MENU

見る・遊ぶ・体験する

岡崎市
関連キーワード :
自然・公園

五万石藤まつり
(ごまんごくふじまつり)

Google Mapsで ここへ行く

Myたびノートに追加する

Myたびノートを見る

※各種イベントにおいて、内容の変更や中止・延期される可能性がございます。
最新の情報を公式サイト等でご確認の上、お出かけください。
  • 五万石藤まつり
  • 五万石藤まつり
  • 五万石藤まつり
  • 五万石藤まつり

五万石藤まつり
藤は岡崎市の花であり、特に岡崎公園の藤は「五万石ふじ」と呼ばれ、愛知県の天然記念物にも指定されています。岡崎公園南側の乙川堤防沿い(康生町)に、1,300平方メートルの藤棚があり、花房が長く、見事な紫色の花が見ごたえのある景観を見せてくれます。
日本さくら名所100選にも選ばれた桜と並び、岡崎市の二大花まつりの一角として夜間照明で幻想的な藤を演出します。
期間中は各種イベントのほか、藤棚横にも飲食店の出店があります。

※ 入園無料・出入り自由ですので、藤は自由にご覧いただけます。

◇イベント案内◇

●藤棚のライトアップ
【開催期間】2023年4月21日(金)~5月5日(金・祝)
【照明時間】18:00~21:00
【場所】岡崎公園南五万石藤棚
【飲食出店】あり

●花火打上
岡崎公園の春の夜空を華麗に彩ります!
【開催日】2023年4月29日(土祝)・30日(日)
【時間】19:00~(5分程度)
【場所】岡崎公園周辺

●薔薇窓で彩る立礼席
ローズウインドウ(紙でつくるステンドグラス)の展示
※ お茶席のため、1オーダーが必要です。
【開催期間】2023年4月11日(火)~5月21日(日)
      ※ 5月8日(月曜日)は休み
【場所】城南亭立礼席

●第2回どうなる歴史トークショー
出演:歴史研究家 市橋章男氏、フリーアナウンサー 青木源太氏
【開催日時】4月29日(土) 15:30~
【場所】能楽堂

●どうだん家康公!!~藤まつり~
曲輪(くるわ)横丁
岡崎を代表する味「ダイワスーパー、岡崎みそ串かつ 将軍、城北飯店 小吃王」が集結!
週末にはキッチンカーなどのマルシェを開催します。
【開催期間】4月22日(土)~5月5日(金・祝)
【場所】多目的広場

概要

所在地
〒444-0052
岡崎市康生町561-1
料金
無料
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください
開催時間
【藤棚のライトアップ】
18:00~21:00
電話番号
0564-23-6217(岡崎市観光協会)
駐車場
有料
【市営岡崎公園駐車場】150台
〔7:00〜22:00〕100円/30分
〔22:00〜翌7:00〕50円/30分
上限額 1,500円(24時間につき)
※ 4月22日(土)、23日(日)、29日(土・祝)、30日(日)の岡崎公園平面駐車場は事前予約制となります

【乙川河川緑地臨時駐車場】500円/日
※ 開設期間
4月22日(土)、23日(日)、29日(土・祝)、30日(日)
5月1日(月)~7日(日)
※ 開設時間 9:00~18:00
トイレ
開催場所
岡崎公園内藤棚
開催時期
2023年4月21日(金)~5月5日(金・祝)
関連リンク
岡崎市観光協会公式サイト 五万石藤まつり 詳細ページ
岡崎市公式サイト 五万石藤まつり 詳細ページ
  • お土産・売店
  • 駐車場
  • 飲食店

アクセスMAPを開く

アクセス・MAP

一緒に回れるスポットを検索

表示スポット一覧

アクセス方法

  • 電車

    電車でのアクセス

    名鉄名古屋本線「東岡崎」駅から徒歩約15分

  • 車

    車でのアクセス

    東名高速道路「岡崎IC」より約5分

スマートフォンで スポット情報を共有する

QRコード

周辺情報

こんなスポットもおすすめです