源公園」で開催される桜まつり。期間中には、郷土芸能発表会や屋台の出店、野点やフリーマーケットなどのイベントが予定されています。毎年...

豊田市 自然・公園

3月28日~4月7日まで


水源公園
豊田市水源町

一色海岸潮干狩り
遠浅で波も穏やか一色海岸。家族連れにもピッタリ!帰りには隣接する商業施設で海産物のお買い物もできます。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)〜5月28日(水)期間中の開催日


一色海岸
西尾市一色町小薮船江東180(西三河漁業協同組合 本所) ※ アクセスマップは、西三河漁業協同組合を指しています

衣崎海岸潮干狩り
漁獲量は日本有数を誇るアサリの名産地。全国でも有数の広い干潟です! 潮騒の浜辺三河一色衣崎海岸へ、潮干狩りに行こう!

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)~6月15日(日)期間中の開催日


ころもざき潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、ころもざき潮干狩り場を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日~8月11日期間中の開催日


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

飯野川桜並木ライトアップ2025
藤岡交流館の横を流れる飯野川沿いの約100mの桜並木ライトアップを開催します。 日中は自然光で、そして夜は幻想的な雰囲気を漂わせる色とりどりの桜をご覧くださ...

豊田市 自然・公園

3月29日~4月6日まで


飯野川桜並木(藤岡交流館前)
豊田市藤岡飯野町田中245 ※ アクセスマップは、藤岡交流館を指しています

上中のしだれ桃の開花
旭地区の上中町にある、約3,000本のしだれ桃の群生地です。 見頃に設置される臨時駐車場から、約1㎞続く散歩道の各所に、しだれ桃が美しく咲き誇っています。 ...

豊田市 自然・公園

3月29日~4月13日まで


しだれ桃の里
豊田市上中町槇ケ洞 豊田市上中町綱所(しだれ桃の里臨時駐車場)

梶島潮干狩り
テレビでも紹介されるブランドあさりで有名な梶島。梶島でとれるあさりは、普通のあさりより大きいため「大あさり」と呼ばれています。 梶島は、三河湾に浮かぶ無...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~5月15日(木)期間中の開催日


梶島
西尾市吉良町宮崎馬道57番地(西三河漁業協同組合吉良支所)

西はず鳥羽海岸潮干狩り
良質なアサリの産地として知られる三河湾の潮干狩りスポットの中でも西幡豆鳥羽は人気の海岸です。 遠浅の浜辺もあるのでお子さんでも安心して貝を採ることができ...

西尾市 体験・観光農園

2025年3月29日~6月15日期間中の開催日


西はず鳥羽海岸潮干狩り場
西尾市鳥羽町十三新田1番地117(幡豆漁業協同組合)

吉田海岸潮干狩り
吉田海岸は、三河湾国定公園内に位置します。遠浅の浜辺なのでお子様とお楽しみいただけます。また、ふっくらとした良質なアサリが採れると人気の潮干狩り場です。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~6月28日(土)期間中の開催日


吉田海岸潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、吉田海岸潮を指しています

第25回 幸田しだれ桜まつり
花笠のようにたおやかに垂れ下がる「しだれ桜」350本を始め、約20種500本の桜が美しく咲き誇ります。しだれ桜の濃い紅色の八重の花が花笠のように垂れ下がった姿を...

幸田町 神社・仏閣 歴史・文化

4月1日~4月15日まで


幸田文化公園(幸田文化広場)
幸田町大字芦谷字蒲野25-1(幸田文化公園)

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「美空間への散歩 ―ア・ラ・カ・ル・ト―」
当館は藤井達吉を中心とした日本近現代美術をメインにコレクションを形成しています。加えて地域の作家の作品を収集することで、当地の美術の歩みを確かなものにし...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月1日~5月11日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

豊田市本多記念民芸の森 森の本多コレクション展「冬ナクバ 春ナキニ」
豊田市名誉市民で実業家、日本有数の古陶磁研究家として知られる故・本多静雄(1898-1999)。本展では、本多が収集し、豊田市に寄贈した資料(本多コレクション)の中...

豊田市 自然・公園 歴史・文化

4月5日~6月15日まで


豊田市本多記念民芸の森(田舎家)
豊田市平戸橋町石平60-1(豊田市民芸の森)
4/6(日)

【スカイホール豊田】シーホース三河 ホームゲーム
ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ(Bリーグ)加盟のプロバスケットボールチーム「シーホース三河」の試合が「スカイホール豊田」で行われます。...

豊田市 スポーツ
スカイホール豊田(豊田市総合体育館)
豊田市八幡町1-20

家康行列
岡崎の春の風物詩「家康行列」は、艱難辛苦のすえ天下統一し、徳川260有余年の平和の礎を築いた徳川家康公の遺徳をしのぶとともに、徳川四天王をはじめとする三河武...

岡崎市 歴史・文化 お祭り 歴史・文化
大樹寺(出陣式)、乙川河川敷右岸(ステージイベント) 【コース(約1.5キロメートル)】 能見通二丁目交差点~乙川河川緑地右岸
岡崎市伊賀町東郷中86(伊賀八幡宮)

ストロベリーパークみふね いちご狩り
高設ゆりかご栽培&全面床コンクリート張り!土汚れを気にせず楽しめるいちご狩り農園です。 バリアフリーになっていますので、車いす・ベビーカーのお客様にも安...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2024年12月13日~2025年6月上旬頃


豊田市御船町東山畑34-2

うめこう桃梨苺園(とよたいちごふぁーむ) いちご狩り
豊田市内で楽しめると好評のイチゴ狩り農園が、「うめこう桃梨苺園」です。 イチゴ狩りで楽しめるのは、酸味が少なく甘みの強いことで人気のある「あきひめ」。1月...

豊田市 体験・観光農園

2025年1月3日~5月中旬


【1号園】豊田市乙部町前田23 【2号園】豊田市貝津町奥洞1-4 ※ アクセスマップは、1号園を指しています

豊田市民芸館 「おいしい民窯 -食のうつわ-」
「民窯(みんよう)」とは、日々の生活のなかで使う器や道具などを焼く窯、またはそのやきもの自体を指します。日本民藝館の創設者・柳宗悦(1889~1961)は「普段...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月11日~5月25日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市博物館 特別展「和食~日本の自然、人々の知恵~」
「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されて2023年で10年が過ぎ、世界中でますます注目の高まる和食を、バラエティ豊かな標本や資料とともに、科学や歴史などの多...

豊田市 博物館・美術館・科学館

1月18日~4月6日まで


豊田市博物館 展示室1・2
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市美術館北隣)

豊田市美術館 髙橋節郎館リニューアルオープン記念 髙橋節郎展-我逢人 われ人に逢うなり-
漆芸家・髙橋節郎(たかはし せつろう、1914-2007年)の芸術を紹介する豊田市美術館髙橋節郎館は、1995年11月11日に開館しました。この度2024年1月から約1年かけて改...

豊田市 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 企画展「玉山拓郎:FLOOR」
玉山拓郎は絵画制作を出発点としながら、早くから立体的な造形や光、映像、音を組み合わせたインスタレーションを展開してきた、現在最も注目を集める作家の一人で...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市資料館 企画展「子供五節供」
西尾市資料館にて企画展「子供五節供」を開催します。 節句とは、季節の変わり目に無病息災や子孫繁栄を祈り、神様にお供物をしたり邪気を祓ったりする行事です。...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

2月1日~4月6日まで


西尾市資料館 企画ゾーン
西尾市錦城町229

西尾市岩瀬文庫 特別展「隠れた宝、再発見。」
現在、『新編西尾市史』の編さんが進行中です。その過程では、地域に残された歴史資料の発掘と再検証が精力的に行われてきました。これらは西尾の先人たちの生きた...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

2月22日~5月18日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

碧南海浜水族館 春の企画展「花より”だんごうお”」
春といえば桜、桜といえばお花見。お花見をテーマに、「花」や「だんご」にちなんだ魚を展示します! ぜひ、ご家族でお越しください。

碧南市 動物園・水族館・遊園地

3月8日~4月13日まで


碧南海浜水族館 エントランス水槽横
碧南市浜町2-3

あんじょうのさくら2025キャンペーン
安城桜まつり期間中に、インスタグラムを活用したフォトコンテストを開催します。 安城市観光協会公式インスタグラムアカウント(@anjo_kanko_kyokai)をフォローし...

安城市 自然・公園

3月14日~4月8日まで


安城市内の桜を撮影
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは安城市観光協会を指しています

第48回 安城桜まつり
安城公園には約170本の桜の木(ソメイヨシノ)があり、市内屈指の桜の名所でもあります。毎年3月下旬頃から桜まつりが行われ、花見を楽しむ大勢の人で賑わい、例年...

安城市 自然・公園

3月14日~4月8日まで


◎ 安城公園(桜町) ◎ 城山公園(桜井町) ◎ 日の出公園(日の出町) ◎ きどはし公園(木戸町)
安城市桜町289-1(安城公園) 〒444-1154 安城市桜井町城阿原59(城山公園) 〒446-0033 安城市日の出町2(日の出公園) 〒444-1163 安城市木戸町西屋敷38-6(きどはし公園) ※ アクセスマップは、安城公園を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 第36回リトルアーティスト展
リトルアーティスト絵画コンクールの優秀作品を展示します。世界の有名美術家10代の作品と合わせてご覧ください。

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

3月15日~4月13日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

デンパーク フラワーフェスティバル
チューリップや桜など春の花が咲き誇るデンパークにて、「フラワーフェスティバル」が開催されます。 花の大温室フローラルプレイスでは、スプリングフラワーショ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園

3月15日~5月6日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

豊田市美術館 展覧会「生誕一二〇年 人間国宝 黒田辰秋-木と漆と螺鈿の旅-」
戦前から戦後にかけて活躍した、木漆工芸家・黒田辰秋(1904-1982)の生誕120年の記念展。 特定の師をもたず国内外の古典研究を通じて漆芸の道を求めた黒田は、造...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

3月15日~5月18日まで


豊田市美術館 展示室8
豊田市小坂本町8-5-1

西尾六万石桜まつり
西尾の中心地を流れるみどり川の神下橋から五條橋までの700mに約250本のソメイヨシノが咲き誇ります。 今年のまつり期間中は、みどり川の桜並木に加え、歴史公園も...

西尾市 自然・公園

3月20日~4月6日まで


【ライトアップ】みどり川桜並木、歴史公園 【イベント】みどり川会場、歴史公園会場、本町会場
西尾市永楽町3丁目45(みどり川会場) 〒445-0853 西尾市錦城町231-1(西尾市歴史公園) ※ アクセスマップは、みどり川会場を指しています

明石公園桜まつり
碧南のこども遊園地として親しまれている明石公園にて、約250本のソメイヨシノが見ごろを迎えます。 桜のなかを通るおとぎ列車や、桜を一望できる観覧車など、春の...

碧南市 自然・公園 動物園・水族館・遊園地

3月21日~4月6日まで


明石公園
碧南市明石町6-11

2025保田ヶ池公園桜まつり
保田ヶ池公園にて桜まつりを開催します。 桜のライトアップや水上からお花見ができるカヌー体験、3月29日(土)・30日(日)、4月5日(土)・6日(日)はキッチンカーも出...

みよし市

3月21日~4月13日まで


保田ヶ池公園 【桜のライトアップ】  保田ヶ池公園 東エリア「桜の園」
みよし市三好町蜂ヶ池18-15

碧南3大花まつりインスタグラムフォトコンテスト2025
桜まつり、藤まつり、花しょうぶまつりのインスタグラムを活用したフォトコンテストを開催します。 碧南市観光協会公式アカウント(@show_boo_hekinan)をフォロ...

碧南市 自然・公園 歴史・文化

3月21日~6月8日まで


碧南3大花まつり ・桜まつり in 明石公園 ・藤まつり in 広藤園 ・花しょうぶまつり in 油ヶ渕遊園地・応仁寺
碧南市松本町28(碧南市役所) ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

碧南と#珈琲日和スタンプラリー
碧南市の花まつり期間に合わせ、珈琲を味わうスタンプラリーを開催します! 市内の参加店舗17店で、珈琲または珈琲のおともを注文してスタンプを獲得。紙版とWEB版...

碧南市 その他

3月21日~6月8日まで


市内17店舗 Restaurant&Cafe K庵、九重味淋直営 石川八郎治商店、 Tre Rose、Cafe マグノリアの小径、 農家れすとらん葉菜の舎、珈琲館 蔵人、食堂コラボ、 笑売飯場 あすなろ、coffee&cake vivova.、 cafe kiyo、BLISS COFFEE、COZYな時、 テリーヌ専門店 L、mon coeur、 いこいどころ、豊喜珈琲店、珈味香流
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

春の勘八峡 桜ウィーク
春の勘八峡 桜ウィークを開催します。 期間中、民芸の森と民芸館、その間に位置する平戸橋いこいの広場では、夜桜のライトアップをはじめ、お花見だんごの販売や体...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

3月22日~4月6日まで


本多記念民芸の森、民芸館、平戸橋いこいの広場
豊田市平戸橋町石平60-1(本多記念民芸の森) 〒470-0331 豊田市平戸橋町波岩86-100(民芸館) 〒470-0331 豊田市平戸橋町波岩10(平戸橋いこいの広場) ※ アクセスマップは、本多記念民芸の森を指しています

岡崎城下舟あそび
春風を感じながら乙川を下る舟に乗って、岡崎城とその周辺に咲き誇る桜を楽しむことができるイベントです。 また、夜になるとライトアップされた幻想的な景色が広...

岡崎市 自然・公園

3月22日~4月6日まで


岡崎城下舟着場~オトリバーサイドテラス~潜水橋~伊賀川~岡崎城下舟着場 ※ 岡崎城下舟着場は、乙川河川敷北側(岡崎ニューグランドホテル前付近)
岡崎市康生町

シーホース三河×ツーリズムとよた 来場者プレゼントキャンペーン~スタンプラリーでシーホース三河を応援しよう!~
スカイホール豊田で開催するシーホース三河ホームゲーム(計4試合)に合わせて、「いこまいるとよた」のチェックイン機能を活用し、チェックイン回数(スタンプ獲得数...

豊田市 スポーツ

3月22日~4月6日まで


豊田市八幡町1-20

大山千本桜ライトアップ
大山緑地では、3月下旬頃から4月上旬にかけて薄墨桜やソメイヨシノなど、さまざまな種類の桜が見ごろを迎えます。 桜の開花に合わせてライトアップが行われ、夕暮...

高浜市 自然・公園 体験・観光農園

3月22日~4月6日まで


大山緑地
高浜市春日町2

おかざき世界子ども美術博物館 Light It Up Blue 企画展覧会 オーティズム・アート展「織田健吾の不思議なメガネ」
本展は4月2日の世界自閉症啓発デーにあわせ、織田健吾の作品を中心に、彼が所属する障害者支援施設ひまわりの風と、発達障害のある子どもたちの支援と啓発を行うア...

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

3月22日~4月13日まで


おかざき世界子ども美術博物館 1階 第3展示室
岡崎市岡町鳥居戸1-1

刈谷桜まつり(亀城公園)
刈谷の桜の名所「亀城公園」で毎年開催されるイベントです。北の名所「洲原公園」と並ぶ西の名所で、桜まつり開催期間中は毎年多くの花見客が来場します。 公園内...

刈谷市 自然・公園

3月25日~4月6日まで


亀城公園
刈谷市城町1-1-1(亀城公園)

刈谷桜まつり(洲原公園)
刈谷の桜の名所「洲原公園」で毎年開催されるイベントです。西の名所「亀城公園」と並ぶ北の名所で、例年多くの花見客が来場する人気のスポットです。桜まつり開催...

刈谷市 自然・公園

3月25日~4月6日まで


洲原公園
刈谷市井ケ谷町洲原4-1(洲原公園)

岡崎の桜まつり
岡崎城と桜のコラボレーションは必見! 日本さくら名所100選の一つである岡崎城のある岡崎公園とその周辺の乙川及び伊賀川堤を中心に、約800本のソメイヨシノが咲...

岡崎市 自然・公園

3月26日~4月6日まで


岡崎城公園及びその周辺の乙川、伊賀川など
岡崎市康生町561-1

第31回 水源桜まつり
市内有数の桜の名所「水源公園」で開催される桜まつり。期間中には、郷土芸能発表会や屋台の出店、野点やフリーマーケットなどのイベントが予定されています。毎年...

豊田市 自然・公園

3月28日~4月7日まで


水源公園
豊田市水源町

一色海岸潮干狩り
遠浅で波も穏やか一色海岸。家族連れにもピッタリ!帰りには隣接する商業施設で海産物のお買い物もできます。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)〜5月28日(水)期間中の開催日


一色海岸
西尾市一色町小薮船江東180(西三河漁業協同組合 本所) ※ アクセスマップは、西三河漁業協同組合を指しています

衣崎海岸潮干狩り
漁獲量は日本有数を誇るアサリの名産地。全国でも有数の広い干潟です! 潮騒の浜辺三河一色衣崎海岸へ、潮干狩りに行こう!

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)~6月15日(日)期間中の開催日


ころもざき潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、ころもざき潮干狩り場を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日~8月11日期間中の開催日


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

飯野川桜並木ライトアップ2025
藤岡交流館の横を流れる飯野川沿いの約100mの桜並木ライトアップを開催します。 日中は自然光で、そして夜は幻想的な雰囲気を漂わせる色とりどりの桜をご覧くださ...

豊田市 自然・公園

3月29日~4月6日まで


飯野川桜並木(藤岡交流館前)
豊田市藤岡飯野町田中245 ※ アクセスマップは、藤岡交流館を指しています

上中のしだれ桃の開花
旭地区の上中町にある、約3,000本のしだれ桃の群生地です。 見頃に設置される臨時駐車場から、約1㎞続く散歩道の各所に、しだれ桃が美しく咲き誇っています。 ...

豊田市 自然・公園

3月29日~4月13日まで


しだれ桃の里
豊田市上中町槇ケ洞 豊田市上中町綱所(しだれ桃の里臨時駐車場)

梶島潮干狩り
テレビでも紹介されるブランドあさりで有名な梶島。梶島でとれるあさりは、普通のあさりより大きいため「大あさり」と呼ばれています。 梶島は、三河湾に浮かぶ無...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~5月15日(木)期間中の開催日


梶島
西尾市吉良町宮崎馬道57番地(西三河漁業協同組合吉良支所)

西はず鳥羽海岸潮干狩り
良質なアサリの産地として知られる三河湾の潮干狩りスポットの中でも西幡豆鳥羽は人気の海岸です。 遠浅の浜辺もあるのでお子さんでも安心して貝を採ることができ...

西尾市 体験・観光農園

2025年3月29日~6月15日期間中の開催日


西はず鳥羽海岸潮干狩り場
西尾市鳥羽町十三新田1番地117(幡豆漁業協同組合)

吉田海岸潮干狩り
吉田海岸は、三河湾国定公園内に位置します。遠浅の浜辺なのでお子様とお楽しみいただけます。また、ふっくらとした良質なアサリが採れると人気の潮干狩り場です。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~6月28日(土)期間中の開催日


吉田海岸潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、吉田海岸潮を指しています

第25回 幸田しだれ桜まつり
花笠のようにたおやかに垂れ下がる「しだれ桜」350本を始め、約20種500本の桜が美しく咲き誇ります。しだれ桜の濃い紅色の八重の花が花笠のように垂れ下がった姿を...

幸田町 神社・仏閣 歴史・文化

4月1日~4月15日まで


幸田文化公園(幸田文化広場)
幸田町大字芦谷字蒲野25-1(幸田文化公園)

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「美空間への散歩 ―ア・ラ・カ・ル・ト―」
当館は藤井達吉を中心とした日本近現代美術をメインにコレクションを形成しています。加えて地域の作家の作品を収集することで、当地の美術の歩みを確かなものにし...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月1日~5月11日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

豊田市本多記念民芸の森 森の本多コレクション展「冬ナクバ 春ナキニ」
豊田市名誉市民で実業家、日本有数の古陶磁研究家として知られる故・本多静雄(1898-1999)。本展では、本多が収集し、豊田市に寄贈した資料(本多コレクション)の中...

豊田市 自然・公園 歴史・文化

4月5日~6月15日まで


豊田市本多記念民芸の森(田舎家)
豊田市平戸橋町石平60-1(豊田市民芸の森)
4/7(月)

ストロベリーパークみふね いちご狩り
高設ゆりかご栽培&全面床コンクリート張り!土汚れを気にせず楽しめるいちご狩り農園です。 バリアフリーになっていますので、車いす・ベビーカーのお客様にも安...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2024年12月13日~2025年6月上旬頃


豊田市御船町東山畑34-2

うめこう桃梨苺園(とよたいちごふぁーむ) いちご狩り
豊田市内で楽しめると好評のイチゴ狩り農園が、「うめこう桃梨苺園」です。 イチゴ狩りで楽しめるのは、酸味が少なく甘みの強いことで人気のある「あきひめ」。1月...

豊田市 体験・観光農園

2025年1月3日~5月中旬


【1号園】豊田市乙部町前田23 【2号園】豊田市貝津町奥洞1-4 ※ アクセスマップは、1号園を指しています

豊田市民芸館 「おいしい民窯 -食のうつわ-」
「民窯(みんよう)」とは、日々の生活のなかで使う器や道具などを焼く窯、またはそのやきもの自体を指します。日本民藝館の創設者・柳宗悦(1889~1961)は「普段...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月11日~5月25日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市美術館 髙橋節郎館リニューアルオープン記念 髙橋節郎展-我逢人 われ人に逢うなり-
漆芸家・髙橋節郎(たかはし せつろう、1914-2007年)の芸術を紹介する豊田市美術館髙橋節郎館は、1995年11月11日に開館しました。この度2024年1月から約1年かけて改...

豊田市 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 企画展「玉山拓郎:FLOOR」
玉山拓郎は絵画制作を出発点としながら、早くから立体的な造形や光、映像、音を組み合わせたインスタレーションを展開してきた、現在最も注目を集める作家の一人で...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 特別展「隠れた宝、再発見。」
現在、『新編西尾市史』の編さんが進行中です。その過程では、地域に残された歴史資料の発掘と再検証が精力的に行われてきました。これらは西尾の先人たちの生きた...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

2月22日~5月18日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

碧南海浜水族館 春の企画展「花より”だんごうお”」
春といえば桜、桜といえばお花見。お花見をテーマに、「花」や「だんご」にちなんだ魚を展示します! ぜひ、ご家族でお越しください。

碧南市 動物園・水族館・遊園地

3月8日~4月13日まで


碧南海浜水族館 エントランス水槽横
碧南市浜町2-3

あんじょうのさくら2025キャンペーン
安城桜まつり期間中に、インスタグラムを活用したフォトコンテストを開催します。 安城市観光協会公式インスタグラムアカウント(@anjo_kanko_kyokai)をフォローし...

安城市 自然・公園

3月14日~4月8日まで


安城市内の桜を撮影
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは安城市観光協会を指しています

第48回 安城桜まつり
安城公園には約170本の桜の木(ソメイヨシノ)があり、市内屈指の桜の名所でもあります。毎年3月下旬頃から桜まつりが行われ、花見を楽しむ大勢の人で賑わい、例年...

安城市 自然・公園

3月14日~4月8日まで


◎ 安城公園(桜町) ◎ 城山公園(桜井町) ◎ 日の出公園(日の出町) ◎ きどはし公園(木戸町)
安城市桜町289-1(安城公園) 〒444-1154 安城市桜井町城阿原59(城山公園) 〒446-0033 安城市日の出町2(日の出公園) 〒444-1163 安城市木戸町西屋敷38-6(きどはし公園) ※ アクセスマップは、安城公園を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 第36回リトルアーティスト展
リトルアーティスト絵画コンクールの優秀作品を展示します。世界の有名美術家10代の作品と合わせてご覧ください。

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

3月15日~4月13日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

デンパーク フラワーフェスティバル
チューリップや桜など春の花が咲き誇るデンパークにて、「フラワーフェスティバル」が開催されます。 花の大温室フローラルプレイスでは、スプリングフラワーショ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園

3月15日~5月6日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

豊田市美術館 展覧会「生誕一二〇年 人間国宝 黒田辰秋-木と漆と螺鈿の旅-」
戦前から戦後にかけて活躍した、木漆工芸家・黒田辰秋(1904-1982)の生誕120年の記念展。 特定の師をもたず国内外の古典研究を通じて漆芸の道を求めた黒田は、造...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

3月15日~5月18日まで


豊田市美術館 展示室8
豊田市小坂本町8-5-1

2025保田ヶ池公園桜まつり
保田ヶ池公園にて桜まつりを開催します。 桜のライトアップや水上からお花見ができるカヌー体験、3月29日(土)・30日(日)、4月5日(土)・6日(日)はキッチンカーも出...

みよし市

3月21日~4月13日まで


保田ヶ池公園 【桜のライトアップ】  保田ヶ池公園 東エリア「桜の園」
みよし市三好町蜂ヶ池18-15

碧南3大花まつりインスタグラムフォトコンテスト2025
桜まつり、藤まつり、花しょうぶまつりのインスタグラムを活用したフォトコンテストを開催します。 碧南市観光協会公式アカウント(@show_boo_hekinan)をフォロ...

碧南市 自然・公園 歴史・文化

3月21日~6月8日まで


碧南3大花まつり ・桜まつり in 明石公園 ・藤まつり in 広藤園 ・花しょうぶまつり in 油ヶ渕遊園地・応仁寺
碧南市松本町28(碧南市役所) ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

碧南と#珈琲日和スタンプラリー
碧南市の花まつり期間に合わせ、珈琲を味わうスタンプラリーを開催します! 市内の参加店舗17店で、珈琲または珈琲のおともを注文してスタンプを獲得。紙版とWEB版...

碧南市 その他

3月21日~6月8日まで


市内17店舗 Restaurant&Cafe K庵、九重味淋直営 石川八郎治商店、 Tre Rose、Cafe マグノリアの小径、 農家れすとらん葉菜の舎、珈琲館 蔵人、食堂コラボ、 笑売飯場 あすなろ、coffee&cake vivova.、 cafe kiyo、BLISS COFFEE、COZYな時、 テリーヌ専門店 L、mon coeur、 いこいどころ、豊喜珈琲店、珈味香流
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 Light It Up Blue 企画展覧会 オーティズム・アート展「織田健吾の不思議なメガネ」
本展は4月2日の世界自閉症啓発デーにあわせ、織田健吾の作品を中心に、彼が所属する障害者支援施設ひまわりの風と、発達障害のある子どもたちの支援と啓発を行うア...

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

3月22日~4月13日まで


おかざき世界子ども美術博物館 1階 第3展示室
岡崎市岡町鳥居戸1-1

第31回 水源桜まつり
市内有数の桜の名所「水源公園」で開催される桜まつり。期間中には、郷土芸能発表会や屋台の出店、野点やフリーマーケットなどのイベントが予定されています。毎年...

豊田市 自然・公園

3月28日~4月7日まで


水源公園
豊田市水源町

一色海岸潮干狩り
遠浅で波も穏やか一色海岸。家族連れにもピッタリ!帰りには隣接する商業施設で海産物のお買い物もできます。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)〜5月28日(水)期間中の開催日


一色海岸
西尾市一色町小薮船江東180(西三河漁業協同組合 本所) ※ アクセスマップは、西三河漁業協同組合を指しています

衣崎海岸潮干狩り
漁獲量は日本有数を誇るアサリの名産地。全国でも有数の広い干潟です! 潮騒の浜辺三河一色衣崎海岸へ、潮干狩りに行こう!

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)~6月15日(日)期間中の開催日


ころもざき潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、ころもざき潮干狩り場を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日~8月11日期間中の開催日


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

上中のしだれ桃の開花
旭地区の上中町にある、約3,000本のしだれ桃の群生地です。 見頃に設置される臨時駐車場から、約1㎞続く散歩道の各所に、しだれ桃が美しく咲き誇っています。 ...

豊田市 自然・公園

3月29日~4月13日まで


しだれ桃の里
豊田市上中町槇ケ洞 豊田市上中町綱所(しだれ桃の里臨時駐車場)

梶島潮干狩り
テレビでも紹介されるブランドあさりで有名な梶島。梶島でとれるあさりは、普通のあさりより大きいため「大あさり」と呼ばれています。 梶島は、三河湾に浮かぶ無...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~5月15日(木)期間中の開催日


梶島
西尾市吉良町宮崎馬道57番地(西三河漁業協同組合吉良支所)

西はず鳥羽海岸潮干狩り
良質なアサリの産地として知られる三河湾の潮干狩りスポットの中でも西幡豆鳥羽は人気の海岸です。 遠浅の浜辺もあるのでお子さんでも安心して貝を採ることができ...

西尾市 体験・観光農園

2025年3月29日~6月15日期間中の開催日


西はず鳥羽海岸潮干狩り場
西尾市鳥羽町十三新田1番地117(幡豆漁業協同組合)

吉田海岸潮干狩り
吉田海岸は、三河湾国定公園内に位置します。遠浅の浜辺なのでお子様とお楽しみいただけます。また、ふっくらとした良質なアサリが採れると人気の潮干狩り場です。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~6月28日(土)期間中の開催日


吉田海岸潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、吉田海岸潮を指しています

第25回 幸田しだれ桜まつり
花笠のようにたおやかに垂れ下がる「しだれ桜」350本を始め、約20種500本の桜が美しく咲き誇ります。しだれ桜の濃い紅色の八重の花が花笠のように垂れ下がった姿を...

幸田町 神社・仏閣 歴史・文化

4月1日~4月15日まで


幸田文化公園(幸田文化広場)
幸田町大字芦谷字蒲野25-1(幸田文化公園)

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「美空間への散歩 ―ア・ラ・カ・ル・ト―」
当館は藤井達吉を中心とした日本近現代美術をメインにコレクションを形成しています。加えて地域の作家の作品を収集することで、当地の美術の歩みを確かなものにし...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月1日~5月11日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

豊田市本多記念民芸の森 森の本多コレクション展「冬ナクバ 春ナキニ」
豊田市名誉市民で実業家、日本有数の古陶磁研究家として知られる故・本多静雄(1898-1999)。本展では、本多が収集し、豊田市に寄贈した資料(本多コレクション)の中...

豊田市 自然・公園 歴史・文化

4月5日~6月15日まで


豊田市本多記念民芸の森(田舎家)
豊田市平戸橋町石平60-1(豊田市民芸の森)
4/8(火)

ストロベリーパークみふね いちご狩り
高設ゆりかご栽培&全面床コンクリート張り!土汚れを気にせず楽しめるいちご狩り農園です。 バリアフリーになっていますので、車いす・ベビーカーのお客様にも安...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2024年12月13日~2025年6月上旬頃


豊田市御船町東山畑34-2

うめこう桃梨苺園(とよたいちごふぁーむ) いちご狩り
豊田市内で楽しめると好評のイチゴ狩り農園が、「うめこう桃梨苺園」です。 イチゴ狩りで楽しめるのは、酸味が少なく甘みの強いことで人気のある「あきひめ」。1月...

豊田市 体験・観光農園

2025年1月3日~5月中旬


【1号園】豊田市乙部町前田23 【2号園】豊田市貝津町奥洞1-4 ※ アクセスマップは、1号園を指しています

豊田市民芸館 「おいしい民窯 -食のうつわ-」
「民窯(みんよう)」とは、日々の生活のなかで使う器や道具などを焼く窯、またはそのやきもの自体を指します。日本民藝館の創設者・柳宗悦(1889~1961)は「普段...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月11日~5月25日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市美術館 髙橋節郎館リニューアルオープン記念 髙橋節郎展-我逢人 われ人に逢うなり-
漆芸家・髙橋節郎(たかはし せつろう、1914-2007年)の芸術を紹介する豊田市美術館髙橋節郎館は、1995年11月11日に開館しました。この度2024年1月から約1年かけて改...

豊田市 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 企画展「玉山拓郎:FLOOR」
玉山拓郎は絵画制作を出発点としながら、早くから立体的な造形や光、映像、音を組み合わせたインスタレーションを展開してきた、現在最も注目を集める作家の一人で...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 特別展「隠れた宝、再発見。」
現在、『新編西尾市史』の編さんが進行中です。その過程では、地域に残された歴史資料の発掘と再検証が精力的に行われてきました。これらは西尾の先人たちの生きた...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

2月22日~5月18日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

碧南海浜水族館 春の企画展「花より”だんごうお”」
春といえば桜、桜といえばお花見。お花見をテーマに、「花」や「だんご」にちなんだ魚を展示します! ぜひ、ご家族でお越しください。

碧南市 動物園・水族館・遊園地

3月8日~4月13日まで


碧南海浜水族館 エントランス水槽横
碧南市浜町2-3

あんじょうのさくら2025キャンペーン
安城桜まつり期間中に、インスタグラムを活用したフォトコンテストを開催します。 安城市観光協会公式インスタグラムアカウント(@anjo_kanko_kyokai)をフォローし...

安城市 自然・公園

3月14日~4月8日まで


安城市内の桜を撮影
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは安城市観光協会を指しています

第48回 安城桜まつり
安城公園には約170本の桜の木(ソメイヨシノ)があり、市内屈指の桜の名所でもあります。毎年3月下旬頃から桜まつりが行われ、花見を楽しむ大勢の人で賑わい、例年...

安城市 自然・公園

3月14日~4月8日まで


◎ 安城公園(桜町) ◎ 城山公園(桜井町) ◎ 日の出公園(日の出町) ◎ きどはし公園(木戸町)
安城市桜町289-1(安城公園) 〒444-1154 安城市桜井町城阿原59(城山公園) 〒446-0033 安城市日の出町2(日の出公園) 〒444-1163 安城市木戸町西屋敷38-6(きどはし公園) ※ アクセスマップは、安城公園を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 第36回リトルアーティスト展
リトルアーティスト絵画コンクールの優秀作品を展示します。世界の有名美術家10代の作品と合わせてご覧ください。

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

3月15日~4月13日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

デンパーク フラワーフェスティバル
チューリップや桜など春の花が咲き誇るデンパークにて、「フラワーフェスティバル」が開催されます。 花の大温室フローラルプレイスでは、スプリングフラワーショ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園

3月15日~5月6日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

豊田市美術館 展覧会「生誕一二〇年 人間国宝 黒田辰秋-木と漆と螺鈿の旅-」
戦前から戦後にかけて活躍した、木漆工芸家・黒田辰秋(1904-1982)の生誕120年の記念展。 特定の師をもたず国内外の古典研究を通じて漆芸の道を求めた黒田は、造...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

3月15日~5月18日まで


豊田市美術館 展示室8
豊田市小坂本町8-5-1

2025保田ヶ池公園桜まつり
保田ヶ池公園にて桜まつりを開催します。 桜のライトアップや水上からお花見ができるカヌー体験、3月29日(土)・30日(日)、4月5日(土)・6日(日)はキッチンカーも出...

みよし市

3月21日~4月13日まで


保田ヶ池公園 【桜のライトアップ】  保田ヶ池公園 東エリア「桜の園」
みよし市三好町蜂ヶ池18-15

碧南3大花まつりインスタグラムフォトコンテスト2025
桜まつり、藤まつり、花しょうぶまつりのインスタグラムを活用したフォトコンテストを開催します。 碧南市観光協会公式アカウント(@show_boo_hekinan)をフォロ...

碧南市 自然・公園 歴史・文化

3月21日~6月8日まで


碧南3大花まつり ・桜まつり in 明石公園 ・藤まつり in 広藤園 ・花しょうぶまつり in 油ヶ渕遊園地・応仁寺
碧南市松本町28(碧南市役所) ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

碧南と#珈琲日和スタンプラリー
碧南市の花まつり期間に合わせ、珈琲を味わうスタンプラリーを開催します! 市内の参加店舗17店で、珈琲または珈琲のおともを注文してスタンプを獲得。紙版とWEB版...

碧南市 その他

3月21日~6月8日まで


市内17店舗 Restaurant&Cafe K庵、九重味淋直営 石川八郎治商店、 Tre Rose、Cafe マグノリアの小径、 農家れすとらん葉菜の舎、珈琲館 蔵人、食堂コラボ、 笑売飯場 あすなろ、coffee&cake vivova.、 cafe kiyo、BLISS COFFEE、COZYな時、 テリーヌ専門店 L、mon coeur、 いこいどころ、豊喜珈琲店、珈味香流
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 Light It Up Blue 企画展覧会 オーティズム・アート展「織田健吾の不思議なメガネ」
本展は4月2日の世界自閉症啓発デーにあわせ、織田健吾の作品を中心に、彼が所属する障害者支援施設ひまわりの風と、発達障害のある子どもたちの支援と啓発を行うア...

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

3月22日~4月13日まで


おかざき世界子ども美術博物館 1階 第3展示室
岡崎市岡町鳥居戸1-1

一色海岸潮干狩り
遠浅で波も穏やか一色海岸。家族連れにもピッタリ!帰りには隣接する商業施設で海産物のお買い物もできます。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)〜5月28日(水)期間中の開催日


一色海岸
西尾市一色町小薮船江東180(西三河漁業協同組合 本所) ※ アクセスマップは、西三河漁業協同組合を指しています

衣崎海岸潮干狩り
漁獲量は日本有数を誇るアサリの名産地。全国でも有数の広い干潟です! 潮騒の浜辺三河一色衣崎海岸へ、潮干狩りに行こう!

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)~6月15日(日)期間中の開催日


ころもざき潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、ころもざき潮干狩り場を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日~8月11日期間中の開催日


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

上中のしだれ桃の開花
旭地区の上中町にある、約3,000本のしだれ桃の群生地です。 見頃に設置される臨時駐車場から、約1㎞続く散歩道の各所に、しだれ桃が美しく咲き誇っています。 ...

豊田市 自然・公園

3月29日~4月13日まで


しだれ桃の里
豊田市上中町槇ケ洞 豊田市上中町綱所(しだれ桃の里臨時駐車場)

梶島潮干狩り
テレビでも紹介されるブランドあさりで有名な梶島。梶島でとれるあさりは、普通のあさりより大きいため「大あさり」と呼ばれています。 梶島は、三河湾に浮かぶ無...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~5月15日(木)期間中の開催日


梶島
西尾市吉良町宮崎馬道57番地(西三河漁業協同組合吉良支所)

西はず鳥羽海岸潮干狩り
良質なアサリの産地として知られる三河湾の潮干狩りスポットの中でも西幡豆鳥羽は人気の海岸です。 遠浅の浜辺もあるのでお子さんでも安心して貝を採ることができ...

西尾市 体験・観光農園

2025年3月29日~6月15日期間中の開催日


西はず鳥羽海岸潮干狩り場
西尾市鳥羽町十三新田1番地117(幡豆漁業協同組合)

吉田海岸潮干狩り
吉田海岸は、三河湾国定公園内に位置します。遠浅の浜辺なのでお子様とお楽しみいただけます。また、ふっくらとした良質なアサリが採れると人気の潮干狩り場です。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~6月28日(土)期間中の開催日


吉田海岸潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、吉田海岸潮を指しています

第25回 幸田しだれ桜まつり
花笠のようにたおやかに垂れ下がる「しだれ桜」350本を始め、約20種500本の桜が美しく咲き誇ります。しだれ桜の濃い紅色の八重の花が花笠のように垂れ下がった姿を...

幸田町 神社・仏閣 歴史・文化

4月1日~4月15日まで


幸田文化公園(幸田文化広場)
幸田町大字芦谷字蒲野25-1(幸田文化公園)

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「美空間への散歩 ―ア・ラ・カ・ル・ト―」
当館は藤井達吉を中心とした日本近現代美術をメインにコレクションを形成しています。加えて地域の作家の作品を収集することで、当地の美術の歩みを確かなものにし...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月1日~5月11日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

豊田市本多記念民芸の森 森の本多コレクション展「冬ナクバ 春ナキニ」
豊田市名誉市民で実業家、日本有数の古陶磁研究家として知られる故・本多静雄(1898-1999)。本展では、本多が収集し、豊田市に寄贈した資料(本多コレクション)の中...

豊田市 自然・公園 歴史・文化

4月5日~6月15日まで


豊田市本多記念民芸の森(田舎家)
豊田市平戸橋町石平60-1(豊田市民芸の森)
4/9(水)

ストロベリーパークみふね いちご狩り
高設ゆりかご栽培&全面床コンクリート張り!土汚れを気にせず楽しめるいちご狩り農園です。 バリアフリーになっていますので、車いす・ベビーカーのお客様にも安...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2024年12月13日~2025年6月上旬頃


豊田市御船町東山畑34-2

うめこう桃梨苺園(とよたいちごふぁーむ) いちご狩り
豊田市内で楽しめると好評のイチゴ狩り農園が、「うめこう桃梨苺園」です。 イチゴ狩りで楽しめるのは、酸味が少なく甘みの強いことで人気のある「あきひめ」。1月...

豊田市 体験・観光農園

2025年1月3日~5月中旬


【1号園】豊田市乙部町前田23 【2号園】豊田市貝津町奥洞1-4 ※ アクセスマップは、1号園を指しています

豊田市民芸館 「おいしい民窯 -食のうつわ-」
「民窯(みんよう)」とは、日々の生活のなかで使う器や道具などを焼く窯、またはそのやきもの自体を指します。日本民藝館の創設者・柳宗悦(1889~1961)は「普段...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月11日~5月25日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市美術館 髙橋節郎館リニューアルオープン記念 髙橋節郎展-我逢人 われ人に逢うなり-
漆芸家・髙橋節郎(たかはし せつろう、1914-2007年)の芸術を紹介する豊田市美術館髙橋節郎館は、1995年11月11日に開館しました。この度2024年1月から約1年かけて改...

豊田市 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 企画展「玉山拓郎:FLOOR」
玉山拓郎は絵画制作を出発点としながら、早くから立体的な造形や光、映像、音を組み合わせたインスタレーションを展開してきた、現在最も注目を集める作家の一人で...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 特別展「隠れた宝、再発見。」
現在、『新編西尾市史』の編さんが進行中です。その過程では、地域に残された歴史資料の発掘と再検証が精力的に行われてきました。これらは西尾の先人たちの生きた...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

2月22日~5月18日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

碧南海浜水族館 春の企画展「花より”だんごうお”」
春といえば桜、桜といえばお花見。お花見をテーマに、「花」や「だんご」にちなんだ魚を展示します! ぜひ、ご家族でお越しください。

碧南市 動物園・水族館・遊園地

3月8日~4月13日まで


碧南海浜水族館 エントランス水槽横
碧南市浜町2-3

おかざき世界子ども美術博物館 第36回リトルアーティスト展
リトルアーティスト絵画コンクールの優秀作品を展示します。世界の有名美術家10代の作品と合わせてご覧ください。

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

3月15日~4月13日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

デンパーク フラワーフェスティバル
チューリップや桜など春の花が咲き誇るデンパークにて、「フラワーフェスティバル」が開催されます。 花の大温室フローラルプレイスでは、スプリングフラワーショ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園

3月15日~5月6日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

豊田市美術館 展覧会「生誕一二〇年 人間国宝 黒田辰秋-木と漆と螺鈿の旅-」
戦前から戦後にかけて活躍した、木漆工芸家・黒田辰秋(1904-1982)の生誕120年の記念展。 特定の師をもたず国内外の古典研究を通じて漆芸の道を求めた黒田は、造...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

3月15日~5月18日まで


豊田市美術館 展示室8
豊田市小坂本町8-5-1

2025保田ヶ池公園桜まつり
保田ヶ池公園にて桜まつりを開催します。 桜のライトアップや水上からお花見ができるカヌー体験、3月29日(土)・30日(日)、4月5日(土)・6日(日)はキッチンカーも出...

みよし市

3月21日~4月13日まで


保田ヶ池公園 【桜のライトアップ】  保田ヶ池公園 東エリア「桜の園」
みよし市三好町蜂ヶ池18-15

碧南3大花まつりインスタグラムフォトコンテスト2025
桜まつり、藤まつり、花しょうぶまつりのインスタグラムを活用したフォトコンテストを開催します。 碧南市観光協会公式アカウント(@show_boo_hekinan)をフォロ...

碧南市 自然・公園 歴史・文化

3月21日~6月8日まで


碧南3大花まつり ・桜まつり in 明石公園 ・藤まつり in 広藤園 ・花しょうぶまつり in 油ヶ渕遊園地・応仁寺
碧南市松本町28(碧南市役所) ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

碧南と#珈琲日和スタンプラリー
碧南市の花まつり期間に合わせ、珈琲を味わうスタンプラリーを開催します! 市内の参加店舗17店で、珈琲または珈琲のおともを注文してスタンプを獲得。紙版とWEB版...

碧南市 その他

3月21日~6月8日まで


市内17店舗 Restaurant&Cafe K庵、九重味淋直営 石川八郎治商店、 Tre Rose、Cafe マグノリアの小径、 農家れすとらん葉菜の舎、珈琲館 蔵人、食堂コラボ、 笑売飯場 あすなろ、coffee&cake vivova.、 cafe kiyo、BLISS COFFEE、COZYな時、 テリーヌ専門店 L、mon coeur、 いこいどころ、豊喜珈琲店、珈味香流
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 Light It Up Blue 企画展覧会 オーティズム・アート展「織田健吾の不思議なメガネ」
本展は4月2日の世界自閉症啓発デーにあわせ、織田健吾の作品を中心に、彼が所属する障害者支援施設ひまわりの風と、発達障害のある子どもたちの支援と啓発を行うア...

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

3月22日~4月13日まで


おかざき世界子ども美術博物館 1階 第3展示室
岡崎市岡町鳥居戸1-1

一色海岸潮干狩り
遠浅で波も穏やか一色海岸。家族連れにもピッタリ!帰りには隣接する商業施設で海産物のお買い物もできます。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)〜5月28日(水)期間中の開催日


一色海岸
西尾市一色町小薮船江東180(西三河漁業協同組合 本所) ※ アクセスマップは、西三河漁業協同組合を指しています

衣崎海岸潮干狩り
漁獲量は日本有数を誇るアサリの名産地。全国でも有数の広い干潟です! 潮騒の浜辺三河一色衣崎海岸へ、潮干狩りに行こう!

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)~6月15日(日)期間中の開催日


ころもざき潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、ころもざき潮干狩り場を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日~8月11日期間中の開催日


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

上中のしだれ桃の開花
旭地区の上中町にある、約3,000本のしだれ桃の群生地です。 見頃に設置される臨時駐車場から、約1㎞続く散歩道の各所に、しだれ桃が美しく咲き誇っています。 ...

豊田市 自然・公園

3月29日~4月13日まで


しだれ桃の里
豊田市上中町槇ケ洞 豊田市上中町綱所(しだれ桃の里臨時駐車場)

梶島潮干狩り
テレビでも紹介されるブランドあさりで有名な梶島。梶島でとれるあさりは、普通のあさりより大きいため「大あさり」と呼ばれています。 梶島は、三河湾に浮かぶ無...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~5月15日(木)期間中の開催日


梶島
西尾市吉良町宮崎馬道57番地(西三河漁業協同組合吉良支所)

西はず鳥羽海岸潮干狩り
良質なアサリの産地として知られる三河湾の潮干狩りスポットの中でも西幡豆鳥羽は人気の海岸です。 遠浅の浜辺もあるのでお子さんでも安心して貝を採ることができ...

西尾市 体験・観光農園

2025年3月29日~6月15日期間中の開催日


西はず鳥羽海岸潮干狩り場
西尾市鳥羽町十三新田1番地117(幡豆漁業協同組合)

吉田海岸潮干狩り
吉田海岸は、三河湾国定公園内に位置します。遠浅の浜辺なのでお子様とお楽しみいただけます。また、ふっくらとした良質なアサリが採れると人気の潮干狩り場です。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~6月28日(土)期間中の開催日


吉田海岸潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、吉田海岸潮を指しています

第25回 幸田しだれ桜まつり
花笠のようにたおやかに垂れ下がる「しだれ桜」350本を始め、約20種500本の桜が美しく咲き誇ります。しだれ桜の濃い紅色の八重の花が花笠のように垂れ下がった姿を...

幸田町 神社・仏閣 歴史・文化

4月1日~4月15日まで


幸田文化公園(幸田文化広場)
幸田町大字芦谷字蒲野25-1(幸田文化公園)

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「美空間への散歩 ―ア・ラ・カ・ル・ト―」
当館は藤井達吉を中心とした日本近現代美術をメインにコレクションを形成しています。加えて地域の作家の作品を収集することで、当地の美術の歩みを確かなものにし...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月1日~5月11日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

豊田市本多記念民芸の森 森の本多コレクション展「冬ナクバ 春ナキニ」
豊田市名誉市民で実業家、日本有数の古陶磁研究家として知られる故・本多静雄(1898-1999)。本展では、本多が収集し、豊田市に寄贈した資料(本多コレクション)の中...

豊田市 自然・公園 歴史・文化

4月5日~6月15日まで


豊田市本多記念民芸の森(田舎家)
豊田市平戸橋町石平60-1(豊田市民芸の森)
4/10(木)

ストロベリーパークみふね いちご狩り
高設ゆりかご栽培&全面床コンクリート張り!土汚れを気にせず楽しめるいちご狩り農園です。 バリアフリーになっていますので、車いす・ベビーカーのお客様にも安...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2024年12月13日~2025年6月上旬頃


豊田市御船町東山畑34-2

うめこう桃梨苺園(とよたいちごふぁーむ) いちご狩り
豊田市内で楽しめると好評のイチゴ狩り農園が、「うめこう桃梨苺園」です。 イチゴ狩りで楽しめるのは、酸味が少なく甘みの強いことで人気のある「あきひめ」。1月...

豊田市 体験・観光農園

2025年1月3日~5月中旬


【1号園】豊田市乙部町前田23 【2号園】豊田市貝津町奥洞1-4 ※ アクセスマップは、1号園を指しています

豊田市民芸館 「おいしい民窯 -食のうつわ-」
「民窯(みんよう)」とは、日々の生活のなかで使う器や道具などを焼く窯、またはそのやきもの自体を指します。日本民藝館の創設者・柳宗悦(1889~1961)は「普段...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月11日~5月25日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市美術館 髙橋節郎館リニューアルオープン記念 髙橋節郎展-我逢人 われ人に逢うなり-
漆芸家・髙橋節郎(たかはし せつろう、1914-2007年)の芸術を紹介する豊田市美術館髙橋節郎館は、1995年11月11日に開館しました。この度2024年1月から約1年かけて改...

豊田市 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 企画展「玉山拓郎:FLOOR」
玉山拓郎は絵画制作を出発点としながら、早くから立体的な造形や光、映像、音を組み合わせたインスタレーションを展開してきた、現在最も注目を集める作家の一人で...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 特別展「隠れた宝、再発見。」
現在、『新編西尾市史』の編さんが進行中です。その過程では、地域に残された歴史資料の発掘と再検証が精力的に行われてきました。これらは西尾の先人たちの生きた...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

2月22日~5月18日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

碧南海浜水族館 春の企画展「花より”だんごうお”」
春といえば桜、桜といえばお花見。お花見をテーマに、「花」や「だんご」にちなんだ魚を展示します! ぜひ、ご家族でお越しください。

碧南市 動物園・水族館・遊園地

3月8日~4月13日まで


碧南海浜水族館 エントランス水槽横
碧南市浜町2-3

おかざき世界子ども美術博物館 第36回リトルアーティスト展
リトルアーティスト絵画コンクールの優秀作品を展示します。世界の有名美術家10代の作品と合わせてご覧ください。

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

3月15日~4月13日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

デンパーク フラワーフェスティバル
チューリップや桜など春の花が咲き誇るデンパークにて、「フラワーフェスティバル」が開催されます。 花の大温室フローラルプレイスでは、スプリングフラワーショ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園

3月15日~5月6日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

豊田市美術館 展覧会「生誕一二〇年 人間国宝 黒田辰秋-木と漆と螺鈿の旅-」
戦前から戦後にかけて活躍した、木漆工芸家・黒田辰秋(1904-1982)の生誕120年の記念展。 特定の師をもたず国内外の古典研究を通じて漆芸の道を求めた黒田は、造...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

3月15日~5月18日まで


豊田市美術館 展示室8
豊田市小坂本町8-5-1

2025保田ヶ池公園桜まつり
保田ヶ池公園にて桜まつりを開催します。 桜のライトアップや水上からお花見ができるカヌー体験、3月29日(土)・30日(日)、4月5日(土)・6日(日)はキッチンカーも出...

みよし市

3月21日~4月13日まで


保田ヶ池公園 【桜のライトアップ】  保田ヶ池公園 東エリア「桜の園」
みよし市三好町蜂ヶ池18-15

碧南3大花まつりインスタグラムフォトコンテスト2025
桜まつり、藤まつり、花しょうぶまつりのインスタグラムを活用したフォトコンテストを開催します。 碧南市観光協会公式アカウント(@show_boo_hekinan)をフォロ...

碧南市 自然・公園 歴史・文化

3月21日~6月8日まで


碧南3大花まつり ・桜まつり in 明石公園 ・藤まつり in 広藤園 ・花しょうぶまつり in 油ヶ渕遊園地・応仁寺
碧南市松本町28(碧南市役所) ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

碧南と#珈琲日和スタンプラリー
碧南市の花まつり期間に合わせ、珈琲を味わうスタンプラリーを開催します! 市内の参加店舗17店で、珈琲または珈琲のおともを注文してスタンプを獲得。紙版とWEB版...

碧南市 その他

3月21日~6月8日まで


市内17店舗 Restaurant&Cafe K庵、九重味淋直営 石川八郎治商店、 Tre Rose、Cafe マグノリアの小径、 農家れすとらん葉菜の舎、珈琲館 蔵人、食堂コラボ、 笑売飯場 あすなろ、coffee&cake vivova.、 cafe kiyo、BLISS COFFEE、COZYな時、 テリーヌ専門店 L、mon coeur、 いこいどころ、豊喜珈琲店、珈味香流
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 Light It Up Blue 企画展覧会 オーティズム・アート展「織田健吾の不思議なメガネ」
本展は4月2日の世界自閉症啓発デーにあわせ、織田健吾の作品を中心に、彼が所属する障害者支援施設ひまわりの風と、発達障害のある子どもたちの支援と啓発を行うア...

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

3月22日~4月13日まで


おかざき世界子ども美術博物館 1階 第3展示室
岡崎市岡町鳥居戸1-1

一色海岸潮干狩り
遠浅で波も穏やか一色海岸。家族連れにもピッタリ!帰りには隣接する商業施設で海産物のお買い物もできます。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)〜5月28日(水)期間中の開催日


一色海岸
西尾市一色町小薮船江東180(西三河漁業協同組合 本所) ※ アクセスマップは、西三河漁業協同組合を指しています

衣崎海岸潮干狩り
漁獲量は日本有数を誇るアサリの名産地。全国でも有数の広い干潟です! 潮騒の浜辺三河一色衣崎海岸へ、潮干狩りに行こう!

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)~6月15日(日)期間中の開催日


ころもざき潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、ころもざき潮干狩り場を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日~8月11日期間中の開催日


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

上中のしだれ桃の開花
旭地区の上中町にある、約3,000本のしだれ桃の群生地です。 見頃に設置される臨時駐車場から、約1㎞続く散歩道の各所に、しだれ桃が美しく咲き誇っています。 ...

豊田市 自然・公園

3月29日~4月13日まで


しだれ桃の里
豊田市上中町槇ケ洞 豊田市上中町綱所(しだれ桃の里臨時駐車場)

梶島潮干狩り
テレビでも紹介されるブランドあさりで有名な梶島。梶島でとれるあさりは、普通のあさりより大きいため「大あさり」と呼ばれています。 梶島は、三河湾に浮かぶ無...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~5月15日(木)期間中の開催日


梶島
西尾市吉良町宮崎馬道57番地(西三河漁業協同組合吉良支所)

西はず鳥羽海岸潮干狩り
良質なアサリの産地として知られる三河湾の潮干狩りスポットの中でも西幡豆鳥羽は人気の海岸です。 遠浅の浜辺もあるのでお子さんでも安心して貝を採ることができ...

西尾市 体験・観光農園

2025年3月29日~6月15日期間中の開催日


西はず鳥羽海岸潮干狩り場
西尾市鳥羽町十三新田1番地117(幡豆漁業協同組合)

吉田海岸潮干狩り
吉田海岸は、三河湾国定公園内に位置します。遠浅の浜辺なのでお子様とお楽しみいただけます。また、ふっくらとした良質なアサリが採れると人気の潮干狩り場です。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~6月28日(土)期間中の開催日


吉田海岸潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、吉田海岸潮を指しています

第25回 幸田しだれ桜まつり
花笠のようにたおやかに垂れ下がる「しだれ桜」350本を始め、約20種500本の桜が美しく咲き誇ります。しだれ桜の濃い紅色の八重の花が花笠のように垂れ下がった姿を...

幸田町 神社・仏閣 歴史・文化

4月1日~4月15日まで


幸田文化公園(幸田文化広場)
幸田町大字芦谷字蒲野25-1(幸田文化公園)

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「美空間への散歩 ―ア・ラ・カ・ル・ト―」
当館は藤井達吉を中心とした日本近現代美術をメインにコレクションを形成しています。加えて地域の作家の作品を収集することで、当地の美術の歩みを確かなものにし...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月1日~5月11日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

豊田市本多記念民芸の森 森の本多コレクション展「冬ナクバ 春ナキニ」
豊田市名誉市民で実業家、日本有数の古陶磁研究家として知られる故・本多静雄(1898-1999)。本展では、本多が収集し、豊田市に寄贈した資料(本多コレクション)の中...

豊田市 自然・公園 歴史・文化

4月5日~6月15日まで


豊田市本多記念民芸の森(田舎家)
豊田市平戸橋町石平60-1(豊田市民芸の森)
4/11(金)

ストロベリーパークみふね いちご狩り
高設ゆりかご栽培&全面床コンクリート張り!土汚れを気にせず楽しめるいちご狩り農園です。 バリアフリーになっていますので、車いす・ベビーカーのお客様にも安...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2024年12月13日~2025年6月上旬頃


豊田市御船町東山畑34-2

うめこう桃梨苺園(とよたいちごふぁーむ) いちご狩り
豊田市内で楽しめると好評のイチゴ狩り農園が、「うめこう桃梨苺園」です。 イチゴ狩りで楽しめるのは、酸味が少なく甘みの強いことで人気のある「あきひめ」。1月...

豊田市 体験・観光農園

2025年1月3日~5月中旬


【1号園】豊田市乙部町前田23 【2号園】豊田市貝津町奥洞1-4 ※ アクセスマップは、1号園を指しています

豊田市民芸館 「おいしい民窯 -食のうつわ-」
「民窯(みんよう)」とは、日々の生活のなかで使う器や道具などを焼く窯、またはそのやきもの自体を指します。日本民藝館の創設者・柳宗悦(1889~1961)は「普段...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月11日~5月25日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市美術館 髙橋節郎館リニューアルオープン記念 髙橋節郎展-我逢人 われ人に逢うなり-
漆芸家・髙橋節郎(たかはし せつろう、1914-2007年)の芸術を紹介する豊田市美術館髙橋節郎館は、1995年11月11日に開館しました。この度2024年1月から約1年かけて改...

豊田市 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 企画展「玉山拓郎:FLOOR」
玉山拓郎は絵画制作を出発点としながら、早くから立体的な造形や光、映像、音を組み合わせたインスタレーションを展開してきた、現在最も注目を集める作家の一人で...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 特別展「隠れた宝、再発見。」
現在、『新編西尾市史』の編さんが進行中です。その過程では、地域に残された歴史資料の発掘と再検証が精力的に行われてきました。これらは西尾の先人たちの生きた...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

2月22日~5月18日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

碧南海浜水族館 春の企画展「花より”だんごうお”」
春といえば桜、桜といえばお花見。お花見をテーマに、「花」や「だんご」にちなんだ魚を展示します! ぜひ、ご家族でお越しください。

碧南市 動物園・水族館・遊園地

3月8日~4月13日まで


碧南海浜水族館 エントランス水槽横
碧南市浜町2-3

おかざき世界子ども美術博物館 第36回リトルアーティスト展
リトルアーティスト絵画コンクールの優秀作品を展示します。世界の有名美術家10代の作品と合わせてご覧ください。

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

3月15日~4月13日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

デンパーク フラワーフェスティバル
チューリップや桜など春の花が咲き誇るデンパークにて、「フラワーフェスティバル」が開催されます。 花の大温室フローラルプレイスでは、スプリングフラワーショ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園

3月15日~5月6日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

豊田市美術館 展覧会「生誕一二〇年 人間国宝 黒田辰秋-木と漆と螺鈿の旅-」
戦前から戦後にかけて活躍した、木漆工芸家・黒田辰秋(1904-1982)の生誕120年の記念展。 特定の師をもたず国内外の古典研究を通じて漆芸の道を求めた黒田は、造...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

3月15日~5月18日まで


豊田市美術館 展示室8
豊田市小坂本町8-5-1

2025保田ヶ池公園桜まつり
保田ヶ池公園にて桜まつりを開催します。 桜のライトアップや水上からお花見ができるカヌー体験、3月29日(土)・30日(日)、4月5日(土)・6日(日)はキッチンカーも出...

みよし市

3月21日~4月13日まで


保田ヶ池公園 【桜のライトアップ】  保田ヶ池公園 東エリア「桜の園」
みよし市三好町蜂ヶ池18-15

碧南3大花まつりインスタグラムフォトコンテスト2025
桜まつり、藤まつり、花しょうぶまつりのインスタグラムを活用したフォトコンテストを開催します。 碧南市観光協会公式アカウント(@show_boo_hekinan)をフォロ...

碧南市 自然・公園 歴史・文化

3月21日~6月8日まで


碧南3大花まつり ・桜まつり in 明石公園 ・藤まつり in 広藤園 ・花しょうぶまつり in 油ヶ渕遊園地・応仁寺
碧南市松本町28(碧南市役所) ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

碧南と#珈琲日和スタンプラリー
碧南市の花まつり期間に合わせ、珈琲を味わうスタンプラリーを開催します! 市内の参加店舗17店で、珈琲または珈琲のおともを注文してスタンプを獲得。紙版とWEB版...

碧南市 その他

3月21日~6月8日まで


市内17店舗 Restaurant&Cafe K庵、九重味淋直営 石川八郎治商店、 Tre Rose、Cafe マグノリアの小径、 農家れすとらん葉菜の舎、珈琲館 蔵人、食堂コラボ、 笑売飯場 あすなろ、coffee&cake vivova.、 cafe kiyo、BLISS COFFEE、COZYな時、 テリーヌ専門店 L、mon coeur、 いこいどころ、豊喜珈琲店、珈味香流
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 Light It Up Blue 企画展覧会 オーティズム・アート展「織田健吾の不思議なメガネ」
本展は4月2日の世界自閉症啓発デーにあわせ、織田健吾の作品を中心に、彼が所属する障害者支援施設ひまわりの風と、発達障害のある子どもたちの支援と啓発を行うア...

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

3月22日~4月13日まで


おかざき世界子ども美術博物館 1階 第3展示室
岡崎市岡町鳥居戸1-1

一色海岸潮干狩り
遠浅で波も穏やか一色海岸。家族連れにもピッタリ!帰りには隣接する商業施設で海産物のお買い物もできます。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)〜5月28日(水)期間中の開催日


一色海岸
西尾市一色町小薮船江東180(西三河漁業協同組合 本所) ※ アクセスマップは、西三河漁業協同組合を指しています

衣崎海岸潮干狩り
漁獲量は日本有数を誇るアサリの名産地。全国でも有数の広い干潟です! 潮騒の浜辺三河一色衣崎海岸へ、潮干狩りに行こう!

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)~6月15日(日)期間中の開催日


ころもざき潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、ころもざき潮干狩り場を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日~8月11日期間中の開催日


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

上中のしだれ桃の開花
旭地区の上中町にある、約3,000本のしだれ桃の群生地です。 見頃に設置される臨時駐車場から、約1㎞続く散歩道の各所に、しだれ桃が美しく咲き誇っています。 ...

豊田市 自然・公園

3月29日~4月13日まで


しだれ桃の里
豊田市上中町槇ケ洞 豊田市上中町綱所(しだれ桃の里臨時駐車場)

梶島潮干狩り
テレビでも紹介されるブランドあさりで有名な梶島。梶島でとれるあさりは、普通のあさりより大きいため「大あさり」と呼ばれています。 梶島は、三河湾に浮かぶ無...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~5月15日(木)期間中の開催日


梶島
西尾市吉良町宮崎馬道57番地(西三河漁業協同組合吉良支所)

西はず鳥羽海岸潮干狩り
良質なアサリの産地として知られる三河湾の潮干狩りスポットの中でも西幡豆鳥羽は人気の海岸です。 遠浅の浜辺もあるのでお子さんでも安心して貝を採ることができ...

西尾市 体験・観光農園

2025年3月29日~6月15日期間中の開催日


西はず鳥羽海岸潮干狩り場
西尾市鳥羽町十三新田1番地117(幡豆漁業協同組合)

吉田海岸潮干狩り
吉田海岸は、三河湾国定公園内に位置します。遠浅の浜辺なのでお子様とお楽しみいただけます。また、ふっくらとした良質なアサリが採れると人気の潮干狩り場です。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~6月28日(土)期間中の開催日


吉田海岸潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、吉田海岸潮を指しています

第25回 幸田しだれ桜まつり
花笠のようにたおやかに垂れ下がる「しだれ桜」350本を始め、約20種500本の桜が美しく咲き誇ります。しだれ桜の濃い紅色の八重の花が花笠のように垂れ下がった姿を...

幸田町 神社・仏閣 歴史・文化

4月1日~4月15日まで


幸田文化公園(幸田文化広場)
幸田町大字芦谷字蒲野25-1(幸田文化公園)

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「美空間への散歩 ―ア・ラ・カ・ル・ト―」
当館は藤井達吉を中心とした日本近現代美術をメインにコレクションを形成しています。加えて地域の作家の作品を収集することで、当地の美術の歩みを確かなものにし...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月1日~5月11日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

豊田市本多記念民芸の森 森の本多コレクション展「冬ナクバ 春ナキニ」
豊田市名誉市民で実業家、日本有数の古陶磁研究家として知られる故・本多静雄(1898-1999)。本展では、本多が収集し、豊田市に寄贈した資料(本多コレクション)の中...

豊田市 自然・公園 歴史・文化

4月5日~6月15日まで


豊田市本多記念民芸の森(田舎家)
豊田市平戸橋町石平60-1(豊田市民芸の森)
4/12(土)

足助春まつり(足助神社例祭・重範祭)
足助神社は、足助八幡宮の東隣にあり、元弘の乱(1331)に、南朝・後醍醐天皇を守り、笠置山(京都府)で奮戦した足助次郎重範公(あすけじろうしげのり)を称える祭りで...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化
足助神社と足助の町並み
豊田市足助町宮ノ後12

松平郷権現祭(春まつり)
1619年に第九代松平太郎左衛門尚栄(なおよし)が久能山から東照権現を勧請し、松平東照宮へ祀ったことがはじまりとされ、約400年絶えることなく受け継がれてきた由緒...

豊田市 歴史・文化
松平郷園地、第1駐車場横のまつり広場(手筒花火)、松平東照宮⇔高月院(御神輿渡御)
豊田市松平町赤原13 ※ アクセスマップは、松平郷園地を指しています

乙川ナイトマーケット
岡崎城下を流れる乙川河川敷で開催される夜市。 ここでしか買えない一点物、子どもも遊べる懐かし屋台、週末は乙川で夕涼みがお勧めです。 乙川ナイトマーケット...

岡崎市 自然・公園
乙川河川緑地左岸殿橋上流 (潜水橋〜殿橋〜桜城橋) ※ 開催日によっては場所が若干変更になる可能性がございます
岡崎市久後崎町国崎

旭高原元気村 きらめき一般観望会
旭高原元気村では4月~11月の土曜日や連休中日に「きらめき観望会」が開催されます1天体を1グループ15名程度で約15分間観望します。1天体を1グループ15名程度で約15...

豊田市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

4月~11月の土曜日及び連休の中日


旭高原元気村
豊田市旭八幡町根山68-1

ストロベリーパークみふね いちご狩り
高設ゆりかご栽培&全面床コンクリート張り!土汚れを気にせず楽しめるいちご狩り農園です。 バリアフリーになっていますので、車いす・ベビーカーのお客様にも安...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2024年12月13日~2025年6月上旬頃


豊田市御船町東山畑34-2

うめこう桃梨苺園(とよたいちごふぁーむ) いちご狩り
豊田市内で楽しめると好評のイチゴ狩り農園が、「うめこう桃梨苺園」です。 イチゴ狩りで楽しめるのは、酸味が少なく甘みの強いことで人気のある「あきひめ」。1月...

豊田市 体験・観光農園

2025年1月3日~5月中旬


【1号園】豊田市乙部町前田23 【2号園】豊田市貝津町奥洞1-4 ※ アクセスマップは、1号園を指しています

豊田市民芸館 「おいしい民窯 -食のうつわ-」
「民窯(みんよう)」とは、日々の生活のなかで使う器や道具などを焼く窯、またはそのやきもの自体を指します。日本民藝館の創設者・柳宗悦(1889~1961)は「普段...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月11日~5月25日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市美術館 髙橋節郎館リニューアルオープン記念 髙橋節郎展-我逢人 われ人に逢うなり-
漆芸家・髙橋節郎(たかはし せつろう、1914-2007年)の芸術を紹介する豊田市美術館髙橋節郎館は、1995年11月11日に開館しました。この度2024年1月から約1年かけて改...

豊田市 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 企画展「玉山拓郎:FLOOR」
玉山拓郎は絵画制作を出発点としながら、早くから立体的な造形や光、映像、音を組み合わせたインスタレーションを展開してきた、現在最も注目を集める作家の一人で...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 特別展「隠れた宝、再発見。」
現在、『新編西尾市史』の編さんが進行中です。その過程では、地域に残された歴史資料の発掘と再検証が精力的に行われてきました。これらは西尾の先人たちの生きた...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

2月22日~5月18日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

碧南海浜水族館 春の企画展「花より”だんごうお”」
春といえば桜、桜といえばお花見。お花見をテーマに、「花」や「だんご」にちなんだ魚を展示します! ぜひ、ご家族でお越しください。

碧南市 動物園・水族館・遊園地

3月8日~4月13日まで


碧南海浜水族館 エントランス水槽横
碧南市浜町2-3

おかざき世界子ども美術博物館 第36回リトルアーティスト展
リトルアーティスト絵画コンクールの優秀作品を展示します。世界の有名美術家10代の作品と合わせてご覧ください。

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

3月15日~4月13日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

デンパーク フラワーフェスティバル
チューリップや桜など春の花が咲き誇るデンパークにて、「フラワーフェスティバル」が開催されます。 花の大温室フローラルプレイスでは、スプリングフラワーショ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園

3月15日~5月6日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

豊田市美術館 展覧会「生誕一二〇年 人間国宝 黒田辰秋-木と漆と螺鈿の旅-」
戦前から戦後にかけて活躍した、木漆工芸家・黒田辰秋(1904-1982)の生誕120年の記念展。 特定の師をもたず国内外の古典研究を通じて漆芸の道を求めた黒田は、造...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

3月15日~5月18日まで


豊田市美術館 展示室8
豊田市小坂本町8-5-1

2025保田ヶ池公園桜まつり
保田ヶ池公園にて桜まつりを開催します。 桜のライトアップや水上からお花見ができるカヌー体験、3月29日(土)・30日(日)、4月5日(土)・6日(日)はキッチンカーも出...

みよし市

3月21日~4月13日まで


保田ヶ池公園 【桜のライトアップ】  保田ヶ池公園 東エリア「桜の園」
みよし市三好町蜂ヶ池18-15

碧南3大花まつりインスタグラムフォトコンテスト2025
桜まつり、藤まつり、花しょうぶまつりのインスタグラムを活用したフォトコンテストを開催します。 碧南市観光協会公式アカウント(@show_boo_hekinan)をフォロ...

碧南市 自然・公園 歴史・文化

3月21日~6月8日まで


碧南3大花まつり ・桜まつり in 明石公園 ・藤まつり in 広藤園 ・花しょうぶまつり in 油ヶ渕遊園地・応仁寺
碧南市松本町28(碧南市役所) ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

碧南と#珈琲日和スタンプラリー
碧南市の花まつり期間に合わせ、珈琲を味わうスタンプラリーを開催します! 市内の参加店舗17店で、珈琲または珈琲のおともを注文してスタンプを獲得。紙版とWEB版...

碧南市 その他

3月21日~6月8日まで


市内17店舗 Restaurant&Cafe K庵、九重味淋直営 石川八郎治商店、 Tre Rose、Cafe マグノリアの小径、 農家れすとらん葉菜の舎、珈琲館 蔵人、食堂コラボ、 笑売飯場 あすなろ、coffee&cake vivova.、 cafe kiyo、BLISS COFFEE、COZYな時、 テリーヌ専門店 L、mon coeur、 いこいどころ、豊喜珈琲店、珈味香流
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 Light It Up Blue 企画展覧会 オーティズム・アート展「織田健吾の不思議なメガネ」
本展は4月2日の世界自閉症啓発デーにあわせ、織田健吾の作品を中心に、彼が所属する障害者支援施設ひまわりの風と、発達障害のある子どもたちの支援と啓発を行うア...

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

3月22日~4月13日まで


おかざき世界子ども美術博物館 1階 第3展示室
岡崎市岡町鳥居戸1-1

一色海岸潮干狩り
遠浅で波も穏やか一色海岸。家族連れにもピッタリ!帰りには隣接する商業施設で海産物のお買い物もできます。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)〜5月28日(水)期間中の開催日


一色海岸
西尾市一色町小薮船江東180(西三河漁業協同組合 本所) ※ アクセスマップは、西三河漁業協同組合を指しています

衣崎海岸潮干狩り
漁獲量は日本有数を誇るアサリの名産地。全国でも有数の広い干潟です! 潮騒の浜辺三河一色衣崎海岸へ、潮干狩りに行こう!

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)~6月15日(日)期間中の開催日


ころもざき潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、ころもざき潮干狩り場を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日~8月11日期間中の開催日


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

上中のしだれ桃の開花
旭地区の上中町にある、約3,000本のしだれ桃の群生地です。 見頃に設置される臨時駐車場から、約1㎞続く散歩道の各所に、しだれ桃が美しく咲き誇っています。 ...

豊田市 自然・公園

3月29日~4月13日まで


しだれ桃の里
豊田市上中町槇ケ洞 豊田市上中町綱所(しだれ桃の里臨時駐車場)

梶島潮干狩り
テレビでも紹介されるブランドあさりで有名な梶島。梶島でとれるあさりは、普通のあさりより大きいため「大あさり」と呼ばれています。 梶島は、三河湾に浮かぶ無...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~5月15日(木)期間中の開催日


梶島
西尾市吉良町宮崎馬道57番地(西三河漁業協同組合吉良支所)

西はず鳥羽海岸潮干狩り
良質なアサリの産地として知られる三河湾の潮干狩りスポットの中でも西幡豆鳥羽は人気の海岸です。 遠浅の浜辺もあるのでお子さんでも安心して貝を採ることができ...

西尾市 体験・観光農園

2025年3月29日~6月15日期間中の開催日


西はず鳥羽海岸潮干狩り場
西尾市鳥羽町十三新田1番地117(幡豆漁業協同組合)

吉田海岸潮干狩り
吉田海岸は、三河湾国定公園内に位置します。遠浅の浜辺なのでお子様とお楽しみいただけます。また、ふっくらとした良質なアサリが採れると人気の潮干狩り場です。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~6月28日(土)期間中の開催日


吉田海岸潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、吉田海岸潮を指しています

第25回 幸田しだれ桜まつり
花笠のようにたおやかに垂れ下がる「しだれ桜」350本を始め、約20種500本の桜が美しく咲き誇ります。しだれ桜の濃い紅色の八重の花が花笠のように垂れ下がった姿を...

幸田町 神社・仏閣 歴史・文化

4月1日~4月15日まで


幸田文化公園(幸田文化広場)
幸田町大字芦谷字蒲野25-1(幸田文化公園)

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「美空間への散歩 ―ア・ラ・カ・ル・ト―」
当館は藤井達吉を中心とした日本近現代美術をメインにコレクションを形成しています。加えて地域の作家の作品を収集することで、当地の美術の歩みを確かなものにし...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月1日~5月11日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

豊田市本多記念民芸の森 森の本多コレクション展「冬ナクバ 春ナキニ」
豊田市名誉市民で実業家、日本有数の古陶磁研究家として知られる故・本多静雄(1898-1999)。本展では、本多が収集し、豊田市に寄贈した資料(本多コレクション)の中...

豊田市 自然・公園 歴史・文化

4月5日~6月15日まで


豊田市本多記念民芸の森(田舎家)
豊田市平戸橋町石平60-1(豊田市民芸の森)

広藤園藤まつり
広藤園の藤棚は、「ひろの長藤」として市民に親しまれています。特に4月中旬~5月上旬に開催される『藤まつり』では、1,000平方mの敷地に1.5m以上の長い花房が広が...

碧南市 自然・公園

4月12日~4月29日まで


広藤園
碧南市二本木町3-36

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「うっかりやさんのペネロペ絵本原画展」
「ペネロペ(Pénélope)」は、2003年にフランスで出版されたゲオルグ・ハレンスレーベンとアン・グットマン夫妻によるフランスの絵本シリーズです。 “うっかりやさ...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月12日~7月6日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18(本館)
4/13(日)

足助春まつり(足助神社例祭・重範祭)
足助神社は、足助八幡宮の東隣にあり、元弘の乱(1331)に、南朝・後醍醐天皇を守り、笠置山(京都府)で奮戦した足助次郎重範公(あすけじろうしげのり)を称える祭りで...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化
足助神社と足助の町並み
豊田市足助町宮ノ後12

松平郷権現祭(春まつり)
1619年に第九代松平太郎左衛門尚栄(なおよし)が久能山から東照権現を勧請し、松平東照宮へ祀ったことがはじまりとされ、約400年絶えることなく受け継がれてきた由緒...

豊田市 歴史・文化
松平郷園地、第1駐車場横のまつり広場(手筒花火)、松平東照宮⇔高月院(御神輿渡御)
豊田市松平町赤原13 ※ アクセスマップは、松平郷園地を指しています

須賀神社大祭
須賀神社の春祭りに巡行される山車と祭ばやしが、市無形民俗文化財に指定されています。氏子総出で山車を引く様が、蟻が群がって大きなえさを曳く様に似ているとこ...

岡崎市 神社・仏閣 歴史・文化
須賀神社
岡崎市樫山町字宮前84

ストロベリーパークみふね いちご狩り
高設ゆりかご栽培&全面床コンクリート張り!土汚れを気にせず楽しめるいちご狩り農園です。 バリアフリーになっていますので、車いす・ベビーカーのお客様にも安...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2024年12月13日~2025年6月上旬頃


豊田市御船町東山畑34-2

うめこう桃梨苺園(とよたいちごふぁーむ) いちご狩り
豊田市内で楽しめると好評のイチゴ狩り農園が、「うめこう桃梨苺園」です。 イチゴ狩りで楽しめるのは、酸味が少なく甘みの強いことで人気のある「あきひめ」。1月...

豊田市 体験・観光農園

2025年1月3日~5月中旬


【1号園】豊田市乙部町前田23 【2号園】豊田市貝津町奥洞1-4 ※ アクセスマップは、1号園を指しています

豊田市民芸館 「おいしい民窯 -食のうつわ-」
「民窯(みんよう)」とは、日々の生活のなかで使う器や道具などを焼く窯、またはそのやきもの自体を指します。日本民藝館の創設者・柳宗悦(1889~1961)は「普段...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月11日~5月25日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市美術館 髙橋節郎館リニューアルオープン記念 髙橋節郎展-我逢人 われ人に逢うなり-
漆芸家・髙橋節郎(たかはし せつろう、1914-2007年)の芸術を紹介する豊田市美術館髙橋節郎館は、1995年11月11日に開館しました。この度2024年1月から約1年かけて改...

豊田市 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 企画展「玉山拓郎:FLOOR」
玉山拓郎は絵画制作を出発点としながら、早くから立体的な造形や光、映像、音を組み合わせたインスタレーションを展開してきた、現在最も注目を集める作家の一人で...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 特別展「隠れた宝、再発見。」
現在、『新編西尾市史』の編さんが進行中です。その過程では、地域に残された歴史資料の発掘と再検証が精力的に行われてきました。これらは西尾の先人たちの生きた...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

2月22日~5月18日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

碧南海浜水族館 春の企画展「花より”だんごうお”」
春といえば桜、桜といえばお花見。お花見をテーマに、「花」や「だんご」にちなんだ魚を展示します! ぜひ、ご家族でお越しください。

碧南市 動物園・水族館・遊園地

3月8日~4月13日まで


碧南海浜水族館 エントランス水槽横
碧南市浜町2-3

おかざき世界子ども美術博物館 第36回リトルアーティスト展
リトルアーティスト絵画コンクールの優秀作品を展示します。世界の有名美術家10代の作品と合わせてご覧ください。

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

3月15日~4月13日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

デンパーク フラワーフェスティバル
チューリップや桜など春の花が咲き誇るデンパークにて、「フラワーフェスティバル」が開催されます。 花の大温室フローラルプレイスでは、スプリングフラワーショ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園

3月15日~5月6日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

豊田市美術館 展覧会「生誕一二〇年 人間国宝 黒田辰秋-木と漆と螺鈿の旅-」
戦前から戦後にかけて活躍した、木漆工芸家・黒田辰秋(1904-1982)の生誕120年の記念展。 特定の師をもたず国内外の古典研究を通じて漆芸の道を求めた黒田は、造...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

3月15日~5月18日まで


豊田市美術館 展示室8
豊田市小坂本町8-5-1

2025保田ヶ池公園桜まつり
保田ヶ池公園にて桜まつりを開催します。 桜のライトアップや水上からお花見ができるカヌー体験、3月29日(土)・30日(日)、4月5日(土)・6日(日)はキッチンカーも出...

みよし市

3月21日~4月13日まで


保田ヶ池公園 【桜のライトアップ】  保田ヶ池公園 東エリア「桜の園」
みよし市三好町蜂ヶ池18-15

碧南3大花まつりインスタグラムフォトコンテスト2025
桜まつり、藤まつり、花しょうぶまつりのインスタグラムを活用したフォトコンテストを開催します。 碧南市観光協会公式アカウント(@show_boo_hekinan)をフォロ...

碧南市 自然・公園 歴史・文化

3月21日~6月8日まで


碧南3大花まつり ・桜まつり in 明石公園 ・藤まつり in 広藤園 ・花しょうぶまつり in 油ヶ渕遊園地・応仁寺
碧南市松本町28(碧南市役所) ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

碧南と#珈琲日和スタンプラリー
碧南市の花まつり期間に合わせ、珈琲を味わうスタンプラリーを開催します! 市内の参加店舗17店で、珈琲または珈琲のおともを注文してスタンプを獲得。紙版とWEB版...

碧南市 その他

3月21日~6月8日まで


市内17店舗 Restaurant&Cafe K庵、九重味淋直営 石川八郎治商店、 Tre Rose、Cafe マグノリアの小径、 農家れすとらん葉菜の舎、珈琲館 蔵人、食堂コラボ、 笑売飯場 あすなろ、coffee&cake vivova.、 cafe kiyo、BLISS COFFEE、COZYな時、 テリーヌ専門店 L、mon coeur、 いこいどころ、豊喜珈琲店、珈味香流
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 Light It Up Blue 企画展覧会 オーティズム・アート展「織田健吾の不思議なメガネ」
本展は4月2日の世界自閉症啓発デーにあわせ、織田健吾の作品を中心に、彼が所属する障害者支援施設ひまわりの風と、発達障害のある子どもたちの支援と啓発を行うア...

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

3月22日~4月13日まで


おかざき世界子ども美術博物館 1階 第3展示室
岡崎市岡町鳥居戸1-1

一色海岸潮干狩り
遠浅で波も穏やか一色海岸。家族連れにもピッタリ!帰りには隣接する商業施設で海産物のお買い物もできます。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)〜5月28日(水)期間中の開催日


一色海岸
西尾市一色町小薮船江東180(西三河漁業協同組合 本所) ※ アクセスマップは、西三河漁業協同組合を指しています

衣崎海岸潮干狩り
漁獲量は日本有数を誇るアサリの名産地。全国でも有数の広い干潟です! 潮騒の浜辺三河一色衣崎海岸へ、潮干狩りに行こう!

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)~6月15日(日)期間中の開催日


ころもざき潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、ころもざき潮干狩り場を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日~8月11日期間中の開催日


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

上中のしだれ桃の開花
旭地区の上中町にある、約3,000本のしだれ桃の群生地です。 見頃に設置される臨時駐車場から、約1㎞続く散歩道の各所に、しだれ桃が美しく咲き誇っています。 ...

豊田市 自然・公園

3月29日~4月13日まで


しだれ桃の里
豊田市上中町槇ケ洞 豊田市上中町綱所(しだれ桃の里臨時駐車場)

梶島潮干狩り
テレビでも紹介されるブランドあさりで有名な梶島。梶島でとれるあさりは、普通のあさりより大きいため「大あさり」と呼ばれています。 梶島は、三河湾に浮かぶ無...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~5月15日(木)期間中の開催日


梶島
西尾市吉良町宮崎馬道57番地(西三河漁業協同組合吉良支所)

西はず鳥羽海岸潮干狩り
良質なアサリの産地として知られる三河湾の潮干狩りスポットの中でも西幡豆鳥羽は人気の海岸です。 遠浅の浜辺もあるのでお子さんでも安心して貝を採ることができ...

西尾市 体験・観光農園

2025年3月29日~6月15日期間中の開催日


西はず鳥羽海岸潮干狩り場
西尾市鳥羽町十三新田1番地117(幡豆漁業協同組合)

吉田海岸潮干狩り
吉田海岸は、三河湾国定公園内に位置します。遠浅の浜辺なのでお子様とお楽しみいただけます。また、ふっくらとした良質なアサリが採れると人気の潮干狩り場です。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~6月28日(土)期間中の開催日


吉田海岸潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、吉田海岸潮を指しています

第25回 幸田しだれ桜まつり
花笠のようにたおやかに垂れ下がる「しだれ桜」350本を始め、約20種500本の桜が美しく咲き誇ります。しだれ桜の濃い紅色の八重の花が花笠のように垂れ下がった姿を...

幸田町 神社・仏閣 歴史・文化

4月1日~4月15日まで


幸田文化公園(幸田文化広場)
幸田町大字芦谷字蒲野25-1(幸田文化公園)

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「美空間への散歩 ―ア・ラ・カ・ル・ト―」
当館は藤井達吉を中心とした日本近現代美術をメインにコレクションを形成しています。加えて地域の作家の作品を収集することで、当地の美術の歩みを確かなものにし...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月1日~5月11日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

豊田市本多記念民芸の森 森の本多コレクション展「冬ナクバ 春ナキニ」
豊田市名誉市民で実業家、日本有数の古陶磁研究家として知られる故・本多静雄(1898-1999)。本展では、本多が収集し、豊田市に寄贈した資料(本多コレクション)の中...

豊田市 自然・公園 歴史・文化

4月5日~6月15日まで


豊田市本多記念民芸の森(田舎家)
豊田市平戸橋町石平60-1(豊田市民芸の森)

広藤園藤まつり
広藤園の藤棚は、「ひろの長藤」として市民に親しまれています。特に4月中旬~5月上旬に開催される『藤まつり』では、1,000平方mの敷地に1.5m以上の長い花房が広が...

碧南市 自然・公園

4月12日~4月29日まで


広藤園
碧南市二本木町3-36

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「うっかりやさんのペネロペ絵本原画展」
「ペネロペ(Pénélope)」は、2003年にフランスで出版されたゲオルグ・ハレンスレーベンとアン・グットマン夫妻によるフランスの絵本シリーズです。 “うっかりやさ...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月12日~7月6日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18(本館)
4/14(月)

ストロベリーパークみふね いちご狩り
高設ゆりかご栽培&全面床コンクリート張り!土汚れを気にせず楽しめるいちご狩り農園です。 バリアフリーになっていますので、車いす・ベビーカーのお客様にも安...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2024年12月13日~2025年6月上旬頃


豊田市御船町東山畑34-2

うめこう桃梨苺園(とよたいちごふぁーむ) いちご狩り
豊田市内で楽しめると好評のイチゴ狩り農園が、「うめこう桃梨苺園」です。 イチゴ狩りで楽しめるのは、酸味が少なく甘みの強いことで人気のある「あきひめ」。1月...

豊田市 体験・観光農園

2025年1月3日~5月中旬


【1号園】豊田市乙部町前田23 【2号園】豊田市貝津町奥洞1-4 ※ アクセスマップは、1号園を指しています

豊田市民芸館 「おいしい民窯 -食のうつわ-」
「民窯(みんよう)」とは、日々の生活のなかで使う器や道具などを焼く窯、またはそのやきもの自体を指します。日本民藝館の創設者・柳宗悦(1889~1961)は「普段...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月11日~5月25日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市美術館 髙橋節郎館リニューアルオープン記念 髙橋節郎展-我逢人 われ人に逢うなり-
漆芸家・髙橋節郎(たかはし せつろう、1914-2007年)の芸術を紹介する豊田市美術館髙橋節郎館は、1995年11月11日に開館しました。この度2024年1月から約1年かけて改...

豊田市 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 企画展「玉山拓郎:FLOOR」
玉山拓郎は絵画制作を出発点としながら、早くから立体的な造形や光、映像、音を組み合わせたインスタレーションを展開してきた、現在最も注目を集める作家の一人で...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 特別展「隠れた宝、再発見。」
現在、『新編西尾市史』の編さんが進行中です。その過程では、地域に残された歴史資料の発掘と再検証が精力的に行われてきました。これらは西尾の先人たちの生きた...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

2月22日~5月18日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

デンパーク フラワーフェスティバル
チューリップや桜など春の花が咲き誇るデンパークにて、「フラワーフェスティバル」が開催されます。 花の大温室フローラルプレイスでは、スプリングフラワーショ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園

3月15日~5月6日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

豊田市美術館 展覧会「生誕一二〇年 人間国宝 黒田辰秋-木と漆と螺鈿の旅-」
戦前から戦後にかけて活躍した、木漆工芸家・黒田辰秋(1904-1982)の生誕120年の記念展。 特定の師をもたず国内外の古典研究を通じて漆芸の道を求めた黒田は、造...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

3月15日~5月18日まで


豊田市美術館 展示室8
豊田市小坂本町8-5-1

碧南3大花まつりインスタグラムフォトコンテスト2025
桜まつり、藤まつり、花しょうぶまつりのインスタグラムを活用したフォトコンテストを開催します。 碧南市観光協会公式アカウント(@show_boo_hekinan)をフォロ...

碧南市 自然・公園 歴史・文化

3月21日~6月8日まで


碧南3大花まつり ・桜まつり in 明石公園 ・藤まつり in 広藤園 ・花しょうぶまつり in 油ヶ渕遊園地・応仁寺
碧南市松本町28(碧南市役所) ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

碧南と#珈琲日和スタンプラリー
碧南市の花まつり期間に合わせ、珈琲を味わうスタンプラリーを開催します! 市内の参加店舗17店で、珈琲または珈琲のおともを注文してスタンプを獲得。紙版とWEB版...

碧南市 その他

3月21日~6月8日まで


市内17店舗 Restaurant&Cafe K庵、九重味淋直営 石川八郎治商店、 Tre Rose、Cafe マグノリアの小径、 農家れすとらん葉菜の舎、珈琲館 蔵人、食堂コラボ、 笑売飯場 あすなろ、coffee&cake vivova.、 cafe kiyo、BLISS COFFEE、COZYな時、 テリーヌ専門店 L、mon coeur、 いこいどころ、豊喜珈琲店、珈味香流
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

一色海岸潮干狩り
遠浅で波も穏やか一色海岸。家族連れにもピッタリ!帰りには隣接する商業施設で海産物のお買い物もできます。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)〜5月28日(水)期間中の開催日


一色海岸
西尾市一色町小薮船江東180(西三河漁業協同組合 本所) ※ アクセスマップは、西三河漁業協同組合を指しています

衣崎海岸潮干狩り
漁獲量は日本有数を誇るアサリの名産地。全国でも有数の広い干潟です! 潮騒の浜辺三河一色衣崎海岸へ、潮干狩りに行こう!

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)~6月15日(日)期間中の開催日


ころもざき潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、ころもざき潮干狩り場を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日~8月11日期間中の開催日


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

梶島潮干狩り
テレビでも紹介されるブランドあさりで有名な梶島。梶島でとれるあさりは、普通のあさりより大きいため「大あさり」と呼ばれています。 梶島は、三河湾に浮かぶ無...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~5月15日(木)期間中の開催日


梶島
西尾市吉良町宮崎馬道57番地(西三河漁業協同組合吉良支所)

西はず鳥羽海岸潮干狩り
良質なアサリの産地として知られる三河湾の潮干狩りスポットの中でも西幡豆鳥羽は人気の海岸です。 遠浅の浜辺もあるのでお子さんでも安心して貝を採ることができ...

西尾市 体験・観光農園

2025年3月29日~6月15日期間中の開催日


西はず鳥羽海岸潮干狩り場
西尾市鳥羽町十三新田1番地117(幡豆漁業協同組合)

吉田海岸潮干狩り
吉田海岸は、三河湾国定公園内に位置します。遠浅の浜辺なのでお子様とお楽しみいただけます。また、ふっくらとした良質なアサリが採れると人気の潮干狩り場です。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~6月28日(土)期間中の開催日


吉田海岸潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、吉田海岸潮を指しています

第25回 幸田しだれ桜まつり
花笠のようにたおやかに垂れ下がる「しだれ桜」350本を始め、約20種500本の桜が美しく咲き誇ります。しだれ桜の濃い紅色の八重の花が花笠のように垂れ下がった姿を...

幸田町 神社・仏閣 歴史・文化

4月1日~4月15日まで


幸田文化公園(幸田文化広場)
幸田町大字芦谷字蒲野25-1(幸田文化公園)

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「美空間への散歩 ―ア・ラ・カ・ル・ト―」
当館は藤井達吉を中心とした日本近現代美術をメインにコレクションを形成しています。加えて地域の作家の作品を収集することで、当地の美術の歩みを確かなものにし...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月1日~5月11日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

豊田市本多記念民芸の森 森の本多コレクション展「冬ナクバ 春ナキニ」
豊田市名誉市民で実業家、日本有数の古陶磁研究家として知られる故・本多静雄(1898-1999)。本展では、本多が収集し、豊田市に寄贈した資料(本多コレクション)の中...

豊田市 自然・公園 歴史・文化

4月5日~6月15日まで


豊田市本多記念民芸の森(田舎家)
豊田市平戸橋町石平60-1(豊田市民芸の森)

広藤園藤まつり
広藤園の藤棚は、「ひろの長藤」として市民に親しまれています。特に4月中旬~5月上旬に開催される『藤まつり』では、1,000平方mの敷地に1.5m以上の長い花房が広が...

碧南市 自然・公園

4月12日~4月29日まで


広藤園
碧南市二本木町3-36

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「うっかりやさんのペネロペ絵本原画展」
「ペネロペ(Pénélope)」は、2003年にフランスで出版されたゲオルグ・ハレンスレーベンとアン・グットマン夫妻によるフランスの絵本シリーズです。 “うっかりやさ...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月12日~7月6日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18(本館)
4/15(火)

モノマルシェ
毎月15日、西尾駅からすぐのみどり川河畔沿で「人に、地球に、未来に、みんなに良いマルシェ」が開催されます。 「衣食住」を豊かに、健康的にさせてくれる、オー...

西尾市

毎月15日開催


西尾市みどり川河畔
西尾市桜木町(みどり川河畔) ※ アクセスマップは、みどり川河畔を指しています

ストロベリーパークみふね いちご狩り
高設ゆりかご栽培&全面床コンクリート張り!土汚れを気にせず楽しめるいちご狩り農園です。 バリアフリーになっていますので、車いす・ベビーカーのお客様にも安...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2024年12月13日~2025年6月上旬頃


豊田市御船町東山畑34-2

うめこう桃梨苺園(とよたいちごふぁーむ) いちご狩り
豊田市内で楽しめると好評のイチゴ狩り農園が、「うめこう桃梨苺園」です。 イチゴ狩りで楽しめるのは、酸味が少なく甘みの強いことで人気のある「あきひめ」。1月...

豊田市 体験・観光農園

2025年1月3日~5月中旬


【1号園】豊田市乙部町前田23 【2号園】豊田市貝津町奥洞1-4 ※ アクセスマップは、1号園を指しています

豊田市民芸館 「おいしい民窯 -食のうつわ-」
「民窯(みんよう)」とは、日々の生活のなかで使う器や道具などを焼く窯、またはそのやきもの自体を指します。日本民藝館の創設者・柳宗悦(1889~1961)は「普段...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月11日~5月25日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市美術館 髙橋節郎館リニューアルオープン記念 髙橋節郎展-我逢人 われ人に逢うなり-
漆芸家・髙橋節郎(たかはし せつろう、1914-2007年)の芸術を紹介する豊田市美術館髙橋節郎館は、1995年11月11日に開館しました。この度2024年1月から約1年かけて改...

豊田市 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 企画展「玉山拓郎:FLOOR」
玉山拓郎は絵画制作を出発点としながら、早くから立体的な造形や光、映像、音を組み合わせたインスタレーションを展開してきた、現在最も注目を集める作家の一人で...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 特別展「隠れた宝、再発見。」
現在、『新編西尾市史』の編さんが進行中です。その過程では、地域に残された歴史資料の発掘と再検証が精力的に行われてきました。これらは西尾の先人たちの生きた...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

2月22日~5月18日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

デンパーク フラワーフェスティバル
チューリップや桜など春の花が咲き誇るデンパークにて、「フラワーフェスティバル」が開催されます。 花の大温室フローラルプレイスでは、スプリングフラワーショ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園

3月15日~5月6日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

豊田市美術館 展覧会「生誕一二〇年 人間国宝 黒田辰秋-木と漆と螺鈿の旅-」
戦前から戦後にかけて活躍した、木漆工芸家・黒田辰秋(1904-1982)の生誕120年の記念展。 特定の師をもたず国内外の古典研究を通じて漆芸の道を求めた黒田は、造...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

3月15日~5月18日まで


豊田市美術館 展示室8
豊田市小坂本町8-5-1

碧南3大花まつりインスタグラムフォトコンテスト2025
桜まつり、藤まつり、花しょうぶまつりのインスタグラムを活用したフォトコンテストを開催します。 碧南市観光協会公式アカウント(@show_boo_hekinan)をフォロ...

碧南市 自然・公園 歴史・文化

3月21日~6月8日まで


碧南3大花まつり ・桜まつり in 明石公園 ・藤まつり in 広藤園 ・花しょうぶまつり in 油ヶ渕遊園地・応仁寺
碧南市松本町28(碧南市役所) ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

碧南と#珈琲日和スタンプラリー
碧南市の花まつり期間に合わせ、珈琲を味わうスタンプラリーを開催します! 市内の参加店舗17店で、珈琲または珈琲のおともを注文してスタンプを獲得。紙版とWEB版...

碧南市 その他

3月21日~6月8日まで


市内17店舗 Restaurant&Cafe K庵、九重味淋直営 石川八郎治商店、 Tre Rose、Cafe マグノリアの小径、 農家れすとらん葉菜の舎、珈琲館 蔵人、食堂コラボ、 笑売飯場 あすなろ、coffee&cake vivova.、 cafe kiyo、BLISS COFFEE、COZYな時、 テリーヌ専門店 L、mon coeur、 いこいどころ、豊喜珈琲店、珈味香流
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

一色海岸潮干狩り
遠浅で波も穏やか一色海岸。家族連れにもピッタリ!帰りには隣接する商業施設で海産物のお買い物もできます。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)〜5月28日(水)期間中の開催日


一色海岸
西尾市一色町小薮船江東180(西三河漁業協同組合 本所) ※ アクセスマップは、西三河漁業協同組合を指しています

衣崎海岸潮干狩り
漁獲量は日本有数を誇るアサリの名産地。全国でも有数の広い干潟です! 潮騒の浜辺三河一色衣崎海岸へ、潮干狩りに行こう!

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)~6月15日(日)期間中の開催日


ころもざき潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、ころもざき潮干狩り場を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日~8月11日期間中の開催日


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

梶島潮干狩り
テレビでも紹介されるブランドあさりで有名な梶島。梶島でとれるあさりは、普通のあさりより大きいため「大あさり」と呼ばれています。 梶島は、三河湾に浮かぶ無...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~5月15日(木)期間中の開催日


梶島
西尾市吉良町宮崎馬道57番地(西三河漁業協同組合吉良支所)

西はず鳥羽海岸潮干狩り
良質なアサリの産地として知られる三河湾の潮干狩りスポットの中でも西幡豆鳥羽は人気の海岸です。 遠浅の浜辺もあるのでお子さんでも安心して貝を採ることができ...

西尾市 体験・観光農園

2025年3月29日~6月15日期間中の開催日


西はず鳥羽海岸潮干狩り場
西尾市鳥羽町十三新田1番地117(幡豆漁業協同組合)

吉田海岸潮干狩り
吉田海岸は、三河湾国定公園内に位置します。遠浅の浜辺なのでお子様とお楽しみいただけます。また、ふっくらとした良質なアサリが採れると人気の潮干狩り場です。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~6月28日(土)期間中の開催日


吉田海岸潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、吉田海岸潮を指しています

第25回 幸田しだれ桜まつり
花笠のようにたおやかに垂れ下がる「しだれ桜」350本を始め、約20種500本の桜が美しく咲き誇ります。しだれ桜の濃い紅色の八重の花が花笠のように垂れ下がった姿を...

幸田町 神社・仏閣 歴史・文化

4月1日~4月15日まで


幸田文化公園(幸田文化広場)
幸田町大字芦谷字蒲野25-1(幸田文化公園)

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「美空間への散歩 ―ア・ラ・カ・ル・ト―」
当館は藤井達吉を中心とした日本近現代美術をメインにコレクションを形成しています。加えて地域の作家の作品を収集することで、当地の美術の歩みを確かなものにし...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月1日~5月11日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

豊田市本多記念民芸の森 森の本多コレクション展「冬ナクバ 春ナキニ」
豊田市名誉市民で実業家、日本有数の古陶磁研究家として知られる故・本多静雄(1898-1999)。本展では、本多が収集し、豊田市に寄贈した資料(本多コレクション)の中...

豊田市 自然・公園 歴史・文化

4月5日~6月15日まで


豊田市本多記念民芸の森(田舎家)
豊田市平戸橋町石平60-1(豊田市民芸の森)

広藤園藤まつり
広藤園の藤棚は、「ひろの長藤」として市民に親しまれています。特に4月中旬~5月上旬に開催される『藤まつり』では、1,000平方mの敷地に1.5m以上の長い花房が広が...

碧南市 自然・公園

4月12日~4月29日まで


広藤園
碧南市二本木町3-36

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「うっかりやさんのペネロペ絵本原画展」
「ペネロペ(Pénélope)」は、2003年にフランスで出版されたゲオルグ・ハレンスレーベンとアン・グットマン夫妻によるフランスの絵本シリーズです。 “うっかりやさ...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月12日~7月6日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18(本館)
4/16(水)

ストロベリーパークみふね いちご狩り
高設ゆりかご栽培&全面床コンクリート張り!土汚れを気にせず楽しめるいちご狩り農園です。 バリアフリーになっていますので、車いす・ベビーカーのお客様にも安...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2024年12月13日~2025年6月上旬頃


豊田市御船町東山畑34-2

うめこう桃梨苺園(とよたいちごふぁーむ) いちご狩り
豊田市内で楽しめると好評のイチゴ狩り農園が、「うめこう桃梨苺園」です。 イチゴ狩りで楽しめるのは、酸味が少なく甘みの強いことで人気のある「あきひめ」。1月...

豊田市 体験・観光農園

2025年1月3日~5月中旬


【1号園】豊田市乙部町前田23 【2号園】豊田市貝津町奥洞1-4 ※ アクセスマップは、1号園を指しています

豊田市民芸館 「おいしい民窯 -食のうつわ-」
「民窯(みんよう)」とは、日々の生活のなかで使う器や道具などを焼く窯、またはそのやきもの自体を指します。日本民藝館の創設者・柳宗悦(1889~1961)は「普段...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月11日~5月25日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市美術館 髙橋節郎館リニューアルオープン記念 髙橋節郎展-我逢人 われ人に逢うなり-
漆芸家・髙橋節郎(たかはし せつろう、1914-2007年)の芸術を紹介する豊田市美術館髙橋節郎館は、1995年11月11日に開館しました。この度2024年1月から約1年かけて改...

豊田市 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 企画展「玉山拓郎:FLOOR」
玉山拓郎は絵画制作を出発点としながら、早くから立体的な造形や光、映像、音を組み合わせたインスタレーションを展開してきた、現在最も注目を集める作家の一人で...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 特別展「隠れた宝、再発見。」
現在、『新編西尾市史』の編さんが進行中です。その過程では、地域に残された歴史資料の発掘と再検証が精力的に行われてきました。これらは西尾の先人たちの生きた...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

2月22日~5月18日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

デンパーク フラワーフェスティバル
チューリップや桜など春の花が咲き誇るデンパークにて、「フラワーフェスティバル」が開催されます。 花の大温室フローラルプレイスでは、スプリングフラワーショ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園

3月15日~5月6日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

豊田市美術館 展覧会「生誕一二〇年 人間国宝 黒田辰秋-木と漆と螺鈿の旅-」
戦前から戦後にかけて活躍した、木漆工芸家・黒田辰秋(1904-1982)の生誕120年の記念展。 特定の師をもたず国内外の古典研究を通じて漆芸の道を求めた黒田は、造...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

3月15日~5月18日まで


豊田市美術館 展示室8
豊田市小坂本町8-5-1

碧南3大花まつりインスタグラムフォトコンテスト2025
桜まつり、藤まつり、花しょうぶまつりのインスタグラムを活用したフォトコンテストを開催します。 碧南市観光協会公式アカウント(@show_boo_hekinan)をフォロ...

碧南市 自然・公園 歴史・文化

3月21日~6月8日まで


碧南3大花まつり ・桜まつり in 明石公園 ・藤まつり in 広藤園 ・花しょうぶまつり in 油ヶ渕遊園地・応仁寺
碧南市松本町28(碧南市役所) ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

碧南と#珈琲日和スタンプラリー
碧南市の花まつり期間に合わせ、珈琲を味わうスタンプラリーを開催します! 市内の参加店舗17店で、珈琲または珈琲のおともを注文してスタンプを獲得。紙版とWEB版...

碧南市 その他

3月21日~6月8日まで


市内17店舗 Restaurant&Cafe K庵、九重味淋直営 石川八郎治商店、 Tre Rose、Cafe マグノリアの小径、 農家れすとらん葉菜の舎、珈琲館 蔵人、食堂コラボ、 笑売飯場 あすなろ、coffee&cake vivova.、 cafe kiyo、BLISS COFFEE、COZYな時、 テリーヌ専門店 L、mon coeur、 いこいどころ、豊喜珈琲店、珈味香流
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

一色海岸潮干狩り
遠浅で波も穏やか一色海岸。家族連れにもピッタリ!帰りには隣接する商業施設で海産物のお買い物もできます。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)〜5月28日(水)期間中の開催日


一色海岸
西尾市一色町小薮船江東180(西三河漁業協同組合 本所) ※ アクセスマップは、西三河漁業協同組合を指しています

衣崎海岸潮干狩り
漁獲量は日本有数を誇るアサリの名産地。全国でも有数の広い干潟です! 潮騒の浜辺三河一色衣崎海岸へ、潮干狩りに行こう!

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)~6月15日(日)期間中の開催日


ころもざき潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、ころもざき潮干狩り場を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日~8月11日期間中の開催日


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

梶島潮干狩り
テレビでも紹介されるブランドあさりで有名な梶島。梶島でとれるあさりは、普通のあさりより大きいため「大あさり」と呼ばれています。 梶島は、三河湾に浮かぶ無...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~5月15日(木)期間中の開催日


梶島
西尾市吉良町宮崎馬道57番地(西三河漁業協同組合吉良支所)

西はず鳥羽海岸潮干狩り
良質なアサリの産地として知られる三河湾の潮干狩りスポットの中でも西幡豆鳥羽は人気の海岸です。 遠浅の浜辺もあるのでお子さんでも安心して貝を採ることができ...

西尾市 体験・観光農園

2025年3月29日~6月15日期間中の開催日


西はず鳥羽海岸潮干狩り場
西尾市鳥羽町十三新田1番地117(幡豆漁業協同組合)

吉田海岸潮干狩り
吉田海岸は、三河湾国定公園内に位置します。遠浅の浜辺なのでお子様とお楽しみいただけます。また、ふっくらとした良質なアサリが採れると人気の潮干狩り場です。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~6月28日(土)期間中の開催日


吉田海岸潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、吉田海岸潮を指しています

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「美空間への散歩 ―ア・ラ・カ・ル・ト―」
当館は藤井達吉を中心とした日本近現代美術をメインにコレクションを形成しています。加えて地域の作家の作品を収集することで、当地の美術の歩みを確かなものにし...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月1日~5月11日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

豊田市本多記念民芸の森 森の本多コレクション展「冬ナクバ 春ナキニ」
豊田市名誉市民で実業家、日本有数の古陶磁研究家として知られる故・本多静雄(1898-1999)。本展では、本多が収集し、豊田市に寄贈した資料(本多コレクション)の中...

豊田市 自然・公園 歴史・文化

4月5日~6月15日まで


豊田市本多記念民芸の森(田舎家)
豊田市平戸橋町石平60-1(豊田市民芸の森)

広藤園藤まつり
広藤園の藤棚は、「ひろの長藤」として市民に親しまれています。特に4月中旬~5月上旬に開催される『藤まつり』では、1,000平方mの敷地に1.5m以上の長い花房が広が...

碧南市 自然・公園

4月12日~4月29日まで


広藤園
碧南市二本木町3-36

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「うっかりやさんのペネロペ絵本原画展」
「ペネロペ(Pénélope)」は、2003年にフランスで出版されたゲオルグ・ハレンスレーベンとアン・グットマン夫妻によるフランスの絵本シリーズです。 “うっかりやさ...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月12日~7月6日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18(本館)
4/17(木)

ストロベリーパークみふね いちご狩り
高設ゆりかご栽培&全面床コンクリート張り!土汚れを気にせず楽しめるいちご狩り農園です。 バリアフリーになっていますので、車いす・ベビーカーのお客様にも安...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2024年12月13日~2025年6月上旬頃


豊田市御船町東山畑34-2

うめこう桃梨苺園(とよたいちごふぁーむ) いちご狩り
豊田市内で楽しめると好評のイチゴ狩り農園が、「うめこう桃梨苺園」です。 イチゴ狩りで楽しめるのは、酸味が少なく甘みの強いことで人気のある「あきひめ」。1月...

豊田市 体験・観光農園

2025年1月3日~5月中旬


【1号園】豊田市乙部町前田23 【2号園】豊田市貝津町奥洞1-4 ※ アクセスマップは、1号園を指しています

豊田市民芸館 「おいしい民窯 -食のうつわ-」
「民窯(みんよう)」とは、日々の生活のなかで使う器や道具などを焼く窯、またはそのやきもの自体を指します。日本民藝館の創設者・柳宗悦(1889~1961)は「普段...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月11日~5月25日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市美術館 髙橋節郎館リニューアルオープン記念 髙橋節郎展-我逢人 われ人に逢うなり-
漆芸家・髙橋節郎(たかはし せつろう、1914-2007年)の芸術を紹介する豊田市美術館髙橋節郎館は、1995年11月11日に開館しました。この度2024年1月から約1年かけて改...

豊田市 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 企画展「玉山拓郎:FLOOR」
玉山拓郎は絵画制作を出発点としながら、早くから立体的な造形や光、映像、音を組み合わせたインスタレーションを展開してきた、現在最も注目を集める作家の一人で...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 特別展「隠れた宝、再発見。」
現在、『新編西尾市史』の編さんが進行中です。その過程では、地域に残された歴史資料の発掘と再検証が精力的に行われてきました。これらは西尾の先人たちの生きた...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

2月22日~5月18日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

デンパーク フラワーフェスティバル
チューリップや桜など春の花が咲き誇るデンパークにて、「フラワーフェスティバル」が開催されます。 花の大温室フローラルプレイスでは、スプリングフラワーショ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園

3月15日~5月6日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

豊田市美術館 展覧会「生誕一二〇年 人間国宝 黒田辰秋-木と漆と螺鈿の旅-」
戦前から戦後にかけて活躍した、木漆工芸家・黒田辰秋(1904-1982)の生誕120年の記念展。 特定の師をもたず国内外の古典研究を通じて漆芸の道を求めた黒田は、造...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

3月15日~5月18日まで


豊田市美術館 展示室8
豊田市小坂本町8-5-1

碧南3大花まつりインスタグラムフォトコンテスト2025
桜まつり、藤まつり、花しょうぶまつりのインスタグラムを活用したフォトコンテストを開催します。 碧南市観光協会公式アカウント(@show_boo_hekinan)をフォロ...

碧南市 自然・公園 歴史・文化

3月21日~6月8日まで


碧南3大花まつり ・桜まつり in 明石公園 ・藤まつり in 広藤園 ・花しょうぶまつり in 油ヶ渕遊園地・応仁寺
碧南市松本町28(碧南市役所) ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

碧南と#珈琲日和スタンプラリー
碧南市の花まつり期間に合わせ、珈琲を味わうスタンプラリーを開催します! 市内の参加店舗17店で、珈琲または珈琲のおともを注文してスタンプを獲得。紙版とWEB版...

碧南市 その他

3月21日~6月8日まで


市内17店舗 Restaurant&Cafe K庵、九重味淋直営 石川八郎治商店、 Tre Rose、Cafe マグノリアの小径、 農家れすとらん葉菜の舎、珈琲館 蔵人、食堂コラボ、 笑売飯場 あすなろ、coffee&cake vivova.、 cafe kiyo、BLISS COFFEE、COZYな時、 テリーヌ専門店 L、mon coeur、 いこいどころ、豊喜珈琲店、珈味香流
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

一色海岸潮干狩り
遠浅で波も穏やか一色海岸。家族連れにもピッタリ!帰りには隣接する商業施設で海産物のお買い物もできます。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)〜5月28日(水)期間中の開催日


一色海岸
西尾市一色町小薮船江東180(西三河漁業協同組合 本所) ※ アクセスマップは、西三河漁業協同組合を指しています

衣崎海岸潮干狩り
漁獲量は日本有数を誇るアサリの名産地。全国でも有数の広い干潟です! 潮騒の浜辺三河一色衣崎海岸へ、潮干狩りに行こう!

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)~6月15日(日)期間中の開催日


ころもざき潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、ころもざき潮干狩り場を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日~8月11日期間中の開催日


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

梶島潮干狩り
テレビでも紹介されるブランドあさりで有名な梶島。梶島でとれるあさりは、普通のあさりより大きいため「大あさり」と呼ばれています。 梶島は、三河湾に浮かぶ無...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~5月15日(木)期間中の開催日


梶島
西尾市吉良町宮崎馬道57番地(西三河漁業協同組合吉良支所)

西はず鳥羽海岸潮干狩り
良質なアサリの産地として知られる三河湾の潮干狩りスポットの中でも西幡豆鳥羽は人気の海岸です。 遠浅の浜辺もあるのでお子さんでも安心して貝を採ることができ...

西尾市 体験・観光農園

2025年3月29日~6月15日期間中の開催日


西はず鳥羽海岸潮干狩り場
西尾市鳥羽町十三新田1番地117(幡豆漁業協同組合)

吉田海岸潮干狩り
吉田海岸は、三河湾国定公園内に位置します。遠浅の浜辺なのでお子様とお楽しみいただけます。また、ふっくらとした良質なアサリが採れると人気の潮干狩り場です。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~6月28日(土)期間中の開催日


吉田海岸潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、吉田海岸潮を指しています

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「美空間への散歩 ―ア・ラ・カ・ル・ト―」
当館は藤井達吉を中心とした日本近現代美術をメインにコレクションを形成しています。加えて地域の作家の作品を収集することで、当地の美術の歩みを確かなものにし...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月1日~5月11日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

豊田市本多記念民芸の森 森の本多コレクション展「冬ナクバ 春ナキニ」
豊田市名誉市民で実業家、日本有数の古陶磁研究家として知られる故・本多静雄(1898-1999)。本展では、本多が収集し、豊田市に寄贈した資料(本多コレクション)の中...

豊田市 自然・公園 歴史・文化

4月5日~6月15日まで


豊田市本多記念民芸の森(田舎家)
豊田市平戸橋町石平60-1(豊田市民芸の森)

広藤園藤まつり
広藤園の藤棚は、「ひろの長藤」として市民に親しまれています。特に4月中旬~5月上旬に開催される『藤まつり』では、1,000平方mの敷地に1.5m以上の長い花房が広が...

碧南市 自然・公園

4月12日~4月29日まで


広藤園
碧南市二本木町3-36

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「うっかりやさんのペネロペ絵本原画展」
「ペネロペ(Pénélope)」は、2003年にフランスで出版されたゲオルグ・ハレンスレーベンとアン・グットマン夫妻によるフランスの絵本シリーズです。 “うっかりやさ...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月12日~7月6日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18(本館)
4/18(金)

弘法さん命日
三河三弘法第1番札所である遍照院には、弘法大師の自像三体のうちの一体「見返弘法大師」と呼ばれる本尊が祀られており、2番札所は刈谷市一ツ木町の西福寺、3番札所...

知立市 神社・仏閣 歴史・文化
遍照院および弘法通り ※ 弘法通りは、弘法山御命日は車両通行止め
知立市弘法町弘法山19(遍照院)

ストロベリーパークみふね いちご狩り
高設ゆりかご栽培&全面床コンクリート張り!土汚れを気にせず楽しめるいちご狩り農園です。 バリアフリーになっていますので、車いす・ベビーカーのお客様にも安...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2024年12月13日~2025年6月上旬頃


豊田市御船町東山畑34-2

うめこう桃梨苺園(とよたいちごふぁーむ) いちご狩り
豊田市内で楽しめると好評のイチゴ狩り農園が、「うめこう桃梨苺園」です。 イチゴ狩りで楽しめるのは、酸味が少なく甘みの強いことで人気のある「あきひめ」。1月...

豊田市 体験・観光農園

2025年1月3日~5月中旬


【1号園】豊田市乙部町前田23 【2号園】豊田市貝津町奥洞1-4 ※ アクセスマップは、1号園を指しています

豊田市民芸館 「おいしい民窯 -食のうつわ-」
「民窯(みんよう)」とは、日々の生活のなかで使う器や道具などを焼く窯、またはそのやきもの自体を指します。日本民藝館の創設者・柳宗悦(1889~1961)は「普段...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月11日~5月25日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市美術館 髙橋節郎館リニューアルオープン記念 髙橋節郎展-我逢人 われ人に逢うなり-
漆芸家・髙橋節郎(たかはし せつろう、1914-2007年)の芸術を紹介する豊田市美術館髙橋節郎館は、1995年11月11日に開館しました。この度2024年1月から約1年かけて改...

豊田市 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 企画展「玉山拓郎:FLOOR」
玉山拓郎は絵画制作を出発点としながら、早くから立体的な造形や光、映像、音を組み合わせたインスタレーションを展開してきた、現在最も注目を集める作家の一人で...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 特別展「隠れた宝、再発見。」
現在、『新編西尾市史』の編さんが進行中です。その過程では、地域に残された歴史資料の発掘と再検証が精力的に行われてきました。これらは西尾の先人たちの生きた...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

2月22日~5月18日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

デンパーク フラワーフェスティバル
チューリップや桜など春の花が咲き誇るデンパークにて、「フラワーフェスティバル」が開催されます。 花の大温室フローラルプレイスでは、スプリングフラワーショ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園

3月15日~5月6日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

豊田市美術館 展覧会「生誕一二〇年 人間国宝 黒田辰秋-木と漆と螺鈿の旅-」
戦前から戦後にかけて活躍した、木漆工芸家・黒田辰秋(1904-1982)の生誕120年の記念展。 特定の師をもたず国内外の古典研究を通じて漆芸の道を求めた黒田は、造...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

3月15日~5月18日まで


豊田市美術館 展示室8
豊田市小坂本町8-5-1

碧南3大花まつりインスタグラムフォトコンテスト2025
桜まつり、藤まつり、花しょうぶまつりのインスタグラムを活用したフォトコンテストを開催します。 碧南市観光協会公式アカウント(@show_boo_hekinan)をフォロ...

碧南市 自然・公園 歴史・文化

3月21日~6月8日まで


碧南3大花まつり ・桜まつり in 明石公園 ・藤まつり in 広藤園 ・花しょうぶまつり in 油ヶ渕遊園地・応仁寺
碧南市松本町28(碧南市役所) ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

碧南と#珈琲日和スタンプラリー
碧南市の花まつり期間に合わせ、珈琲を味わうスタンプラリーを開催します! 市内の参加店舗17店で、珈琲または珈琲のおともを注文してスタンプを獲得。紙版とWEB版...

碧南市 その他

3月21日~6月8日まで


市内17店舗 Restaurant&Cafe K庵、九重味淋直営 石川八郎治商店、 Tre Rose、Cafe マグノリアの小径、 農家れすとらん葉菜の舎、珈琲館 蔵人、食堂コラボ、 笑売飯場 あすなろ、coffee&cake vivova.、 cafe kiyo、BLISS COFFEE、COZYな時、 テリーヌ専門店 L、mon coeur、 いこいどころ、豊喜珈琲店、珈味香流
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

一色海岸潮干狩り
遠浅で波も穏やか一色海岸。家族連れにもピッタリ!帰りには隣接する商業施設で海産物のお買い物もできます。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)〜5月28日(水)期間中の開催日


一色海岸
西尾市一色町小薮船江東180(西三河漁業協同組合 本所) ※ アクセスマップは、西三河漁業協同組合を指しています

衣崎海岸潮干狩り
漁獲量は日本有数を誇るアサリの名産地。全国でも有数の広い干潟です! 潮騒の浜辺三河一色衣崎海岸へ、潮干狩りに行こう!

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)~6月15日(日)期間中の開催日


ころもざき潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、ころもざき潮干狩り場を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日~8月11日期間中の開催日


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

梶島潮干狩り
テレビでも紹介されるブランドあさりで有名な梶島。梶島でとれるあさりは、普通のあさりより大きいため「大あさり」と呼ばれています。 梶島は、三河湾に浮かぶ無...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~5月15日(木)期間中の開催日


梶島
西尾市吉良町宮崎馬道57番地(西三河漁業協同組合吉良支所)

西はず鳥羽海岸潮干狩り
良質なアサリの産地として知られる三河湾の潮干狩りスポットの中でも西幡豆鳥羽は人気の海岸です。 遠浅の浜辺もあるのでお子さんでも安心して貝を採ることができ...

西尾市 体験・観光農園

2025年3月29日~6月15日期間中の開催日


西はず鳥羽海岸潮干狩り場
西尾市鳥羽町十三新田1番地117(幡豆漁業協同組合)

吉田海岸潮干狩り
吉田海岸は、三河湾国定公園内に位置します。遠浅の浜辺なのでお子様とお楽しみいただけます。また、ふっくらとした良質なアサリが採れると人気の潮干狩り場です。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~6月28日(土)期間中の開催日


吉田海岸潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、吉田海岸潮を指しています

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「美空間への散歩 ―ア・ラ・カ・ル・ト―」
当館は藤井達吉を中心とした日本近現代美術をメインにコレクションを形成しています。加えて地域の作家の作品を収集することで、当地の美術の歩みを確かなものにし...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月1日~5月11日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

豊田市本多記念民芸の森 森の本多コレクション展「冬ナクバ 春ナキニ」
豊田市名誉市民で実業家、日本有数の古陶磁研究家として知られる故・本多静雄(1898-1999)。本展では、本多が収集し、豊田市に寄贈した資料(本多コレクション)の中...

豊田市 自然・公園 歴史・文化

4月5日~6月15日まで


豊田市本多記念民芸の森(田舎家)
豊田市平戸橋町石平60-1(豊田市民芸の森)

広藤園藤まつり
広藤園の藤棚は、「ひろの長藤」として市民に親しまれています。特に4月中旬~5月上旬に開催される『藤まつり』では、1,000平方mの敷地に1.5m以上の長い花房が広が...

碧南市 自然・公園

4月12日~4月29日まで


広藤園
碧南市二本木町3-36

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「うっかりやさんのペネロペ絵本原画展」
「ペネロペ(Pénélope)」は、2003年にフランスで出版されたゲオルグ・ハレンスレーベンとアン・グットマン夫妻によるフランスの絵本シリーズです。 “うっかりやさ...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月12日~7月6日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18(本館)

五万石藤まつり
藤は岡崎市の花であり、特に岡崎公園の藤は「五万石ふじ」と呼ばれ、愛知県の天然記念物にも指定されています。岡崎公園南側の乙川堤防沿い(康生町)に、1,300平方...

岡崎市 自然・公園

4月18日~5月6日まで


岡崎公園内藤棚
岡崎市康生町561-1
4/19(土)

STREET&PARK MARKET
毎月第3土曜日に開催されるマーケット。 ハンドメイドの雑貨やアクセサリー、アンティークや独自にセレクトされた古書や、オーガニックやこだわりの食材を使ったお...

豊田市 自然・公園 その他
桜城址公園、豊田参合館1Fアトリウム ※ 会場が都度、変更追加になる場合があります
豊田市元城町1-51(桜城址公園)

旭高原元気村 きらめき一般観望会
旭高原元気村では4月~11月の土曜日や連休中日に「きらめき観望会」が開催されます1天体を1グループ15名程度で約15分間観望します。1天体を1グループ15名程度で約15...

豊田市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

4月~11月の土曜日及び連休の中日


旭高原元気村
豊田市旭八幡町根山68-1

西三河フォークジャンボリー
13回目となる「西三河フォークジャンボリー」は二日間にわたって開催します。 演奏者と観客の皆さんが、和やかな雰囲気で、フォークソングを共に歌いお楽しみいた...

刈谷市 その他
刈谷ハイウェイオアシス 岩が池公園テント広場
刈谷市東境町吉野55

ストロベリーパークみふね いちご狩り
高設ゆりかご栽培&全面床コンクリート張り!土汚れを気にせず楽しめるいちご狩り農園です。 バリアフリーになっていますので、車いす・ベビーカーのお客様にも安...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2024年12月13日~2025年6月上旬頃


豊田市御船町東山畑34-2

うめこう桃梨苺園(とよたいちごふぁーむ) いちご狩り
豊田市内で楽しめると好評のイチゴ狩り農園が、「うめこう桃梨苺園」です。 イチゴ狩りで楽しめるのは、酸味が少なく甘みの強いことで人気のある「あきひめ」。1月...

豊田市 体験・観光農園

2025年1月3日~5月中旬


【1号園】豊田市乙部町前田23 【2号園】豊田市貝津町奥洞1-4 ※ アクセスマップは、1号園を指しています

豊田市民芸館 「おいしい民窯 -食のうつわ-」
「民窯(みんよう)」とは、日々の生活のなかで使う器や道具などを焼く窯、またはそのやきもの自体を指します。日本民藝館の創設者・柳宗悦(1889~1961)は「普段...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月11日~5月25日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市美術館 髙橋節郎館リニューアルオープン記念 髙橋節郎展-我逢人 われ人に逢うなり-
漆芸家・髙橋節郎(たかはし せつろう、1914-2007年)の芸術を紹介する豊田市美術館髙橋節郎館は、1995年11月11日に開館しました。この度2024年1月から約1年かけて改...

豊田市 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 企画展「玉山拓郎:FLOOR」
玉山拓郎は絵画制作を出発点としながら、早くから立体的な造形や光、映像、音を組み合わせたインスタレーションを展開してきた、現在最も注目を集める作家の一人で...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 特別展「隠れた宝、再発見。」
現在、『新編西尾市史』の編さんが進行中です。その過程では、地域に残された歴史資料の発掘と再検証が精力的に行われてきました。これらは西尾の先人たちの生きた...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

2月22日~5月18日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

デンパーク フラワーフェスティバル
チューリップや桜など春の花が咲き誇るデンパークにて、「フラワーフェスティバル」が開催されます。 花の大温室フローラルプレイスでは、スプリングフラワーショ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園

3月15日~5月6日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

豊田市美術館 展覧会「生誕一二〇年 人間国宝 黒田辰秋-木と漆と螺鈿の旅-」
戦前から戦後にかけて活躍した、木漆工芸家・黒田辰秋(1904-1982)の生誕120年の記念展。 特定の師をもたず国内外の古典研究を通じて漆芸の道を求めた黒田は、造...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

3月15日~5月18日まで


豊田市美術館 展示室8
豊田市小坂本町8-5-1

碧南3大花まつりインスタグラムフォトコンテスト2025
桜まつり、藤まつり、花しょうぶまつりのインスタグラムを活用したフォトコンテストを開催します。 碧南市観光協会公式アカウント(@show_boo_hekinan)をフォロ...

碧南市 自然・公園 歴史・文化

3月21日~6月8日まで


碧南3大花まつり ・桜まつり in 明石公園 ・藤まつり in 広藤園 ・花しょうぶまつり in 油ヶ渕遊園地・応仁寺
碧南市松本町28(碧南市役所) ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

碧南と#珈琲日和スタンプラリー
碧南市の花まつり期間に合わせ、珈琲を味わうスタンプラリーを開催します! 市内の参加店舗17店で、珈琲または珈琲のおともを注文してスタンプを獲得。紙版とWEB版...

碧南市 その他

3月21日~6月8日まで


市内17店舗 Restaurant&Cafe K庵、九重味淋直営 石川八郎治商店、 Tre Rose、Cafe マグノリアの小径、 農家れすとらん葉菜の舎、珈琲館 蔵人、食堂コラボ、 笑売飯場 あすなろ、coffee&cake vivova.、 cafe kiyo、BLISS COFFEE、COZYな時、 テリーヌ専門店 L、mon coeur、 いこいどころ、豊喜珈琲店、珈味香流
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

一色海岸潮干狩り
遠浅で波も穏やか一色海岸。家族連れにもピッタリ!帰りには隣接する商業施設で海産物のお買い物もできます。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)〜5月28日(水)期間中の開催日


一色海岸
西尾市一色町小薮船江東180(西三河漁業協同組合 本所) ※ アクセスマップは、西三河漁業協同組合を指しています

衣崎海岸潮干狩り
漁獲量は日本有数を誇るアサリの名産地。全国でも有数の広い干潟です! 潮騒の浜辺三河一色衣崎海岸へ、潮干狩りに行こう!

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)~6月15日(日)期間中の開催日


ころもざき潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、ころもざき潮干狩り場を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日~8月11日期間中の開催日


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

梶島潮干狩り
テレビでも紹介されるブランドあさりで有名な梶島。梶島でとれるあさりは、普通のあさりより大きいため「大あさり」と呼ばれています。 梶島は、三河湾に浮かぶ無...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~5月15日(木)期間中の開催日


梶島
西尾市吉良町宮崎馬道57番地(西三河漁業協同組合吉良支所)

西はず鳥羽海岸潮干狩り
良質なアサリの産地として知られる三河湾の潮干狩りスポットの中でも西幡豆鳥羽は人気の海岸です。 遠浅の浜辺もあるのでお子さんでも安心して貝を採ることができ...

西尾市 体験・観光農園

2025年3月29日~6月15日期間中の開催日


西はず鳥羽海岸潮干狩り場
西尾市鳥羽町十三新田1番地117(幡豆漁業協同組合)

吉田海岸潮干狩り
吉田海岸は、三河湾国定公園内に位置します。遠浅の浜辺なのでお子様とお楽しみいただけます。また、ふっくらとした良質なアサリが採れると人気の潮干狩り場です。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~6月28日(土)期間中の開催日


吉田海岸潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、吉田海岸潮を指しています

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「美空間への散歩 ―ア・ラ・カ・ル・ト―」
当館は藤井達吉を中心とした日本近現代美術をメインにコレクションを形成しています。加えて地域の作家の作品を収集することで、当地の美術の歩みを確かなものにし...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月1日~5月11日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

豊田市本多記念民芸の森 森の本多コレクション展「冬ナクバ 春ナキニ」
豊田市名誉市民で実業家、日本有数の古陶磁研究家として知られる故・本多静雄(1898-1999)。本展では、本多が収集し、豊田市に寄贈した資料(本多コレクション)の中...

豊田市 自然・公園 歴史・文化

4月5日~6月15日まで


豊田市本多記念民芸の森(田舎家)
豊田市平戸橋町石平60-1(豊田市民芸の森)

広藤園藤まつり
広藤園の藤棚は、「ひろの長藤」として市民に親しまれています。特に4月中旬~5月上旬に開催される『藤まつり』では、1,000平方mの敷地に1.5m以上の長い花房が広が...

碧南市 自然・公園

4月12日~4月29日まで


広藤園
碧南市二本木町3-36

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「うっかりやさんのペネロペ絵本原画展」
「ペネロペ(Pénélope)」は、2003年にフランスで出版されたゲオルグ・ハレンスレーベンとアン・グットマン夫妻によるフランスの絵本シリーズです。 “うっかりやさ...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月12日~7月6日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18(本館)

五万石藤まつり
藤は岡崎市の花であり、特に岡崎公園の藤は「五万石ふじ」と呼ばれ、愛知県の天然記念物にも指定されています。岡崎公園南側の乙川堤防沿い(康生町)に、1,300平方...

岡崎市 自然・公園

4月18日~5月6日まで


岡崎公園内藤棚
岡崎市康生町561-1

ふじまつり2025
ふじの花が満開になるゴールデンウィークにあわせて、ふじまつりを開催します。地元店舗の出店や特産品の販売、バンド演奏や棒の手の演技などを行います。また、周...

豊田市 自然・公園

4月19日~5月5日まで


ふじの回廊
豊田市御作町

おかざき世界子ども美術博物館 開館40周年記念 企画展「ミッケ!のせかいであそぼう展 in おかざき」
本展は、国内累計1000万部を突破した大人気さがしっこ絵本の『ミッケ!』の世界が楽しめる、東海地方初となる大規模な展覧会です。『ミッケ!』は、精巧なジオラマ...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

4月19日~6月22日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

安城市歴史博物館 企画展「日本デンマークと呼ばれた時代 -100年前の碧海地域と農業-」
大正から昭和初期の碧海郡一帯は農業の発展が著しく、複数のメディアから「日本デンマーク」と呼ばれていました。特に安城市域はこの時期に大きく変化し、先進的な...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月19日~6月29日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30(安祥文化のさと内)
4/20(日)

浄水駅前マルシェ
2025年の浄水駅前マルシェは毎月開催!! 浄水駅前広場にて、グルメや演芸、フリマ等で賑わうマルシェが開催されます!健康相談コーナーや環境啓発コーナー等もあ...

豊田市 その他
浄水駅前広場
豊田市浄水町伊保原

【豊田スタジアム】名古屋グランパス ホームゲーム
日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)加盟のプロサッカークラブ「名古屋グランパス」。豊田スタジアムは名古屋グランパスチームのホームスタジアムの一つです。名古屋...

豊田市 スポーツ
豊田スタジアム
豊田市千石町7-2

西三河フォークジャンボリー
13回目となる「西三河フォークジャンボリー」は二日間にわたって開催します。 演奏者と観客の皆さんが、和やかな雰囲気で、フォークソングを共に歌いお楽しみいた...

刈谷市 その他
刈谷ハイウェイオアシス 岩が池公園テント広場
刈谷市東境町吉野55

ストロベリーパークみふね いちご狩り
高設ゆりかご栽培&全面床コンクリート張り!土汚れを気にせず楽しめるいちご狩り農園です。 バリアフリーになっていますので、車いす・ベビーカーのお客様にも安...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2024年12月13日~2025年6月上旬頃


豊田市御船町東山畑34-2

うめこう桃梨苺園(とよたいちごふぁーむ) いちご狩り
豊田市内で楽しめると好評のイチゴ狩り農園が、「うめこう桃梨苺園」です。 イチゴ狩りで楽しめるのは、酸味が少なく甘みの強いことで人気のある「あきひめ」。1月...

豊田市 体験・観光農園

2025年1月3日~5月中旬


【1号園】豊田市乙部町前田23 【2号園】豊田市貝津町奥洞1-4 ※ アクセスマップは、1号園を指しています

豊田市民芸館 「おいしい民窯 -食のうつわ-」
「民窯(みんよう)」とは、日々の生活のなかで使う器や道具などを焼く窯、またはそのやきもの自体を指します。日本民藝館の創設者・柳宗悦(1889~1961)は「普段...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月11日~5月25日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市美術館 髙橋節郎館リニューアルオープン記念 髙橋節郎展-我逢人 われ人に逢うなり-
漆芸家・髙橋節郎(たかはし せつろう、1914-2007年)の芸術を紹介する豊田市美術館髙橋節郎館は、1995年11月11日に開館しました。この度2024年1月から約1年かけて改...

豊田市 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 企画展「玉山拓郎:FLOOR」
玉山拓郎は絵画制作を出発点としながら、早くから立体的な造形や光、映像、音を組み合わせたインスタレーションを展開してきた、現在最も注目を集める作家の一人で...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 特別展「隠れた宝、再発見。」
現在、『新編西尾市史』の編さんが進行中です。その過程では、地域に残された歴史資料の発掘と再検証が精力的に行われてきました。これらは西尾の先人たちの生きた...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

2月22日~5月18日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

デンパーク フラワーフェスティバル
チューリップや桜など春の花が咲き誇るデンパークにて、「フラワーフェスティバル」が開催されます。 花の大温室フローラルプレイスでは、スプリングフラワーショ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園

3月15日~5月6日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

豊田市美術館 展覧会「生誕一二〇年 人間国宝 黒田辰秋-木と漆と螺鈿の旅-」
戦前から戦後にかけて活躍した、木漆工芸家・黒田辰秋(1904-1982)の生誕120年の記念展。 特定の師をもたず国内外の古典研究を通じて漆芸の道を求めた黒田は、造...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

3月15日~5月18日まで


豊田市美術館 展示室8
豊田市小坂本町8-5-1

碧南3大花まつりインスタグラムフォトコンテスト2025
桜まつり、藤まつり、花しょうぶまつりのインスタグラムを活用したフォトコンテストを開催します。 碧南市観光協会公式アカウント(@show_boo_hekinan)をフォロ...

碧南市 自然・公園 歴史・文化

3月21日~6月8日まで


碧南3大花まつり ・桜まつり in 明石公園 ・藤まつり in 広藤園 ・花しょうぶまつり in 油ヶ渕遊園地・応仁寺
碧南市松本町28(碧南市役所) ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

碧南と#珈琲日和スタンプラリー
碧南市の花まつり期間に合わせ、珈琲を味わうスタンプラリーを開催します! 市内の参加店舗17店で、珈琲または珈琲のおともを注文してスタンプを獲得。紙版とWEB版...

碧南市 その他

3月21日~6月8日まで


市内17店舗 Restaurant&Cafe K庵、九重味淋直営 石川八郎治商店、 Tre Rose、Cafe マグノリアの小径、 農家れすとらん葉菜の舎、珈琲館 蔵人、食堂コラボ、 笑売飯場 あすなろ、coffee&cake vivova.、 cafe kiyo、BLISS COFFEE、COZYな時、 テリーヌ専門店 L、mon coeur、 いこいどころ、豊喜珈琲店、珈味香流
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

一色海岸潮干狩り
遠浅で波も穏やか一色海岸。家族連れにもピッタリ!帰りには隣接する商業施設で海産物のお買い物もできます。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)〜5月28日(水)期間中の開催日


一色海岸
西尾市一色町小薮船江東180(西三河漁業協同組合 本所) ※ アクセスマップは、西三河漁業協同組合を指しています

衣崎海岸潮干狩り
漁獲量は日本有数を誇るアサリの名産地。全国でも有数の広い干潟です! 潮騒の浜辺三河一色衣崎海岸へ、潮干狩りに行こう!

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)~6月15日(日)期間中の開催日


ころもざき潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、ころもざき潮干狩り場を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日~8月11日期間中の開催日


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

梶島潮干狩り
テレビでも紹介されるブランドあさりで有名な梶島。梶島でとれるあさりは、普通のあさりより大きいため「大あさり」と呼ばれています。 梶島は、三河湾に浮かぶ無...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~5月15日(木)期間中の開催日


梶島
西尾市吉良町宮崎馬道57番地(西三河漁業協同組合吉良支所)

西はず鳥羽海岸潮干狩り
良質なアサリの産地として知られる三河湾の潮干狩りスポットの中でも西幡豆鳥羽は人気の海岸です。 遠浅の浜辺もあるのでお子さんでも安心して貝を採ることができ...

西尾市 体験・観光農園

2025年3月29日~6月15日期間中の開催日


西はず鳥羽海岸潮干狩り場
西尾市鳥羽町十三新田1番地117(幡豆漁業協同組合)

吉田海岸潮干狩り
吉田海岸は、三河湾国定公園内に位置します。遠浅の浜辺なのでお子様とお楽しみいただけます。また、ふっくらとした良質なアサリが採れると人気の潮干狩り場です。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~6月28日(土)期間中の開催日


吉田海岸潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、吉田海岸潮を指しています

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「美空間への散歩 ―ア・ラ・カ・ル・ト―」
当館は藤井達吉を中心とした日本近現代美術をメインにコレクションを形成しています。加えて地域の作家の作品を収集することで、当地の美術の歩みを確かなものにし...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月1日~5月11日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

豊田市本多記念民芸の森 森の本多コレクション展「冬ナクバ 春ナキニ」
豊田市名誉市民で実業家、日本有数の古陶磁研究家として知られる故・本多静雄(1898-1999)。本展では、本多が収集し、豊田市に寄贈した資料(本多コレクション)の中...

豊田市 自然・公園 歴史・文化

4月5日~6月15日まで


豊田市本多記念民芸の森(田舎家)
豊田市平戸橋町石平60-1(豊田市民芸の森)

広藤園藤まつり
広藤園の藤棚は、「ひろの長藤」として市民に親しまれています。特に4月中旬~5月上旬に開催される『藤まつり』では、1,000平方mの敷地に1.5m以上の長い花房が広が...

碧南市 自然・公園

4月12日~4月29日まで


広藤園
碧南市二本木町3-36

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「うっかりやさんのペネロペ絵本原画展」
「ペネロペ(Pénélope)」は、2003年にフランスで出版されたゲオルグ・ハレンスレーベンとアン・グットマン夫妻によるフランスの絵本シリーズです。 “うっかりやさ...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月12日~7月6日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18(本館)

五万石藤まつり
藤は岡崎市の花であり、特に岡崎公園の藤は「五万石ふじ」と呼ばれ、愛知県の天然記念物にも指定されています。岡崎公園南側の乙川堤防沿い(康生町)に、1,300平方...

岡崎市 自然・公園

4月18日~5月6日まで


岡崎公園内藤棚
岡崎市康生町561-1

ふじまつり2025
ふじの花が満開になるゴールデンウィークにあわせて、ふじまつりを開催します。地元店舗の出店や特産品の販売、バンド演奏や棒の手の演技などを行います。また、周...

豊田市 自然・公園

4月19日~5月5日まで


ふじの回廊
豊田市御作町

おかざき世界子ども美術博物館 開館40周年記念 企画展「ミッケ!のせかいであそぼう展 in おかざき」
本展は、国内累計1000万部を突破した大人気さがしっこ絵本の『ミッケ!』の世界が楽しめる、東海地方初となる大規模な展覧会です。『ミッケ!』は、精巧なジオラマ...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

4月19日~6月22日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

安城市歴史博物館 企画展「日本デンマークと呼ばれた時代 -100年前の碧海地域と農業-」
大正から昭和初期の碧海郡一帯は農業の発展が著しく、複数のメディアから「日本デンマーク」と呼ばれていました。特に安城市域はこの時期に大きく変化し、先進的な...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月19日~6月29日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30(安祥文化のさと内)
4/21(月)

ストロベリーパークみふね いちご狩り
高設ゆりかご栽培&全面床コンクリート張り!土汚れを気にせず楽しめるいちご狩り農園です。 バリアフリーになっていますので、車いす・ベビーカーのお客様にも安...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2024年12月13日~2025年6月上旬頃


豊田市御船町東山畑34-2

うめこう桃梨苺園(とよたいちごふぁーむ) いちご狩り
豊田市内で楽しめると好評のイチゴ狩り農園が、「うめこう桃梨苺園」です。 イチゴ狩りで楽しめるのは、酸味が少なく甘みの強いことで人気のある「あきひめ」。1月...

豊田市 体験・観光農園

2025年1月3日~5月中旬


【1号園】豊田市乙部町前田23 【2号園】豊田市貝津町奥洞1-4 ※ アクセスマップは、1号園を指しています

豊田市民芸館 「おいしい民窯 -食のうつわ-」
「民窯(みんよう)」とは、日々の生活のなかで使う器や道具などを焼く窯、またはそのやきもの自体を指します。日本民藝館の創設者・柳宗悦(1889~1961)は「普段...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月11日~5月25日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市美術館 髙橋節郎館リニューアルオープン記念 髙橋節郎展-我逢人 われ人に逢うなり-
漆芸家・髙橋節郎(たかはし せつろう、1914-2007年)の芸術を紹介する豊田市美術館髙橋節郎館は、1995年11月11日に開館しました。この度2024年1月から約1年かけて改...

豊田市 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 企画展「玉山拓郎:FLOOR」
玉山拓郎は絵画制作を出発点としながら、早くから立体的な造形や光、映像、音を組み合わせたインスタレーションを展開してきた、現在最も注目を集める作家の一人で...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 特別展「隠れた宝、再発見。」
現在、『新編西尾市史』の編さんが進行中です。その過程では、地域に残された歴史資料の発掘と再検証が精力的に行われてきました。これらは西尾の先人たちの生きた...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

2月22日~5月18日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

デンパーク フラワーフェスティバル
チューリップや桜など春の花が咲き誇るデンパークにて、「フラワーフェスティバル」が開催されます。 花の大温室フローラルプレイスでは、スプリングフラワーショ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園

3月15日~5月6日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

豊田市美術館 展覧会「生誕一二〇年 人間国宝 黒田辰秋-木と漆と螺鈿の旅-」
戦前から戦後にかけて活躍した、木漆工芸家・黒田辰秋(1904-1982)の生誕120年の記念展。 特定の師をもたず国内外の古典研究を通じて漆芸の道を求めた黒田は、造...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

3月15日~5月18日まで


豊田市美術館 展示室8
豊田市小坂本町8-5-1

碧南3大花まつりインスタグラムフォトコンテスト2025
桜まつり、藤まつり、花しょうぶまつりのインスタグラムを活用したフォトコンテストを開催します。 碧南市観光協会公式アカウント(@show_boo_hekinan)をフォロ...

碧南市 自然・公園 歴史・文化

3月21日~6月8日まで


碧南3大花まつり ・桜まつり in 明石公園 ・藤まつり in 広藤園 ・花しょうぶまつり in 油ヶ渕遊園地・応仁寺
碧南市松本町28(碧南市役所) ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

碧南と#珈琲日和スタンプラリー
碧南市の花まつり期間に合わせ、珈琲を味わうスタンプラリーを開催します! 市内の参加店舗17店で、珈琲または珈琲のおともを注文してスタンプを獲得。紙版とWEB版...

碧南市 その他

3月21日~6月8日まで


市内17店舗 Restaurant&Cafe K庵、九重味淋直営 石川八郎治商店、 Tre Rose、Cafe マグノリアの小径、 農家れすとらん葉菜の舎、珈琲館 蔵人、食堂コラボ、 笑売飯場 あすなろ、coffee&cake vivova.、 cafe kiyo、BLISS COFFEE、COZYな時、 テリーヌ専門店 L、mon coeur、 いこいどころ、豊喜珈琲店、珈味香流
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

一色海岸潮干狩り
遠浅で波も穏やか一色海岸。家族連れにもピッタリ!帰りには隣接する商業施設で海産物のお買い物もできます。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)〜5月28日(水)期間中の開催日


一色海岸
西尾市一色町小薮船江東180(西三河漁業協同組合 本所) ※ アクセスマップは、西三河漁業協同組合を指しています

衣崎海岸潮干狩り
漁獲量は日本有数を誇るアサリの名産地。全国でも有数の広い干潟です! 潮騒の浜辺三河一色衣崎海岸へ、潮干狩りに行こう!

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)~6月15日(日)期間中の開催日


ころもざき潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、ころもざき潮干狩り場を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日~8月11日期間中の開催日


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

梶島潮干狩り
テレビでも紹介されるブランドあさりで有名な梶島。梶島でとれるあさりは、普通のあさりより大きいため「大あさり」と呼ばれています。 梶島は、三河湾に浮かぶ無...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~5月15日(木)期間中の開催日


梶島
西尾市吉良町宮崎馬道57番地(西三河漁業協同組合吉良支所)

西はず鳥羽海岸潮干狩り
良質なアサリの産地として知られる三河湾の潮干狩りスポットの中でも西幡豆鳥羽は人気の海岸です。 遠浅の浜辺もあるのでお子さんでも安心して貝を採ることができ...

西尾市 体験・観光農園

2025年3月29日~6月15日期間中の開催日


西はず鳥羽海岸潮干狩り場
西尾市鳥羽町十三新田1番地117(幡豆漁業協同組合)

吉田海岸潮干狩り
吉田海岸は、三河湾国定公園内に位置します。遠浅の浜辺なのでお子様とお楽しみいただけます。また、ふっくらとした良質なアサリが採れると人気の潮干狩り場です。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~6月28日(土)期間中の開催日


吉田海岸潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、吉田海岸潮を指しています

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「美空間への散歩 ―ア・ラ・カ・ル・ト―」
当館は藤井達吉を中心とした日本近現代美術をメインにコレクションを形成しています。加えて地域の作家の作品を収集することで、当地の美術の歩みを確かなものにし...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月1日~5月11日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

豊田市本多記念民芸の森 森の本多コレクション展「冬ナクバ 春ナキニ」
豊田市名誉市民で実業家、日本有数の古陶磁研究家として知られる故・本多静雄(1898-1999)。本展では、本多が収集し、豊田市に寄贈した資料(本多コレクション)の中...

豊田市 自然・公園 歴史・文化

4月5日~6月15日まで


豊田市本多記念民芸の森(田舎家)
豊田市平戸橋町石平60-1(豊田市民芸の森)

広藤園藤まつり
広藤園の藤棚は、「ひろの長藤」として市民に親しまれています。特に4月中旬~5月上旬に開催される『藤まつり』では、1,000平方mの敷地に1.5m以上の長い花房が広が...

碧南市 自然・公園

4月12日~4月29日まで


広藤園
碧南市二本木町3-36

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「うっかりやさんのペネロペ絵本原画展」
「ペネロペ(Pénélope)」は、2003年にフランスで出版されたゲオルグ・ハレンスレーベンとアン・グットマン夫妻によるフランスの絵本シリーズです。 “うっかりやさ...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月12日~7月6日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18(本館)

五万石藤まつり
藤は岡崎市の花であり、特に岡崎公園の藤は「五万石ふじ」と呼ばれ、愛知県の天然記念物にも指定されています。岡崎公園南側の乙川堤防沿い(康生町)に、1,300平方...

岡崎市 自然・公園

4月18日~5月6日まで


岡崎公園内藤棚
岡崎市康生町561-1

ふじまつり2025
ふじの花が満開になるゴールデンウィークにあわせて、ふじまつりを開催します。地元店舗の出店や特産品の販売、バンド演奏や棒の手の演技などを行います。また、周...

豊田市 自然・公園

4月19日~5月5日まで


ふじの回廊
豊田市御作町

おかざき世界子ども美術博物館 開館40周年記念 企画展「ミッケ!のせかいであそぼう展 in おかざき」
本展は、国内累計1000万部を突破した大人気さがしっこ絵本の『ミッケ!』の世界が楽しめる、東海地方初となる大規模な展覧会です。『ミッケ!』は、精巧なジオラマ...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

4月19日~6月22日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

安城市歴史博物館 企画展「日本デンマークと呼ばれた時代 -100年前の碧海地域と農業-」
大正から昭和初期の碧海郡一帯は農業の発展が著しく、複数のメディアから「日本デンマーク」と呼ばれていました。特に安城市域はこの時期に大きく変化し、先進的な...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月19日~6月29日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30(安祥文化のさと内)
4/22(火)

ストロベリーパークみふね いちご狩り
高設ゆりかご栽培&全面床コンクリート張り!土汚れを気にせず楽しめるいちご狩り農園です。 バリアフリーになっていますので、車いす・ベビーカーのお客様にも安...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2024年12月13日~2025年6月上旬頃


豊田市御船町東山畑34-2

うめこう桃梨苺園(とよたいちごふぁーむ) いちご狩り
豊田市内で楽しめると好評のイチゴ狩り農園が、「うめこう桃梨苺園」です。 イチゴ狩りで楽しめるのは、酸味が少なく甘みの強いことで人気のある「あきひめ」。1月...

豊田市 体験・観光農園

2025年1月3日~5月中旬


【1号園】豊田市乙部町前田23 【2号園】豊田市貝津町奥洞1-4 ※ アクセスマップは、1号園を指しています

豊田市民芸館 「おいしい民窯 -食のうつわ-」
「民窯(みんよう)」とは、日々の生活のなかで使う器や道具などを焼く窯、またはそのやきもの自体を指します。日本民藝館の創設者・柳宗悦(1889~1961)は「普段...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月11日~5月25日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市美術館 髙橋節郎館リニューアルオープン記念 髙橋節郎展-我逢人 われ人に逢うなり-
漆芸家・髙橋節郎(たかはし せつろう、1914-2007年)の芸術を紹介する豊田市美術館髙橋節郎館は、1995年11月11日に開館しました。この度2024年1月から約1年かけて改...

豊田市 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 企画展「玉山拓郎:FLOOR」
玉山拓郎は絵画制作を出発点としながら、早くから立体的な造形や光、映像、音を組み合わせたインスタレーションを展開してきた、現在最も注目を集める作家の一人で...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 特別展「隠れた宝、再発見。」
現在、『新編西尾市史』の編さんが進行中です。その過程では、地域に残された歴史資料の発掘と再検証が精力的に行われてきました。これらは西尾の先人たちの生きた...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

2月22日~5月18日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

デンパーク フラワーフェスティバル
チューリップや桜など春の花が咲き誇るデンパークにて、「フラワーフェスティバル」が開催されます。 花の大温室フローラルプレイスでは、スプリングフラワーショ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園

3月15日~5月6日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

豊田市美術館 展覧会「生誕一二〇年 人間国宝 黒田辰秋-木と漆と螺鈿の旅-」
戦前から戦後にかけて活躍した、木漆工芸家・黒田辰秋(1904-1982)の生誕120年の記念展。 特定の師をもたず国内外の古典研究を通じて漆芸の道を求めた黒田は、造...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

3月15日~5月18日まで


豊田市美術館 展示室8
豊田市小坂本町8-5-1

碧南3大花まつりインスタグラムフォトコンテスト2025
桜まつり、藤まつり、花しょうぶまつりのインスタグラムを活用したフォトコンテストを開催します。 碧南市観光協会公式アカウント(@show_boo_hekinan)をフォロ...

碧南市 自然・公園 歴史・文化

3月21日~6月8日まで


碧南3大花まつり ・桜まつり in 明石公園 ・藤まつり in 広藤園 ・花しょうぶまつり in 油ヶ渕遊園地・応仁寺
碧南市松本町28(碧南市役所) ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

碧南と#珈琲日和スタンプラリー
碧南市の花まつり期間に合わせ、珈琲を味わうスタンプラリーを開催します! 市内の参加店舗17店で、珈琲または珈琲のおともを注文してスタンプを獲得。紙版とWEB版...

碧南市 その他

3月21日~6月8日まで


市内17店舗 Restaurant&Cafe K庵、九重味淋直営 石川八郎治商店、 Tre Rose、Cafe マグノリアの小径、 農家れすとらん葉菜の舎、珈琲館 蔵人、食堂コラボ、 笑売飯場 あすなろ、coffee&cake vivova.、 cafe kiyo、BLISS COFFEE、COZYな時、 テリーヌ専門店 L、mon coeur、 いこいどころ、豊喜珈琲店、珈味香流
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

一色海岸潮干狩り
遠浅で波も穏やか一色海岸。家族連れにもピッタリ!帰りには隣接する商業施設で海産物のお買い物もできます。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)〜5月28日(水)期間中の開催日


一色海岸
西尾市一色町小薮船江東180(西三河漁業協同組合 本所) ※ アクセスマップは、西三河漁業協同組合を指しています

衣崎海岸潮干狩り
漁獲量は日本有数を誇るアサリの名産地。全国でも有数の広い干潟です! 潮騒の浜辺三河一色衣崎海岸へ、潮干狩りに行こう!

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)~6月15日(日)期間中の開催日


ころもざき潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、ころもざき潮干狩り場を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日~8月11日期間中の開催日


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

梶島潮干狩り
テレビでも紹介されるブランドあさりで有名な梶島。梶島でとれるあさりは、普通のあさりより大きいため「大あさり」と呼ばれています。 梶島は、三河湾に浮かぶ無...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~5月15日(木)期間中の開催日


梶島
西尾市吉良町宮崎馬道57番地(西三河漁業協同組合吉良支所)

西はず鳥羽海岸潮干狩り
良質なアサリの産地として知られる三河湾の潮干狩りスポットの中でも西幡豆鳥羽は人気の海岸です。 遠浅の浜辺もあるのでお子さんでも安心して貝を採ることができ...

西尾市 体験・観光農園

2025年3月29日~6月15日期間中の開催日


西はず鳥羽海岸潮干狩り場
西尾市鳥羽町十三新田1番地117(幡豆漁業協同組合)

吉田海岸潮干狩り
吉田海岸は、三河湾国定公園内に位置します。遠浅の浜辺なのでお子様とお楽しみいただけます。また、ふっくらとした良質なアサリが採れると人気の潮干狩り場です。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~6月28日(土)期間中の開催日


吉田海岸潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、吉田海岸潮を指しています

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「美空間への散歩 ―ア・ラ・カ・ル・ト―」
当館は藤井達吉を中心とした日本近現代美術をメインにコレクションを形成しています。加えて地域の作家の作品を収集することで、当地の美術の歩みを確かなものにし...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月1日~5月11日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

豊田市本多記念民芸の森 森の本多コレクション展「冬ナクバ 春ナキニ」
豊田市名誉市民で実業家、日本有数の古陶磁研究家として知られる故・本多静雄(1898-1999)。本展では、本多が収集し、豊田市に寄贈した資料(本多コレクション)の中...

豊田市 自然・公園 歴史・文化

4月5日~6月15日まで


豊田市本多記念民芸の森(田舎家)
豊田市平戸橋町石平60-1(豊田市民芸の森)

広藤園藤まつり
広藤園の藤棚は、「ひろの長藤」として市民に親しまれています。特に4月中旬~5月上旬に開催される『藤まつり』では、1,000平方mの敷地に1.5m以上の長い花房が広が...

碧南市 自然・公園

4月12日~4月29日まで


広藤園
碧南市二本木町3-36

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「うっかりやさんのペネロペ絵本原画展」
「ペネロペ(Pénélope)」は、2003年にフランスで出版されたゲオルグ・ハレンスレーベンとアン・グットマン夫妻によるフランスの絵本シリーズです。 “うっかりやさ...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月12日~7月6日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18(本館)

五万石藤まつり
藤は岡崎市の花であり、特に岡崎公園の藤は「五万石ふじ」と呼ばれ、愛知県の天然記念物にも指定されています。岡崎公園南側の乙川堤防沿い(康生町)に、1,300平方...

岡崎市 自然・公園

4月18日~5月6日まで


岡崎公園内藤棚
岡崎市康生町561-1

ふじまつり2025
ふじの花が満開になるゴールデンウィークにあわせて、ふじまつりを開催します。地元店舗の出店や特産品の販売、バンド演奏や棒の手の演技などを行います。また、周...

豊田市 自然・公園

4月19日~5月5日まで


ふじの回廊
豊田市御作町

おかざき世界子ども美術博物館 開館40周年記念 企画展「ミッケ!のせかいであそぼう展 in おかざき」
本展は、国内累計1000万部を突破した大人気さがしっこ絵本の『ミッケ!』の世界が楽しめる、東海地方初となる大規模な展覧会です。『ミッケ!』は、精巧なジオラマ...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

4月19日~6月22日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

安城市歴史博物館 企画展「日本デンマークと呼ばれた時代 -100年前の碧海地域と農業-」
大正から昭和初期の碧海郡一帯は農業の発展が著しく、複数のメディアから「日本デンマーク」と呼ばれていました。特に安城市域はこの時期に大きく変化し、先進的な...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月19日~6月29日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30(安祥文化のさと内)
4/23(水)

ストロベリーパークみふね いちご狩り
高設ゆりかご栽培&全面床コンクリート張り!土汚れを気にせず楽しめるいちご狩り農園です。 バリアフリーになっていますので、車いす・ベビーカーのお客様にも安...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2024年12月13日~2025年6月上旬頃


豊田市御船町東山畑34-2

うめこう桃梨苺園(とよたいちごふぁーむ) いちご狩り
豊田市内で楽しめると好評のイチゴ狩り農園が、「うめこう桃梨苺園」です。 イチゴ狩りで楽しめるのは、酸味が少なく甘みの強いことで人気のある「あきひめ」。1月...

豊田市 体験・観光農園

2025年1月3日~5月中旬


【1号園】豊田市乙部町前田23 【2号園】豊田市貝津町奥洞1-4 ※ アクセスマップは、1号園を指しています

豊田市民芸館 「おいしい民窯 -食のうつわ-」
「民窯(みんよう)」とは、日々の生活のなかで使う器や道具などを焼く窯、またはそのやきもの自体を指します。日本民藝館の創設者・柳宗悦(1889~1961)は「普段...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月11日~5月25日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市美術館 髙橋節郎館リニューアルオープン記念 髙橋節郎展-我逢人 われ人に逢うなり-
漆芸家・髙橋節郎(たかはし せつろう、1914-2007年)の芸術を紹介する豊田市美術館髙橋節郎館は、1995年11月11日に開館しました。この度2024年1月から約1年かけて改...

豊田市 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 企画展「玉山拓郎:FLOOR」
玉山拓郎は絵画制作を出発点としながら、早くから立体的な造形や光、映像、音を組み合わせたインスタレーションを展開してきた、現在最も注目を集める作家の一人で...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 特別展「隠れた宝、再発見。」
現在、『新編西尾市史』の編さんが進行中です。その過程では、地域に残された歴史資料の発掘と再検証が精力的に行われてきました。これらは西尾の先人たちの生きた...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

2月22日~5月18日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

デンパーク フラワーフェスティバル
チューリップや桜など春の花が咲き誇るデンパークにて、「フラワーフェスティバル」が開催されます。 花の大温室フローラルプレイスでは、スプリングフラワーショ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園

3月15日~5月6日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

豊田市美術館 展覧会「生誕一二〇年 人間国宝 黒田辰秋-木と漆と螺鈿の旅-」
戦前から戦後にかけて活躍した、木漆工芸家・黒田辰秋(1904-1982)の生誕120年の記念展。 特定の師をもたず国内外の古典研究を通じて漆芸の道を求めた黒田は、造...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

3月15日~5月18日まで


豊田市美術館 展示室8
豊田市小坂本町8-5-1

碧南3大花まつりインスタグラムフォトコンテスト2025
桜まつり、藤まつり、花しょうぶまつりのインスタグラムを活用したフォトコンテストを開催します。 碧南市観光協会公式アカウント(@show_boo_hekinan)をフォロ...

碧南市 自然・公園 歴史・文化

3月21日~6月8日まで


碧南3大花まつり ・桜まつり in 明石公園 ・藤まつり in 広藤園 ・花しょうぶまつり in 油ヶ渕遊園地・応仁寺
碧南市松本町28(碧南市役所) ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

碧南と#珈琲日和スタンプラリー
碧南市の花まつり期間に合わせ、珈琲を味わうスタンプラリーを開催します! 市内の参加店舗17店で、珈琲または珈琲のおともを注文してスタンプを獲得。紙版とWEB版...

碧南市 その他

3月21日~6月8日まで


市内17店舗 Restaurant&Cafe K庵、九重味淋直営 石川八郎治商店、 Tre Rose、Cafe マグノリアの小径、 農家れすとらん葉菜の舎、珈琲館 蔵人、食堂コラボ、 笑売飯場 あすなろ、coffee&cake vivova.、 cafe kiyo、BLISS COFFEE、COZYな時、 テリーヌ専門店 L、mon coeur、 いこいどころ、豊喜珈琲店、珈味香流
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

一色海岸潮干狩り
遠浅で波も穏やか一色海岸。家族連れにもピッタリ!帰りには隣接する商業施設で海産物のお買い物もできます。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)〜5月28日(水)期間中の開催日


一色海岸
西尾市一色町小薮船江東180(西三河漁業協同組合 本所) ※ アクセスマップは、西三河漁業協同組合を指しています

衣崎海岸潮干狩り
漁獲量は日本有数を誇るアサリの名産地。全国でも有数の広い干潟です! 潮騒の浜辺三河一色衣崎海岸へ、潮干狩りに行こう!

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)~6月15日(日)期間中の開催日


ころもざき潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、ころもざき潮干狩り場を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日~8月11日期間中の開催日


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

梶島潮干狩り
テレビでも紹介されるブランドあさりで有名な梶島。梶島でとれるあさりは、普通のあさりより大きいため「大あさり」と呼ばれています。 梶島は、三河湾に浮かぶ無...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~5月15日(木)期間中の開催日


梶島
西尾市吉良町宮崎馬道57番地(西三河漁業協同組合吉良支所)

西はず鳥羽海岸潮干狩り
良質なアサリの産地として知られる三河湾の潮干狩りスポットの中でも西幡豆鳥羽は人気の海岸です。 遠浅の浜辺もあるのでお子さんでも安心して貝を採ることができ...

西尾市 体験・観光農園

2025年3月29日~6月15日期間中の開催日


西はず鳥羽海岸潮干狩り場
西尾市鳥羽町十三新田1番地117(幡豆漁業協同組合)

吉田海岸潮干狩り
吉田海岸は、三河湾国定公園内に位置します。遠浅の浜辺なのでお子様とお楽しみいただけます。また、ふっくらとした良質なアサリが採れると人気の潮干狩り場です。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~6月28日(土)期間中の開催日


吉田海岸潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、吉田海岸潮を指しています

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「美空間への散歩 ―ア・ラ・カ・ル・ト―」
当館は藤井達吉を中心とした日本近現代美術をメインにコレクションを形成しています。加えて地域の作家の作品を収集することで、当地の美術の歩みを確かなものにし...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月1日~5月11日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

豊田市本多記念民芸の森 森の本多コレクション展「冬ナクバ 春ナキニ」
豊田市名誉市民で実業家、日本有数の古陶磁研究家として知られる故・本多静雄(1898-1999)。本展では、本多が収集し、豊田市に寄贈した資料(本多コレクション)の中...

豊田市 自然・公園 歴史・文化

4月5日~6月15日まで


豊田市本多記念民芸の森(田舎家)
豊田市平戸橋町石平60-1(豊田市民芸の森)

広藤園藤まつり
広藤園の藤棚は、「ひろの長藤」として市民に親しまれています。特に4月中旬~5月上旬に開催される『藤まつり』では、1,000平方mの敷地に1.5m以上の長い花房が広が...

碧南市 自然・公園

4月12日~4月29日まで


広藤園
碧南市二本木町3-36

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「うっかりやさんのペネロペ絵本原画展」
「ペネロペ(Pénélope)」は、2003年にフランスで出版されたゲオルグ・ハレンスレーベンとアン・グットマン夫妻によるフランスの絵本シリーズです。 “うっかりやさ...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月12日~7月6日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18(本館)

五万石藤まつり
藤は岡崎市の花であり、特に岡崎公園の藤は「五万石ふじ」と呼ばれ、愛知県の天然記念物にも指定されています。岡崎公園南側の乙川堤防沿い(康生町)に、1,300平方...

岡崎市 自然・公園

4月18日~5月6日まで


岡崎公園内藤棚
岡崎市康生町561-1

ふじまつり2025
ふじの花が満開になるゴールデンウィークにあわせて、ふじまつりを開催します。地元店舗の出店や特産品の販売、バンド演奏や棒の手の演技などを行います。また、周...

豊田市 自然・公園

4月19日~5月5日まで


ふじの回廊
豊田市御作町

おかざき世界子ども美術博物館 開館40周年記念 企画展「ミッケ!のせかいであそぼう展 in おかざき」
本展は、国内累計1000万部を突破した大人気さがしっこ絵本の『ミッケ!』の世界が楽しめる、東海地方初となる大規模な展覧会です。『ミッケ!』は、精巧なジオラマ...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

4月19日~6月22日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

安城市歴史博物館 企画展「日本デンマークと呼ばれた時代 -100年前の碧海地域と農業-」
大正から昭和初期の碧海郡一帯は農業の発展が著しく、複数のメディアから「日本デンマーク」と呼ばれていました。特に安城市域はこの時期に大きく変化し、先進的な...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月19日~6月29日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30(安祥文化のさと内)
4/24(木)

ストロベリーパークみふね いちご狩り
高設ゆりかご栽培&全面床コンクリート張り!土汚れを気にせず楽しめるいちご狩り農園です。 バリアフリーになっていますので、車いす・ベビーカーのお客様にも安...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2024年12月13日~2025年6月上旬頃


豊田市御船町東山畑34-2

うめこう桃梨苺園(とよたいちごふぁーむ) いちご狩り
豊田市内で楽しめると好評のイチゴ狩り農園が、「うめこう桃梨苺園」です。 イチゴ狩りで楽しめるのは、酸味が少なく甘みの強いことで人気のある「あきひめ」。1月...

豊田市 体験・観光農園

2025年1月3日~5月中旬


【1号園】豊田市乙部町前田23 【2号園】豊田市貝津町奥洞1-4 ※ アクセスマップは、1号園を指しています

豊田市民芸館 「おいしい民窯 -食のうつわ-」
「民窯(みんよう)」とは、日々の生活のなかで使う器や道具などを焼く窯、またはそのやきもの自体を指します。日本民藝館の創設者・柳宗悦(1889~1961)は「普段...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月11日~5月25日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市美術館 髙橋節郎館リニューアルオープン記念 髙橋節郎展-我逢人 われ人に逢うなり-
漆芸家・髙橋節郎(たかはし せつろう、1914-2007年)の芸術を紹介する豊田市美術館髙橋節郎館は、1995年11月11日に開館しました。この度2024年1月から約1年かけて改...

豊田市 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 企画展「玉山拓郎:FLOOR」
玉山拓郎は絵画制作を出発点としながら、早くから立体的な造形や光、映像、音を組み合わせたインスタレーションを展開してきた、現在最も注目を集める作家の一人で...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 特別展「隠れた宝、再発見。」
現在、『新編西尾市史』の編さんが進行中です。その過程では、地域に残された歴史資料の発掘と再検証が精力的に行われてきました。これらは西尾の先人たちの生きた...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

2月22日~5月18日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

デンパーク フラワーフェスティバル
チューリップや桜など春の花が咲き誇るデンパークにて、「フラワーフェスティバル」が開催されます。 花の大温室フローラルプレイスでは、スプリングフラワーショ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園

3月15日~5月6日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

豊田市美術館 展覧会「生誕一二〇年 人間国宝 黒田辰秋-木と漆と螺鈿の旅-」
戦前から戦後にかけて活躍した、木漆工芸家・黒田辰秋(1904-1982)の生誕120年の記念展。 特定の師をもたず国内外の古典研究を通じて漆芸の道を求めた黒田は、造...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

3月15日~5月18日まで


豊田市美術館 展示室8
豊田市小坂本町8-5-1

碧南3大花まつりインスタグラムフォトコンテスト2025
桜まつり、藤まつり、花しょうぶまつりのインスタグラムを活用したフォトコンテストを開催します。 碧南市観光協会公式アカウント(@show_boo_hekinan)をフォロ...

碧南市 自然・公園 歴史・文化

3月21日~6月8日まで


碧南3大花まつり ・桜まつり in 明石公園 ・藤まつり in 広藤園 ・花しょうぶまつり in 油ヶ渕遊園地・応仁寺
碧南市松本町28(碧南市役所) ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

碧南と#珈琲日和スタンプラリー
碧南市の花まつり期間に合わせ、珈琲を味わうスタンプラリーを開催します! 市内の参加店舗17店で、珈琲または珈琲のおともを注文してスタンプを獲得。紙版とWEB版...

碧南市 その他

3月21日~6月8日まで


市内17店舗 Restaurant&Cafe K庵、九重味淋直営 石川八郎治商店、 Tre Rose、Cafe マグノリアの小径、 農家れすとらん葉菜の舎、珈琲館 蔵人、食堂コラボ、 笑売飯場 あすなろ、coffee&cake vivova.、 cafe kiyo、BLISS COFFEE、COZYな時、 テリーヌ専門店 L、mon coeur、 いこいどころ、豊喜珈琲店、珈味香流
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

一色海岸潮干狩り
遠浅で波も穏やか一色海岸。家族連れにもピッタリ!帰りには隣接する商業施設で海産物のお買い物もできます。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)〜5月28日(水)期間中の開催日


一色海岸
西尾市一色町小薮船江東180(西三河漁業協同組合 本所) ※ アクセスマップは、西三河漁業協同組合を指しています

衣崎海岸潮干狩り
漁獲量は日本有数を誇るアサリの名産地。全国でも有数の広い干潟です! 潮騒の浜辺三河一色衣崎海岸へ、潮干狩りに行こう!

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)~6月15日(日)期間中の開催日


ころもざき潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、ころもざき潮干狩り場を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日~8月11日期間中の開催日


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

梶島潮干狩り
テレビでも紹介されるブランドあさりで有名な梶島。梶島でとれるあさりは、普通のあさりより大きいため「大あさり」と呼ばれています。 梶島は、三河湾に浮かぶ無...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~5月15日(木)期間中の開催日


梶島
西尾市吉良町宮崎馬道57番地(西三河漁業協同組合吉良支所)

西はず鳥羽海岸潮干狩り
良質なアサリの産地として知られる三河湾の潮干狩りスポットの中でも西幡豆鳥羽は人気の海岸です。 遠浅の浜辺もあるのでお子さんでも安心して貝を採ることができ...

西尾市 体験・観光農園

2025年3月29日~6月15日期間中の開催日


西はず鳥羽海岸潮干狩り場
西尾市鳥羽町十三新田1番地117(幡豆漁業協同組合)

吉田海岸潮干狩り
吉田海岸は、三河湾国定公園内に位置します。遠浅の浜辺なのでお子様とお楽しみいただけます。また、ふっくらとした良質なアサリが採れると人気の潮干狩り場です。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~6月28日(土)期間中の開催日


吉田海岸潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、吉田海岸潮を指しています

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「美空間への散歩 ―ア・ラ・カ・ル・ト―」
当館は藤井達吉を中心とした日本近現代美術をメインにコレクションを形成しています。加えて地域の作家の作品を収集することで、当地の美術の歩みを確かなものにし...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月1日~5月11日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

豊田市本多記念民芸の森 森の本多コレクション展「冬ナクバ 春ナキニ」
豊田市名誉市民で実業家、日本有数の古陶磁研究家として知られる故・本多静雄(1898-1999)。本展では、本多が収集し、豊田市に寄贈した資料(本多コレクション)の中...

豊田市 自然・公園 歴史・文化

4月5日~6月15日まで


豊田市本多記念民芸の森(田舎家)
豊田市平戸橋町石平60-1(豊田市民芸の森)

広藤園藤まつり
広藤園の藤棚は、「ひろの長藤」として市民に親しまれています。特に4月中旬~5月上旬に開催される『藤まつり』では、1,000平方mの敷地に1.5m以上の長い花房が広が...

碧南市 自然・公園

4月12日~4月29日まで


広藤園
碧南市二本木町3-36

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「うっかりやさんのペネロペ絵本原画展」
「ペネロペ(Pénélope)」は、2003年にフランスで出版されたゲオルグ・ハレンスレーベンとアン・グットマン夫妻によるフランスの絵本シリーズです。 “うっかりやさ...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月12日~7月6日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18(本館)

五万石藤まつり
藤は岡崎市の花であり、特に岡崎公園の藤は「五万石ふじ」と呼ばれ、愛知県の天然記念物にも指定されています。岡崎公園南側の乙川堤防沿い(康生町)に、1,300平方...

岡崎市 自然・公園

4月18日~5月6日まで


岡崎公園内藤棚
岡崎市康生町561-1

ふじまつり2025
ふじの花が満開になるゴールデンウィークにあわせて、ふじまつりを開催します。地元店舗の出店や特産品の販売、バンド演奏や棒の手の演技などを行います。また、周...

豊田市 自然・公園

4月19日~5月5日まで


ふじの回廊
豊田市御作町

おかざき世界子ども美術博物館 開館40周年記念 企画展「ミッケ!のせかいであそぼう展 in おかざき」
本展は、国内累計1000万部を突破した大人気さがしっこ絵本の『ミッケ!』の世界が楽しめる、東海地方初となる大規模な展覧会です。『ミッケ!』は、精巧なジオラマ...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

4月19日~6月22日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

安城市歴史博物館 企画展「日本デンマークと呼ばれた時代 -100年前の碧海地域と農業-」
大正から昭和初期の碧海郡一帯は農業の発展が著しく、複数のメディアから「日本デンマーク」と呼ばれていました。特に安城市域はこの時期に大きく変化し、先進的な...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月19日~6月29日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30(安祥文化のさと内)
4/25(金)

ストロベリーパークみふね いちご狩り
高設ゆりかご栽培&全面床コンクリート張り!土汚れを気にせず楽しめるいちご狩り農園です。 バリアフリーになっていますので、車いす・ベビーカーのお客様にも安...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2024年12月13日~2025年6月上旬頃


豊田市御船町東山畑34-2

うめこう桃梨苺園(とよたいちごふぁーむ) いちご狩り
豊田市内で楽しめると好評のイチゴ狩り農園が、「うめこう桃梨苺園」です。 イチゴ狩りで楽しめるのは、酸味が少なく甘みの強いことで人気のある「あきひめ」。1月...

豊田市 体験・観光農園

2025年1月3日~5月中旬


【1号園】豊田市乙部町前田23 【2号園】豊田市貝津町奥洞1-4 ※ アクセスマップは、1号園を指しています

豊田市民芸館 「おいしい民窯 -食のうつわ-」
「民窯(みんよう)」とは、日々の生活のなかで使う器や道具などを焼く窯、またはそのやきもの自体を指します。日本民藝館の創設者・柳宗悦(1889~1961)は「普段...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月11日~5月25日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市美術館 髙橋節郎館リニューアルオープン記念 髙橋節郎展-我逢人 われ人に逢うなり-
漆芸家・髙橋節郎(たかはし せつろう、1914-2007年)の芸術を紹介する豊田市美術館髙橋節郎館は、1995年11月11日に開館しました。この度2024年1月から約1年かけて改...

豊田市 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 企画展「玉山拓郎:FLOOR」
玉山拓郎は絵画制作を出発点としながら、早くから立体的な造形や光、映像、音を組み合わせたインスタレーションを展開してきた、現在最も注目を集める作家の一人で...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 特別展「隠れた宝、再発見。」
現在、『新編西尾市史』の編さんが進行中です。その過程では、地域に残された歴史資料の発掘と再検証が精力的に行われてきました。これらは西尾の先人たちの生きた...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

2月22日~5月18日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

デンパーク フラワーフェスティバル
チューリップや桜など春の花が咲き誇るデンパークにて、「フラワーフェスティバル」が開催されます。 花の大温室フローラルプレイスでは、スプリングフラワーショ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園

3月15日~5月6日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

豊田市美術館 展覧会「生誕一二〇年 人間国宝 黒田辰秋-木と漆と螺鈿の旅-」
戦前から戦後にかけて活躍した、木漆工芸家・黒田辰秋(1904-1982)の生誕120年の記念展。 特定の師をもたず国内外の古典研究を通じて漆芸の道を求めた黒田は、造...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

3月15日~5月18日まで


豊田市美術館 展示室8
豊田市小坂本町8-5-1

碧南3大花まつりインスタグラムフォトコンテスト2025
桜まつり、藤まつり、花しょうぶまつりのインスタグラムを活用したフォトコンテストを開催します。 碧南市観光協会公式アカウント(@show_boo_hekinan)をフォロ...

碧南市 自然・公園 歴史・文化

3月21日~6月8日まで


碧南3大花まつり ・桜まつり in 明石公園 ・藤まつり in 広藤園 ・花しょうぶまつり in 油ヶ渕遊園地・応仁寺
碧南市松本町28(碧南市役所) ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

碧南と#珈琲日和スタンプラリー
碧南市の花まつり期間に合わせ、珈琲を味わうスタンプラリーを開催します! 市内の参加店舗17店で、珈琲または珈琲のおともを注文してスタンプを獲得。紙版とWEB版...

碧南市 その他

3月21日~6月8日まで


市内17店舗 Restaurant&Cafe K庵、九重味淋直営 石川八郎治商店、 Tre Rose、Cafe マグノリアの小径、 農家れすとらん葉菜の舎、珈琲館 蔵人、食堂コラボ、 笑売飯場 あすなろ、coffee&cake vivova.、 cafe kiyo、BLISS COFFEE、COZYな時、 テリーヌ専門店 L、mon coeur、 いこいどころ、豊喜珈琲店、珈味香流
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

一色海岸潮干狩り
遠浅で波も穏やか一色海岸。家族連れにもピッタリ!帰りには隣接する商業施設で海産物のお買い物もできます。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)〜5月28日(水)期間中の開催日


一色海岸
西尾市一色町小薮船江東180(西三河漁業協同組合 本所) ※ アクセスマップは、西三河漁業協同組合を指しています

衣崎海岸潮干狩り
漁獲量は日本有数を誇るアサリの名産地。全国でも有数の広い干潟です! 潮騒の浜辺三河一色衣崎海岸へ、潮干狩りに行こう!

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)~6月15日(日)期間中の開催日


ころもざき潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、ころもざき潮干狩り場を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日~8月11日期間中の開催日


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

梶島潮干狩り
テレビでも紹介されるブランドあさりで有名な梶島。梶島でとれるあさりは、普通のあさりより大きいため「大あさり」と呼ばれています。 梶島は、三河湾に浮かぶ無...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~5月15日(木)期間中の開催日


梶島
西尾市吉良町宮崎馬道57番地(西三河漁業協同組合吉良支所)

西はず鳥羽海岸潮干狩り
良質なアサリの産地として知られる三河湾の潮干狩りスポットの中でも西幡豆鳥羽は人気の海岸です。 遠浅の浜辺もあるのでお子さんでも安心して貝を採ることができ...

西尾市 体験・観光農園

2025年3月29日~6月15日期間中の開催日


西はず鳥羽海岸潮干狩り場
西尾市鳥羽町十三新田1番地117(幡豆漁業協同組合)

吉田海岸潮干狩り
吉田海岸は、三河湾国定公園内に位置します。遠浅の浜辺なのでお子様とお楽しみいただけます。また、ふっくらとした良質なアサリが採れると人気の潮干狩り場です。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~6月28日(土)期間中の開催日


吉田海岸潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、吉田海岸潮を指しています

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「美空間への散歩 ―ア・ラ・カ・ル・ト―」
当館は藤井達吉を中心とした日本近現代美術をメインにコレクションを形成しています。加えて地域の作家の作品を収集することで、当地の美術の歩みを確かなものにし...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月1日~5月11日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

豊田市本多記念民芸の森 森の本多コレクション展「冬ナクバ 春ナキニ」
豊田市名誉市民で実業家、日本有数の古陶磁研究家として知られる故・本多静雄(1898-1999)。本展では、本多が収集し、豊田市に寄贈した資料(本多コレクション)の中...

豊田市 自然・公園 歴史・文化

4月5日~6月15日まで


豊田市本多記念民芸の森(田舎家)
豊田市平戸橋町石平60-1(豊田市民芸の森)

広藤園藤まつり
広藤園の藤棚は、「ひろの長藤」として市民に親しまれています。特に4月中旬~5月上旬に開催される『藤まつり』では、1,000平方mの敷地に1.5m以上の長い花房が広が...

碧南市 自然・公園

4月12日~4月29日まで


広藤園
碧南市二本木町3-36

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「うっかりやさんのペネロペ絵本原画展」
「ペネロペ(Pénélope)」は、2003年にフランスで出版されたゲオルグ・ハレンスレーベンとアン・グットマン夫妻によるフランスの絵本シリーズです。 “うっかりやさ...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月12日~7月6日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18(本館)

五万石藤まつり
藤は岡崎市の花であり、特に岡崎公園の藤は「五万石ふじ」と呼ばれ、愛知県の天然記念物にも指定されています。岡崎公園南側の乙川堤防沿い(康生町)に、1,300平方...

岡崎市 自然・公園

4月18日~5月6日まで


岡崎公園内藤棚
岡崎市康生町561-1

ふじまつり2025
ふじの花が満開になるゴールデンウィークにあわせて、ふじまつりを開催します。地元店舗の出店や特産品の販売、バンド演奏や棒の手の演技などを行います。また、周...

豊田市 自然・公園

4月19日~5月5日まで


ふじの回廊
豊田市御作町

おかざき世界子ども美術博物館 開館40周年記念 企画展「ミッケ!のせかいであそぼう展 in おかざき」
本展は、国内累計1000万部を突破した大人気さがしっこ絵本の『ミッケ!』の世界が楽しめる、東海地方初となる大規模な展覧会です。『ミッケ!』は、精巧なジオラマ...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

4月19日~6月22日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

安城市歴史博物館 企画展「日本デンマークと呼ばれた時代 -100年前の碧海地域と農業-」
大正から昭和初期の碧海郡一帯は農業の発展が著しく、複数のメディアから「日本デンマーク」と呼ばれていました。特に安城市域はこの時期に大きく変化し、先進的な...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月19日~6月29日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30(安祥文化のさと内)

とよたガーデニングフェスタ2025
"Let's enjoy!ガーデニング"をテーマに、西山公園を探検するスタンプラリーや、ハンギングバスケット、親子寄せ植え、苔玉などの体験講座など、シニアからお子様ま...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

4月25日~4月27日まで


西山公園
豊田市西山町5-1

史跡八橋かきつばたまつり
かきつばたまつりは、歴史も古く約70年前から行われており、全国から多くの観光客が訪れます。 八橋のかきつばたは、平安の歌人“在原業平公”が、「からころも き...

知立市 自然・公園

4月25日~5月19日まで


八橋かきつばた園(無量壽寺境内)
知立市八橋町寺内61-1
4/26(土)

安城まちなかホコ天きーぼー市
毎年春と秋の第4土曜日にJR安城駅前で開催している「安城まちなかホコ天きーぼー市」が、春のホコ天として3月・4月・5月に行われます。 JR安城駅南側を歩行者天国...

安城市 体験・観光農園
JR安城駅デッキ上、 JR安城駅南口〜末広町北交差点 ※ 歩行者天国となります
安城市御幸本町1-1(JR東海道本線安城駅)

岡崎将棋まつり
棋界のトップスターが集結する岡崎名物「将棋まつり」。 招待棋士によるトークショーやトップ棋士による公開対局など、見ごたえたっぷりのプログラムでお届けしま...

岡崎市 歴史・文化 体験・観光農園
【子ども将棋大会「竹千代杯」】  岡崎市福祉会館 6階大ホール 【第32回岡崎将棋まつり「前夜祭」】  岡崎ニューグランドホテル 3階「飛竜の間」 【招待棋士によるトークショー・公開対局】  岡崎市せきれいホール
岡崎市朝日町3丁目2(岡崎市福祉会館) 〒444-0052 岡崎市康生町515-33(岡崎ニューグランドホテル) 〒444-0022 岡崎市朝日町3丁目36-5(岡崎市せきれいホール) ※ アクセスマップは、岡崎市福祉会館を指しています

さとのマルシェ
安祥文化のさと内にある安祥城址公園にて、さとのマルシェが開催されます。 飲食のキッチンカーから、厳選されたハンドメイド作家さんによる雑貨やクラフトのお店...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館
安祥城址公園(安祥文化のさと内)
安城市安城町城堀30(安祥文化のさと)

旭高原元気村 きらめき一般観望会
旭高原元気村では4月~11月の土曜日や連休中日に「きらめき観望会」が開催されます1天体を1グループ15名程度で約15分間観望します。1天体を1グループ15名程度で約15...

豊田市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

4月~11月の土曜日及び連休の中日


旭高原元気村
豊田市旭八幡町根山68-1

ストロベリーパークみふね いちご狩り
高設ゆりかご栽培&全面床コンクリート張り!土汚れを気にせず楽しめるいちご狩り農園です。 バリアフリーになっていますので、車いす・ベビーカーのお客様にも安...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2024年12月13日~2025年6月上旬頃


豊田市御船町東山畑34-2

うめこう桃梨苺園(とよたいちごふぁーむ) いちご狩り
豊田市内で楽しめると好評のイチゴ狩り農園が、「うめこう桃梨苺園」です。 イチゴ狩りで楽しめるのは、酸味が少なく甘みの強いことで人気のある「あきひめ」。1月...

豊田市 体験・観光農園

2025年1月3日~5月中旬


【1号園】豊田市乙部町前田23 【2号園】豊田市貝津町奥洞1-4 ※ アクセスマップは、1号園を指しています

豊田市民芸館 「おいしい民窯 -食のうつわ-」
「民窯(みんよう)」とは、日々の生活のなかで使う器や道具などを焼く窯、またはそのやきもの自体を指します。日本民藝館の創設者・柳宗悦(1889~1961)は「普段...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月11日~5月25日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市美術館 髙橋節郎館リニューアルオープン記念 髙橋節郎展-我逢人 われ人に逢うなり-
漆芸家・髙橋節郎(たかはし せつろう、1914-2007年)の芸術を紹介する豊田市美術館髙橋節郎館は、1995年11月11日に開館しました。この度2024年1月から約1年かけて改...

豊田市 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 企画展「玉山拓郎:FLOOR」
玉山拓郎は絵画制作を出発点としながら、早くから立体的な造形や光、映像、音を組み合わせたインスタレーションを展開してきた、現在最も注目を集める作家の一人で...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 特別展「隠れた宝、再発見。」
現在、『新編西尾市史』の編さんが進行中です。その過程では、地域に残された歴史資料の発掘と再検証が精力的に行われてきました。これらは西尾の先人たちの生きた...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

2月22日~5月18日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

デンパーク フラワーフェスティバル
チューリップや桜など春の花が咲き誇るデンパークにて、「フラワーフェスティバル」が開催されます。 花の大温室フローラルプレイスでは、スプリングフラワーショ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園

3月15日~5月6日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

豊田市美術館 展覧会「生誕一二〇年 人間国宝 黒田辰秋-木と漆と螺鈿の旅-」
戦前から戦後にかけて活躍した、木漆工芸家・黒田辰秋(1904-1982)の生誕120年の記念展。 特定の師をもたず国内外の古典研究を通じて漆芸の道を求めた黒田は、造...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

3月15日~5月18日まで


豊田市美術館 展示室8
豊田市小坂本町8-5-1

碧南3大花まつりインスタグラムフォトコンテスト2025
桜まつり、藤まつり、花しょうぶまつりのインスタグラムを活用したフォトコンテストを開催します。 碧南市観光協会公式アカウント(@show_boo_hekinan)をフォロ...

碧南市 自然・公園 歴史・文化

3月21日~6月8日まで


碧南3大花まつり ・桜まつり in 明石公園 ・藤まつり in 広藤園 ・花しょうぶまつり in 油ヶ渕遊園地・応仁寺
碧南市松本町28(碧南市役所) ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

碧南と#珈琲日和スタンプラリー
碧南市の花まつり期間に合わせ、珈琲を味わうスタンプラリーを開催します! 市内の参加店舗17店で、珈琲または珈琲のおともを注文してスタンプを獲得。紙版とWEB版...

碧南市 その他

3月21日~6月8日まで


市内17店舗 Restaurant&Cafe K庵、九重味淋直営 石川八郎治商店、 Tre Rose、Cafe マグノリアの小径、 農家れすとらん葉菜の舎、珈琲館 蔵人、食堂コラボ、 笑売飯場 あすなろ、coffee&cake vivova.、 cafe kiyo、BLISS COFFEE、COZYな時、 テリーヌ専門店 L、mon coeur、 いこいどころ、豊喜珈琲店、珈味香流
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

一色海岸潮干狩り
遠浅で波も穏やか一色海岸。家族連れにもピッタリ!帰りには隣接する商業施設で海産物のお買い物もできます。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)〜5月28日(水)期間中の開催日


一色海岸
西尾市一色町小薮船江東180(西三河漁業協同組合 本所) ※ アクセスマップは、西三河漁業協同組合を指しています

衣崎海岸潮干狩り
漁獲量は日本有数を誇るアサリの名産地。全国でも有数の広い干潟です! 潮騒の浜辺三河一色衣崎海岸へ、潮干狩りに行こう!

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)~6月15日(日)期間中の開催日


ころもざき潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、ころもざき潮干狩り場を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日~8月11日期間中の開催日


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

梶島潮干狩り
テレビでも紹介されるブランドあさりで有名な梶島。梶島でとれるあさりは、普通のあさりより大きいため「大あさり」と呼ばれています。 梶島は、三河湾に浮かぶ無...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~5月15日(木)期間中の開催日


梶島
西尾市吉良町宮崎馬道57番地(西三河漁業協同組合吉良支所)

西はず鳥羽海岸潮干狩り
良質なアサリの産地として知られる三河湾の潮干狩りスポットの中でも西幡豆鳥羽は人気の海岸です。 遠浅の浜辺もあるのでお子さんでも安心して貝を採ることができ...

西尾市 体験・観光農園

2025年3月29日~6月15日期間中の開催日


西はず鳥羽海岸潮干狩り場
西尾市鳥羽町十三新田1番地117(幡豆漁業協同組合)

吉田海岸潮干狩り
吉田海岸は、三河湾国定公園内に位置します。遠浅の浜辺なのでお子様とお楽しみいただけます。また、ふっくらとした良質なアサリが採れると人気の潮干狩り場です。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~6月28日(土)期間中の開催日


吉田海岸潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、吉田海岸潮を指しています

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「美空間への散歩 ―ア・ラ・カ・ル・ト―」
当館は藤井達吉を中心とした日本近現代美術をメインにコレクションを形成しています。加えて地域の作家の作品を収集することで、当地の美術の歩みを確かなものにし...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月1日~5月11日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

豊田市本多記念民芸の森 森の本多コレクション展「冬ナクバ 春ナキニ」
豊田市名誉市民で実業家、日本有数の古陶磁研究家として知られる故・本多静雄(1898-1999)。本展では、本多が収集し、豊田市に寄贈した資料(本多コレクション)の中...

豊田市 自然・公園 歴史・文化

4月5日~6月15日まで


豊田市本多記念民芸の森(田舎家)
豊田市平戸橋町石平60-1(豊田市民芸の森)

広藤園藤まつり
広藤園の藤棚は、「ひろの長藤」として市民に親しまれています。特に4月中旬~5月上旬に開催される『藤まつり』では、1,000平方mの敷地に1.5m以上の長い花房が広が...

碧南市 自然・公園

4月12日~4月29日まで


広藤園
碧南市二本木町3-36

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「うっかりやさんのペネロペ絵本原画展」
「ペネロペ(Pénélope)」は、2003年にフランスで出版されたゲオルグ・ハレンスレーベンとアン・グットマン夫妻によるフランスの絵本シリーズです。 “うっかりやさ...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月12日~7月6日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18(本館)

五万石藤まつり
藤は岡崎市の花であり、特に岡崎公園の藤は「五万石ふじ」と呼ばれ、愛知県の天然記念物にも指定されています。岡崎公園南側の乙川堤防沿い(康生町)に、1,300平方...

岡崎市 自然・公園

4月18日~5月6日まで


岡崎公園内藤棚
岡崎市康生町561-1

ふじまつり2025
ふじの花が満開になるゴールデンウィークにあわせて、ふじまつりを開催します。地元店舗の出店や特産品の販売、バンド演奏や棒の手の演技などを行います。また、周...

豊田市 自然・公園

4月19日~5月5日まで


ふじの回廊
豊田市御作町

おかざき世界子ども美術博物館 開館40周年記念 企画展「ミッケ!のせかいであそぼう展 in おかざき」
本展は、国内累計1000万部を突破した大人気さがしっこ絵本の『ミッケ!』の世界が楽しめる、東海地方初となる大規模な展覧会です。『ミッケ!』は、精巧なジオラマ...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

4月19日~6月22日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

安城市歴史博物館 企画展「日本デンマークと呼ばれた時代 -100年前の碧海地域と農業-」
大正から昭和初期の碧海郡一帯は農業の発展が著しく、複数のメディアから「日本デンマーク」と呼ばれていました。特に安城市域はこの時期に大きく変化し、先進的な...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月19日~6月29日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30(安祥文化のさと内)

とよたガーデニングフェスタ2025
"Let's enjoy!ガーデニング"をテーマに、西山公園を探検するスタンプラリーや、ハンギングバスケット、親子寄せ植え、苔玉などの体験講座など、シニアからお子様ま...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

4月25日~4月27日まで


西山公園
豊田市西山町5-1

史跡八橋かきつばたまつり
かきつばたまつりは、歴史も古く約70年前から行われており、全国から多くの観光客が訪れます。 八橋のかきつばたは、平安の歌人“在原業平公”が、「からころも き...

知立市 自然・公園

4月25日~5月19日まで


八橋かきつばた園(無量壽寺境内)
知立市八橋町寺内61-1

一番茶茶摘み体験と抹茶工場見学[事前予約制]
抹茶工場見学と抹茶の一服とプチスーツを召し上がって頂いた後に、めったに経験出来ない一番茶の茶摘みを体験するイベントです! 茶摘みの後には、茶摘み娘の衣装...

西尾市 体験・観光農園

◎一番茶茶摘み体験と抹茶工場見学
【開催日】2025年4月25日~5月18日
 ※ 除外日:5/8・5/12・5/15
◎一番茶茶摘み体験
【開催日】2025年4月26日、5月3日、4日、5日、17日


◎抹茶工場(葵製茶、あいや抹茶ミュージアム西条園和く和く、松鶴園) ◎稲荷山茶園公園
西尾市花ノ木町4丁目64(西尾観光案内所) 〒445-0894 西尾市上町横町屋敷15番地(あいや抹茶ミュージアム西条園和く和く) 〒445-0894 西尾市上町上屋敷7番地(葵製茶) 〒445-0894 西尾市上町南荒子50-2(松鶴園) 〒445-0894 西尾市上町稲荷山5(稲荷山茶園公園) ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

刈谷市歴史博物館 企画展「木札の世界 ―木に書き残された歴史―」
木札とは、まさに「木でできた札」のことで、古代の木簡から現代の看板まで様々な用途で使用されています。木札に文字が書き残されていると、当時の歴史や木札の作...

刈谷市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

2025年4月26日~6月8日
【前期】4月26日~5月18日
【後期】5月20日~6月8日
※ 一部展示が入れ替わります。


刈谷市歴史博物館 企画展示室
刈谷市逢妻町4-25-1

豊田市博物館 開館1周年記念 岸田吟香没後120年「岸田吟香と岸田劉生 ー近代、それは東洋にありー」
挙母藩の儒官で明治期に事業家・ジャーナリストとして西洋の文化や技術を普及させる一方、中国(清)に渡り最先端の書を日本にもたらした吟香とその子で画家の劉生...

豊田市 博物館・美術館・科学館

4月26日~6月15日まで


豊田市博物館 展示室1
豊田市小坂本町5丁目80
4/27(日)

岡崎将棋まつり
棋界のトップスターが集結する岡崎名物「将棋まつり」。 招待棋士によるトークショーやトップ棋士による公開対局など、見ごたえたっぷりのプログラムでお届けしま...

岡崎市 歴史・文化 体験・観光農園
【子ども将棋大会「竹千代杯」】  岡崎市福祉会館 6階大ホール 【第32回岡崎将棋まつり「前夜祭」】  岡崎ニューグランドホテル 3階「飛竜の間」 【招待棋士によるトークショー・公開対局】  岡崎市せきれいホール
岡崎市朝日町3丁目2(岡崎市福祉会館) 〒444-0052 岡崎市康生町515-33(岡崎ニューグランドホテル) 〒444-0022 岡崎市朝日町3丁目36-5(岡崎市せきれいホール) ※ アクセスマップは、岡崎市福祉会館を指しています

旭高原元気村 きらめき一般観望会
旭高原元気村では4月~11月の土曜日や連休中日に「きらめき観望会」が開催されます1天体を1グループ15名程度で約15分間観望します。1天体を1グループ15名程度で約15...

豊田市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

4月~11月の土曜日及び連休の中日


旭高原元気村
豊田市旭八幡町根山68-1

ストロベリーパークみふね いちご狩り
高設ゆりかご栽培&全面床コンクリート張り!土汚れを気にせず楽しめるいちご狩り農園です。 バリアフリーになっていますので、車いす・ベビーカーのお客様にも安...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2024年12月13日~2025年6月上旬頃


豊田市御船町東山畑34-2

うめこう桃梨苺園(とよたいちごふぁーむ) いちご狩り
豊田市内で楽しめると好評のイチゴ狩り農園が、「うめこう桃梨苺園」です。 イチゴ狩りで楽しめるのは、酸味が少なく甘みの強いことで人気のある「あきひめ」。1月...

豊田市 体験・観光農園

2025年1月3日~5月中旬


【1号園】豊田市乙部町前田23 【2号園】豊田市貝津町奥洞1-4 ※ アクセスマップは、1号園を指しています

豊田市民芸館 「おいしい民窯 -食のうつわ-」
「民窯(みんよう)」とは、日々の生活のなかで使う器や道具などを焼く窯、またはそのやきもの自体を指します。日本民藝館の創設者・柳宗悦(1889~1961)は「普段...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月11日~5月25日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市美術館 髙橋節郎館リニューアルオープン記念 髙橋節郎展-我逢人 われ人に逢うなり-
漆芸家・髙橋節郎(たかはし せつろう、1914-2007年)の芸術を紹介する豊田市美術館髙橋節郎館は、1995年11月11日に開館しました。この度2024年1月から約1年かけて改...

豊田市 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 企画展「玉山拓郎:FLOOR」
玉山拓郎は絵画制作を出発点としながら、早くから立体的な造形や光、映像、音を組み合わせたインスタレーションを展開してきた、現在最も注目を集める作家の一人で...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 特別展「隠れた宝、再発見。」
現在、『新編西尾市史』の編さんが進行中です。その過程では、地域に残された歴史資料の発掘と再検証が精力的に行われてきました。これらは西尾の先人たちの生きた...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

2月22日~5月18日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

デンパーク フラワーフェスティバル
チューリップや桜など春の花が咲き誇るデンパークにて、「フラワーフェスティバル」が開催されます。 花の大温室フローラルプレイスでは、スプリングフラワーショ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園

3月15日~5月6日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

豊田市美術館 展覧会「生誕一二〇年 人間国宝 黒田辰秋-木と漆と螺鈿の旅-」
戦前から戦後にかけて活躍した、木漆工芸家・黒田辰秋(1904-1982)の生誕120年の記念展。 特定の師をもたず国内外の古典研究を通じて漆芸の道を求めた黒田は、造...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

3月15日~5月18日まで


豊田市美術館 展示室8
豊田市小坂本町8-5-1

碧南3大花まつりインスタグラムフォトコンテスト2025
桜まつり、藤まつり、花しょうぶまつりのインスタグラムを活用したフォトコンテストを開催します。 碧南市観光協会公式アカウント(@show_boo_hekinan)をフォロ...

碧南市 自然・公園 歴史・文化

3月21日~6月8日まで


碧南3大花まつり ・桜まつり in 明石公園 ・藤まつり in 広藤園 ・花しょうぶまつり in 油ヶ渕遊園地・応仁寺
碧南市松本町28(碧南市役所) ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

碧南と#珈琲日和スタンプラリー
碧南市の花まつり期間に合わせ、珈琲を味わうスタンプラリーを開催します! 市内の参加店舗17店で、珈琲または珈琲のおともを注文してスタンプを獲得。紙版とWEB版...

碧南市 その他

3月21日~6月8日まで


市内17店舗 Restaurant&Cafe K庵、九重味淋直営 石川八郎治商店、 Tre Rose、Cafe マグノリアの小径、 農家れすとらん葉菜の舎、珈琲館 蔵人、食堂コラボ、 笑売飯場 あすなろ、coffee&cake vivova.、 cafe kiyo、BLISS COFFEE、COZYな時、 テリーヌ専門店 L、mon coeur、 いこいどころ、豊喜珈琲店、珈味香流
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

一色海岸潮干狩り
遠浅で波も穏やか一色海岸。家族連れにもピッタリ!帰りには隣接する商業施設で海産物のお買い物もできます。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)〜5月28日(水)期間中の開催日


一色海岸
西尾市一色町小薮船江東180(西三河漁業協同組合 本所) ※ アクセスマップは、西三河漁業協同組合を指しています

衣崎海岸潮干狩り
漁獲量は日本有数を誇るアサリの名産地。全国でも有数の広い干潟です! 潮騒の浜辺三河一色衣崎海岸へ、潮干狩りに行こう!

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)~6月15日(日)期間中の開催日


ころもざき潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、ころもざき潮干狩り場を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日~8月11日期間中の開催日


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

梶島潮干狩り
テレビでも紹介されるブランドあさりで有名な梶島。梶島でとれるあさりは、普通のあさりより大きいため「大あさり」と呼ばれています。 梶島は、三河湾に浮かぶ無...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~5月15日(木)期間中の開催日


梶島
西尾市吉良町宮崎馬道57番地(西三河漁業協同組合吉良支所)

西はず鳥羽海岸潮干狩り
良質なアサリの産地として知られる三河湾の潮干狩りスポットの中でも西幡豆鳥羽は人気の海岸です。 遠浅の浜辺もあるのでお子さんでも安心して貝を採ることができ...

西尾市 体験・観光農園

2025年3月29日~6月15日期間中の開催日


西はず鳥羽海岸潮干狩り場
西尾市鳥羽町十三新田1番地117(幡豆漁業協同組合)

吉田海岸潮干狩り
吉田海岸は、三河湾国定公園内に位置します。遠浅の浜辺なのでお子様とお楽しみいただけます。また、ふっくらとした良質なアサリが採れると人気の潮干狩り場です。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~6月28日(土)期間中の開催日


吉田海岸潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、吉田海岸潮を指しています

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「美空間への散歩 ―ア・ラ・カ・ル・ト―」
当館は藤井達吉を中心とした日本近現代美術をメインにコレクションを形成しています。加えて地域の作家の作品を収集することで、当地の美術の歩みを確かなものにし...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月1日~5月11日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

豊田市本多記念民芸の森 森の本多コレクション展「冬ナクバ 春ナキニ」
豊田市名誉市民で実業家、日本有数の古陶磁研究家として知られる故・本多静雄(1898-1999)。本展では、本多が収集し、豊田市に寄贈した資料(本多コレクション)の中...

豊田市 自然・公園 歴史・文化

4月5日~6月15日まで


豊田市本多記念民芸の森(田舎家)
豊田市平戸橋町石平60-1(豊田市民芸の森)

広藤園藤まつり
広藤園の藤棚は、「ひろの長藤」として市民に親しまれています。特に4月中旬~5月上旬に開催される『藤まつり』では、1,000平方mの敷地に1.5m以上の長い花房が広が...

碧南市 自然・公園

4月12日~4月29日まで


広藤園
碧南市二本木町3-36

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「うっかりやさんのペネロペ絵本原画展」
「ペネロペ(Pénélope)」は、2003年にフランスで出版されたゲオルグ・ハレンスレーベンとアン・グットマン夫妻によるフランスの絵本シリーズです。 “うっかりやさ...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月12日~7月6日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18(本館)

五万石藤まつり
藤は岡崎市の花であり、特に岡崎公園の藤は「五万石ふじ」と呼ばれ、愛知県の天然記念物にも指定されています。岡崎公園南側の乙川堤防沿い(康生町)に、1,300平方...

岡崎市 自然・公園

4月18日~5月6日まで


岡崎公園内藤棚
岡崎市康生町561-1

ふじまつり2025
ふじの花が満開になるゴールデンウィークにあわせて、ふじまつりを開催します。地元店舗の出店や特産品の販売、バンド演奏や棒の手の演技などを行います。また、周...

豊田市 自然・公園

4月19日~5月5日まで


ふじの回廊
豊田市御作町

おかざき世界子ども美術博物館 開館40周年記念 企画展「ミッケ!のせかいであそぼう展 in おかざき」
本展は、国内累計1000万部を突破した大人気さがしっこ絵本の『ミッケ!』の世界が楽しめる、東海地方初となる大規模な展覧会です。『ミッケ!』は、精巧なジオラマ...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

4月19日~6月22日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

安城市歴史博物館 企画展「日本デンマークと呼ばれた時代 -100年前の碧海地域と農業-」
大正から昭和初期の碧海郡一帯は農業の発展が著しく、複数のメディアから「日本デンマーク」と呼ばれていました。特に安城市域はこの時期に大きく変化し、先進的な...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月19日~6月29日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30(安祥文化のさと内)

とよたガーデニングフェスタ2025
"Let's enjoy!ガーデニング"をテーマに、西山公園を探検するスタンプラリーや、ハンギングバスケット、親子寄せ植え、苔玉などの体験講座など、シニアからお子様ま...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

4月25日~4月27日まで


西山公園
豊田市西山町5-1

史跡八橋かきつばたまつり
かきつばたまつりは、歴史も古く約70年前から行われており、全国から多くの観光客が訪れます。 八橋のかきつばたは、平安の歌人“在原業平公”が、「からころも き...

知立市 自然・公園

4月25日~5月19日まで


八橋かきつばた園(無量壽寺境内)
知立市八橋町寺内61-1

一番茶茶摘み体験と抹茶工場見学[事前予約制]
抹茶工場見学と抹茶の一服とプチスーツを召し上がって頂いた後に、めったに経験出来ない一番茶の茶摘みを体験するイベントです! 茶摘みの後には、茶摘み娘の衣装...

西尾市 体験・観光農園

◎一番茶茶摘み体験と抹茶工場見学
【開催日】2025年4月25日~5月18日
 ※ 除外日:5/8・5/12・5/15
◎一番茶茶摘み体験
【開催日】2025年4月26日、5月3日、4日、5日、17日


◎抹茶工場(葵製茶、あいや抹茶ミュージアム西条園和く和く、松鶴園) ◎稲荷山茶園公園
西尾市花ノ木町4丁目64(西尾観光案内所) 〒445-0894 西尾市上町横町屋敷15番地(あいや抹茶ミュージアム西条園和く和く) 〒445-0894 西尾市上町上屋敷7番地(葵製茶) 〒445-0894 西尾市上町南荒子50-2(松鶴園) 〒445-0894 西尾市上町稲荷山5(稲荷山茶園公園) ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

刈谷市歴史博物館 企画展「木札の世界 ―木に書き残された歴史―」
木札とは、まさに「木でできた札」のことで、古代の木簡から現代の看板まで様々な用途で使用されています。木札に文字が書き残されていると、当時の歴史や木札の作...

刈谷市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

2025年4月26日~6月8日
【前期】4月26日~5月18日
【後期】5月20日~6月8日
※ 一部展示が入れ替わります。


刈谷市歴史博物館 企画展示室
刈谷市逢妻町4-25-1

豊田市博物館 開館1周年記念 岸田吟香没後120年「岸田吟香と岸田劉生 ー近代、それは東洋にありー」
挙母藩の儒官で明治期に事業家・ジャーナリストとして西洋の文化や技術を普及させる一方、中国(清)に渡り最先端の書を日本にもたらした吟香とその子で画家の劉生...

豊田市 博物館・美術館・科学館

4月26日~6月15日まで


豊田市博物館 展示室1
豊田市小坂本町5丁目80
4/28(月)

旭高原元気村 きらめき一般観望会
旭高原元気村では4月~11月の土曜日や連休中日に「きらめき観望会」が開催されます1天体を1グループ15名程度で約15分間観望します。1天体を1グループ15名程度で約15...

豊田市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

4月~11月の土曜日及び連休の中日


旭高原元気村
豊田市旭八幡町根山68-1

ストロベリーパークみふね いちご狩り
高設ゆりかご栽培&全面床コンクリート張り!土汚れを気にせず楽しめるいちご狩り農園です。 バリアフリーになっていますので、車いす・ベビーカーのお客様にも安...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2024年12月13日~2025年6月上旬頃


豊田市御船町東山畑34-2

うめこう桃梨苺園(とよたいちごふぁーむ) いちご狩り
豊田市内で楽しめると好評のイチゴ狩り農園が、「うめこう桃梨苺園」です。 イチゴ狩りで楽しめるのは、酸味が少なく甘みの強いことで人気のある「あきひめ」。1月...

豊田市 体験・観光農園

2025年1月3日~5月中旬


【1号園】豊田市乙部町前田23 【2号園】豊田市貝津町奥洞1-4 ※ アクセスマップは、1号園を指しています

豊田市民芸館 「おいしい民窯 -食のうつわ-」
「民窯(みんよう)」とは、日々の生活のなかで使う器や道具などを焼く窯、またはそのやきもの自体を指します。日本民藝館の創設者・柳宗悦(1889~1961)は「普段...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月11日~5月25日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市美術館 髙橋節郎館リニューアルオープン記念 髙橋節郎展-我逢人 われ人に逢うなり-
漆芸家・髙橋節郎(たかはし せつろう、1914-2007年)の芸術を紹介する豊田市美術館髙橋節郎館は、1995年11月11日に開館しました。この度2024年1月から約1年かけて改...

豊田市 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 企画展「玉山拓郎:FLOOR」
玉山拓郎は絵画制作を出発点としながら、早くから立体的な造形や光、映像、音を組み合わせたインスタレーションを展開してきた、現在最も注目を集める作家の一人で...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 特別展「隠れた宝、再発見。」
現在、『新編西尾市史』の編さんが進行中です。その過程では、地域に残された歴史資料の発掘と再検証が精力的に行われてきました。これらは西尾の先人たちの生きた...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

2月22日~5月18日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

デンパーク フラワーフェスティバル
チューリップや桜など春の花が咲き誇るデンパークにて、「フラワーフェスティバル」が開催されます。 花の大温室フローラルプレイスでは、スプリングフラワーショ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園

3月15日~5月6日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

豊田市美術館 展覧会「生誕一二〇年 人間国宝 黒田辰秋-木と漆と螺鈿の旅-」
戦前から戦後にかけて活躍した、木漆工芸家・黒田辰秋(1904-1982)の生誕120年の記念展。 特定の師をもたず国内外の古典研究を通じて漆芸の道を求めた黒田は、造...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

3月15日~5月18日まで


豊田市美術館 展示室8
豊田市小坂本町8-5-1

碧南3大花まつりインスタグラムフォトコンテスト2025
桜まつり、藤まつり、花しょうぶまつりのインスタグラムを活用したフォトコンテストを開催します。 碧南市観光協会公式アカウント(@show_boo_hekinan)をフォロ...

碧南市 自然・公園 歴史・文化

3月21日~6月8日まで


碧南3大花まつり ・桜まつり in 明石公園 ・藤まつり in 広藤園 ・花しょうぶまつり in 油ヶ渕遊園地・応仁寺
碧南市松本町28(碧南市役所) ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

碧南と#珈琲日和スタンプラリー
碧南市の花まつり期間に合わせ、珈琲を味わうスタンプラリーを開催します! 市内の参加店舗17店で、珈琲または珈琲のおともを注文してスタンプを獲得。紙版とWEB版...

碧南市 その他

3月21日~6月8日まで


市内17店舗 Restaurant&Cafe K庵、九重味淋直営 石川八郎治商店、 Tre Rose、Cafe マグノリアの小径、 農家れすとらん葉菜の舎、珈琲館 蔵人、食堂コラボ、 笑売飯場 あすなろ、coffee&cake vivova.、 cafe kiyo、BLISS COFFEE、COZYな時、 テリーヌ専門店 L、mon coeur、 いこいどころ、豊喜珈琲店、珈味香流
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

一色海岸潮干狩り
遠浅で波も穏やか一色海岸。家族連れにもピッタリ!帰りには隣接する商業施設で海産物のお買い物もできます。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)〜5月28日(水)期間中の開催日


一色海岸
西尾市一色町小薮船江東180(西三河漁業協同組合 本所) ※ アクセスマップは、西三河漁業協同組合を指しています

衣崎海岸潮干狩り
漁獲量は日本有数を誇るアサリの名産地。全国でも有数の広い干潟です! 潮騒の浜辺三河一色衣崎海岸へ、潮干狩りに行こう!

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)~6月15日(日)期間中の開催日


ころもざき潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、ころもざき潮干狩り場を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日~8月11日期間中の開催日


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

梶島潮干狩り
テレビでも紹介されるブランドあさりで有名な梶島。梶島でとれるあさりは、普通のあさりより大きいため「大あさり」と呼ばれています。 梶島は、三河湾に浮かぶ無...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~5月15日(木)期間中の開催日


梶島
西尾市吉良町宮崎馬道57番地(西三河漁業協同組合吉良支所)

西はず鳥羽海岸潮干狩り
良質なアサリの産地として知られる三河湾の潮干狩りスポットの中でも西幡豆鳥羽は人気の海岸です。 遠浅の浜辺もあるのでお子さんでも安心して貝を採ることができ...

西尾市 体験・観光農園

2025年3月29日~6月15日期間中の開催日


西はず鳥羽海岸潮干狩り場
西尾市鳥羽町十三新田1番地117(幡豆漁業協同組合)

吉田海岸潮干狩り
吉田海岸は、三河湾国定公園内に位置します。遠浅の浜辺なのでお子様とお楽しみいただけます。また、ふっくらとした良質なアサリが採れると人気の潮干狩り場です。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~6月28日(土)期間中の開催日


吉田海岸潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、吉田海岸潮を指しています

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「美空間への散歩 ―ア・ラ・カ・ル・ト―」
当館は藤井達吉を中心とした日本近現代美術をメインにコレクションを形成しています。加えて地域の作家の作品を収集することで、当地の美術の歩みを確かなものにし...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月1日~5月11日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

豊田市本多記念民芸の森 森の本多コレクション展「冬ナクバ 春ナキニ」
豊田市名誉市民で実業家、日本有数の古陶磁研究家として知られる故・本多静雄(1898-1999)。本展では、本多が収集し、豊田市に寄贈した資料(本多コレクション)の中...

豊田市 自然・公園 歴史・文化

4月5日~6月15日まで


豊田市本多記念民芸の森(田舎家)
豊田市平戸橋町石平60-1(豊田市民芸の森)

広藤園藤まつり
広藤園の藤棚は、「ひろの長藤」として市民に親しまれています。特に4月中旬~5月上旬に開催される『藤まつり』では、1,000平方mの敷地に1.5m以上の長い花房が広が...

碧南市 自然・公園

4月12日~4月29日まで


広藤園
碧南市二本木町3-36

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「うっかりやさんのペネロペ絵本原画展」
「ペネロペ(Pénélope)」は、2003年にフランスで出版されたゲオルグ・ハレンスレーベンとアン・グットマン夫妻によるフランスの絵本シリーズです。 “うっかりやさ...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月12日~7月6日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18(本館)

五万石藤まつり
藤は岡崎市の花であり、特に岡崎公園の藤は「五万石ふじ」と呼ばれ、愛知県の天然記念物にも指定されています。岡崎公園南側の乙川堤防沿い(康生町)に、1,300平方...

岡崎市 自然・公園

4月18日~5月6日まで


岡崎公園内藤棚
岡崎市康生町561-1

ふじまつり2025
ふじの花が満開になるゴールデンウィークにあわせて、ふじまつりを開催します。地元店舗の出店や特産品の販売、バンド演奏や棒の手の演技などを行います。また、周...

豊田市 自然・公園

4月19日~5月5日まで


ふじの回廊
豊田市御作町

おかざき世界子ども美術博物館 開館40周年記念 企画展「ミッケ!のせかいであそぼう展 in おかざき」
本展は、国内累計1000万部を突破した大人気さがしっこ絵本の『ミッケ!』の世界が楽しめる、東海地方初となる大規模な展覧会です。『ミッケ!』は、精巧なジオラマ...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

4月19日~6月22日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

安城市歴史博物館 企画展「日本デンマークと呼ばれた時代 -100年前の碧海地域と農業-」
大正から昭和初期の碧海郡一帯は農業の発展が著しく、複数のメディアから「日本デンマーク」と呼ばれていました。特に安城市域はこの時期に大きく変化し、先進的な...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月19日~6月29日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30(安祥文化のさと内)

史跡八橋かきつばたまつり
かきつばたまつりは、歴史も古く約70年前から行われており、全国から多くの観光客が訪れます。 八橋のかきつばたは、平安の歌人“在原業平公”が、「からころも き...

知立市 自然・公園

4月25日~5月19日まで


八橋かきつばた園(無量壽寺境内)
知立市八橋町寺内61-1

一番茶茶摘み体験と抹茶工場見学[事前予約制]
抹茶工場見学と抹茶の一服とプチスーツを召し上がって頂いた後に、めったに経験出来ない一番茶の茶摘みを体験するイベントです! 茶摘みの後には、茶摘み娘の衣装...

西尾市 体験・観光農園

◎一番茶茶摘み体験と抹茶工場見学
【開催日】2025年4月25日~5月18日
 ※ 除外日:5/8・5/12・5/15
◎一番茶茶摘み体験
【開催日】2025年4月26日、5月3日、4日、5日、17日


◎抹茶工場(葵製茶、あいや抹茶ミュージアム西条園和く和く、松鶴園) ◎稲荷山茶園公園
西尾市花ノ木町4丁目64(西尾観光案内所) 〒445-0894 西尾市上町横町屋敷15番地(あいや抹茶ミュージアム西条園和く和く) 〒445-0894 西尾市上町上屋敷7番地(葵製茶) 〒445-0894 西尾市上町南荒子50-2(松鶴園) 〒445-0894 西尾市上町稲荷山5(稲荷山茶園公園) ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

刈谷市歴史博物館 企画展「木札の世界 ―木に書き残された歴史―」
木札とは、まさに「木でできた札」のことで、古代の木簡から現代の看板まで様々な用途で使用されています。木札に文字が書き残されていると、当時の歴史や木札の作...

刈谷市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

2025年4月26日~6月8日
【前期】4月26日~5月18日
【後期】5月20日~6月8日
※ 一部展示が入れ替わります。


刈谷市歴史博物館 企画展示室
刈谷市逢妻町4-25-1

豊田市博物館 開館1周年記念 岸田吟香没後120年「岸田吟香と岸田劉生 ー近代、それは東洋にありー」
挙母藩の儒官で明治期に事業家・ジャーナリストとして西洋の文化や技術を普及させる一方、中国(清)に渡り最先端の書を日本にもたらした吟香とその子で画家の劉生...

豊田市 博物館・美術館・科学館

4月26日~6月15日まで


豊田市博物館 展示室1
豊田市小坂本町5丁目80
4/29(火)

【豊田スタジアム】名古屋グランパス ホームゲーム
日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)加盟のプロサッカークラブ「名古屋グランパス」。豊田スタジアムは名古屋グランパスチームのホームスタジアムの一つです。名古屋...

豊田市 スポーツ
豊田スタジアム
豊田市千石町7-2

旭高原元気村 きらめき一般観望会
旭高原元気村では4月~11月の土曜日や連休中日に「きらめき観望会」が開催されます1天体を1グループ15名程度で約15分間観望します。1天体を1グループ15名程度で約15...

豊田市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

4月~11月の土曜日及び連休の中日


旭高原元気村
豊田市旭八幡町根山68-1

あおいパーク 春のフェスティバル
今年もゴールデンウィークに春のフェスティバルが開催します。産直市や花市、開園日記念抽選会などイベントが盛りだくさん!お子様連れには、動物コーナーやどろん...

碧南市 体験・観光農園
農業活性化センター あおいパーク
碧南市江口町3-15-3

ストロベリーパークみふね いちご狩り
高設ゆりかご栽培&全面床コンクリート張り!土汚れを気にせず楽しめるいちご狩り農園です。 バリアフリーになっていますので、車いす・ベビーカーのお客様にも安...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2024年12月13日~2025年6月上旬頃


豊田市御船町東山畑34-2

うめこう桃梨苺園(とよたいちごふぁーむ) いちご狩り
豊田市内で楽しめると好評のイチゴ狩り農園が、「うめこう桃梨苺園」です。 イチゴ狩りで楽しめるのは、酸味が少なく甘みの強いことで人気のある「あきひめ」。1月...

豊田市 体験・観光農園

2025年1月3日~5月中旬


【1号園】豊田市乙部町前田23 【2号園】豊田市貝津町奥洞1-4 ※ アクセスマップは、1号園を指しています

豊田市民芸館 「おいしい民窯 -食のうつわ-」
「民窯(みんよう)」とは、日々の生活のなかで使う器や道具などを焼く窯、またはそのやきもの自体を指します。日本民藝館の創設者・柳宗悦(1889~1961)は「普段...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月11日~5月25日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市美術館 髙橋節郎館リニューアルオープン記念 髙橋節郎展-我逢人 われ人に逢うなり-
漆芸家・髙橋節郎(たかはし せつろう、1914-2007年)の芸術を紹介する豊田市美術館髙橋節郎館は、1995年11月11日に開館しました。この度2024年1月から約1年かけて改...

豊田市 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 企画展「玉山拓郎:FLOOR」
玉山拓郎は絵画制作を出発点としながら、早くから立体的な造形や光、映像、音を組み合わせたインスタレーションを展開してきた、現在最も注目を集める作家の一人で...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 特別展「隠れた宝、再発見。」
現在、『新編西尾市史』の編さんが進行中です。その過程では、地域に残された歴史資料の発掘と再検証が精力的に行われてきました。これらは西尾の先人たちの生きた...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

2月22日~5月18日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

デンパーク フラワーフェスティバル
チューリップや桜など春の花が咲き誇るデンパークにて、「フラワーフェスティバル」が開催されます。 花の大温室フローラルプレイスでは、スプリングフラワーショ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園

3月15日~5月6日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

豊田市美術館 展覧会「生誕一二〇年 人間国宝 黒田辰秋-木と漆と螺鈿の旅-」
戦前から戦後にかけて活躍した、木漆工芸家・黒田辰秋(1904-1982)の生誕120年の記念展。 特定の師をもたず国内外の古典研究を通じて漆芸の道を求めた黒田は、造...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

3月15日~5月18日まで


豊田市美術館 展示室8
豊田市小坂本町8-5-1

碧南3大花まつりインスタグラムフォトコンテスト2025
桜まつり、藤まつり、花しょうぶまつりのインスタグラムを活用したフォトコンテストを開催します。 碧南市観光協会公式アカウント(@show_boo_hekinan)をフォロ...

碧南市 自然・公園 歴史・文化

3月21日~6月8日まで


碧南3大花まつり ・桜まつり in 明石公園 ・藤まつり in 広藤園 ・花しょうぶまつり in 油ヶ渕遊園地・応仁寺
碧南市松本町28(碧南市役所) ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

碧南と#珈琲日和スタンプラリー
碧南市の花まつり期間に合わせ、珈琲を味わうスタンプラリーを開催します! 市内の参加店舗17店で、珈琲または珈琲のおともを注文してスタンプを獲得。紙版とWEB版...

碧南市 その他

3月21日~6月8日まで


市内17店舗 Restaurant&Cafe K庵、九重味淋直営 石川八郎治商店、 Tre Rose、Cafe マグノリアの小径、 農家れすとらん葉菜の舎、珈琲館 蔵人、食堂コラボ、 笑売飯場 あすなろ、coffee&cake vivova.、 cafe kiyo、BLISS COFFEE、COZYな時、 テリーヌ専門店 L、mon coeur、 いこいどころ、豊喜珈琲店、珈味香流
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

一色海岸潮干狩り
遠浅で波も穏やか一色海岸。家族連れにもピッタリ!帰りには隣接する商業施設で海産物のお買い物もできます。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)〜5月28日(水)期間中の開催日


一色海岸
西尾市一色町小薮船江東180(西三河漁業協同組合 本所) ※ アクセスマップは、西三河漁業協同組合を指しています

衣崎海岸潮干狩り
漁獲量は日本有数を誇るアサリの名産地。全国でも有数の広い干潟です! 潮騒の浜辺三河一色衣崎海岸へ、潮干狩りに行こう!

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)~6月15日(日)期間中の開催日


ころもざき潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、ころもざき潮干狩り場を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日~8月11日期間中の開催日


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

梶島潮干狩り
テレビでも紹介されるブランドあさりで有名な梶島。梶島でとれるあさりは、普通のあさりより大きいため「大あさり」と呼ばれています。 梶島は、三河湾に浮かぶ無...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~5月15日(木)期間中の開催日


梶島
西尾市吉良町宮崎馬道57番地(西三河漁業協同組合吉良支所)

西はず鳥羽海岸潮干狩り
良質なアサリの産地として知られる三河湾の潮干狩りスポットの中でも西幡豆鳥羽は人気の海岸です。 遠浅の浜辺もあるのでお子さんでも安心して貝を採ることができ...

西尾市 体験・観光農園

2025年3月29日~6月15日期間中の開催日


西はず鳥羽海岸潮干狩り場
西尾市鳥羽町十三新田1番地117(幡豆漁業協同組合)

吉田海岸潮干狩り
吉田海岸は、三河湾国定公園内に位置します。遠浅の浜辺なのでお子様とお楽しみいただけます。また、ふっくらとした良質なアサリが採れると人気の潮干狩り場です。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~6月28日(土)期間中の開催日


吉田海岸潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、吉田海岸潮を指しています

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「美空間への散歩 ―ア・ラ・カ・ル・ト―」
当館は藤井達吉を中心とした日本近現代美術をメインにコレクションを形成しています。加えて地域の作家の作品を収集することで、当地の美術の歩みを確かなものにし...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月1日~5月11日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

豊田市本多記念民芸の森 森の本多コレクション展「冬ナクバ 春ナキニ」
豊田市名誉市民で実業家、日本有数の古陶磁研究家として知られる故・本多静雄(1898-1999)。本展では、本多が収集し、豊田市に寄贈した資料(本多コレクション)の中...

豊田市 自然・公園 歴史・文化

4月5日~6月15日まで


豊田市本多記念民芸の森(田舎家)
豊田市平戸橋町石平60-1(豊田市民芸の森)

広藤園藤まつり
広藤園の藤棚は、「ひろの長藤」として市民に親しまれています。特に4月中旬~5月上旬に開催される『藤まつり』では、1,000平方mの敷地に1.5m以上の長い花房が広が...

碧南市 自然・公園

4月12日~4月29日まで


広藤園
碧南市二本木町3-36

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「うっかりやさんのペネロペ絵本原画展」
「ペネロペ(Pénélope)」は、2003年にフランスで出版されたゲオルグ・ハレンスレーベンとアン・グットマン夫妻によるフランスの絵本シリーズです。 “うっかりやさ...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月12日~7月6日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18(本館)

五万石藤まつり
藤は岡崎市の花であり、特に岡崎公園の藤は「五万石ふじ」と呼ばれ、愛知県の天然記念物にも指定されています。岡崎公園南側の乙川堤防沿い(康生町)に、1,300平方...

岡崎市 自然・公園

4月18日~5月6日まで


岡崎公園内藤棚
岡崎市康生町561-1

ふじまつり2025
ふじの花が満開になるゴールデンウィークにあわせて、ふじまつりを開催します。地元店舗の出店や特産品の販売、バンド演奏や棒の手の演技などを行います。また、周...

豊田市 自然・公園

4月19日~5月5日まで


ふじの回廊
豊田市御作町

おかざき世界子ども美術博物館 開館40周年記念 企画展「ミッケ!のせかいであそぼう展 in おかざき」
本展は、国内累計1000万部を突破した大人気さがしっこ絵本の『ミッケ!』の世界が楽しめる、東海地方初となる大規模な展覧会です。『ミッケ!』は、精巧なジオラマ...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

4月19日~6月22日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

安城市歴史博物館 企画展「日本デンマークと呼ばれた時代 -100年前の碧海地域と農業-」
大正から昭和初期の碧海郡一帯は農業の発展が著しく、複数のメディアから「日本デンマーク」と呼ばれていました。特に安城市域はこの時期に大きく変化し、先進的な...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月19日~6月29日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30(安祥文化のさと内)

史跡八橋かきつばたまつり
かきつばたまつりは、歴史も古く約70年前から行われており、全国から多くの観光客が訪れます。 八橋のかきつばたは、平安の歌人“在原業平公”が、「からころも き...

知立市 自然・公園

4月25日~5月19日まで


八橋かきつばた園(無量壽寺境内)
知立市八橋町寺内61-1

一番茶茶摘み体験と抹茶工場見学[事前予約制]
抹茶工場見学と抹茶の一服とプチスーツを召し上がって頂いた後に、めったに経験出来ない一番茶の茶摘みを体験するイベントです! 茶摘みの後には、茶摘み娘の衣装...

西尾市 体験・観光農園

◎一番茶茶摘み体験と抹茶工場見学
【開催日】2025年4月25日~5月18日
 ※ 除外日:5/8・5/12・5/15
◎一番茶茶摘み体験
【開催日】2025年4月26日、5月3日、4日、5日、17日


◎抹茶工場(葵製茶、あいや抹茶ミュージアム西条園和く和く、松鶴園) ◎稲荷山茶園公園
西尾市花ノ木町4丁目64(西尾観光案内所) 〒445-0894 西尾市上町横町屋敷15番地(あいや抹茶ミュージアム西条園和く和く) 〒445-0894 西尾市上町上屋敷7番地(葵製茶) 〒445-0894 西尾市上町南荒子50-2(松鶴園) 〒445-0894 西尾市上町稲荷山5(稲荷山茶園公園) ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

刈谷市歴史博物館 企画展「木札の世界 ―木に書き残された歴史―」
木札とは、まさに「木でできた札」のことで、古代の木簡から現代の看板まで様々な用途で使用されています。木札に文字が書き残されていると、当時の歴史や木札の作...

刈谷市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

2025年4月26日~6月8日
【前期】4月26日~5月18日
【後期】5月20日~6月8日
※ 一部展示が入れ替わります。


刈谷市歴史博物館 企画展示室
刈谷市逢妻町4-25-1

豊田市博物館 開館1周年記念 岸田吟香没後120年「岸田吟香と岸田劉生 ー近代、それは東洋にありー」
挙母藩の儒官で明治期に事業家・ジャーナリストとして西洋の文化や技術を普及させる一方、中国(清)に渡り最先端の書を日本にもたらした吟香とその子で画家の劉生...

豊田市 博物館・美術館・科学館

4月26日~6月15日まで


豊田市博物館 展示室1
豊田市小坂本町5丁目80
4/30(水)

旭高原元気村 きらめき一般観望会
旭高原元気村では4月~11月の土曜日や連休中日に「きらめき観望会」が開催されます1天体を1グループ15名程度で約15分間観望します。1天体を1グループ15名程度で約15...

豊田市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

4月~11月の土曜日及び連休の中日


旭高原元気村
豊田市旭八幡町根山68-1

ストロベリーパークみふね いちご狩り
高設ゆりかご栽培&全面床コンクリート張り!土汚れを気にせず楽しめるいちご狩り農園です。 バリアフリーになっていますので、車いす・ベビーカーのお客様にも安...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2024年12月13日~2025年6月上旬頃


豊田市御船町東山畑34-2

うめこう桃梨苺園(とよたいちごふぁーむ) いちご狩り
豊田市内で楽しめると好評のイチゴ狩り農園が、「うめこう桃梨苺園」です。 イチゴ狩りで楽しめるのは、酸味が少なく甘みの強いことで人気のある「あきひめ」。1月...

豊田市 体験・観光農園

2025年1月3日~5月中旬


【1号園】豊田市乙部町前田23 【2号園】豊田市貝津町奥洞1-4 ※ アクセスマップは、1号園を指しています

豊田市民芸館 「おいしい民窯 -食のうつわ-」
「民窯(みんよう)」とは、日々の生活のなかで使う器や道具などを焼く窯、またはそのやきもの自体を指します。日本民藝館の創設者・柳宗悦(1889~1961)は「普段...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月11日~5月25日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市美術館 髙橋節郎館リニューアルオープン記念 髙橋節郎展-我逢人 われ人に逢うなり-
漆芸家・髙橋節郎(たかはし せつろう、1914-2007年)の芸術を紹介する豊田市美術館髙橋節郎館は、1995年11月11日に開館しました。この度2024年1月から約1年かけて改...

豊田市 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 企画展「玉山拓郎:FLOOR」
玉山拓郎は絵画制作を出発点としながら、早くから立体的な造形や光、映像、音を組み合わせたインスタレーションを展開してきた、現在最も注目を集める作家の一人で...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月18日~5月18日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 特別展「隠れた宝、再発見。」
現在、『新編西尾市史』の編さんが進行中です。その過程では、地域に残された歴史資料の発掘と再検証が精力的に行われてきました。これらは西尾の先人たちの生きた...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

2月22日~5月18日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

デンパーク フラワーフェスティバル
チューリップや桜など春の花が咲き誇るデンパークにて、「フラワーフェスティバル」が開催されます。 花の大温室フローラルプレイスでは、スプリングフラワーショ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園

3月15日~5月6日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

豊田市美術館 展覧会「生誕一二〇年 人間国宝 黒田辰秋-木と漆と螺鈿の旅-」
戦前から戦後にかけて活躍した、木漆工芸家・黒田辰秋(1904-1982)の生誕120年の記念展。 特定の師をもたず国内外の古典研究を通じて漆芸の道を求めた黒田は、造...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

3月15日~5月18日まで


豊田市美術館 展示室8
豊田市小坂本町8-5-1

碧南3大花まつりインスタグラムフォトコンテスト2025
桜まつり、藤まつり、花しょうぶまつりのインスタグラムを活用したフォトコンテストを開催します。 碧南市観光協会公式アカウント(@show_boo_hekinan)をフォロ...

碧南市 自然・公園 歴史・文化

3月21日~6月8日まで


碧南3大花まつり ・桜まつり in 明石公園 ・藤まつり in 広藤園 ・花しょうぶまつり in 油ヶ渕遊園地・応仁寺
碧南市松本町28(碧南市役所) ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

碧南と#珈琲日和スタンプラリー
碧南市の花まつり期間に合わせ、珈琲を味わうスタンプラリーを開催します! 市内の参加店舗17店で、珈琲または珈琲のおともを注文してスタンプを獲得。紙版とWEB版...

碧南市 その他

3月21日~6月8日まで


市内17店舗 Restaurant&Cafe K庵、九重味淋直営 石川八郎治商店、 Tre Rose、Cafe マグノリアの小径、 農家れすとらん葉菜の舎、珈琲館 蔵人、食堂コラボ、 笑売飯場 あすなろ、coffee&cake vivova.、 cafe kiyo、BLISS COFFEE、COZYな時、 テリーヌ専門店 L、mon coeur、 いこいどころ、豊喜珈琲店、珈味香流
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

一色海岸潮干狩り
遠浅で波も穏やか一色海岸。家族連れにもピッタリ!帰りには隣接する商業施設で海産物のお買い物もできます。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)〜5月28日(水)期間中の開催日


一色海岸
西尾市一色町小薮船江東180(西三河漁業協同組合 本所) ※ アクセスマップは、西三河漁業協同組合を指しています

衣崎海岸潮干狩り
漁獲量は日本有数を誇るアサリの名産地。全国でも有数の広い干潟です! 潮騒の浜辺三河一色衣崎海岸へ、潮干狩りに行こう!

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日(金)~6月15日(日)期間中の開催日


ころもざき潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、ころもざき潮干狩り場を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月28日~8月11日期間中の開催日


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

梶島潮干狩り
テレビでも紹介されるブランドあさりで有名な梶島。梶島でとれるあさりは、普通のあさりより大きいため「大あさり」と呼ばれています。 梶島は、三河湾に浮かぶ無...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~5月15日(木)期間中の開催日


梶島
西尾市吉良町宮崎馬道57番地(西三河漁業協同組合吉良支所)

西はず鳥羽海岸潮干狩り
良質なアサリの産地として知られる三河湾の潮干狩りスポットの中でも西幡豆鳥羽は人気の海岸です。 遠浅の浜辺もあるのでお子さんでも安心して貝を採ることができ...

西尾市 体験・観光農園

2025年3月29日~6月15日期間中の開催日


西はず鳥羽海岸潮干狩り場
西尾市鳥羽町十三新田1番地117(幡豆漁業協同組合)

吉田海岸潮干狩り
吉田海岸は、三河湾国定公園内に位置します。遠浅の浜辺なのでお子様とお楽しみいただけます。また、ふっくらとした良質なアサリが採れると人気の潮干狩り場です。

西尾市 キャンプ・アウトドア

2025年3月29日(土)~6月28日(土)期間中の開催日


吉田海岸潮干狩り場
西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合) ※ アクセスマップは、吉田海岸潮を指しています

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「美空間への散歩 ―ア・ラ・カ・ル・ト―」
当館は藤井達吉を中心とした日本近現代美術をメインにコレクションを形成しています。加えて地域の作家の作品を収集することで、当地の美術の歩みを確かなものにし...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月1日~5月11日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

豊田市本多記念民芸の森 森の本多コレクション展「冬ナクバ 春ナキニ」
豊田市名誉市民で実業家、日本有数の古陶磁研究家として知られる故・本多静雄(1898-1999)。本展では、本多が収集し、豊田市に寄贈した資料(本多コレクション)の中...

豊田市 自然・公園 歴史・文化

4月5日~6月15日まで


豊田市本多記念民芸の森(田舎家)
豊田市平戸橋町石平60-1(豊田市民芸の森)

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「うっかりやさんのペネロペ絵本原画展」
「ペネロペ(Pénélope)」は、2003年にフランスで出版されたゲオルグ・ハレンスレーベンとアン・グットマン夫妻によるフランスの絵本シリーズです。 “うっかりやさ...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月12日~7月6日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18(本館)

五万石藤まつり
藤は岡崎市の花であり、特に岡崎公園の藤は「五万石ふじ」と呼ばれ、愛知県の天然記念物にも指定されています。岡崎公園南側の乙川堤防沿い(康生町)に、1,300平方...

岡崎市 自然・公園

4月18日~5月6日まで


岡崎公園内藤棚
岡崎市康生町561-1

ふじまつり2025
ふじの花が満開になるゴールデンウィークにあわせて、ふじまつりを開催します。地元店舗の出店や特産品の販売、バンド演奏や棒の手の演技などを行います。また、周...

豊田市 自然・公園

4月19日~5月5日まで


ふじの回廊
豊田市御作町

おかざき世界子ども美術博物館 開館40周年記念 企画展「ミッケ!のせかいであそぼう展 in おかざき」
本展は、国内累計1000万部を突破した大人気さがしっこ絵本の『ミッケ!』の世界が楽しめる、東海地方初となる大規模な展覧会です。『ミッケ!』は、精巧なジオラマ...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

4月19日~6月22日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

安城市歴史博物館 企画展「日本デンマークと呼ばれた時代 -100年前の碧海地域と農業-」
大正から昭和初期の碧海郡一帯は農業の発展が著しく、複数のメディアから「日本デンマーク」と呼ばれていました。特に安城市域はこの時期に大きく変化し、先進的な...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

4月19日~6月29日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30(安祥文化のさと内)

史跡八橋かきつばたまつり
かきつばたまつりは、歴史も古く約70年前から行われており、全国から多くの観光客が訪れます。 八橋のかきつばたは、平安の歌人“在原業平公”が、「からころも き...

知立市 自然・公園

4月25日~5月19日まで


八橋かきつばた園(無量壽寺境内)
知立市八橋町寺内61-1

一番茶茶摘み体験と抹茶工場見学[事前予約制]
抹茶工場見学と抹茶の一服とプチスーツを召し上がって頂いた後に、めったに経験出来ない一番茶の茶摘みを体験するイベントです! 茶摘みの後には、茶摘み娘の衣装...

西尾市 体験・観光農園

◎一番茶茶摘み体験と抹茶工場見学
【開催日】2025年4月25日~5月18日
 ※ 除外日:5/8・5/12・5/15
◎一番茶茶摘み体験
【開催日】2025年4月26日、5月3日、4日、5日、17日


◎抹茶工場(葵製茶、あいや抹茶ミュージアム西条園和く和く、松鶴園) ◎稲荷山茶園公園
西尾市花ノ木町4丁目64(西尾観光案内所) 〒445-0894 西尾市上町横町屋敷15番地(あいや抹茶ミュージアム西条園和く和く) 〒445-0894 西尾市上町上屋敷7番地(葵製茶) 〒445-0894 西尾市上町南荒子50-2(松鶴園) 〒445-0894 西尾市上町稲荷山5(稲荷山茶園公園) ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

刈谷市歴史博物館 企画展「木札の世界 ―木に書き残された歴史―」
木札とは、まさに「木でできた札」のことで、古代の木簡から現代の看板まで様々な用途で使用されています。木札に文字が書き残されていると、当時の歴史や木札の作...

刈谷市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

2025年4月26日~6月8日
【前期】4月26日~5月18日
【後期】5月20日~6月8日
※ 一部展示が入れ替わります。


刈谷市歴史博物館 企画展示室
刈谷市逢妻町4-25-1

豊田市博物館 開館1周年記念 岸田吟香没後120年「岸田吟香と岸田劉生 ー近代、それは東洋にありー」
挙母藩の儒官で明治期に事業家・ジャーナリストとして西洋の文化や技術を普及させる一方、中国(清)に渡り最先端の書を日本にもたらした吟香とその子で画家の劉生...

豊田市 博物館・美術館・科学館

4月26日~6月15日まで


豊田市博物館 展示室1
豊田市小坂本町5丁目80
上旬

大安寺しだれ桜
樹齢180年余りのしだれ桜は豊田市指定天然記念物。根羽川沿いに咲く桜並木も一緒に楽しめます。 また、開花期間中は桜のライトアップも行われ、暗闇の虚空に浮かぶ...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣
大安寺
豊田市大野瀬町13

瑞龍寺しだれ桜
稲武地区にある瑞龍寺のしだれ桜は、愛知県指定天然記念物に指定され、樹齢約400年余りと伝えられる老木。一時は枯死の危機に陥りましたが、町内の有志を中心とした...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣
瑞龍寺
豊田市稲武町寺山3

王滝渓谷BBQ場
市内の東部を流れる巴川の支流・仁王川沿いの渓谷部を王滝渓谷。渓谷内には、五ヶ所の園地や梅園、中之瀬大橋など2つのつり橋、王滝湖に架かる全長90メートルの王滝...

豊田市 キャンプ・アウトドア
豊田市豊松町宮川19

三好池の桜
三好公園の三好池周辺に約2,000本の桜が咲き、見応え十分です。家族揃ってお花見を楽しまれる方も多く人気の高いお花見スポットです。三好池を巡るトリムコース(約...

みよし市 自然・公園
三好公園内三好池
みよし市三好町池ノ原1

舞木町の桃の開花
県下有数の生産量を誇る桃の産地「舞木町」「乙部町」。 3月下旬~4月上旬になるとピンク色の「桃の花」と白色の「梨の花」があたり一面に咲き誇ります。例年、花...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園
猿投北交流館、桃畑周辺
豊田市加納町西股67(猿投北交流館)

金剛寺のしだれ桜
しだれ桜とも呼ばれている樹齢300年の桜です。昭和49年2月藤岡の銘木に指定されました。 3月下旬から4月上旬にかけて美しい花を咲かせます。

豊田市 自然・公園 神社・仏閣
金剛寺
豊田市北一色町

高月院しだれ桜
高月院にあるしだれ桜は樹齢およそ400年、松平次郎三郎元信(後の徳川家康公)が御手植えしたといわれています。 高さ約8m、根回りは4mほどもあり、例年3月下旬~4...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣
豊田市松平町寒ケ入44

愛知県緑化センター サクラとユキヤナギ
愛知県緑化センターでは、毎年3月末から4月上旬にかけて、ユキヤナギ(雪柳)が見頃をむかえます。 一面に雪の降り積もったように咲く花が、満開を迎えた桜の淡い...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園
愛知県緑化センター
豊田市西中山町猿田21-1

奥山田しだれ桜
天然記念物に指定されている奥山田のしだれ桜は、1300年ほど前に持統天皇が村積山へ行幸した際に、お手植えになったと伝えられるエドヒガン桜の逸品です。 ソメイ...

岡崎市 自然・公園
奥山田町公民館前
岡崎市奥山田町屋下28

松平郷のミズバショウ
春の訪れをつげるミズバショウ。 松平郷園地のトンボ池内では開園時におよそ50株のミズバショウが植栽されており、春頃になると咲きはじめます。他に園地内の氷池...

豊田市 自然・公園
松平郷園地
豊田市松平町地内

【開催中止】佐久島大浦海岸潮干狩り
佐久島のアサリは江戸時代から島アサリとして知られる、あさりのブランド品です!

西尾市 キャンプ・アウトドア
佐久島大浦海岸
西尾市一色町佐久島東屋敷87(西三河漁業協同組合佐久島支所)
中旬

大安寺しだれ桜
樹齢180年余りのしだれ桜は豊田市指定天然記念物。根羽川沿いに咲く桜並木も一緒に楽しめます。 また、開花期間中は桜のライトアップも行われ、暗闇の虚空に浮かぶ...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣
大安寺
豊田市大野瀬町13

瑞龍寺しだれ桜
稲武地区にある瑞龍寺のしだれ桜は、愛知県指定天然記念物に指定され、樹齢約400年余りと伝えられる老木。一時は枯死の危機に陥りましたが、町内の有志を中心とした...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣
瑞龍寺
豊田市稲武町寺山3

王滝渓谷BBQ場
市内の東部を流れる巴川の支流・仁王川沿いの渓谷部を王滝渓谷。渓谷内には、五ヶ所の園地や梅園、中之瀬大橋など2つのつり橋、王滝湖に架かる全長90メートルの王滝...

豊田市 キャンプ・アウトドア
豊田市豊松町宮川19

千万町神楽
八剱神社の祭礼で奉納される神楽で、嫁獅子神楽としては県下で最も長い伝統があります。 文献に初めて見られるのは、宝暦元年にさかのぼり、豊作と悪魔祓いの願い...

岡崎市 神社・仏閣 歴史・文化
八釼神社
岡崎市千万町町宮西

三好池の桜
三好公園の三好池周辺に約2,000本の桜が咲き、見応え十分です。家族揃ってお花見を楽しまれる方も多く人気の高いお花見スポットです。三好池を巡るトリムコース(約...

みよし市 自然・公園
三好公園内三好池
みよし市三好町池ノ原1

松平郷のミズバショウ
春の訪れをつげるミズバショウ。 松平郷園地のトンボ池内では開園時におよそ50株のミズバショウが植栽されており、春頃になると咲きはじめます。他に園地内の氷池...

豊田市 自然・公園
松平郷園地
豊田市松平町地内

【開催中止】佐久島大浦海岸潮干狩り
佐久島のアサリは江戸時代から島アサリとして知られる、あさりのブランド品です!

西尾市 キャンプ・アウトドア
佐久島大浦海岸
西尾市一色町佐久島東屋敷87(西三河漁業協同組合佐久島支所)
下旬

王滝渓谷BBQ場
市内の東部を流れる巴川の支流・仁王川沿いの渓谷部を王滝渓谷。渓谷内には、五ヶ所の園地や梅園、中之瀬大橋など2つのつり橋、王滝湖に架かる全長90メートルの王滝...

豊田市 キャンプ・アウトドア
豊田市豊松町宮川19

ど~だん!香恋の里鯉恋まつり
毎年恒例の鯉恋まつり! 子どもたちが絵の具で手形を押してウロコを描く「巨大こいのぼりづくり(全長15メートル)」が人気のイベントです。 できあがった巨大こ...

豊田市 体験・観光農園 その他
豊田市下山支所駐車場
豊田市大沼町越田和37-1

キリシマツツジの開花(つどいの丘)
全トヨタ労連研修センター「つどいの丘」では、4月末~5月初旬にかけて敷地内のきりしまツツジが見ごろを迎えます。約1万株のツツジが咲き誇り、高さ5m程の美しい...

豊田市 自然・公園
研修センターつどいの丘
豊田市西中山町清水口133

香嵐渓の新緑
香嵐渓と言えば、秋の真紅のもみじが全国的にも有名になっておりますが、新緑の若葉もみじも綺麗ですよ。 紅葉の時期と比べると人も少なく、ゆったりと森林浴がお...

豊田市 自然・公園
豊田市足助町飯盛

【開催中止】佐久島大浦海岸潮干狩り
佐久島のアサリは江戸時代から島アサリとして知られる、あさりのブランド品です!

西尾市 キャンプ・アウトドア
佐久島大浦海岸
西尾市一色町佐久島東屋敷87(西三河漁業協同組合佐久島支所)