MENU

見る・遊ぶ・体験する

岡崎市
関連キーワード :
神社・仏閣

伊賀八幡宮 節分厄除祭
(いがはちまんぐう せつぶんやくじょさい)

Google Mapsで ここへ行く

Myたびノートに追加する

Myたびノートを見る

※各種イベントにおいて、内容の変更や中止・延期される可能性がございます。
最新の情報を公式サイト等でご確認の上、お出かけください。
  • 伊賀八幡宮

伊賀八幡宮は文明二年(1470年)、松平四代親忠が松平家(徳川将軍家の祖)の氏神として家運長久、子孫繁栄を祈願するため、三重県の伊賀国から三州額田郡井田村へ社を移したのが始まりといわれています。伊賀八幡宮では、毎年立春の前日に、邪気退散の祈念を込めて、豆撒きを行っています。

◎節分厄除祭について
節分厄除祭の申込をされた方は、ご希望により豆まきをしていただけます。
コロナ渦の感染拡大防止の観点から、マスクを着用のうえ、3蜜回避の目的でいくつかの制限のもと行います。豆まきは、バラ撒きではなく、個袋を用います。ご理解とご協力をよろしくお願いいたしす。
※ 整理券は12時半配布開始
※ 当日券もあります

概要

所在地
〒444-0075
岡崎市伊賀町東郷中86
開催時間
13:00〜17:00
電話番号
0564-26-2789(伊賀八幡宮)
駐車場
無料(50台)
開催場所
伊賀八幡宮
開催時期
2023年2月3日(金)
関連リンク
伊賀八幡宮公式サイト
  • 駐車場

アクセスMAPを開く

アクセス・MAP

一緒に回れるスポットを検索

表示スポット一覧

アクセス方法

  • 電車

    電車でのアクセス

    愛知環状鉄道「北岡崎」駅から徒歩約9分

スマートフォンで スポット情報を共有する

QRコード

周辺情報

こんなスポットもおすすめです