日本には豊かな四季があり、日本人は、四季とともに生きています。
春は作物の種をまき、夏は天災や疫病にあわないように祈りを捧げ、秋の実りに感謝して、寒さの厳しい冬には魂を鍛錬する…祈りを捧げる各地の祭りは、見る者にとっても魂が揺すぶられるドラマがあります。
西三河には、1年を通じて実に様々なお祭りが行われています。西三河の豊かな自然と祭りを支える人々の思いを感じてみませんか。それはきっと、心に響く体験になるはずです。
春は稲を植える季節で、各地で豊作を祈る祭りが行われています。また、温暖な西三河では「広藤園藤まつり」(碧南市)「刈谷の花まつり」(刈谷市)「幸田しだれ桜まつり」(幸田町)など各地で花を愛でるまつりが数多く催されています。
-
岡崎市 お土産・売店 駐車場 飲食店
2022.04.10
家康行列【縮小開催・秋頃に延期】
桜まつり期間中に行われるメインイベントが「家康行列」。艱難辛苦のす…続きを読む
-
岡崎市 駐車場
2022.04.30
スコシズツ.マーケット
「できることから少しずつ持続可能な暮らしかた」がコンセプトのサステ…続きを読む
-
岡崎市
2021.04.24
【第1回中止】愛環ぶらっとウォーキング
4月24日(土)と5月23日(日)に愛環ぶらっとウォーキングを開催します…続きを読む
-
2021.03.13
Kagoda Coenkai
-
2022.05.07, 2022.05.08
能見神明宮大祭
-
2022.06.05
第55回 碧南油ヶ淵写生大会
-
2022.04.23, 2022.04.24
西三河フォークジャンボリー
-
2022.05.14, 2022.05.15, 2022.05.21, 2022.05.22
第53回 愛知教育大学大学祭
-
2022.06.18
サイエンスセミナー『「明日は晴れ」のウラガワ』
夏になると、日照りや洪水などの天災が起き、それによって疫病が流行したりしました。そのため、この時期の祭りは、「万燈祭」(刈谷市)、「三河一色大提灯まつり」(西尾市)など疫病や天災を払うことを目的としたものが多いのです。各地で行われる「納涼花火大会」や日本三大七夕として有名な「安城七夕まつり」(安城市)など暑い日中を避けて、涼しく祭りを楽しみます。
-
岡崎市 駐車場
2021.07.19, 2021.07.20, 2021.09.11
【規模縮小】菅生祭
菅生神社の祭礼は「菅生まつり」と親しまれ岡崎三大まつりの一つとされて…続きを読む
-
岡崎市 お土産・売店 飲食店
2021.09.11
【開催中止】岡崎城下家康公夏まつり 花火大会
岡崎の夏といえばやっぱり花火! 江戸時代から情緒豊かな鉾船を浮かべ…続きを読む
-
岡崎市 駐車場 飲食店
2022.06.18
ウッドデザインパーク ホタルナイト
ウッドデザインパークで「HOTARU NIGHT-ホタルナイトー」を開催します…続きを読む
-
2021.07.17, 2021.07.18, 2021.08.12, 2021.08.13, 2021.08.14, 2021.08.15, 2021.08.21, 2021.08.22
【8/21,22中止】岡崎城下家康公夏まつり
-
2021.08.20, 2021.08.21
【開催中止】刈谷わんさか祭り2021・花火大会
-
2022.06.25
ホタル観賞会
-
2021.08.13, 2021.08.14, 2021.08.15
【一部中止】足助夏まつり2021
-
2019.06.08, 2019.06.15
ホタル観察会
-
2019.08.15
阿蔵の念仏踊り
秋は山々が赤や黄色に色づく季節で、いわゆる「行楽シーズン」にあたります。この時期は、各所で紅葉をメインとした「もみじまつり」が行われており、中でも「香嵐渓」(豊田市)は屈指の名所として知られています。また、桜と紅葉が同時に満開になる「小原四季桜まつり」(豊田市)も珍しい花の名所もあります。
-
岡崎市
2021.11.27
【「いのり星®︎」の放流中止】岡崎泰平の祈り
顔を見て、共に笑いあえる日常を。 今年も「いのり星®︎」の放流は行わ…続きを読む
-
岡崎市
2021.11.06, 2021.11.07
岡崎ジャズストリート2021
まちの明るい話題づくりを目的として、岡崎市内の企業や店舗、岡崎城二…続きを読む
-
岡崎市 飲食店
2021.10.30, 2021.10.31
東海エコフェスタ2021秋
過去10年間に渡りモリコロパークで人気を集めてきたイベントが岡崎へ上…続きを読む
-
2019.10.02
祭礼山車(矢作神社秋の大祭)
-
2021.10.16, 2021.10.17
AUTUMN EVENT 川ぐらし
-
2019.10.12, 2019.10.13
鶴ヶ崎区祭礼(山車まつり)
-
2021.11.13, 2021.11.27, 2021.12.11
碧南市オンラインツアー(仮想旅行)
-
2019.09.28
林泉寺開山忌
-
2021.10.16, 2021.10.17
大浜中区祭礼(山車まつり)
農閑期である冬は、厳しい寒さに耐えながら魂を鍛錬する季節。大根で作った大根を腰にぶらさげ五穀豊穣を祈念する「てんてこ祭り」(西尾市)や、炎が主役となる「鳥羽の火祭り」(西尾市)が行われています。「滝山寺の鬼祭り」(岡崎市)「鬼みちまつり」(高浜市)など鬼が登場する祭りが多いのもこの季節の特徴。心の鬼を追い払い、心も身体もきれいになって、再び春を迎える準備をするのです。
-
岡崎市 多目的トイレ お土産・売店 駐車場 飲食店
2022.02.03
【神事のみ執行】岩津天満宮 節分祭
立春を翌日にひかえた2月3日、季節の節目となる節分祭を執り行います。…続きを読む
-
岡崎市
2022.02.13
【開催中止】第64回はず夢ウォーク - 海・山・民話にであうみち - 鳥羽火祭りの里・吉良饗庭塩の里コース
天下の奇祭、国指定重要無形民族文化財『鳥羽の火祭り』会場の神明社は…続きを読む
-
岡崎市 駐車場
2021.12.05, 2021.12.18, 2021.12.26
第9回家康公生誕祭
郷土の英雄、徳川家康公が、この岡崎城で誕生した12月26日をお祝いして…続きを読む
-
2022.02.03
伊賀八幡宮 節分厄除祭
-
2022.02.03
【一部行事中止】菅生神社 節分祭
-
2022.01.08, 2022.01.09
くるまルシェin岡崎城
-
2022.02.03
六所神社 節分祭(節分厄除祈祷)
-
2021.01.30
【中止】OTOGAWA Night 2021 Winter
-
2020.10.31, 2020.11.01
【中止】岡崎城下家康公秋まつり