MENU

イベント

イベント


  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

前の月

2025年11月

次の月

イベント名 開催日・期間・開催場所
11/3(月)

三河高原アドベンチャー
自然豊かな下山エリアにて、「熱気球係留体験」「キャンプ」「魚釣り」などのアクティビティ体験をお楽しみいただける『三河高原アドベンチャー』が開催されます。...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア スポーツ
下山エリア(体験アクティビティにより異なる) 地図は原石山を指しています。
豊田市羽布町

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

戦国の世を勝ち抜け!徳川家康の秘策!! リアルまち謎解きin西尾
戦国の世を勝ち抜くため、他の大名にはない秘策を探していた徳川家康。 ある日、忍者に調べさせると、6人の大名が何か隠し持っているようだ……。 戦国大名たちの謎...

西尾市 歴史・文化 体験・観光農園

4月1日~3月31日まで


西尾観光案内所
西尾市花の木町4-64 ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎のつかみどり】2025年5月11日(日)~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~3月15日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎をはじめ多くの版元が出版し...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

8月30日~11月30日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちのスマホでQRコードを読み取る...

碧南市 グルメ

9月1日~11月30日まで


碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

デンパーク「秋穫祭」
秋のデンパークでは、ハロウィンの雰囲気に包まれる「秋穫祭(しゅうかくさい)」が開催されます。カボチャ大王たちが賑やかにお祝いする花の大温室 フローラルプレイ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園 レジャー

9月13日~11月3日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

安城市歴史博物館 特別展「日本妖怪展」
妖怪は、その時代の社会背景・不安・興味などを映し出す「社会の鏡」として表現されて土地々々の風土・風習と密接につながりながら独自の世界を形成してきました。...

安城市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30番地

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「川端龍子展 日本画壇に挑戦し続けた革命児」
圧倒的なスケールで超大作を生み出し、画壇に旋風を巻き起こした日本画家・川端龍子(1885-1966)。龍子は、自ら主宰した在野の日本画団体「青龍社」で"大衆と芸術の...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

刈谷市美術館 かたわらには、いつもネコ展 ー猫でたどる日本のイラストレーションー
猫はわたしたちにとってとても身近な動物で、古くから一緒に暮らしてきました。その愛らしい表情や動きだけではなく、気まぐれで自由、どこか高貴でミステリアスな...

刈谷市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月9日まで


刈谷市美術館 全館
刈谷市住吉町4丁目5番地

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチャ、BRIO(ブリオ)の体験...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

9月13日~12月7日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

刈谷市歴史博物館 企画展「海の縄文 山の縄文 ー自然と共生した豊かなくらしー」
刈谷市は愛知県内でも縄文時代の貝塚が多く、太古から人々が海産資源を盛んに利用していたことがわかります。一方、出土した石器には、山間部でしか採れない石で作...

刈谷市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月16日まで


刈谷市歴史博物館 企画展示室
刈谷市逢妻町4-25-1

豊田市美術館 展覧会 「アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦」
本展は、1950 から60 年代の日本の女性美術家による創作を「アンチ・アクション」というキーワードから見直します。戦後、「アンフォルメル(非定形)」や「アクショ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月30日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅱ:独りと、集団と
豊田市美術館は今年で開館30周年を迎えます。この節目にあたり、当館では、「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図」を開催し、6月から3月までの10カ月間...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月4日~12月21日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8丁目5番地1

豊田市民芸館 「鈴木繁男 手と眼の創作」
柳宗悦の唯一の内弟子である鈴木繁男(1914-2003)は、柳にその非凡な才能を認められて1935年に入門し、工芸や直観について厳しく教育されました。鈴木による仕事は...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月11日~1月12日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市博物館 特別展 「深宇宙展 -人類はどこへ向かうのか-」
近年、新たな発見や技術により目覚ましいは発展をとげている宇宙探査。アルテミス計画をはじめとした月面開発、小惑星探査、果ては火星での生活や宇宙旅行まで、最...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月18日~1月18日まで


豊田市博物館 展示室1・2
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市美術館北隣)

かりやストリートイルミネーション2025
刈谷市市制施行75周年である今年度は、「光り輝く未来へ~わたしたちの夢と共にはばたくかりや~」がコンセプト。 四季折々の風景を約41万球のLEDライトで表現しま...

刈谷市 その他

10月25日~1月31日まで


刈谷駅周辺
刈谷市桜町1丁目 ※ アクセスマップはきたくる広場を指しています

第70回 香嵐渓もみじまつり
香嵐渓のもみじは今から400年前、香積寺11世の三栄和尚が経を唱えながら植えたのが始まりで、長い間“香積寺のもみじ”と呼ばれていました。昭和5(1930)年大阪毎日新...

豊田市 自然・公園

11月1日~11月30日まで


足助・香嵐渓広場
豊田市足助町飯盛31 ※マップは香嵐渓広場内を示しています
11/4(火)

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

戦国の世を勝ち抜け!徳川家康の秘策!! リアルまち謎解きin西尾
戦国の世を勝ち抜くため、他の大名にはない秘策を探していた徳川家康。 ある日、忍者に調べさせると、6人の大名が何か隠し持っているようだ……。 戦国大名たちの謎...

西尾市 歴史・文化 体験・観光農園

4月1日~3月31日まで


西尾観光案内所
西尾市花の木町4-64 ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎のつかみどり】2025年5月11日(日)~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~3月15日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎をはじめ多くの版元が出版し...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

8月30日~11月30日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちのスマホでQRコードを読み取る...

碧南市 グルメ

9月1日~11月30日まで


碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

刈谷市美術館 かたわらには、いつもネコ展 ー猫でたどる日本のイラストレーションー
猫はわたしたちにとってとても身近な動物で、古くから一緒に暮らしてきました。その愛らしい表情や動きだけではなく、気まぐれで自由、どこか高貴でミステリアスな...

刈谷市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月9日まで


刈谷市美術館 全館
刈谷市住吉町4丁目5番地

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチャ、BRIO(ブリオ)の体験...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

9月13日~12月7日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

刈谷市歴史博物館 企画展「海の縄文 山の縄文 ー自然と共生した豊かなくらしー」
刈谷市は愛知県内でも縄文時代の貝塚が多く、太古から人々が海産資源を盛んに利用していたことがわかります。一方、出土した石器には、山間部でしか採れない石で作...

刈谷市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月16日まで


刈谷市歴史博物館 企画展示室
刈谷市逢妻町4-25-1

豊田市美術館 展覧会 「アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦」
本展は、1950 から60 年代の日本の女性美術家による創作を「アンチ・アクション」というキーワードから見直します。戦後、「アンフォルメル(非定形)」や「アクショ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月30日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅱ:独りと、集団と
豊田市美術館は今年で開館30周年を迎えます。この節目にあたり、当館では、「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図」を開催し、6月から3月までの10カ月間...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月4日~12月21日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8丁目5番地1

豊田市民芸館 「鈴木繁男 手と眼の創作」
柳宗悦の唯一の内弟子である鈴木繁男(1914-2003)は、柳にその非凡な才能を認められて1935年に入門し、工芸や直観について厳しく教育されました。鈴木による仕事は...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月11日~1月12日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市博物館 特別展 「深宇宙展 -人類はどこへ向かうのか-」
近年、新たな発見や技術により目覚ましいは発展をとげている宇宙探査。アルテミス計画をはじめとした月面開発、小惑星探査、果ては火星での生活や宇宙旅行まで、最...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月18日~1月18日まで


豊田市博物館 展示室1・2
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市美術館北隣)

かりやストリートイルミネーション2025
刈谷市市制施行75周年である今年度は、「光り輝く未来へ~わたしたちの夢と共にはばたくかりや~」がコンセプト。 四季折々の風景を約41万球のLEDライトで表現しま...

刈谷市 その他

10月25日~1月31日まで


刈谷駅周辺
刈谷市桜町1丁目 ※ アクセスマップはきたくる広場を指しています

第70回 香嵐渓もみじまつり
香嵐渓のもみじは今から400年前、香積寺11世の三栄和尚が経を唱えながら植えたのが始まりで、長い間“香積寺のもみじ”と呼ばれていました。昭和5(1930)年大阪毎日新...

豊田市 自然・公園

11月1日~11月30日まで


足助・香嵐渓広場
豊田市足助町飯盛31 ※マップは香嵐渓広場内を示しています
11/5(水)

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

戦国の世を勝ち抜け!徳川家康の秘策!! リアルまち謎解きin西尾
戦国の世を勝ち抜くため、他の大名にはない秘策を探していた徳川家康。 ある日、忍者に調べさせると、6人の大名が何か隠し持っているようだ……。 戦国大名たちの謎...

西尾市 歴史・文化 体験・観光農園

4月1日~3月31日まで


西尾観光案内所
西尾市花の木町4-64 ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎のつかみどり】2025年5月11日(日)~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~3月15日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎をはじめ多くの版元が出版し...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

8月30日~11月30日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちのスマホでQRコードを読み取る...

碧南市 グルメ

9月1日~11月30日まで


碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

刈谷市美術館 かたわらには、いつもネコ展 ー猫でたどる日本のイラストレーションー
猫はわたしたちにとってとても身近な動物で、古くから一緒に暮らしてきました。その愛らしい表情や動きだけではなく、気まぐれで自由、どこか高貴でミステリアスな...

刈谷市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月9日まで


刈谷市美術館 全館
刈谷市住吉町4丁目5番地

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチャ、BRIO(ブリオ)の体験...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

9月13日~12月7日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

刈谷市歴史博物館 企画展「海の縄文 山の縄文 ー自然と共生した豊かなくらしー」
刈谷市は愛知県内でも縄文時代の貝塚が多く、太古から人々が海産資源を盛んに利用していたことがわかります。一方、出土した石器には、山間部でしか採れない石で作...

刈谷市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月16日まで


刈谷市歴史博物館 企画展示室
刈谷市逢妻町4-25-1

豊田市美術館 展覧会 「アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦」
本展は、1950 から60 年代の日本の女性美術家による創作を「アンチ・アクション」というキーワードから見直します。戦後、「アンフォルメル(非定形)」や「アクショ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月30日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅱ:独りと、集団と
豊田市美術館は今年で開館30周年を迎えます。この節目にあたり、当館では、「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図」を開催し、6月から3月までの10カ月間...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月4日~12月21日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8丁目5番地1

豊田市民芸館 「鈴木繁男 手と眼の創作」
柳宗悦の唯一の内弟子である鈴木繁男(1914-2003)は、柳にその非凡な才能を認められて1935年に入門し、工芸や直観について厳しく教育されました。鈴木による仕事は...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月11日~1月12日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市博物館 特別展 「深宇宙展 -人類はどこへ向かうのか-」
近年、新たな発見や技術により目覚ましいは発展をとげている宇宙探査。アルテミス計画をはじめとした月面開発、小惑星探査、果ては火星での生活や宇宙旅行まで、最...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月18日~1月18日まで


豊田市博物館 展示室1・2
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市美術館北隣)

かりやストリートイルミネーション2025
刈谷市市制施行75周年である今年度は、「光り輝く未来へ~わたしたちの夢と共にはばたくかりや~」がコンセプト。 四季折々の風景を約41万球のLEDライトで表現しま...

刈谷市 その他

10月25日~1月31日まで


刈谷駅周辺
刈谷市桜町1丁目 ※ アクセスマップはきたくる広場を指しています

第70回 香嵐渓もみじまつり
香嵐渓のもみじは今から400年前、香積寺11世の三栄和尚が経を唱えながら植えたのが始まりで、長い間“香積寺のもみじ”と呼ばれていました。昭和5(1930)年大阪毎日新...

豊田市 自然・公園

11月1日~11月30日まで


足助・香嵐渓広場
豊田市足助町飯盛31 ※マップは香嵐渓広場内を示しています
11/6(木)

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

戦国の世を勝ち抜け!徳川家康の秘策!! リアルまち謎解きin西尾
戦国の世を勝ち抜くため、他の大名にはない秘策を探していた徳川家康。 ある日、忍者に調べさせると、6人の大名が何か隠し持っているようだ……。 戦国大名たちの謎...

西尾市 歴史・文化 体験・観光農園

4月1日~3月31日まで


西尾観光案内所
西尾市花の木町4-64 ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎のつかみどり】2025年5月11日(日)~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~3月15日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎をはじめ多くの版元が出版し...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

8月30日~11月30日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちのスマホでQRコードを読み取る...

碧南市 グルメ

9月1日~11月30日まで


碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

刈谷市美術館 かたわらには、いつもネコ展 ー猫でたどる日本のイラストレーションー
猫はわたしたちにとってとても身近な動物で、古くから一緒に暮らしてきました。その愛らしい表情や動きだけではなく、気まぐれで自由、どこか高貴でミステリアスな...

刈谷市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月9日まで


刈谷市美術館 全館
刈谷市住吉町4丁目5番地

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチャ、BRIO(ブリオ)の体験...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

9月13日~12月7日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

刈谷市歴史博物館 企画展「海の縄文 山の縄文 ー自然と共生した豊かなくらしー」
刈谷市は愛知県内でも縄文時代の貝塚が多く、太古から人々が海産資源を盛んに利用していたことがわかります。一方、出土した石器には、山間部でしか採れない石で作...

刈谷市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月16日まで


刈谷市歴史博物館 企画展示室
刈谷市逢妻町4-25-1

豊田市美術館 展覧会 「アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦」
本展は、1950 から60 年代の日本の女性美術家による創作を「アンチ・アクション」というキーワードから見直します。戦後、「アンフォルメル(非定形)」や「アクショ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月30日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅱ:独りと、集団と
豊田市美術館は今年で開館30周年を迎えます。この節目にあたり、当館では、「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図」を開催し、6月から3月までの10カ月間...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月4日~12月21日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8丁目5番地1

豊田市民芸館 「鈴木繁男 手と眼の創作」
柳宗悦の唯一の内弟子である鈴木繁男(1914-2003)は、柳にその非凡な才能を認められて1935年に入門し、工芸や直観について厳しく教育されました。鈴木による仕事は...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月11日~1月12日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市博物館 特別展 「深宇宙展 -人類はどこへ向かうのか-」
近年、新たな発見や技術により目覚ましいは発展をとげている宇宙探査。アルテミス計画をはじめとした月面開発、小惑星探査、果ては火星での生活や宇宙旅行まで、最...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月18日~1月18日まで


豊田市博物館 展示室1・2
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市美術館北隣)

かりやストリートイルミネーション2025
刈谷市市制施行75周年である今年度は、「光り輝く未来へ~わたしたちの夢と共にはばたくかりや~」がコンセプト。 四季折々の風景を約41万球のLEDライトで表現しま...

刈谷市 その他

10月25日~1月31日まで


刈谷駅周辺
刈谷市桜町1丁目 ※ アクセスマップはきたくる広場を指しています

第70回 香嵐渓もみじまつり
香嵐渓のもみじは今から400年前、香積寺11世の三栄和尚が経を唱えながら植えたのが始まりで、長い間“香積寺のもみじ”と呼ばれていました。昭和5(1930)年大阪毎日新...

豊田市 自然・公園

11月1日~11月30日まで


足助・香嵐渓広場
豊田市足助町飯盛31 ※マップは香嵐渓広場内を示しています
11/7(金)

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

戦国の世を勝ち抜け!徳川家康の秘策!! リアルまち謎解きin西尾
戦国の世を勝ち抜くため、他の大名にはない秘策を探していた徳川家康。 ある日、忍者に調べさせると、6人の大名が何か隠し持っているようだ……。 戦国大名たちの謎...

西尾市 歴史・文化 体験・観光農園

4月1日~3月31日まで


西尾観光案内所
西尾市花の木町4-64 ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎のつかみどり】2025年5月11日(日)~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~3月15日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎をはじめ多くの版元が出版し...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

8月30日~11月30日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちのスマホでQRコードを読み取る...

碧南市 グルメ

9月1日~11月30日まで


碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

刈谷市美術館 かたわらには、いつもネコ展 ー猫でたどる日本のイラストレーションー
猫はわたしたちにとってとても身近な動物で、古くから一緒に暮らしてきました。その愛らしい表情や動きだけではなく、気まぐれで自由、どこか高貴でミステリアスな...

刈谷市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月9日まで


刈谷市美術館 全館
刈谷市住吉町4丁目5番地

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチャ、BRIO(ブリオ)の体験...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

9月13日~12月7日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

刈谷市歴史博物館 企画展「海の縄文 山の縄文 ー自然と共生した豊かなくらしー」
刈谷市は愛知県内でも縄文時代の貝塚が多く、太古から人々が海産資源を盛んに利用していたことがわかります。一方、出土した石器には、山間部でしか採れない石で作...

刈谷市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月16日まで


刈谷市歴史博物館 企画展示室
刈谷市逢妻町4-25-1

豊田市美術館 展覧会 「アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦」
本展は、1950 から60 年代の日本の女性美術家による創作を「アンチ・アクション」というキーワードから見直します。戦後、「アンフォルメル(非定形)」や「アクショ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月30日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅱ:独りと、集団と
豊田市美術館は今年で開館30周年を迎えます。この節目にあたり、当館では、「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図」を開催し、6月から3月までの10カ月間...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月4日~12月21日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8丁目5番地1

豊田市民芸館 「鈴木繁男 手と眼の創作」
柳宗悦の唯一の内弟子である鈴木繁男(1914-2003)は、柳にその非凡な才能を認められて1935年に入門し、工芸や直観について厳しく教育されました。鈴木による仕事は...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月11日~1月12日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市博物館 特別展 「深宇宙展 -人類はどこへ向かうのか-」
近年、新たな発見や技術により目覚ましいは発展をとげている宇宙探査。アルテミス計画をはじめとした月面開発、小惑星探査、果ては火星での生活や宇宙旅行まで、最...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月18日~1月18日まで


豊田市博物館 展示室1・2
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市美術館北隣)

かりやストリートイルミネーション2025
刈谷市市制施行75周年である今年度は、「光り輝く未来へ~わたしたちの夢と共にはばたくかりや~」がコンセプト。 四季折々の風景を約41万球のLEDライトで表現しま...

刈谷市 その他

10月25日~1月31日まで


刈谷駅周辺
刈谷市桜町1丁目 ※ アクセスマップはきたくる広場を指しています

第70回 香嵐渓もみじまつり
香嵐渓のもみじは今から400年前、香積寺11世の三栄和尚が経を唱えながら植えたのが始まりで、長い間“香積寺のもみじ”と呼ばれていました。昭和5(1930)年大阪毎日新...

豊田市 自然・公園

11月1日~11月30日まで


足助・香嵐渓広場
豊田市足助町飯盛31 ※マップは香嵐渓広場内を示しています
11/8(土)

農村舞台アートプロジェクト2025「World Roots Culture in Fujioka -民族衣装と伝統舞踊が織りなす華やかなステージ-」
藤岡地区の農村舞台を会場に、豊田市にゆかりのある多彩な団体によるダンスや音楽のパフォーマンスを開催。日本の伝統芸能である歌舞伎の披露に加え、各国の民族衣...

豊田市 歴史・文化
深見町磯崎神社 農村舞台
愛知県豊田市深見町大屋38

2025きらまつり
義理と人情のまち吉良町で、大人から子どもまで楽しめる『きらまつり』が開催されます。 ステージイベントでは、音楽ショーやお笑い芸人によるお笑いステージなど...

西尾市 体験・観光農園
横須賀公園(旧小牧グラウンド)
西尾市吉良町中野瀬田65(横須賀公園)

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

戦国の世を勝ち抜け!徳川家康の秘策!! リアルまち謎解きin西尾
戦国の世を勝ち抜くため、他の大名にはない秘策を探していた徳川家康。 ある日、忍者に調べさせると、6人の大名が何か隠し持っているようだ……。 戦国大名たちの謎...

西尾市 歴史・文化 体験・観光農園

4月1日~3月31日まで


西尾観光案内所
西尾市花の木町4-64 ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎のつかみどり】2025年5月11日(日)~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~3月15日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎をはじめ多くの版元が出版し...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

8月30日~11月30日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちのスマホでQRコードを読み取る...

碧南市 グルメ

9月1日~11月30日まで


碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

刈谷市美術館 かたわらには、いつもネコ展 ー猫でたどる日本のイラストレーションー
猫はわたしたちにとってとても身近な動物で、古くから一緒に暮らしてきました。その愛らしい表情や動きだけではなく、気まぐれで自由、どこか高貴でミステリアスな...

刈谷市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月9日まで


刈谷市美術館 全館
刈谷市住吉町4丁目5番地

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチャ、BRIO(ブリオ)の体験...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

9月13日~12月7日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

刈谷市歴史博物館 企画展「海の縄文 山の縄文 ー自然と共生した豊かなくらしー」
刈谷市は愛知県内でも縄文時代の貝塚が多く、太古から人々が海産資源を盛んに利用していたことがわかります。一方、出土した石器には、山間部でしか採れない石で作...

刈谷市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月16日まで


刈谷市歴史博物館 企画展示室
刈谷市逢妻町4-25-1

豊田市美術館 展覧会 「アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦」
本展は、1950 から60 年代の日本の女性美術家による創作を「アンチ・アクション」というキーワードから見直します。戦後、「アンフォルメル(非定形)」や「アクショ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月30日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅱ:独りと、集団と
豊田市美術館は今年で開館30周年を迎えます。この節目にあたり、当館では、「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図」を開催し、6月から3月までの10カ月間...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月4日~12月21日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8丁目5番地1

豊田市民芸館 「鈴木繁男 手と眼の創作」
柳宗悦の唯一の内弟子である鈴木繁男(1914-2003)は、柳にその非凡な才能を認められて1935年に入門し、工芸や直観について厳しく教育されました。鈴木による仕事は...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月11日~1月12日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市博物館 特別展 「深宇宙展 -人類はどこへ向かうのか-」
近年、新たな発見や技術により目覚ましいは発展をとげている宇宙探査。アルテミス計画をはじめとした月面開発、小惑星探査、果ては火星での生活や宇宙旅行まで、最...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月18日~1月18日まで


豊田市博物館 展示室1・2
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市美術館北隣)

かりやストリートイルミネーション2025
刈谷市市制施行75周年である今年度は、「光り輝く未来へ~わたしたちの夢と共にはばたくかりや~」がコンセプト。 四季折々の風景を約41万球のLEDライトで表現しま...

刈谷市 その他

10月25日~1月31日まで


刈谷駅周辺
刈谷市桜町1丁目 ※ アクセスマップはきたくる広場を指しています

第70回 香嵐渓もみじまつり
香嵐渓のもみじは今から400年前、香積寺11世の三栄和尚が経を唱えながら植えたのが始まりで、長い間“香積寺のもみじ”と呼ばれていました。昭和5(1930)年大阪毎日新...

豊田市 自然・公園

11月1日~11月30日まで


足助・香嵐渓広場
豊田市足助町飯盛31 ※マップは香嵐渓広場内を示しています

人形小路 菊まつり
吉浜の菊人形師の里で開催される「人形小路 菊まつり」は、菊師の作る菊人形や子供たちも文化の継承のため菊人形を製作、菊の花を育てて、一帯を菊花で彩り、「菊人...

高浜市 歴史・文化 体験・観光農園

11月8日~11月16日まで


高浜市吉浜駅前、人形小路一帯
高浜市屋敷町2-7-15(人形小路)

稲武もみじまつり
稲武の紅葉スポットとして有名な、大井平公園には、約520本のカエデやイロハモミジ、イチョウが植えられています。名倉川沿いにあるため、川面にも美しい紅葉が映し...

豊田市 自然・公園

11月8日~11月24日まで


大井平公園(メイン会場)、名倉川遊歩道、タカドヤ湿地
豊田市稲武町大井平(大井平公園)
11/9(日)

2025きらまつり
義理と人情のまち吉良町で、大人から子どもまで楽しめる『きらまつり』が開催されます。 ステージイベントでは、音楽ショーやお笑い芸人によるお笑いステージなど...

西尾市 体験・観光農園
横須賀公園(旧小牧グラウンド)
西尾市吉良町中野瀬田65(横須賀公園)

第44回 こうた産業まつり
地元農家が丹精込めて育てた農林産物の品評会や、例年大人気の豚汁千人鍋、町内商業者などの屋台や商工企業展、大好評の大抽選会が行われます!また、屋外ステージ...

幸田町 産業観光 体験・観光農園
ハッピネス・ヒル・幸田
幸田町大字大草字丸山60

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

戦国の世を勝ち抜け!徳川家康の秘策!! リアルまち謎解きin西尾
戦国の世を勝ち抜くため、他の大名にはない秘策を探していた徳川家康。 ある日、忍者に調べさせると、6人の大名が何か隠し持っているようだ……。 戦国大名たちの謎...

西尾市 歴史・文化 体験・観光農園

4月1日~3月31日まで


西尾観光案内所
西尾市花の木町4-64 ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎のつかみどり】2025年5月11日(日)~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~3月15日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎をはじめ多くの版元が出版し...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

8月30日~11月30日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちのスマホでQRコードを読み取る...

碧南市 グルメ

9月1日~11月30日まで


碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

刈谷市美術館 かたわらには、いつもネコ展 ー猫でたどる日本のイラストレーションー
猫はわたしたちにとってとても身近な動物で、古くから一緒に暮らしてきました。その愛らしい表情や動きだけではなく、気まぐれで自由、どこか高貴でミステリアスな...

刈谷市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月9日まで


刈谷市美術館 全館
刈谷市住吉町4丁目5番地

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチャ、BRIO(ブリオ)の体験...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

9月13日~12月7日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

刈谷市歴史博物館 企画展「海の縄文 山の縄文 ー自然と共生した豊かなくらしー」
刈谷市は愛知県内でも縄文時代の貝塚が多く、太古から人々が海産資源を盛んに利用していたことがわかります。一方、出土した石器には、山間部でしか採れない石で作...

刈谷市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月16日まで


刈谷市歴史博物館 企画展示室
刈谷市逢妻町4-25-1

豊田市美術館 展覧会 「アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦」
本展は、1950 から60 年代の日本の女性美術家による創作を「アンチ・アクション」というキーワードから見直します。戦後、「アンフォルメル(非定形)」や「アクショ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月30日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅱ:独りと、集団と
豊田市美術館は今年で開館30周年を迎えます。この節目にあたり、当館では、「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図」を開催し、6月から3月までの10カ月間...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月4日~12月21日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8丁目5番地1

豊田市民芸館 「鈴木繁男 手と眼の創作」
柳宗悦の唯一の内弟子である鈴木繁男(1914-2003)は、柳にその非凡な才能を認められて1935年に入門し、工芸や直観について厳しく教育されました。鈴木による仕事は...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月11日~1月12日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市博物館 特別展 「深宇宙展 -人類はどこへ向かうのか-」
近年、新たな発見や技術により目覚ましいは発展をとげている宇宙探査。アルテミス計画をはじめとした月面開発、小惑星探査、果ては火星での生活や宇宙旅行まで、最...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月18日~1月18日まで


豊田市博物館 展示室1・2
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市美術館北隣)

かりやストリートイルミネーション2025
刈谷市市制施行75周年である今年度は、「光り輝く未来へ~わたしたちの夢と共にはばたくかりや~」がコンセプト。 四季折々の風景を約41万球のLEDライトで表現しま...

刈谷市 その他

10月25日~1月31日まで


刈谷駅周辺
刈谷市桜町1丁目 ※ アクセスマップはきたくる広場を指しています

第70回 香嵐渓もみじまつり
香嵐渓のもみじは今から400年前、香積寺11世の三栄和尚が経を唱えながら植えたのが始まりで、長い間“香積寺のもみじ”と呼ばれていました。昭和5(1930)年大阪毎日新...

豊田市 自然・公園

11月1日~11月30日まで


足助・香嵐渓広場
豊田市足助町飯盛31 ※マップは香嵐渓広場内を示しています

人形小路 菊まつり
吉浜の菊人形師の里で開催される「人形小路 菊まつり」は、菊師の作る菊人形や子供たちも文化の継承のため菊人形を製作、菊の花を育てて、一帯を菊花で彩り、「菊人...

高浜市 歴史・文化 体験・観光農園

11月8日~11月16日まで


高浜市吉浜駅前、人形小路一帯
高浜市屋敷町2-7-15(人形小路)

稲武もみじまつり
稲武の紅葉スポットとして有名な、大井平公園には、約520本のカエデやイロハモミジ、イチョウが植えられています。名倉川沿いにあるため、川面にも美しい紅葉が映し...

豊田市 自然・公園

11月8日~11月24日まで


大井平公園(メイン会場)、名倉川遊歩道、タカドヤ湿地
豊田市稲武町大井平(大井平公園)
11/10(月)

弘法さん命日
三河三弘法第1番札所である遍照院には、弘法大師の自像三体のうちの一体「見返弘法大師」と呼ばれる本尊が祀られており、2番札所は刈谷市一ツ木町の西福寺、3番札所...

知立市 神社・仏閣 歴史・文化
遍照院および弘法通り ※ 弘法通りは、弘法山御命日は車両通行止め
知立市弘法町弘法山19(遍照院)

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

戦国の世を勝ち抜け!徳川家康の秘策!! リアルまち謎解きin西尾
戦国の世を勝ち抜くため、他の大名にはない秘策を探していた徳川家康。 ある日、忍者に調べさせると、6人の大名が何か隠し持っているようだ……。 戦国大名たちの謎...

西尾市 歴史・文化 体験・観光農園

4月1日~3月31日まで


西尾観光案内所
西尾市花の木町4-64 ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎のつかみどり】2025年5月11日(日)~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~3月15日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎をはじめ多くの版元が出版し...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

8月30日~11月30日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちのスマホでQRコードを読み取る...

碧南市 グルメ

9月1日~11月30日まで


碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチャ、BRIO(ブリオ)の体験...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

9月13日~12月7日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

刈谷市歴史博物館 企画展「海の縄文 山の縄文 ー自然と共生した豊かなくらしー」
刈谷市は愛知県内でも縄文時代の貝塚が多く、太古から人々が海産資源を盛んに利用していたことがわかります。一方、出土した石器には、山間部でしか採れない石で作...

刈谷市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月16日まで


刈谷市歴史博物館 企画展示室
刈谷市逢妻町4-25-1

豊田市美術館 展覧会 「アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦」
本展は、1950 から60 年代の日本の女性美術家による創作を「アンチ・アクション」というキーワードから見直します。戦後、「アンフォルメル(非定形)」や「アクショ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月30日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅱ:独りと、集団と
豊田市美術館は今年で開館30周年を迎えます。この節目にあたり、当館では、「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図」を開催し、6月から3月までの10カ月間...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月4日~12月21日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8丁目5番地1

豊田市民芸館 「鈴木繁男 手と眼の創作」
柳宗悦の唯一の内弟子である鈴木繁男(1914-2003)は、柳にその非凡な才能を認められて1935年に入門し、工芸や直観について厳しく教育されました。鈴木による仕事は...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月11日~1月12日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市博物館 特別展 「深宇宙展 -人類はどこへ向かうのか-」
近年、新たな発見や技術により目覚ましいは発展をとげている宇宙探査。アルテミス計画をはじめとした月面開発、小惑星探査、果ては火星での生活や宇宙旅行まで、最...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月18日~1月18日まで


豊田市博物館 展示室1・2
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市美術館北隣)

かりやストリートイルミネーション2025
刈谷市市制施行75周年である今年度は、「光り輝く未来へ~わたしたちの夢と共にはばたくかりや~」がコンセプト。 四季折々の風景を約41万球のLEDライトで表現しま...

刈谷市 その他

10月25日~1月31日まで


刈谷駅周辺
刈谷市桜町1丁目 ※ アクセスマップはきたくる広場を指しています

第70回 香嵐渓もみじまつり
香嵐渓のもみじは今から400年前、香積寺11世の三栄和尚が経を唱えながら植えたのが始まりで、長い間“香積寺のもみじ”と呼ばれていました。昭和5(1930)年大阪毎日新...

豊田市 自然・公園

11月1日~11月30日まで


足助・香嵐渓広場
豊田市足助町飯盛31 ※マップは香嵐渓広場内を示しています

人形小路 菊まつり
吉浜の菊人形師の里で開催される「人形小路 菊まつり」は、菊師の作る菊人形や子供たちも文化の継承のため菊人形を製作、菊の花を育てて、一帯を菊花で彩り、「菊人...

高浜市 歴史・文化 体験・観光農園

11月8日~11月16日まで


高浜市吉浜駅前、人形小路一帯
高浜市屋敷町2-7-15(人形小路)

稲武もみじまつり
稲武の紅葉スポットとして有名な、大井平公園には、約520本のカエデやイロハモミジ、イチョウが植えられています。名倉川沿いにあるため、川面にも美しい紅葉が映し...

豊田市 自然・公園

11月8日~11月24日まで


大井平公園(メイン会場)、名倉川遊歩道、タカドヤ湿地
豊田市稲武町大井平(大井平公園)
11/11(火)

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

戦国の世を勝ち抜け!徳川家康の秘策!! リアルまち謎解きin西尾
戦国の世を勝ち抜くため、他の大名にはない秘策を探していた徳川家康。 ある日、忍者に調べさせると、6人の大名が何か隠し持っているようだ……。 戦国大名たちの謎...

西尾市 歴史・文化 体験・観光農園

4月1日~3月31日まで


西尾観光案内所
西尾市花の木町4-64 ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎のつかみどり】2025年5月11日(日)~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~3月15日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎をはじめ多くの版元が出版し...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

8月30日~11月30日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちのスマホでQRコードを読み取る...

碧南市 グルメ

9月1日~11月30日まで


碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチャ、BRIO(ブリオ)の体験...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

9月13日~12月7日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

刈谷市歴史博物館 企画展「海の縄文 山の縄文 ー自然と共生した豊かなくらしー」
刈谷市は愛知県内でも縄文時代の貝塚が多く、太古から人々が海産資源を盛んに利用していたことがわかります。一方、出土した石器には、山間部でしか採れない石で作...

刈谷市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月16日まで


刈谷市歴史博物館 企画展示室
刈谷市逢妻町4-25-1

豊田市美術館 展覧会 「アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦」
本展は、1950 から60 年代の日本の女性美術家による創作を「アンチ・アクション」というキーワードから見直します。戦後、「アンフォルメル(非定形)」や「アクショ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月30日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅱ:独りと、集団と
豊田市美術館は今年で開館30周年を迎えます。この節目にあたり、当館では、「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図」を開催し、6月から3月までの10カ月間...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月4日~12月21日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8丁目5番地1

豊田市民芸館 「鈴木繁男 手と眼の創作」
柳宗悦の唯一の内弟子である鈴木繁男(1914-2003)は、柳にその非凡な才能を認められて1935年に入門し、工芸や直観について厳しく教育されました。鈴木による仕事は...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月11日~1月12日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市博物館 特別展 「深宇宙展 -人類はどこへ向かうのか-」
近年、新たな発見や技術により目覚ましいは発展をとげている宇宙探査。アルテミス計画をはじめとした月面開発、小惑星探査、果ては火星での生活や宇宙旅行まで、最...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月18日~1月18日まで


豊田市博物館 展示室1・2
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市美術館北隣)

かりやストリートイルミネーション2025
刈谷市市制施行75周年である今年度は、「光り輝く未来へ~わたしたちの夢と共にはばたくかりや~」がコンセプト。 四季折々の風景を約41万球のLEDライトで表現しま...

刈谷市 その他

10月25日~1月31日まで


刈谷駅周辺
刈谷市桜町1丁目 ※ アクセスマップはきたくる広場を指しています

第70回 香嵐渓もみじまつり
香嵐渓のもみじは今から400年前、香積寺11世の三栄和尚が経を唱えながら植えたのが始まりで、長い間“香積寺のもみじ”と呼ばれていました。昭和5(1930)年大阪毎日新...

豊田市 自然・公園

11月1日~11月30日まで


足助・香嵐渓広場
豊田市足助町飯盛31 ※マップは香嵐渓広場内を示しています

人形小路 菊まつり
吉浜の菊人形師の里で開催される「人形小路 菊まつり」は、菊師の作る菊人形や子供たちも文化の継承のため菊人形を製作、菊の花を育てて、一帯を菊花で彩り、「菊人...

高浜市 歴史・文化 体験・観光農園

11月8日~11月16日まで


高浜市吉浜駅前、人形小路一帯
高浜市屋敷町2-7-15(人形小路)

稲武もみじまつり
稲武の紅葉スポットとして有名な、大井平公園には、約520本のカエデやイロハモミジ、イチョウが植えられています。名倉川沿いにあるため、川面にも美しい紅葉が映し...

豊田市 自然・公園

11月8日~11月24日まで


大井平公園(メイン会場)、名倉川遊歩道、タカドヤ湿地
豊田市稲武町大井平(大井平公園)
11/12(水)

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

戦国の世を勝ち抜け!徳川家康の秘策!! リアルまち謎解きin西尾
戦国の世を勝ち抜くため、他の大名にはない秘策を探していた徳川家康。 ある日、忍者に調べさせると、6人の大名が何か隠し持っているようだ……。 戦国大名たちの謎...

西尾市 歴史・文化 体験・観光農園

4月1日~3月31日まで


西尾観光案内所
西尾市花の木町4-64 ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎のつかみどり】2025年5月11日(日)~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~3月15日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎をはじめ多くの版元が出版し...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

8月30日~11月30日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちのスマホでQRコードを読み取る...

碧南市 グルメ

9月1日~11月30日まで


碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチャ、BRIO(ブリオ)の体験...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

9月13日~12月7日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

刈谷市歴史博物館 企画展「海の縄文 山の縄文 ー自然と共生した豊かなくらしー」
刈谷市は愛知県内でも縄文時代の貝塚が多く、太古から人々が海産資源を盛んに利用していたことがわかります。一方、出土した石器には、山間部でしか採れない石で作...

刈谷市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月16日まで


刈谷市歴史博物館 企画展示室
刈谷市逢妻町4-25-1

豊田市美術館 展覧会 「アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦」
本展は、1950 から60 年代の日本の女性美術家による創作を「アンチ・アクション」というキーワードから見直します。戦後、「アンフォルメル(非定形)」や「アクショ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月30日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅱ:独りと、集団と
豊田市美術館は今年で開館30周年を迎えます。この節目にあたり、当館では、「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図」を開催し、6月から3月までの10カ月間...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月4日~12月21日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8丁目5番地1

豊田市民芸館 「鈴木繁男 手と眼の創作」
柳宗悦の唯一の内弟子である鈴木繁男(1914-2003)は、柳にその非凡な才能を認められて1935年に入門し、工芸や直観について厳しく教育されました。鈴木による仕事は...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月11日~1月12日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市博物館 特別展 「深宇宙展 -人類はどこへ向かうのか-」
近年、新たな発見や技術により目覚ましいは発展をとげている宇宙探査。アルテミス計画をはじめとした月面開発、小惑星探査、果ては火星での生活や宇宙旅行まで、最...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月18日~1月18日まで


豊田市博物館 展示室1・2
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市美術館北隣)

かりやストリートイルミネーション2025
刈谷市市制施行75周年である今年度は、「光り輝く未来へ~わたしたちの夢と共にはばたくかりや~」がコンセプト。 四季折々の風景を約41万球のLEDライトで表現しま...

刈谷市 その他

10月25日~1月31日まで


刈谷駅周辺
刈谷市桜町1丁目 ※ アクセスマップはきたくる広場を指しています

第70回 香嵐渓もみじまつり
香嵐渓のもみじは今から400年前、香積寺11世の三栄和尚が経を唱えながら植えたのが始まりで、長い間“香積寺のもみじ”と呼ばれていました。昭和5(1930)年大阪毎日新...

豊田市 自然・公園

11月1日~11月30日まで


足助・香嵐渓広場
豊田市足助町飯盛31 ※マップは香嵐渓広場内を示しています

人形小路 菊まつり
吉浜の菊人形師の里で開催される「人形小路 菊まつり」は、菊師の作る菊人形や子供たちも文化の継承のため菊人形を製作、菊の花を育てて、一帯を菊花で彩り、「菊人...

高浜市 歴史・文化 体験・観光農園

11月8日~11月16日まで


高浜市吉浜駅前、人形小路一帯
高浜市屋敷町2-7-15(人形小路)

稲武もみじまつり
稲武の紅葉スポットとして有名な、大井平公園には、約520本のカエデやイロハモミジ、イチョウが植えられています。名倉川沿いにあるため、川面にも美しい紅葉が映し...

豊田市 自然・公園

11月8日~11月24日まで


大井平公園(メイン会場)、名倉川遊歩道、タカドヤ湿地
豊田市稲武町大井平(大井平公園)
11/13(木)

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

戦国の世を勝ち抜け!徳川家康の秘策!! リアルまち謎解きin西尾
戦国の世を勝ち抜くため、他の大名にはない秘策を探していた徳川家康。 ある日、忍者に調べさせると、6人の大名が何か隠し持っているようだ……。 戦国大名たちの謎...

西尾市 歴史・文化 体験・観光農園

4月1日~3月31日まで


西尾観光案内所
西尾市花の木町4-64 ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎のつかみどり】2025年5月11日(日)~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~3月15日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎をはじめ多くの版元が出版し...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

8月30日~11月30日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちのスマホでQRコードを読み取る...

碧南市 グルメ

9月1日~11月30日まで


碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチャ、BRIO(ブリオ)の体験...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

9月13日~12月7日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

刈谷市歴史博物館 企画展「海の縄文 山の縄文 ー自然と共生した豊かなくらしー」
刈谷市は愛知県内でも縄文時代の貝塚が多く、太古から人々が海産資源を盛んに利用していたことがわかります。一方、出土した石器には、山間部でしか採れない石で作...

刈谷市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月16日まで


刈谷市歴史博物館 企画展示室
刈谷市逢妻町4-25-1

豊田市美術館 展覧会 「アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦」
本展は、1950 から60 年代の日本の女性美術家による創作を「アンチ・アクション」というキーワードから見直します。戦後、「アンフォルメル(非定形)」や「アクショ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月30日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅱ:独りと、集団と
豊田市美術館は今年で開館30周年を迎えます。この節目にあたり、当館では、「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図」を開催し、6月から3月までの10カ月間...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月4日~12月21日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8丁目5番地1

豊田市民芸館 「鈴木繁男 手と眼の創作」
柳宗悦の唯一の内弟子である鈴木繁男(1914-2003)は、柳にその非凡な才能を認められて1935年に入門し、工芸や直観について厳しく教育されました。鈴木による仕事は...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月11日~1月12日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市博物館 特別展 「深宇宙展 -人類はどこへ向かうのか-」
近年、新たな発見や技術により目覚ましいは発展をとげている宇宙探査。アルテミス計画をはじめとした月面開発、小惑星探査、果ては火星での生活や宇宙旅行まで、最...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月18日~1月18日まで


豊田市博物館 展示室1・2
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市美術館北隣)

かりやストリートイルミネーション2025
刈谷市市制施行75周年である今年度は、「光り輝く未来へ~わたしたちの夢と共にはばたくかりや~」がコンセプト。 四季折々の風景を約41万球のLEDライトで表現しま...

刈谷市 その他

10月25日~1月31日まで


刈谷駅周辺
刈谷市桜町1丁目 ※ アクセスマップはきたくる広場を指しています

第70回 香嵐渓もみじまつり
香嵐渓のもみじは今から400年前、香積寺11世の三栄和尚が経を唱えながら植えたのが始まりで、長い間“香積寺のもみじ”と呼ばれていました。昭和5(1930)年大阪毎日新...

豊田市 自然・公園

11月1日~11月30日まで


足助・香嵐渓広場
豊田市足助町飯盛31 ※マップは香嵐渓広場内を示しています

人形小路 菊まつり
吉浜の菊人形師の里で開催される「人形小路 菊まつり」は、菊師の作る菊人形や子供たちも文化の継承のため菊人形を製作、菊の花を育てて、一帯を菊花で彩り、「菊人...

高浜市 歴史・文化 体験・観光農園

11月8日~11月16日まで


高浜市吉浜駅前、人形小路一帯
高浜市屋敷町2-7-15(人形小路)

稲武もみじまつり
稲武の紅葉スポットとして有名な、大井平公園には、約520本のカエデやイロハモミジ、イチョウが植えられています。名倉川沿いにあるため、川面にも美しい紅葉が映し...

豊田市 自然・公園

11月8日~11月24日まで


大井平公園(メイン会場)、名倉川遊歩道、タカドヤ湿地
豊田市稲武町大井平(大井平公園)
11/14(金)

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

戦国の世を勝ち抜け!徳川家康の秘策!! リアルまち謎解きin西尾
戦国の世を勝ち抜くため、他の大名にはない秘策を探していた徳川家康。 ある日、忍者に調べさせると、6人の大名が何か隠し持っているようだ……。 戦国大名たちの謎...

西尾市 歴史・文化 体験・観光農園

4月1日~3月31日まで


西尾観光案内所
西尾市花の木町4-64 ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎のつかみどり】2025年5月11日(日)~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~3月15日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎をはじめ多くの版元が出版し...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

8月30日~11月30日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちのスマホでQRコードを読み取る...

碧南市 グルメ

9月1日~11月30日まで


碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチャ、BRIO(ブリオ)の体験...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

9月13日~12月7日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

刈谷市歴史博物館 企画展「海の縄文 山の縄文 ー自然と共生した豊かなくらしー」
刈谷市は愛知県内でも縄文時代の貝塚が多く、太古から人々が海産資源を盛んに利用していたことがわかります。一方、出土した石器には、山間部でしか採れない石で作...

刈谷市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月16日まで


刈谷市歴史博物館 企画展示室
刈谷市逢妻町4-25-1

豊田市美術館 展覧会 「アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦」
本展は、1950 から60 年代の日本の女性美術家による創作を「アンチ・アクション」というキーワードから見直します。戦後、「アンフォルメル(非定形)」や「アクショ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月30日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅱ:独りと、集団と
豊田市美術館は今年で開館30周年を迎えます。この節目にあたり、当館では、「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図」を開催し、6月から3月までの10カ月間...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月4日~12月21日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8丁目5番地1

豊田市民芸館 「鈴木繁男 手と眼の創作」
柳宗悦の唯一の内弟子である鈴木繁男(1914-2003)は、柳にその非凡な才能を認められて1935年に入門し、工芸や直観について厳しく教育されました。鈴木による仕事は...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月11日~1月12日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市博物館 特別展 「深宇宙展 -人類はどこへ向かうのか-」
近年、新たな発見や技術により目覚ましいは発展をとげている宇宙探査。アルテミス計画をはじめとした月面開発、小惑星探査、果ては火星での生活や宇宙旅行まで、最...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月18日~1月18日まで


豊田市博物館 展示室1・2
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市美術館北隣)

かりやストリートイルミネーション2025
刈谷市市制施行75周年である今年度は、「光り輝く未来へ~わたしたちの夢と共にはばたくかりや~」がコンセプト。 四季折々の風景を約41万球のLEDライトで表現しま...

刈谷市 その他

10月25日~1月31日まで


刈谷駅周辺
刈谷市桜町1丁目 ※ アクセスマップはきたくる広場を指しています

第70回 香嵐渓もみじまつり
香嵐渓のもみじは今から400年前、香積寺11世の三栄和尚が経を唱えながら植えたのが始まりで、長い間“香積寺のもみじ”と呼ばれていました。昭和5(1930)年大阪毎日新...

豊田市 自然・公園

11月1日~11月30日まで


足助・香嵐渓広場
豊田市足助町飯盛31 ※マップは香嵐渓広場内を示しています

人形小路 菊まつり
吉浜の菊人形師の里で開催される「人形小路 菊まつり」は、菊師の作る菊人形や子供たちも文化の継承のため菊人形を製作、菊の花を育てて、一帯を菊花で彩り、「菊人...

高浜市 歴史・文化 体験・観光農園

11月8日~11月16日まで


高浜市吉浜駅前、人形小路一帯
高浜市屋敷町2-7-15(人形小路)

稲武もみじまつり
稲武の紅葉スポットとして有名な、大井平公園には、約520本のカエデやイロハモミジ、イチョウが植えられています。名倉川沿いにあるため、川面にも美しい紅葉が映し...

豊田市 自然・公園

11月8日~11月24日まで


大井平公園(メイン会場)、名倉川遊歩道、タカドヤ湿地
豊田市稲武町大井平(大井平公園)
11/15(土)

モノマルシェ
毎月15日、西尾駅からすぐのみどり川河畔沿で「人に、地球に、未来に、みんなに良いマルシェ」が開催されます。 「衣食住」を豊かに、健康的にさせてくれる、オー...

西尾市

毎月15日開催


西尾市みどり川河畔
西尾市桜木町(みどり川河畔) ※ アクセスマップは、みどり川河畔を指しています

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

戦国の世を勝ち抜け!徳川家康の秘策!! リアルまち謎解きin西尾
戦国の世を勝ち抜くため、他の大名にはない秘策を探していた徳川家康。 ある日、忍者に調べさせると、6人の大名が何か隠し持っているようだ……。 戦国大名たちの謎...

西尾市 歴史・文化 体験・観光農園

4月1日~3月31日まで


西尾観光案内所
西尾市花の木町4-64 ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎のつかみどり】2025年5月11日(日)~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~3月15日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎をはじめ多くの版元が出版し...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

8月30日~11月30日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちのスマホでQRコードを読み取る...

碧南市 グルメ

9月1日~11月30日まで


碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチャ、BRIO(ブリオ)の体験...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

9月13日~12月7日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

刈谷市歴史博物館 企画展「海の縄文 山の縄文 ー自然と共生した豊かなくらしー」
刈谷市は愛知県内でも縄文時代の貝塚が多く、太古から人々が海産資源を盛んに利用していたことがわかります。一方、出土した石器には、山間部でしか採れない石で作...

刈谷市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月16日まで


刈谷市歴史博物館 企画展示室
刈谷市逢妻町4-25-1

豊田市美術館 展覧会 「アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦」
本展は、1950 から60 年代の日本の女性美術家による創作を「アンチ・アクション」というキーワードから見直します。戦後、「アンフォルメル(非定形)」や「アクショ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月30日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅱ:独りと、集団と
豊田市美術館は今年で開館30周年を迎えます。この節目にあたり、当館では、「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図」を開催し、6月から3月までの10カ月間...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月4日~12月21日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8丁目5番地1

豊田市民芸館 「鈴木繁男 手と眼の創作」
柳宗悦の唯一の内弟子である鈴木繁男(1914-2003)は、柳にその非凡な才能を認められて1935年に入門し、工芸や直観について厳しく教育されました。鈴木による仕事は...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月11日~1月12日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市博物館 特別展 「深宇宙展 -人類はどこへ向かうのか-」
近年、新たな発見や技術により目覚ましいは発展をとげている宇宙探査。アルテミス計画をはじめとした月面開発、小惑星探査、果ては火星での生活や宇宙旅行まで、最...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月18日~1月18日まで


豊田市博物館 展示室1・2
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市美術館北隣)

かりやストリートイルミネーション2025
刈谷市市制施行75周年である今年度は、「光り輝く未来へ~わたしたちの夢と共にはばたくかりや~」がコンセプト。 四季折々の風景を約41万球のLEDライトで表現しま...

刈谷市 その他

10月25日~1月31日まで


刈谷駅周辺
刈谷市桜町1丁目 ※ アクセスマップはきたくる広場を指しています

第70回 香嵐渓もみじまつり
香嵐渓のもみじは今から400年前、香積寺11世の三栄和尚が経を唱えながら植えたのが始まりで、長い間“香積寺のもみじ”と呼ばれていました。昭和5(1930)年大阪毎日新...

豊田市 自然・公園

11月1日~11月30日まで


足助・香嵐渓広場
豊田市足助町飯盛31 ※マップは香嵐渓広場内を示しています

人形小路 菊まつり
吉浜の菊人形師の里で開催される「人形小路 菊まつり」は、菊師の作る菊人形や子供たちも文化の継承のため菊人形を製作、菊の花を育てて、一帯を菊花で彩り、「菊人...

高浜市 歴史・文化 体験・観光農園

11月8日~11月16日まで


高浜市吉浜駅前、人形小路一帯
高浜市屋敷町2-7-15(人形小路)

稲武もみじまつり
稲武の紅葉スポットとして有名な、大井平公園には、約520本のカエデやイロハモミジ、イチョウが植えられています。名倉川沿いにあるため、川面にも美しい紅葉が映し...

豊田市 自然・公園

11月8日~11月24日まで


大井平公園(メイン会場)、名倉川遊歩道、タカドヤ湿地
豊田市稲武町大井平(大井平公園)

小原四季桜まつり
四季桜で有名な小原地区内には、いたるところに10,000本を超える四季桜が植栽されています。春と秋に花を咲かせる四季桜。秋は10月頃から花を咲かせますが、見頃と...

豊田市 自然・公園

11月15日~11月30日まで


小原ふれあい公園、小原和紙のふるさと、北部生活改善センター、川見四季桜の里
豊田市川見町堂の洞(川見四季桜の里) ※ アクセスマップは、川見四季桜の里を指しています

くらがり渓谷紅葉まつり
美しい渓流と紅葉が見どころの「くらがり渓谷紅葉まつり」。毎年11月下旬~12月上旬ごろに開催されています。 手つかずの自然が残る渓流と、赤や黄色に染まる紅葉...

岡崎市 自然・公園

11月15日~11月30日まで


くらがり渓谷
岡崎市石原町字牧原日影3-1(くらがり渓谷)

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展 「吉岡弘昭展 哀しみとおかしみを湛えた不思議な魅力」
名古屋市を拠点に活動する画家・吉岡弘昭(1942-)は、現代社会やそこに生きる人間の生の深淵を見つめる表現で群を抜く存在です。ユーモラスに表現された人間、犬、...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

11月15日~12月21日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1番地

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「文化財と鬼師展 ~伝統と革新のカタチ~」
地獄を含む輪廻転生の世界を描いた「六道絵」や、極楽浄土を描いた「浄土図」のほか、「えんちょこ獅子」「おまんと祭り」「菊人形づくり」「射放弓」など、高浜市...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

11月15日~2月15日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18(本館)
11/16(日)

浄水駅前マルシェ
2025年の浄水駅前マルシェは毎月開催!! 浄水駅前広場にて、グルメや演芸、フリマ等で賑わうマルシェが開催されます!健康相談コーナーや環境啓発コーナー等もあ...

豊田市 その他

3月30日(日)、4月20日(日)、6月1日(日)、7月20日(日)、8月17日(日)、9月21日(日)、10月19日(日)、11月16日(日)、12月21日(日)


浄水駅前広場
豊田市浄水町伊保原

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

戦国の世を勝ち抜け!徳川家康の秘策!! リアルまち謎解きin西尾
戦国の世を勝ち抜くため、他の大名にはない秘策を探していた徳川家康。 ある日、忍者に調べさせると、6人の大名が何か隠し持っているようだ……。 戦国大名たちの謎...

西尾市 歴史・文化 体験・観光農園

4月1日~3月31日まで


西尾観光案内所
西尾市花の木町4-64 ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎のつかみどり】2025年5月11日(日)~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~3月15日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎をはじめ多くの版元が出版し...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

8月30日~11月30日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちのスマホでQRコードを読み取る...

碧南市 グルメ

9月1日~11月30日まで


碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチャ、BRIO(ブリオ)の体験...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

9月13日~12月7日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

刈谷市歴史博物館 企画展「海の縄文 山の縄文 ー自然と共生した豊かなくらしー」
刈谷市は愛知県内でも縄文時代の貝塚が多く、太古から人々が海産資源を盛んに利用していたことがわかります。一方、出土した石器には、山間部でしか採れない石で作...

刈谷市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月16日まで


刈谷市歴史博物館 企画展示室
刈谷市逢妻町4-25-1

豊田市美術館 展覧会 「アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦」
本展は、1950 から60 年代の日本の女性美術家による創作を「アンチ・アクション」というキーワードから見直します。戦後、「アンフォルメル(非定形)」や「アクショ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月30日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅱ:独りと、集団と
豊田市美術館は今年で開館30周年を迎えます。この節目にあたり、当館では、「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図」を開催し、6月から3月までの10カ月間...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月4日~12月21日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8丁目5番地1

豊田市民芸館 「鈴木繁男 手と眼の創作」
柳宗悦の唯一の内弟子である鈴木繁男(1914-2003)は、柳にその非凡な才能を認められて1935年に入門し、工芸や直観について厳しく教育されました。鈴木による仕事は...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月11日~1月12日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市博物館 特別展 「深宇宙展 -人類はどこへ向かうのか-」
近年、新たな発見や技術により目覚ましいは発展をとげている宇宙探査。アルテミス計画をはじめとした月面開発、小惑星探査、果ては火星での生活や宇宙旅行まで、最...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月18日~1月18日まで


豊田市博物館 展示室1・2
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市美術館北隣)

かりやストリートイルミネーション2025
刈谷市市制施行75周年である今年度は、「光り輝く未来へ~わたしたちの夢と共にはばたくかりや~」がコンセプト。 四季折々の風景を約41万球のLEDライトで表現しま...

刈谷市 その他

10月25日~1月31日まで


刈谷駅周辺
刈谷市桜町1丁目 ※ アクセスマップはきたくる広場を指しています

第70回 香嵐渓もみじまつり
香嵐渓のもみじは今から400年前、香積寺11世の三栄和尚が経を唱えながら植えたのが始まりで、長い間“香積寺のもみじ”と呼ばれていました。昭和5(1930)年大阪毎日新...

豊田市 自然・公園

11月1日~11月30日まで


足助・香嵐渓広場
豊田市足助町飯盛31 ※マップは香嵐渓広場内を示しています

人形小路 菊まつり
吉浜の菊人形師の里で開催される「人形小路 菊まつり」は、菊師の作る菊人形や子供たちも文化の継承のため菊人形を製作、菊の花を育てて、一帯を菊花で彩り、「菊人...

高浜市 歴史・文化 体験・観光農園

11月8日~11月16日まで


高浜市吉浜駅前、人形小路一帯
高浜市屋敷町2-7-15(人形小路)

稲武もみじまつり
稲武の紅葉スポットとして有名な、大井平公園には、約520本のカエデやイロハモミジ、イチョウが植えられています。名倉川沿いにあるため、川面にも美しい紅葉が映し...

豊田市 自然・公園

11月8日~11月24日まで


大井平公園(メイン会場)、名倉川遊歩道、タカドヤ湿地
豊田市稲武町大井平(大井平公園)

小原四季桜まつり
四季桜で有名な小原地区内には、いたるところに10,000本を超える四季桜が植栽されています。春と秋に花を咲かせる四季桜。秋は10月頃から花を咲かせますが、見頃と...

豊田市 自然・公園

11月15日~11月30日まで


小原ふれあい公園、小原和紙のふるさと、北部生活改善センター、川見四季桜の里
豊田市川見町堂の洞(川見四季桜の里) ※ アクセスマップは、川見四季桜の里を指しています

くらがり渓谷紅葉まつり
美しい渓流と紅葉が見どころの「くらがり渓谷紅葉まつり」。毎年11月下旬~12月上旬ごろに開催されています。 手つかずの自然が残る渓流と、赤や黄色に染まる紅葉...

岡崎市 自然・公園

11月15日~11月30日まで


くらがり渓谷
岡崎市石原町字牧原日影3-1(くらがり渓谷)

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展 「吉岡弘昭展 哀しみとおかしみを湛えた不思議な魅力」
名古屋市を拠点に活動する画家・吉岡弘昭(1942-)は、現代社会やそこに生きる人間の生の深淵を見つめる表現で群を抜く存在です。ユーモラスに表現された人間、犬、...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

11月15日~12月21日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1番地

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「文化財と鬼師展 ~伝統と革新のカタチ~」
地獄を含む輪廻転生の世界を描いた「六道絵」や、極楽浄土を描いた「浄土図」のほか、「えんちょこ獅子」「おまんと祭り」「菊人形づくり」「射放弓」など、高浜市...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

11月15日~2月15日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18(本館)
11/17(月)

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

戦国の世を勝ち抜け!徳川家康の秘策!! リアルまち謎解きin西尾
戦国の世を勝ち抜くため、他の大名にはない秘策を探していた徳川家康。 ある日、忍者に調べさせると、6人の大名が何か隠し持っているようだ……。 戦国大名たちの謎...

西尾市 歴史・文化 体験・観光農園

4月1日~3月31日まで


西尾観光案内所
西尾市花の木町4-64 ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎のつかみどり】2025年5月11日(日)~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~3月15日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎をはじめ多くの版元が出版し...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

8月30日~11月30日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちのスマホでQRコードを読み取る...

碧南市 グルメ

9月1日~11月30日まで


碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチャ、BRIO(ブリオ)の体験...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

9月13日~12月7日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

豊田市美術館 展覧会 「アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦」
本展は、1950 から60 年代の日本の女性美術家による創作を「アンチ・アクション」というキーワードから見直します。戦後、「アンフォルメル(非定形)」や「アクショ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月30日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅱ:独りと、集団と
豊田市美術館は今年で開館30周年を迎えます。この節目にあたり、当館では、「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図」を開催し、6月から3月までの10カ月間...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月4日~12月21日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8丁目5番地1

豊田市民芸館 「鈴木繁男 手と眼の創作」
柳宗悦の唯一の内弟子である鈴木繁男(1914-2003)は、柳にその非凡な才能を認められて1935年に入門し、工芸や直観について厳しく教育されました。鈴木による仕事は...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月11日~1月12日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市博物館 特別展 「深宇宙展 -人類はどこへ向かうのか-」
近年、新たな発見や技術により目覚ましいは発展をとげている宇宙探査。アルテミス計画をはじめとした月面開発、小惑星探査、果ては火星での生活や宇宙旅行まで、最...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月18日~1月18日まで


豊田市博物館 展示室1・2
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市美術館北隣)

かりやストリートイルミネーション2025
刈谷市市制施行75周年である今年度は、「光り輝く未来へ~わたしたちの夢と共にはばたくかりや~」がコンセプト。 四季折々の風景を約41万球のLEDライトで表現しま...

刈谷市 その他

10月25日~1月31日まで


刈谷駅周辺
刈谷市桜町1丁目 ※ アクセスマップはきたくる広場を指しています

第70回 香嵐渓もみじまつり
香嵐渓のもみじは今から400年前、香積寺11世の三栄和尚が経を唱えながら植えたのが始まりで、長い間“香積寺のもみじ”と呼ばれていました。昭和5(1930)年大阪毎日新...

豊田市 自然・公園

11月1日~11月30日まで


足助・香嵐渓広場
豊田市足助町飯盛31 ※マップは香嵐渓広場内を示しています

稲武もみじまつり
稲武の紅葉スポットとして有名な、大井平公園には、約520本のカエデやイロハモミジ、イチョウが植えられています。名倉川沿いにあるため、川面にも美しい紅葉が映し...

豊田市 自然・公園

11月8日~11月24日まで


大井平公園(メイン会場)、名倉川遊歩道、タカドヤ湿地
豊田市稲武町大井平(大井平公園)

小原四季桜まつり
四季桜で有名な小原地区内には、いたるところに10,000本を超える四季桜が植栽されています。春と秋に花を咲かせる四季桜。秋は10月頃から花を咲かせますが、見頃と...

豊田市 自然・公園

11月15日~11月30日まで


小原ふれあい公園、小原和紙のふるさと、北部生活改善センター、川見四季桜の里
豊田市川見町堂の洞(川見四季桜の里) ※ アクセスマップは、川見四季桜の里を指しています

くらがり渓谷紅葉まつり
美しい渓流と紅葉が見どころの「くらがり渓谷紅葉まつり」。毎年11月下旬~12月上旬ごろに開催されています。 手つかずの自然が残る渓流と、赤や黄色に染まる紅葉...

岡崎市 自然・公園

11月15日~11月30日まで


くらがり渓谷
岡崎市石原町字牧原日影3-1(くらがり渓谷)

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展 「吉岡弘昭展 哀しみとおかしみを湛えた不思議な魅力」
名古屋市を拠点に活動する画家・吉岡弘昭(1942-)は、現代社会やそこに生きる人間の生の深淵を見つめる表現で群を抜く存在です。ユーモラスに表現された人間、犬、...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

11月15日~12月21日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1番地

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「文化財と鬼師展 ~伝統と革新のカタチ~」
地獄を含む輪廻転生の世界を描いた「六道絵」や、極楽浄土を描いた「浄土図」のほか、「えんちょこ獅子」「おまんと祭り」「菊人形づくり」「射放弓」など、高浜市...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

11月15日~2月15日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18(本館)
11/18(火)

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

戦国の世を勝ち抜け!徳川家康の秘策!! リアルまち謎解きin西尾
戦国の世を勝ち抜くため、他の大名にはない秘策を探していた徳川家康。 ある日、忍者に調べさせると、6人の大名が何か隠し持っているようだ……。 戦国大名たちの謎...

西尾市 歴史・文化 体験・観光農園

4月1日~3月31日まで


西尾観光案内所
西尾市花の木町4-64 ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎のつかみどり】2025年5月11日(日)~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~3月15日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎をはじめ多くの版元が出版し...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

8月30日~11月30日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちのスマホでQRコードを読み取る...

碧南市 グルメ

9月1日~11月30日まで


碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチャ、BRIO(ブリオ)の体験...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

9月13日~12月7日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

豊田市美術館 展覧会 「アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦」
本展は、1950 から60 年代の日本の女性美術家による創作を「アンチ・アクション」というキーワードから見直します。戦後、「アンフォルメル(非定形)」や「アクショ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月30日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅱ:独りと、集団と
豊田市美術館は今年で開館30周年を迎えます。この節目にあたり、当館では、「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図」を開催し、6月から3月までの10カ月間...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月4日~12月21日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8丁目5番地1

豊田市民芸館 「鈴木繁男 手と眼の創作」
柳宗悦の唯一の内弟子である鈴木繁男(1914-2003)は、柳にその非凡な才能を認められて1935年に入門し、工芸や直観について厳しく教育されました。鈴木による仕事は...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月11日~1月12日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市博物館 特別展 「深宇宙展 -人類はどこへ向かうのか-」
近年、新たな発見や技術により目覚ましいは発展をとげている宇宙探査。アルテミス計画をはじめとした月面開発、小惑星探査、果ては火星での生活や宇宙旅行まで、最...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月18日~1月18日まで


豊田市博物館 展示室1・2
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市美術館北隣)

かりやストリートイルミネーション2025
刈谷市市制施行75周年である今年度は、「光り輝く未来へ~わたしたちの夢と共にはばたくかりや~」がコンセプト。 四季折々の風景を約41万球のLEDライトで表現しま...

刈谷市 その他

10月25日~1月31日まで


刈谷駅周辺
刈谷市桜町1丁目 ※ アクセスマップはきたくる広場を指しています

第70回 香嵐渓もみじまつり
香嵐渓のもみじは今から400年前、香積寺11世の三栄和尚が経を唱えながら植えたのが始まりで、長い間“香積寺のもみじ”と呼ばれていました。昭和5(1930)年大阪毎日新...

豊田市 自然・公園

11月1日~11月30日まで


足助・香嵐渓広場
豊田市足助町飯盛31 ※マップは香嵐渓広場内を示しています

稲武もみじまつり
稲武の紅葉スポットとして有名な、大井平公園には、約520本のカエデやイロハモミジ、イチョウが植えられています。名倉川沿いにあるため、川面にも美しい紅葉が映し...

豊田市 自然・公園

11月8日~11月24日まで


大井平公園(メイン会場)、名倉川遊歩道、タカドヤ湿地
豊田市稲武町大井平(大井平公園)

小原四季桜まつり
四季桜で有名な小原地区内には、いたるところに10,000本を超える四季桜が植栽されています。春と秋に花を咲かせる四季桜。秋は10月頃から花を咲かせますが、見頃と...

豊田市 自然・公園

11月15日~11月30日まで


小原ふれあい公園、小原和紙のふるさと、北部生活改善センター、川見四季桜の里
豊田市川見町堂の洞(川見四季桜の里) ※ アクセスマップは、川見四季桜の里を指しています

くらがり渓谷紅葉まつり
美しい渓流と紅葉が見どころの「くらがり渓谷紅葉まつり」。毎年11月下旬~12月上旬ごろに開催されています。 手つかずの自然が残る渓流と、赤や黄色に染まる紅葉...

岡崎市 自然・公園

11月15日~11月30日まで


くらがり渓谷
岡崎市石原町字牧原日影3-1(くらがり渓谷)

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展 「吉岡弘昭展 哀しみとおかしみを湛えた不思議な魅力」
名古屋市を拠点に活動する画家・吉岡弘昭(1942-)は、現代社会やそこに生きる人間の生の深淵を見つめる表現で群を抜く存在です。ユーモラスに表現された人間、犬、...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

11月15日~12月21日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1番地

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「文化財と鬼師展 ~伝統と革新のカタチ~」
地獄を含む輪廻転生の世界を描いた「六道絵」や、極楽浄土を描いた「浄土図」のほか、「えんちょこ獅子」「おまんと祭り」「菊人形づくり」「射放弓」など、高浜市...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

11月15日~2月15日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18(本館)
11/19(水)

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

戦国の世を勝ち抜け!徳川家康の秘策!! リアルまち謎解きin西尾
戦国の世を勝ち抜くため、他の大名にはない秘策を探していた徳川家康。 ある日、忍者に調べさせると、6人の大名が何か隠し持っているようだ……。 戦国大名たちの謎...

西尾市 歴史・文化 体験・観光農園

4月1日~3月31日まで


西尾観光案内所
西尾市花の木町4-64 ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎のつかみどり】2025年5月11日(日)~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~3月15日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎をはじめ多くの版元が出版し...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

8月30日~11月30日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちのスマホでQRコードを読み取る...

碧南市 グルメ

9月1日~11月30日まで


碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチャ、BRIO(ブリオ)の体験...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

9月13日~12月7日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

豊田市美術館 展覧会 「アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦」
本展は、1950 から60 年代の日本の女性美術家による創作を「アンチ・アクション」というキーワードから見直します。戦後、「アンフォルメル(非定形)」や「アクショ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月30日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅱ:独りと、集団と
豊田市美術館は今年で開館30周年を迎えます。この節目にあたり、当館では、「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図」を開催し、6月から3月までの10カ月間...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月4日~12月21日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8丁目5番地1

豊田市民芸館 「鈴木繁男 手と眼の創作」
柳宗悦の唯一の内弟子である鈴木繁男(1914-2003)は、柳にその非凡な才能を認められて1935年に入門し、工芸や直観について厳しく教育されました。鈴木による仕事は...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月11日~1月12日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市博物館 特別展 「深宇宙展 -人類はどこへ向かうのか-」
近年、新たな発見や技術により目覚ましいは発展をとげている宇宙探査。アルテミス計画をはじめとした月面開発、小惑星探査、果ては火星での生活や宇宙旅行まで、最...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月18日~1月18日まで


豊田市博物館 展示室1・2
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市美術館北隣)

かりやストリートイルミネーション2025
刈谷市市制施行75周年である今年度は、「光り輝く未来へ~わたしたちの夢と共にはばたくかりや~」がコンセプト。 四季折々の風景を約41万球のLEDライトで表現しま...

刈谷市 その他

10月25日~1月31日まで


刈谷駅周辺
刈谷市桜町1丁目 ※ アクセスマップはきたくる広場を指しています

第70回 香嵐渓もみじまつり
香嵐渓のもみじは今から400年前、香積寺11世の三栄和尚が経を唱えながら植えたのが始まりで、長い間“香積寺のもみじ”と呼ばれていました。昭和5(1930)年大阪毎日新...

豊田市 自然・公園

11月1日~11月30日まで


足助・香嵐渓広場
豊田市足助町飯盛31 ※マップは香嵐渓広場内を示しています

稲武もみじまつり
稲武の紅葉スポットとして有名な、大井平公園には、約520本のカエデやイロハモミジ、イチョウが植えられています。名倉川沿いにあるため、川面にも美しい紅葉が映し...

豊田市 自然・公園

11月8日~11月24日まで


大井平公園(メイン会場)、名倉川遊歩道、タカドヤ湿地
豊田市稲武町大井平(大井平公園)

小原四季桜まつり
四季桜で有名な小原地区内には、いたるところに10,000本を超える四季桜が植栽されています。春と秋に花を咲かせる四季桜。秋は10月頃から花を咲かせますが、見頃と...

豊田市 自然・公園

11月15日~11月30日まで


小原ふれあい公園、小原和紙のふるさと、北部生活改善センター、川見四季桜の里
豊田市川見町堂の洞(川見四季桜の里) ※ アクセスマップは、川見四季桜の里を指しています

くらがり渓谷紅葉まつり
美しい渓流と紅葉が見どころの「くらがり渓谷紅葉まつり」。毎年11月下旬~12月上旬ごろに開催されています。 手つかずの自然が残る渓流と、赤や黄色に染まる紅葉...

岡崎市 自然・公園

11月15日~11月30日まで


くらがり渓谷
岡崎市石原町字牧原日影3-1(くらがり渓谷)

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展 「吉岡弘昭展 哀しみとおかしみを湛えた不思議な魅力」
名古屋市を拠点に活動する画家・吉岡弘昭(1942-)は、現代社会やそこに生きる人間の生の深淵を見つめる表現で群を抜く存在です。ユーモラスに表現された人間、犬、...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

11月15日~12月21日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1番地

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「文化財と鬼師展 ~伝統と革新のカタチ~」
地獄を含む輪廻転生の世界を描いた「六道絵」や、極楽浄土を描いた「浄土図」のほか、「えんちょこ獅子」「おまんと祭り」「菊人形づくり」「射放弓」など、高浜市...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

11月15日~2月15日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18(本館)
11/20(木)

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

戦国の世を勝ち抜け!徳川家康の秘策!! リアルまち謎解きin西尾
戦国の世を勝ち抜くため、他の大名にはない秘策を探していた徳川家康。 ある日、忍者に調べさせると、6人の大名が何か隠し持っているようだ……。 戦国大名たちの謎...

西尾市 歴史・文化 体験・観光農園

4月1日~3月31日まで


西尾観光案内所
西尾市花の木町4-64 ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎のつかみどり】2025年5月11日(日)~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~3月15日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎をはじめ多くの版元が出版し...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

8月30日~11月30日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちのスマホでQRコードを読み取る...

碧南市 グルメ

9月1日~11月30日まで


碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチャ、BRIO(ブリオ)の体験...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

9月13日~12月7日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

豊田市美術館 展覧会 「アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦」
本展は、1950 から60 年代の日本の女性美術家による創作を「アンチ・アクション」というキーワードから見直します。戦後、「アンフォルメル(非定形)」や「アクショ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月30日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅱ:独りと、集団と
豊田市美術館は今年で開館30周年を迎えます。この節目にあたり、当館では、「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図」を開催し、6月から3月までの10カ月間...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月4日~12月21日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8丁目5番地1

豊田市民芸館 「鈴木繁男 手と眼の創作」
柳宗悦の唯一の内弟子である鈴木繁男(1914-2003)は、柳にその非凡な才能を認められて1935年に入門し、工芸や直観について厳しく教育されました。鈴木による仕事は...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月11日~1月12日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市博物館 特別展 「深宇宙展 -人類はどこへ向かうのか-」
近年、新たな発見や技術により目覚ましいは発展をとげている宇宙探査。アルテミス計画をはじめとした月面開発、小惑星探査、果ては火星での生活や宇宙旅行まで、最...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月18日~1月18日まで


豊田市博物館 展示室1・2
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市美術館北隣)

かりやストリートイルミネーション2025
刈谷市市制施行75周年である今年度は、「光り輝く未来へ~わたしたちの夢と共にはばたくかりや~」がコンセプト。 四季折々の風景を約41万球のLEDライトで表現しま...

刈谷市 その他

10月25日~1月31日まで


刈谷駅周辺
刈谷市桜町1丁目 ※ アクセスマップはきたくる広場を指しています

第70回 香嵐渓もみじまつり
香嵐渓のもみじは今から400年前、香積寺11世の三栄和尚が経を唱えながら植えたのが始まりで、長い間“香積寺のもみじ”と呼ばれていました。昭和5(1930)年大阪毎日新...

豊田市 自然・公園

11月1日~11月30日まで


足助・香嵐渓広場
豊田市足助町飯盛31 ※マップは香嵐渓広場内を示しています

稲武もみじまつり
稲武の紅葉スポットとして有名な、大井平公園には、約520本のカエデやイロハモミジ、イチョウが植えられています。名倉川沿いにあるため、川面にも美しい紅葉が映し...

豊田市 自然・公園

11月8日~11月24日まで


大井平公園(メイン会場)、名倉川遊歩道、タカドヤ湿地
豊田市稲武町大井平(大井平公園)

小原四季桜まつり
四季桜で有名な小原地区内には、いたるところに10,000本を超える四季桜が植栽されています。春と秋に花を咲かせる四季桜。秋は10月頃から花を咲かせますが、見頃と...

豊田市 自然・公園

11月15日~11月30日まで


小原ふれあい公園、小原和紙のふるさと、北部生活改善センター、川見四季桜の里
豊田市川見町堂の洞(川見四季桜の里) ※ アクセスマップは、川見四季桜の里を指しています

くらがり渓谷紅葉まつり
美しい渓流と紅葉が見どころの「くらがり渓谷紅葉まつり」。毎年11月下旬~12月上旬ごろに開催されています。 手つかずの自然が残る渓流と、赤や黄色に染まる紅葉...

岡崎市 自然・公園

11月15日~11月30日まで


くらがり渓谷
岡崎市石原町字牧原日影3-1(くらがり渓谷)

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展 「吉岡弘昭展 哀しみとおかしみを湛えた不思議な魅力」
名古屋市を拠点に活動する画家・吉岡弘昭(1942-)は、現代社会やそこに生きる人間の生の深淵を見つめる表現で群を抜く存在です。ユーモラスに表現された人間、犬、...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

11月15日~12月21日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1番地

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「文化財と鬼師展 ~伝統と革新のカタチ~」
地獄を含む輪廻転生の世界を描いた「六道絵」や、極楽浄土を描いた「浄土図」のほか、「えんちょこ獅子」「おまんと祭り」「菊人形づくり」「射放弓」など、高浜市...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

11月15日~2月15日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18(本館)
11/21(金)

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

戦国の世を勝ち抜け!徳川家康の秘策!! リアルまち謎解きin西尾
戦国の世を勝ち抜くため、他の大名にはない秘策を探していた徳川家康。 ある日、忍者に調べさせると、6人の大名が何か隠し持っているようだ……。 戦国大名たちの謎...

西尾市 歴史・文化 体験・観光農園

4月1日~3月31日まで


西尾観光案内所
西尾市花の木町4-64 ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~3月15日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎をはじめ多くの版元が出版し...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

8月30日~11月30日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちのスマホでQRコードを読み取る...

碧南市 グルメ

9月1日~11月30日まで


碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチャ、BRIO(ブリオ)の体験...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

9月13日~12月7日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

豊田市美術館 展覧会 「アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦」
本展は、1950 から60 年代の日本の女性美術家による創作を「アンチ・アクション」というキーワードから見直します。戦後、「アンフォルメル(非定形)」や「アクショ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月30日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅱ:独りと、集団と
豊田市美術館は今年で開館30周年を迎えます。この節目にあたり、当館では、「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図」を開催し、6月から3月までの10カ月間...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月4日~12月21日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8丁目5番地1

豊田市民芸館 「鈴木繁男 手と眼の創作」
柳宗悦の唯一の内弟子である鈴木繁男(1914-2003)は、柳にその非凡な才能を認められて1935年に入門し、工芸や直観について厳しく教育されました。鈴木による仕事は...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月11日~1月12日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市博物館 特別展 「深宇宙展 -人類はどこへ向かうのか-」
近年、新たな発見や技術により目覚ましいは発展をとげている宇宙探査。アルテミス計画をはじめとした月面開発、小惑星探査、果ては火星での生活や宇宙旅行まで、最...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月18日~1月18日まで


豊田市博物館 展示室1・2
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市美術館北隣)

かりやストリートイルミネーション2025
刈谷市市制施行75周年である今年度は、「光り輝く未来へ~わたしたちの夢と共にはばたくかりや~」がコンセプト。 四季折々の風景を約41万球のLEDライトで表現しま...

刈谷市 その他

10月25日~1月31日まで


刈谷駅周辺
刈谷市桜町1丁目 ※ アクセスマップはきたくる広場を指しています

第70回 香嵐渓もみじまつり
香嵐渓のもみじは今から400年前、香積寺11世の三栄和尚が経を唱えながら植えたのが始まりで、長い間“香積寺のもみじ”と呼ばれていました。昭和5(1930)年大阪毎日新...

豊田市 自然・公園

11月1日~11月30日まで


足助・香嵐渓広場
豊田市足助町飯盛31 ※マップは香嵐渓広場内を示しています

稲武もみじまつり
稲武の紅葉スポットとして有名な、大井平公園には、約520本のカエデやイロハモミジ、イチョウが植えられています。名倉川沿いにあるため、川面にも美しい紅葉が映し...

豊田市 自然・公園

11月8日~11月24日まで


大井平公園(メイン会場)、名倉川遊歩道、タカドヤ湿地
豊田市稲武町大井平(大井平公園)

小原四季桜まつり
四季桜で有名な小原地区内には、いたるところに10,000本を超える四季桜が植栽されています。春と秋に花を咲かせる四季桜。秋は10月頃から花を咲かせますが、見頃と...

豊田市 自然・公園

11月15日~11月30日まで


小原ふれあい公園、小原和紙のふるさと、北部生活改善センター、川見四季桜の里
豊田市川見町堂の洞(川見四季桜の里) ※ アクセスマップは、川見四季桜の里を指しています

くらがり渓谷紅葉まつり
美しい渓流と紅葉が見どころの「くらがり渓谷紅葉まつり」。毎年11月下旬~12月上旬ごろに開催されています。 手つかずの自然が残る渓流と、赤や黄色に染まる紅葉...

岡崎市 自然・公園

11月15日~11月30日まで


くらがり渓谷
岡崎市石原町字牧原日影3-1(くらがり渓谷)

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展 「吉岡弘昭展 哀しみとおかしみを湛えた不思議な魅力」
名古屋市を拠点に活動する画家・吉岡弘昭(1942-)は、現代社会やそこに生きる人間の生の深淵を見つめる表現で群を抜く存在です。ユーモラスに表現された人間、犬、...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

11月15日~12月21日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1番地

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「文化財と鬼師展 ~伝統と革新のカタチ~」
地獄を含む輪廻転生の世界を描いた「六道絵」や、極楽浄土を描いた「浄土図」のほか、「えんちょこ獅子」「おまんと祭り」「菊人形づくり」「射放弓」など、高浜市...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

11月15日~2月15日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18(本館)

「夢・彩・発見」ふじおか紅葉まつり
藤岡地区には愛知県緑化センターはじめ多くの紅葉スポットがあります。地区内四地域で同時期に一斉にライトアップを行い、あわせて特産品などの出店、ステージなど...

豊田市 自然・公園

11月21日~11月23日まで


愛知県緑化センター・木瀬八柱神社・石畳ふれあい広場・下川口大沢池・藤岡ふれあいの館
豊田市西中山町猿田21−1 ※ アクセスマップは愛知県緑化センターを指しています

東公園紅葉まつり
東公園には約1,500本のモミジが植栽されており、岡崎市で最も大きな紅葉スポットとして知られています。 また、太鼓橋を望む眺めや水面に映し出された紅葉と光の調...

岡崎市 自然・公園 動物園・水族館・遊園地

11月21日~12月7日まで


東公園内
岡崎市欠町字大山田1(東公園)
11/22(土)

乙川ナイトマーケット
岡崎城下を流れる乙川河川敷で開催される夜市。 ここでしか買えない一点物、子どもも遊べる懐かし屋台、週末は乙川で夕涼みがお勧めです。 乙川ナイトマーケット...

岡崎市 自然・公園
乙川河川緑地左岸殿橋上流 (潜水橋〜殿橋〜桜城橋) ※ 開催日によっては場所が若干変更になる可能性がございます
岡崎市久後崎町国崎

笹戸温泉じねんじょ・もみじまつり
長年、笹戸温泉振興会の皆さんが整備を続けてきた笹戸公園の紅葉をみなさんに是非ご覧頂きたいという思いから「もみじまつり」を開催。また、旭地区は標高差のある...

豊田市 自然・公園
笹戸会館、笹戸公園
豊田市笹戸町平畑1(笹戸会館)

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

戦国の世を勝ち抜け!徳川家康の秘策!! リアルまち謎解きin西尾
戦国の世を勝ち抜くため、他の大名にはない秘策を探していた徳川家康。 ある日、忍者に調べさせると、6人の大名が何か隠し持っているようだ……。 戦国大名たちの謎...

西尾市 歴史・文化 体験・観光農園

4月1日~3月31日まで


西尾観光案内所
西尾市花の木町4-64 ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~3月15日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎をはじめ多くの版元が出版し...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

8月30日~11月30日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちのスマホでQRコードを読み取る...

碧南市 グルメ

9月1日~11月30日まで


碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチャ、BRIO(ブリオ)の体験...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

9月13日~12月7日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

豊田市美術館 展覧会 「アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦」
本展は、1950 から60 年代の日本の女性美術家による創作を「アンチ・アクション」というキーワードから見直します。戦後、「アンフォルメル(非定形)」や「アクショ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月30日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅱ:独りと、集団と
豊田市美術館は今年で開館30周年を迎えます。この節目にあたり、当館では、「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図」を開催し、6月から3月までの10カ月間...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月4日~12月21日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8丁目5番地1

豊田市民芸館 「鈴木繁男 手と眼の創作」
柳宗悦の唯一の内弟子である鈴木繁男(1914-2003)は、柳にその非凡な才能を認められて1935年に入門し、工芸や直観について厳しく教育されました。鈴木による仕事は...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月11日~1月12日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市博物館 特別展 「深宇宙展 -人類はどこへ向かうのか-」
近年、新たな発見や技術により目覚ましいは発展をとげている宇宙探査。アルテミス計画をはじめとした月面開発、小惑星探査、果ては火星での生活や宇宙旅行まで、最...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月18日~1月18日まで


豊田市博物館 展示室1・2
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市美術館北隣)

かりやストリートイルミネーション2025
刈谷市市制施行75周年である今年度は、「光り輝く未来へ~わたしたちの夢と共にはばたくかりや~」がコンセプト。 四季折々の風景を約41万球のLEDライトで表現しま...

刈谷市 その他

10月25日~1月31日まで


刈谷駅周辺
刈谷市桜町1丁目 ※ アクセスマップはきたくる広場を指しています

第70回 香嵐渓もみじまつり
香嵐渓のもみじは今から400年前、香積寺11世の三栄和尚が経を唱えながら植えたのが始まりで、長い間“香積寺のもみじ”と呼ばれていました。昭和5(1930)年大阪毎日新...

豊田市 自然・公園

11月1日~11月30日まで


足助・香嵐渓広場
豊田市足助町飯盛31 ※マップは香嵐渓広場内を示しています

稲武もみじまつり
稲武の紅葉スポットとして有名な、大井平公園には、約520本のカエデやイロハモミジ、イチョウが植えられています。名倉川沿いにあるため、川面にも美しい紅葉が映し...

豊田市 自然・公園

11月8日~11月24日まで


大井平公園(メイン会場)、名倉川遊歩道、タカドヤ湿地
豊田市稲武町大井平(大井平公園)

小原四季桜まつり
四季桜で有名な小原地区内には、いたるところに10,000本を超える四季桜が植栽されています。春と秋に花を咲かせる四季桜。秋は10月頃から花を咲かせますが、見頃と...

豊田市 自然・公園

11月15日~11月30日まで


小原ふれあい公園、小原和紙のふるさと、北部生活改善センター、川見四季桜の里
豊田市川見町堂の洞(川見四季桜の里) ※ アクセスマップは、川見四季桜の里を指しています

くらがり渓谷紅葉まつり
美しい渓流と紅葉が見どころの「くらがり渓谷紅葉まつり」。毎年11月下旬~12月上旬ごろに開催されています。 手つかずの自然が残る渓流と、赤や黄色に染まる紅葉...

岡崎市 自然・公園

11月15日~11月30日まで


くらがり渓谷
岡崎市石原町字牧原日影3-1(くらがり渓谷)

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展 「吉岡弘昭展 哀しみとおかしみを湛えた不思議な魅力」
名古屋市を拠点に活動する画家・吉岡弘昭(1942-)は、現代社会やそこに生きる人間の生の深淵を見つめる表現で群を抜く存在です。ユーモラスに表現された人間、犬、...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

11月15日~12月21日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1番地

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「文化財と鬼師展 ~伝統と革新のカタチ~」
地獄を含む輪廻転生の世界を描いた「六道絵」や、極楽浄土を描いた「浄土図」のほか、「えんちょこ獅子」「おまんと祭り」「菊人形づくり」「射放弓」など、高浜市...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

11月15日~2月15日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18(本館)

「夢・彩・発見」ふじおか紅葉まつり
藤岡地区には愛知県緑化センターはじめ多くの紅葉スポットがあります。地区内四地域で同時期に一斉にライトアップを行い、あわせて特産品などの出店、ステージなど...

豊田市 自然・公園

11月21日~11月23日まで


愛知県緑化センター・木瀬八柱神社・石畳ふれあい広場・下川口大沢池・藤岡ふれあいの館
豊田市西中山町猿田21−1 ※ アクセスマップは愛知県緑化センターを指しています

東公園紅葉まつり
東公園には約1,500本のモミジが植栽されており、岡崎市で最も大きな紅葉スポットとして知られています。 また、太鼓橋を望む眺めや水面に映し出された紅葉と光の調...

岡崎市 自然・公園 動物園・水族館・遊園地

11月21日~12月7日まで


東公園内
岡崎市欠町字大山田1(東公園)

安城市歴史博物館 特別展「白山信仰と三河三白山」
安城市内に所在する大岡白山神社(大岡町)・白山媛神社(上条町)・桜井神社(桜井町)の三社は、総称して「三河三白山」と呼ばれています。三社は徳川家康や幕府より朱...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

11月22日~1月18日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30番地(安祥文化のさと内)
11/23(日)

笹戸温泉じねんじょ・もみじまつり
長年、笹戸温泉振興会の皆さんが整備を続けてきた笹戸公園の紅葉をみなさんに是非ご覧頂きたいという思いから「もみじまつり」を開催。また、旭地区は標高差のある...

豊田市 自然・公園
笹戸会館、笹戸公園
豊田市笹戸町平畑1(笹戸会館)

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

戦国の世を勝ち抜け!徳川家康の秘策!! リアルまち謎解きin西尾
戦国の世を勝ち抜くため、他の大名にはない秘策を探していた徳川家康。 ある日、忍者に調べさせると、6人の大名が何か隠し持っているようだ……。 戦国大名たちの謎...

西尾市 歴史・文化 体験・観光農園

4月1日~3月31日まで


西尾観光案内所
西尾市花の木町4-64 ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~3月15日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎をはじめ多くの版元が出版し...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

8月30日~11月30日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちのスマホでQRコードを読み取る...

碧南市 グルメ

9月1日~11月30日まで


碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチャ、BRIO(ブリオ)の体験...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

9月13日~12月7日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

豊田市美術館 展覧会 「アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦」
本展は、1950 から60 年代の日本の女性美術家による創作を「アンチ・アクション」というキーワードから見直します。戦後、「アンフォルメル(非定形)」や「アクショ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月30日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅱ:独りと、集団と
豊田市美術館は今年で開館30周年を迎えます。この節目にあたり、当館では、「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図」を開催し、6月から3月までの10カ月間...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月4日~12月21日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8丁目5番地1

豊田市民芸館 「鈴木繁男 手と眼の創作」
柳宗悦の唯一の内弟子である鈴木繁男(1914-2003)は、柳にその非凡な才能を認められて1935年に入門し、工芸や直観について厳しく教育されました。鈴木による仕事は...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月11日~1月12日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市博物館 特別展 「深宇宙展 -人類はどこへ向かうのか-」
近年、新たな発見や技術により目覚ましいは発展をとげている宇宙探査。アルテミス計画をはじめとした月面開発、小惑星探査、果ては火星での生活や宇宙旅行まで、最...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月18日~1月18日まで


豊田市博物館 展示室1・2
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市美術館北隣)

かりやストリートイルミネーション2025
刈谷市市制施行75周年である今年度は、「光り輝く未来へ~わたしたちの夢と共にはばたくかりや~」がコンセプト。 四季折々の風景を約41万球のLEDライトで表現しま...

刈谷市 その他

10月25日~1月31日まで


刈谷駅周辺
刈谷市桜町1丁目 ※ アクセスマップはきたくる広場を指しています

第70回 香嵐渓もみじまつり
香嵐渓のもみじは今から400年前、香積寺11世の三栄和尚が経を唱えながら植えたのが始まりで、長い間“香積寺のもみじ”と呼ばれていました。昭和5(1930)年大阪毎日新...

豊田市 自然・公園

11月1日~11月30日まで


足助・香嵐渓広場
豊田市足助町飯盛31 ※マップは香嵐渓広場内を示しています

稲武もみじまつり
稲武の紅葉スポットとして有名な、大井平公園には、約520本のカエデやイロハモミジ、イチョウが植えられています。名倉川沿いにあるため、川面にも美しい紅葉が映し...

豊田市 自然・公園

11月8日~11月24日まで


大井平公園(メイン会場)、名倉川遊歩道、タカドヤ湿地
豊田市稲武町大井平(大井平公園)

小原四季桜まつり
四季桜で有名な小原地区内には、いたるところに10,000本を超える四季桜が植栽されています。春と秋に花を咲かせる四季桜。秋は10月頃から花を咲かせますが、見頃と...

豊田市 自然・公園

11月15日~11月30日まで


小原ふれあい公園、小原和紙のふるさと、北部生活改善センター、川見四季桜の里
豊田市川見町堂の洞(川見四季桜の里) ※ アクセスマップは、川見四季桜の里を指しています

くらがり渓谷紅葉まつり
美しい渓流と紅葉が見どころの「くらがり渓谷紅葉まつり」。毎年11月下旬~12月上旬ごろに開催されています。 手つかずの自然が残る渓流と、赤や黄色に染まる紅葉...

岡崎市 自然・公園

11月15日~11月30日まで


くらがり渓谷
岡崎市石原町字牧原日影3-1(くらがり渓谷)

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展 「吉岡弘昭展 哀しみとおかしみを湛えた不思議な魅力」
名古屋市を拠点に活動する画家・吉岡弘昭(1942-)は、現代社会やそこに生きる人間の生の深淵を見つめる表現で群を抜く存在です。ユーモラスに表現された人間、犬、...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

11月15日~12月21日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1番地

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「文化財と鬼師展 ~伝統と革新のカタチ~」
地獄を含む輪廻転生の世界を描いた「六道絵」や、極楽浄土を描いた「浄土図」のほか、「えんちょこ獅子」「おまんと祭り」「菊人形づくり」「射放弓」など、高浜市...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

11月15日~2月15日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18(本館)

「夢・彩・発見」ふじおか紅葉まつり
藤岡地区には愛知県緑化センターはじめ多くの紅葉スポットがあります。地区内四地域で同時期に一斉にライトアップを行い、あわせて特産品などの出店、ステージなど...

豊田市 自然・公園

11月21日~11月23日まで


愛知県緑化センター・木瀬八柱神社・石畳ふれあい広場・下川口大沢池・藤岡ふれあいの館
豊田市西中山町猿田21−1 ※ アクセスマップは愛知県緑化センターを指しています

東公園紅葉まつり
東公園には約1,500本のモミジが植栽されており、岡崎市で最も大きな紅葉スポットとして知られています。 また、太鼓橋を望む眺めや水面に映し出された紅葉と光の調...

岡崎市 自然・公園 動物園・水族館・遊園地

11月21日~12月7日まで


東公園内
岡崎市欠町字大山田1(東公園)

安城市歴史博物館 特別展「白山信仰と三河三白山」
安城市内に所在する大岡白山神社(大岡町)・白山媛神社(上条町)・桜井神社(桜井町)の三社は、総称して「三河三白山」と呼ばれています。三社は徳川家康や幕府より朱...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

11月22日~1月18日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30番地(安祥文化のさと内)
11/24(月)

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

戦国の世を勝ち抜け!徳川家康の秘策!! リアルまち謎解きin西尾
戦国の世を勝ち抜くため、他の大名にはない秘策を探していた徳川家康。 ある日、忍者に調べさせると、6人の大名が何か隠し持っているようだ……。 戦国大名たちの謎...

西尾市 歴史・文化 体験・観光農園

4月1日~3月31日まで


西尾観光案内所
西尾市花の木町4-64 ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~3月15日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎をはじめ多くの版元が出版し...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

8月30日~11月30日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちのスマホでQRコードを読み取る...

碧南市 グルメ

9月1日~11月30日まで


碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチャ、BRIO(ブリオ)の体験...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

9月13日~12月7日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

豊田市美術館 展覧会 「アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦」
本展は、1950 から60 年代の日本の女性美術家による創作を「アンチ・アクション」というキーワードから見直します。戦後、「アンフォルメル(非定形)」や「アクショ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月30日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅱ:独りと、集団と
豊田市美術館は今年で開館30周年を迎えます。この節目にあたり、当館では、「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図」を開催し、6月から3月までの10カ月間...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月4日~12月21日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8丁目5番地1

豊田市民芸館 「鈴木繁男 手と眼の創作」
柳宗悦の唯一の内弟子である鈴木繁男(1914-2003)は、柳にその非凡な才能を認められて1935年に入門し、工芸や直観について厳しく教育されました。鈴木による仕事は...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月11日~1月12日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市博物館 特別展 「深宇宙展 -人類はどこへ向かうのか-」
近年、新たな発見や技術により目覚ましいは発展をとげている宇宙探査。アルテミス計画をはじめとした月面開発、小惑星探査、果ては火星での生活や宇宙旅行まで、最...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月18日~1月18日まで


豊田市博物館 展示室1・2
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市美術館北隣)

かりやストリートイルミネーション2025
刈谷市市制施行75周年である今年度は、「光り輝く未来へ~わたしたちの夢と共にはばたくかりや~」がコンセプト。 四季折々の風景を約41万球のLEDライトで表現しま...

刈谷市 その他

10月25日~1月31日まで


刈谷駅周辺
刈谷市桜町1丁目 ※ アクセスマップはきたくる広場を指しています

第70回 香嵐渓もみじまつり
香嵐渓のもみじは今から400年前、香積寺11世の三栄和尚が経を唱えながら植えたのが始まりで、長い間“香積寺のもみじ”と呼ばれていました。昭和5(1930)年大阪毎日新...

豊田市 自然・公園

11月1日~11月30日まで


足助・香嵐渓広場
豊田市足助町飯盛31 ※マップは香嵐渓広場内を示しています

稲武もみじまつり
稲武の紅葉スポットとして有名な、大井平公園には、約520本のカエデやイロハモミジ、イチョウが植えられています。名倉川沿いにあるため、川面にも美しい紅葉が映し...

豊田市 自然・公園

11月8日~11月24日まで


大井平公園(メイン会場)、名倉川遊歩道、タカドヤ湿地
豊田市稲武町大井平(大井平公園)

小原四季桜まつり
四季桜で有名な小原地区内には、いたるところに10,000本を超える四季桜が植栽されています。春と秋に花を咲かせる四季桜。秋は10月頃から花を咲かせますが、見頃と...

豊田市 自然・公園

11月15日~11月30日まで


小原ふれあい公園、小原和紙のふるさと、北部生活改善センター、川見四季桜の里
豊田市川見町堂の洞(川見四季桜の里) ※ アクセスマップは、川見四季桜の里を指しています

くらがり渓谷紅葉まつり
美しい渓流と紅葉が見どころの「くらがり渓谷紅葉まつり」。毎年11月下旬~12月上旬ごろに開催されています。 手つかずの自然が残る渓流と、赤や黄色に染まる紅葉...

岡崎市 自然・公園

11月15日~11月30日まで


くらがり渓谷
岡崎市石原町字牧原日影3-1(くらがり渓谷)

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展 「吉岡弘昭展 哀しみとおかしみを湛えた不思議な魅力」
名古屋市を拠点に活動する画家・吉岡弘昭(1942-)は、現代社会やそこに生きる人間の生の深淵を見つめる表現で群を抜く存在です。ユーモラスに表現された人間、犬、...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

11月15日~12月21日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1番地

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「文化財と鬼師展 ~伝統と革新のカタチ~」
地獄を含む輪廻転生の世界を描いた「六道絵」や、極楽浄土を描いた「浄土図」のほか、「えんちょこ獅子」「おまんと祭り」「菊人形づくり」「射放弓」など、高浜市...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

11月15日~2月15日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18(本館)

東公園紅葉まつり
東公園には約1,500本のモミジが植栽されており、岡崎市で最も大きな紅葉スポットとして知られています。 また、太鼓橋を望む眺めや水面に映し出された紅葉と光の調...

岡崎市 自然・公園 動物園・水族館・遊園地

11月21日~12月7日まで


東公園内
岡崎市欠町字大山田1(東公園)

安城市歴史博物館 特別展「白山信仰と三河三白山」
安城市内に所在する大岡白山神社(大岡町)・白山媛神社(上条町)・桜井神社(桜井町)の三社は、総称して「三河三白山」と呼ばれています。三社は徳川家康や幕府より朱...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

11月22日~1月18日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30番地(安祥文化のさと内)
11/25(火)

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

戦国の世を勝ち抜け!徳川家康の秘策!! リアルまち謎解きin西尾
戦国の世を勝ち抜くため、他の大名にはない秘策を探していた徳川家康。 ある日、忍者に調べさせると、6人の大名が何か隠し持っているようだ……。 戦国大名たちの謎...

西尾市 歴史・文化 体験・観光農園

4月1日~3月31日まで


西尾観光案内所
西尾市花の木町4-64 ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~3月15日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎をはじめ多くの版元が出版し...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

8月30日~11月30日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちのスマホでQRコードを読み取る...

碧南市 グルメ

9月1日~11月30日まで


碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチャ、BRIO(ブリオ)の体験...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

9月13日~12月7日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

豊田市美術館 展覧会 「アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦」
本展は、1950 から60 年代の日本の女性美術家による創作を「アンチ・アクション」というキーワードから見直します。戦後、「アンフォルメル(非定形)」や「アクショ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月30日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅱ:独りと、集団と
豊田市美術館は今年で開館30周年を迎えます。この節目にあたり、当館では、「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図」を開催し、6月から3月までの10カ月間...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月4日~12月21日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8丁目5番地1

豊田市民芸館 「鈴木繁男 手と眼の創作」
柳宗悦の唯一の内弟子である鈴木繁男(1914-2003)は、柳にその非凡な才能を認められて1935年に入門し、工芸や直観について厳しく教育されました。鈴木による仕事は...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月11日~1月12日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市博物館 特別展 「深宇宙展 -人類はどこへ向かうのか-」
近年、新たな発見や技術により目覚ましいは発展をとげている宇宙探査。アルテミス計画をはじめとした月面開発、小惑星探査、果ては火星での生活や宇宙旅行まで、最...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月18日~1月18日まで


豊田市博物館 展示室1・2
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市美術館北隣)

かりやストリートイルミネーション2025
刈谷市市制施行75周年である今年度は、「光り輝く未来へ~わたしたちの夢と共にはばたくかりや~」がコンセプト。 四季折々の風景を約41万球のLEDライトで表現しま...

刈谷市 その他

10月25日~1月31日まで


刈谷駅周辺
刈谷市桜町1丁目 ※ アクセスマップはきたくる広場を指しています

第70回 香嵐渓もみじまつり
香嵐渓のもみじは今から400年前、香積寺11世の三栄和尚が経を唱えながら植えたのが始まりで、長い間“香積寺のもみじ”と呼ばれていました。昭和5(1930)年大阪毎日新...

豊田市 自然・公園

11月1日~11月30日まで


足助・香嵐渓広場
豊田市足助町飯盛31 ※マップは香嵐渓広場内を示しています

小原四季桜まつり
四季桜で有名な小原地区内には、いたるところに10,000本を超える四季桜が植栽されています。春と秋に花を咲かせる四季桜。秋は10月頃から花を咲かせますが、見頃と...

豊田市 自然・公園

11月15日~11月30日まで


小原ふれあい公園、小原和紙のふるさと、北部生活改善センター、川見四季桜の里
豊田市川見町堂の洞(川見四季桜の里) ※ アクセスマップは、川見四季桜の里を指しています

くらがり渓谷紅葉まつり
美しい渓流と紅葉が見どころの「くらがり渓谷紅葉まつり」。毎年11月下旬~12月上旬ごろに開催されています。 手つかずの自然が残る渓流と、赤や黄色に染まる紅葉...

岡崎市 自然・公園

11月15日~11月30日まで


くらがり渓谷
岡崎市石原町字牧原日影3-1(くらがり渓谷)

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展 「吉岡弘昭展 哀しみとおかしみを湛えた不思議な魅力」
名古屋市を拠点に活動する画家・吉岡弘昭(1942-)は、現代社会やそこに生きる人間の生の深淵を見つめる表現で群を抜く存在です。ユーモラスに表現された人間、犬、...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

11月15日~12月21日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1番地

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「文化財と鬼師展 ~伝統と革新のカタチ~」
地獄を含む輪廻転生の世界を描いた「六道絵」や、極楽浄土を描いた「浄土図」のほか、「えんちょこ獅子」「おまんと祭り」「菊人形づくり」「射放弓」など、高浜市...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

11月15日~2月15日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18(本館)

東公園紅葉まつり
東公園には約1,500本のモミジが植栽されており、岡崎市で最も大きな紅葉スポットとして知られています。 また、太鼓橋を望む眺めや水面に映し出された紅葉と光の調...

岡崎市 自然・公園 動物園・水族館・遊園地

11月21日~12月7日まで


東公園内
岡崎市欠町字大山田1(東公園)

安城市歴史博物館 特別展「白山信仰と三河三白山」
安城市内に所在する大岡白山神社(大岡町)・白山媛神社(上条町)・桜井神社(桜井町)の三社は、総称して「三河三白山」と呼ばれています。三社は徳川家康や幕府より朱...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

11月22日~1月18日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30番地(安祥文化のさと内)
11/26(水)

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

戦国の世を勝ち抜け!徳川家康の秘策!! リアルまち謎解きin西尾
戦国の世を勝ち抜くため、他の大名にはない秘策を探していた徳川家康。 ある日、忍者に調べさせると、6人の大名が何か隠し持っているようだ……。 戦国大名たちの謎...

西尾市 歴史・文化 体験・観光農園

4月1日~3月31日まで


西尾観光案内所
西尾市花の木町4-64 ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~3月15日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎をはじめ多くの版元が出版し...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

8月30日~11月30日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちのスマホでQRコードを読み取る...

碧南市 グルメ

9月1日~11月30日まで


碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチャ、BRIO(ブリオ)の体験...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

9月13日~12月7日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

豊田市美術館 展覧会 「アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦」
本展は、1950 から60 年代の日本の女性美術家による創作を「アンチ・アクション」というキーワードから見直します。戦後、「アンフォルメル(非定形)」や「アクショ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月30日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅱ:独りと、集団と
豊田市美術館は今年で開館30周年を迎えます。この節目にあたり、当館では、「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図」を開催し、6月から3月までの10カ月間...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月4日~12月21日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8丁目5番地1

豊田市民芸館 「鈴木繁男 手と眼の創作」
柳宗悦の唯一の内弟子である鈴木繁男(1914-2003)は、柳にその非凡な才能を認められて1935年に入門し、工芸や直観について厳しく教育されました。鈴木による仕事は...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月11日~1月12日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市博物館 特別展 「深宇宙展 -人類はどこへ向かうのか-」
近年、新たな発見や技術により目覚ましいは発展をとげている宇宙探査。アルテミス計画をはじめとした月面開発、小惑星探査、果ては火星での生活や宇宙旅行まで、最...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月18日~1月18日まで


豊田市博物館 展示室1・2
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市美術館北隣)

かりやストリートイルミネーション2025
刈谷市市制施行75周年である今年度は、「光り輝く未来へ~わたしたちの夢と共にはばたくかりや~」がコンセプト。 四季折々の風景を約41万球のLEDライトで表現しま...

刈谷市 その他

10月25日~1月31日まで


刈谷駅周辺
刈谷市桜町1丁目 ※ アクセスマップはきたくる広場を指しています

第70回 香嵐渓もみじまつり
香嵐渓のもみじは今から400年前、香積寺11世の三栄和尚が経を唱えながら植えたのが始まりで、長い間“香積寺のもみじ”と呼ばれていました。昭和5(1930)年大阪毎日新...

豊田市 自然・公園

11月1日~11月30日まで


足助・香嵐渓広場
豊田市足助町飯盛31 ※マップは香嵐渓広場内を示しています

小原四季桜まつり
四季桜で有名な小原地区内には、いたるところに10,000本を超える四季桜が植栽されています。春と秋に花を咲かせる四季桜。秋は10月頃から花を咲かせますが、見頃と...

豊田市 自然・公園

11月15日~11月30日まで


小原ふれあい公園、小原和紙のふるさと、北部生活改善センター、川見四季桜の里
豊田市川見町堂の洞(川見四季桜の里) ※ アクセスマップは、川見四季桜の里を指しています

くらがり渓谷紅葉まつり
美しい渓流と紅葉が見どころの「くらがり渓谷紅葉まつり」。毎年11月下旬~12月上旬ごろに開催されています。 手つかずの自然が残る渓流と、赤や黄色に染まる紅葉...

岡崎市 自然・公園

11月15日~11月30日まで


くらがり渓谷
岡崎市石原町字牧原日影3-1(くらがり渓谷)

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展 「吉岡弘昭展 哀しみとおかしみを湛えた不思議な魅力」
名古屋市を拠点に活動する画家・吉岡弘昭(1942-)は、現代社会やそこに生きる人間の生の深淵を見つめる表現で群を抜く存在です。ユーモラスに表現された人間、犬、...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

11月15日~12月21日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1番地

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「文化財と鬼師展 ~伝統と革新のカタチ~」
地獄を含む輪廻転生の世界を描いた「六道絵」や、極楽浄土を描いた「浄土図」のほか、「えんちょこ獅子」「おまんと祭り」「菊人形づくり」「射放弓」など、高浜市...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

11月15日~2月15日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18(本館)

東公園紅葉まつり
東公園には約1,500本のモミジが植栽されており、岡崎市で最も大きな紅葉スポットとして知られています。 また、太鼓橋を望む眺めや水面に映し出された紅葉と光の調...

岡崎市 自然・公園 動物園・水族館・遊園地

11月21日~12月7日まで


東公園内
岡崎市欠町字大山田1(東公園)

安城市歴史博物館 特別展「白山信仰と三河三白山」
安城市内に所在する大岡白山神社(大岡町)・白山媛神社(上条町)・桜井神社(桜井町)の三社は、総称して「三河三白山」と呼ばれています。三社は徳川家康や幕府より朱...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

11月22日~1月18日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30番地(安祥文化のさと内)
11/27(木)

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

戦国の世を勝ち抜け!徳川家康の秘策!! リアルまち謎解きin西尾
戦国の世を勝ち抜くため、他の大名にはない秘策を探していた徳川家康。 ある日、忍者に調べさせると、6人の大名が何か隠し持っているようだ……。 戦国大名たちの謎...

西尾市 歴史・文化 体験・観光農園

4月1日~3月31日まで


西尾観光案内所
西尾市花の木町4-64 ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~3月15日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎をはじめ多くの版元が出版し...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

8月30日~11月30日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちのスマホでQRコードを読み取る...

碧南市 グルメ

9月1日~11月30日まで


碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチャ、BRIO(ブリオ)の体験...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

9月13日~12月7日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

豊田市美術館 展覧会 「アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦」
本展は、1950 から60 年代の日本の女性美術家による創作を「アンチ・アクション」というキーワードから見直します。戦後、「アンフォルメル(非定形)」や「アクショ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月30日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅱ:独りと、集団と
豊田市美術館は今年で開館30周年を迎えます。この節目にあたり、当館では、「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図」を開催し、6月から3月までの10カ月間...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月4日~12月21日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8丁目5番地1

豊田市民芸館 「鈴木繁男 手と眼の創作」
柳宗悦の唯一の内弟子である鈴木繁男(1914-2003)は、柳にその非凡な才能を認められて1935年に入門し、工芸や直観について厳しく教育されました。鈴木による仕事は...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月11日~1月12日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市博物館 特別展 「深宇宙展 -人類はどこへ向かうのか-」
近年、新たな発見や技術により目覚ましいは発展をとげている宇宙探査。アルテミス計画をはじめとした月面開発、小惑星探査、果ては火星での生活や宇宙旅行まで、最...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月18日~1月18日まで


豊田市博物館 展示室1・2
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市美術館北隣)

かりやストリートイルミネーション2025
刈谷市市制施行75周年である今年度は、「光り輝く未来へ~わたしたちの夢と共にはばたくかりや~」がコンセプト。 四季折々の風景を約41万球のLEDライトで表現しま...

刈谷市 その他

10月25日~1月31日まで


刈谷駅周辺
刈谷市桜町1丁目 ※ アクセスマップはきたくる広場を指しています

第70回 香嵐渓もみじまつり
香嵐渓のもみじは今から400年前、香積寺11世の三栄和尚が経を唱えながら植えたのが始まりで、長い間“香積寺のもみじ”と呼ばれていました。昭和5(1930)年大阪毎日新...

豊田市 自然・公園

11月1日~11月30日まで


足助・香嵐渓広場
豊田市足助町飯盛31 ※マップは香嵐渓広場内を示しています

小原四季桜まつり
四季桜で有名な小原地区内には、いたるところに10,000本を超える四季桜が植栽されています。春と秋に花を咲かせる四季桜。秋は10月頃から花を咲かせますが、見頃と...

豊田市 自然・公園

11月15日~11月30日まで


小原ふれあい公園、小原和紙のふるさと、北部生活改善センター、川見四季桜の里
豊田市川見町堂の洞(川見四季桜の里) ※ アクセスマップは、川見四季桜の里を指しています

くらがり渓谷紅葉まつり
美しい渓流と紅葉が見どころの「くらがり渓谷紅葉まつり」。毎年11月下旬~12月上旬ごろに開催されています。 手つかずの自然が残る渓流と、赤や黄色に染まる紅葉...

岡崎市 自然・公園

11月15日~11月30日まで


くらがり渓谷
岡崎市石原町字牧原日影3-1(くらがり渓谷)

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展 「吉岡弘昭展 哀しみとおかしみを湛えた不思議な魅力」
名古屋市を拠点に活動する画家・吉岡弘昭(1942-)は、現代社会やそこに生きる人間の生の深淵を見つめる表現で群を抜く存在です。ユーモラスに表現された人間、犬、...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

11月15日~12月21日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1番地

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「文化財と鬼師展 ~伝統と革新のカタチ~」
地獄を含む輪廻転生の世界を描いた「六道絵」や、極楽浄土を描いた「浄土図」のほか、「えんちょこ獅子」「おまんと祭り」「菊人形づくり」「射放弓」など、高浜市...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

11月15日~2月15日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18(本館)

東公園紅葉まつり
東公園には約1,500本のモミジが植栽されており、岡崎市で最も大きな紅葉スポットとして知られています。 また、太鼓橋を望む眺めや水面に映し出された紅葉と光の調...

岡崎市 自然・公園 動物園・水族館・遊園地

11月21日~12月7日まで


東公園内
岡崎市欠町字大山田1(東公園)

安城市歴史博物館 特別展「白山信仰と三河三白山」
安城市内に所在する大岡白山神社(大岡町)・白山媛神社(上条町)・桜井神社(桜井町)の三社は、総称して「三河三白山」と呼ばれています。三社は徳川家康や幕府より朱...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

11月22日~1月18日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30番地(安祥文化のさと内)
11/28(金)

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

戦国の世を勝ち抜け!徳川家康の秘策!! リアルまち謎解きin西尾
戦国の世を勝ち抜くため、他の大名にはない秘策を探していた徳川家康。 ある日、忍者に調べさせると、6人の大名が何か隠し持っているようだ……。 戦国大名たちの謎...

西尾市 歴史・文化 体験・観光農園

4月1日~3月31日まで


西尾観光案内所
西尾市花の木町4-64 ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~3月15日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎をはじめ多くの版元が出版し...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

8月30日~11月30日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちのスマホでQRコードを読み取る...

碧南市 グルメ

9月1日~11月30日まで


碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチャ、BRIO(ブリオ)の体験...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

9月13日~12月7日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

豊田市美術館 展覧会 「アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦」
本展は、1950 から60 年代の日本の女性美術家による創作を「アンチ・アクション」というキーワードから見直します。戦後、「アンフォルメル(非定形)」や「アクショ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月30日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅱ:独りと、集団と
豊田市美術館は今年で開館30周年を迎えます。この節目にあたり、当館では、「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図」を開催し、6月から3月までの10カ月間...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月4日~12月21日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8丁目5番地1

豊田市民芸館 「鈴木繁男 手と眼の創作」
柳宗悦の唯一の内弟子である鈴木繁男(1914-2003)は、柳にその非凡な才能を認められて1935年に入門し、工芸や直観について厳しく教育されました。鈴木による仕事は...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月11日~1月12日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市博物館 特別展 「深宇宙展 -人類はどこへ向かうのか-」
近年、新たな発見や技術により目覚ましいは発展をとげている宇宙探査。アルテミス計画をはじめとした月面開発、小惑星探査、果ては火星での生活や宇宙旅行まで、最...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月18日~1月18日まで


豊田市博物館 展示室1・2
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市美術館北隣)

かりやストリートイルミネーション2025
刈谷市市制施行75周年である今年度は、「光り輝く未来へ~わたしたちの夢と共にはばたくかりや~」がコンセプト。 四季折々の風景を約41万球のLEDライトで表現しま...

刈谷市 その他

10月25日~1月31日まで


刈谷駅周辺
刈谷市桜町1丁目 ※ アクセスマップはきたくる広場を指しています

第70回 香嵐渓もみじまつり
香嵐渓のもみじは今から400年前、香積寺11世の三栄和尚が経を唱えながら植えたのが始まりで、長い間“香積寺のもみじ”と呼ばれていました。昭和5(1930)年大阪毎日新...

豊田市 自然・公園

11月1日~11月30日まで


足助・香嵐渓広場
豊田市足助町飯盛31 ※マップは香嵐渓広場内を示しています

小原四季桜まつり
四季桜で有名な小原地区内には、いたるところに10,000本を超える四季桜が植栽されています。春と秋に花を咲かせる四季桜。秋は10月頃から花を咲かせますが、見頃と...

豊田市 自然・公園

11月15日~11月30日まで


小原ふれあい公園、小原和紙のふるさと、北部生活改善センター、川見四季桜の里
豊田市川見町堂の洞(川見四季桜の里) ※ アクセスマップは、川見四季桜の里を指しています

くらがり渓谷紅葉まつり
美しい渓流と紅葉が見どころの「くらがり渓谷紅葉まつり」。毎年11月下旬~12月上旬ごろに開催されています。 手つかずの自然が残る渓流と、赤や黄色に染まる紅葉...

岡崎市 自然・公園

11月15日~11月30日まで


くらがり渓谷
岡崎市石原町字牧原日影3-1(くらがり渓谷)

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展 「吉岡弘昭展 哀しみとおかしみを湛えた不思議な魅力」
名古屋市を拠点に活動する画家・吉岡弘昭(1942-)は、現代社会やそこに生きる人間の生の深淵を見つめる表現で群を抜く存在です。ユーモラスに表現された人間、犬、...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

11月15日~12月21日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1番地

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「文化財と鬼師展 ~伝統と革新のカタチ~」
地獄を含む輪廻転生の世界を描いた「六道絵」や、極楽浄土を描いた「浄土図」のほか、「えんちょこ獅子」「おまんと祭り」「菊人形づくり」「射放弓」など、高浜市...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

11月15日~2月15日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18(本館)

東公園紅葉まつり
東公園には約1,500本のモミジが植栽されており、岡崎市で最も大きな紅葉スポットとして知られています。 また、太鼓橋を望む眺めや水面に映し出された紅葉と光の調...

岡崎市 自然・公園 動物園・水族館・遊園地

11月21日~12月7日まで


東公園内
岡崎市欠町字大山田1(東公園)

安城市歴史博物館 特別展「白山信仰と三河三白山」
安城市内に所在する大岡白山神社(大岡町)・白山媛神社(上条町)・桜井神社(桜井町)の三社は、総称して「三河三白山」と呼ばれています。三社は徳川家康や幕府より朱...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

11月22日~1月18日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30番地(安祥文化のさと内)
11/29(土)

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

戦国の世を勝ち抜け!徳川家康の秘策!! リアルまち謎解きin西尾
戦国の世を勝ち抜くため、他の大名にはない秘策を探していた徳川家康。 ある日、忍者に調べさせると、6人の大名が何か隠し持っているようだ……。 戦国大名たちの謎...

西尾市 歴史・文化 体験・観光農園

4月1日~3月31日まで


西尾観光案内所
西尾市花の木町4-64 ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~3月15日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎をはじめ多くの版元が出版し...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

8月30日~11月30日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちのスマホでQRコードを読み取る...

碧南市 グルメ

9月1日~11月30日まで


碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチャ、BRIO(ブリオ)の体験...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

9月13日~12月7日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

豊田市美術館 展覧会 「アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦」
本展は、1950 から60 年代の日本の女性美術家による創作を「アンチ・アクション」というキーワードから見直します。戦後、「アンフォルメル(非定形)」や「アクショ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月30日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅱ:独りと、集団と
豊田市美術館は今年で開館30周年を迎えます。この節目にあたり、当館では、「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図」を開催し、6月から3月までの10カ月間...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月4日~12月21日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8丁目5番地1

豊田市民芸館 「鈴木繁男 手と眼の創作」
柳宗悦の唯一の内弟子である鈴木繁男(1914-2003)は、柳にその非凡な才能を認められて1935年に入門し、工芸や直観について厳しく教育されました。鈴木による仕事は...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月11日~1月12日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市博物館 特別展 「深宇宙展 -人類はどこへ向かうのか-」
近年、新たな発見や技術により目覚ましいは発展をとげている宇宙探査。アルテミス計画をはじめとした月面開発、小惑星探査、果ては火星での生活や宇宙旅行まで、最...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月18日~1月18日まで


豊田市博物館 展示室1・2
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市美術館北隣)

かりやストリートイルミネーション2025
刈谷市市制施行75周年である今年度は、「光り輝く未来へ~わたしたちの夢と共にはばたくかりや~」がコンセプト。 四季折々の風景を約41万球のLEDライトで表現しま...

刈谷市 その他

10月25日~1月31日まで


刈谷駅周辺
刈谷市桜町1丁目 ※ アクセスマップはきたくる広場を指しています

第70回 香嵐渓もみじまつり
香嵐渓のもみじは今から400年前、香積寺11世の三栄和尚が経を唱えながら植えたのが始まりで、長い間“香積寺のもみじ”と呼ばれていました。昭和5(1930)年大阪毎日新...

豊田市 自然・公園

11月1日~11月30日まで


足助・香嵐渓広場
豊田市足助町飯盛31 ※マップは香嵐渓広場内を示しています

小原四季桜まつり
四季桜で有名な小原地区内には、いたるところに10,000本を超える四季桜が植栽されています。春と秋に花を咲かせる四季桜。秋は10月頃から花を咲かせますが、見頃と...

豊田市 自然・公園

11月15日~11月30日まで


小原ふれあい公園、小原和紙のふるさと、北部生活改善センター、川見四季桜の里
豊田市川見町堂の洞(川見四季桜の里) ※ アクセスマップは、川見四季桜の里を指しています

くらがり渓谷紅葉まつり
美しい渓流と紅葉が見どころの「くらがり渓谷紅葉まつり」。毎年11月下旬~12月上旬ごろに開催されています。 手つかずの自然が残る渓流と、赤や黄色に染まる紅葉...

岡崎市 自然・公園

11月15日~11月30日まで


くらがり渓谷
岡崎市石原町字牧原日影3-1(くらがり渓谷)

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展 「吉岡弘昭展 哀しみとおかしみを湛えた不思議な魅力」
名古屋市を拠点に活動する画家・吉岡弘昭(1942-)は、現代社会やそこに生きる人間の生の深淵を見つめる表現で群を抜く存在です。ユーモラスに表現された人間、犬、...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

11月15日~12月21日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1番地

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「文化財と鬼師展 ~伝統と革新のカタチ~」
地獄を含む輪廻転生の世界を描いた「六道絵」や、極楽浄土を描いた「浄土図」のほか、「えんちょこ獅子」「おまんと祭り」「菊人形づくり」「射放弓」など、高浜市...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

11月15日~2月15日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18(本館)

東公園紅葉まつり
東公園には約1,500本のモミジが植栽されており、岡崎市で最も大きな紅葉スポットとして知られています。 また、太鼓橋を望む眺めや水面に映し出された紅葉と光の調...

岡崎市 自然・公園 動物園・水族館・遊園地

11月21日~12月7日まで


東公園内
岡崎市欠町字大山田1(東公園)

安城市歴史博物館 特別展「白山信仰と三河三白山」
安城市内に所在する大岡白山神社(大岡町)・白山媛神社(上条町)・桜井神社(桜井町)の三社は、総称して「三河三白山」と呼ばれています。三社は徳川家康や幕府より朱...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

11月22日~1月18日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30番地(安祥文化のさと内)
11/30(日)

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

戦国の世を勝ち抜け!徳川家康の秘策!! リアルまち謎解きin西尾
戦国の世を勝ち抜くため、他の大名にはない秘策を探していた徳川家康。 ある日、忍者に調べさせると、6人の大名が何か隠し持っているようだ……。 戦国大名たちの謎...

西尾市 歴史・文化 体験・観光農園

4月1日~3月31日まで


西尾観光案内所
西尾市花の木町4-64 ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~3月15日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎をはじめ多くの版元が出版し...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

8月30日~11月30日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちのスマホでQRコードを読み取る...

碧南市 グルメ

9月1日~11月30日まで


碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチャ、BRIO(ブリオ)の体験...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

9月13日~12月7日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

豊田市美術館 展覧会 「アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦」
本展は、1950 から60 年代の日本の女性美術家による創作を「アンチ・アクション」というキーワードから見直します。戦後、「アンフォルメル(非定形)」や「アクショ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月30日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅱ:独りと、集団と
豊田市美術館は今年で開館30周年を迎えます。この節目にあたり、当館では、「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図」を開催し、6月から3月までの10カ月間...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月4日~12月21日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8丁目5番地1

豊田市民芸館 「鈴木繁男 手と眼の創作」
柳宗悦の唯一の内弟子である鈴木繁男(1914-2003)は、柳にその非凡な才能を認められて1935年に入門し、工芸や直観について厳しく教育されました。鈴木による仕事は...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月11日~1月12日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市博物館 特別展 「深宇宙展 -人類はどこへ向かうのか-」
近年、新たな発見や技術により目覚ましいは発展をとげている宇宙探査。アルテミス計画をはじめとした月面開発、小惑星探査、果ては火星での生活や宇宙旅行まで、最...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月18日~1月18日まで


豊田市博物館 展示室1・2
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市美術館北隣)

かりやストリートイルミネーション2025
刈谷市市制施行75周年である今年度は、「光り輝く未来へ~わたしたちの夢と共にはばたくかりや~」がコンセプト。 四季折々の風景を約41万球のLEDライトで表現しま...

刈谷市 その他

10月25日~1月31日まで


刈谷駅周辺
刈谷市桜町1丁目 ※ アクセスマップはきたくる広場を指しています

第70回 香嵐渓もみじまつり
香嵐渓のもみじは今から400年前、香積寺11世の三栄和尚が経を唱えながら植えたのが始まりで、長い間“香積寺のもみじ”と呼ばれていました。昭和5(1930)年大阪毎日新...

豊田市 自然・公園

11月1日~11月30日まで


足助・香嵐渓広場
豊田市足助町飯盛31 ※マップは香嵐渓広場内を示しています

小原四季桜まつり
四季桜で有名な小原地区内には、いたるところに10,000本を超える四季桜が植栽されています。春と秋に花を咲かせる四季桜。秋は10月頃から花を咲かせますが、見頃と...

豊田市 自然・公園

11月15日~11月30日まで


小原ふれあい公園、小原和紙のふるさと、北部生活改善センター、川見四季桜の里
豊田市川見町堂の洞(川見四季桜の里) ※ アクセスマップは、川見四季桜の里を指しています

くらがり渓谷紅葉まつり
美しい渓流と紅葉が見どころの「くらがり渓谷紅葉まつり」。毎年11月下旬~12月上旬ごろに開催されています。 手つかずの自然が残る渓流と、赤や黄色に染まる紅葉...

岡崎市 自然・公園

11月15日~11月30日まで


くらがり渓谷
岡崎市石原町字牧原日影3-1(くらがり渓谷)

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展 「吉岡弘昭展 哀しみとおかしみを湛えた不思議な魅力」
名古屋市を拠点に活動する画家・吉岡弘昭(1942-)は、現代社会やそこに生きる人間の生の深淵を見つめる表現で群を抜く存在です。ユーモラスに表現された人間、犬、...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

11月15日~12月21日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1番地

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「文化財と鬼師展 ~伝統と革新のカタチ~」
地獄を含む輪廻転生の世界を描いた「六道絵」や、極楽浄土を描いた「浄土図」のほか、「えんちょこ獅子」「おまんと祭り」「菊人形づくり」「射放弓」など、高浜市...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

11月15日~2月15日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18(本館)

東公園紅葉まつり
東公園には約1,500本のモミジが植栽されており、岡崎市で最も大きな紅葉スポットとして知られています。 また、太鼓橋を望む眺めや水面に映し出された紅葉と光の調...

岡崎市 自然・公園 動物園・水族館・遊園地

11月21日~12月7日まで


東公園内
岡崎市欠町字大山田1(東公園)

安城市歴史博物館 特別展「白山信仰と三河三白山」
安城市内に所在する大岡白山神社(大岡町)・白山媛神社(上条町)・桜井神社(桜井町)の三社は、総称して「三河三白山」と呼ばれています。三社は徳川家康や幕府より朱...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

11月22日~1月18日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30番地(安祥文化のさと内)
上旬

王滝渓谷BBQ場
市内の東部を流れる巴川の支流・仁王川沿いの渓谷部を王滝渓谷。渓谷内には、五ヶ所の園地や梅園、中之瀬大橋など2つのつり橋、王滝湖に架かる全長90メートルの王滝...

豊田市 キャンプ・アウトドア
豊田市豊松町宮川19

名倉川・段戸川 鮎漁解禁
名倉川・段戸川の鮎漁が解禁になります。山々に囲まれた清流での鮎釣りを楽しめます。

豊田市 自然・公園
名倉川本流・段戸川
豊田市稲武町竹ノ下1-1(稲武商工会) ※ MAPは事務局を指しています。

王滝渓谷もみじ祭り
巴川の支流・仁王川沿いに位置する王滝渓谷。仁王川は、炮烙山と六所山を源とし、ふたつの山麓と田園地帯をゆっくり流れています。景勝地である「古美山」に至ると...

豊田市 自然・公園
王滝渓谷一帯
豊田市王滝町(王滝渓谷)

三河湖紅葉ウォーキング
愛知高原国定公園の玄関口にもなっている三河湖。愛知高原国定公園の玄関口にもなっている三河湖。毎年11月には湖畔を彩る色とりどりの紅葉を眺めながら、のんびり...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア
三河湖(豊田市羽布町)周辺
豊田市羽布町鬼ノ平周辺
中旬

王滝渓谷BBQ場
市内の東部を流れる巴川の支流・仁王川沿いの渓谷部を王滝渓谷。渓谷内には、五ヶ所の園地や梅園、中之瀬大橋など2つのつり橋、王滝湖に架かる全長90メートルの王滝...

豊田市 キャンプ・アウトドア
豊田市豊松町宮川19

名倉川・段戸川 鮎漁解禁
名倉川・段戸川の鮎漁が解禁になります。山々に囲まれた清流での鮎釣りを楽しめます。

豊田市 自然・公園
名倉川本流・段戸川
豊田市稲武町竹ノ下1-1(稲武商工会) ※ MAPは事務局を指しています。

王滝渓谷もみじ祭り
巴川の支流・仁王川沿いに位置する王滝渓谷。仁王川は、炮烙山と六所山を源とし、ふたつの山麓と田園地帯をゆっくり流れています。景勝地である「古美山」に至ると...

豊田市 自然・公園
王滝渓谷一帯
豊田市王滝町(王滝渓谷)

三河湖紅葉ウォーキング
愛知高原国定公園の玄関口にもなっている三河湖。愛知高原国定公園の玄関口にもなっている三河湖。毎年11月には湖畔を彩る色とりどりの紅葉を眺めながら、のんびり...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア
三河湖(豊田市羽布町)周辺
豊田市羽布町鬼ノ平周辺
下旬

王滝渓谷BBQ場
市内の東部を流れる巴川の支流・仁王川沿いの渓谷部を王滝渓谷。渓谷内には、五ヶ所の園地や梅園、中之瀬大橋など2つのつり橋、王滝湖に架かる全長90メートルの王滝...

豊田市 キャンプ・アウトドア
豊田市豊松町宮川19

名倉川・段戸川 鮎漁解禁
名倉川・段戸川の鮎漁が解禁になります。山々に囲まれた清流での鮎釣りを楽しめます。

豊田市 自然・公園
名倉川本流・段戸川
豊田市稲武町竹ノ下1-1(稲武商工会) ※ MAPは事務局を指しています。

王滝渓谷もみじ祭り
巴川の支流・仁王川沿いに位置する王滝渓谷。仁王川は、炮烙山と六所山を源とし、ふたつの山麓と田園地帯をゆっくり流れています。景勝地である「古美山」に至ると...

豊田市 自然・公園
王滝渓谷一帯
豊田市王滝町(王滝渓谷)

三河湖紅葉ウォーキング
愛知高原国定公園の玄関口にもなっている三河湖。愛知高原国定公園の玄関口にもなっている三河湖。毎年11月には湖畔を彩る色とりどりの紅葉を眺めながら、のんびり...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア
三河湖(豊田市羽布町)周辺
豊田市羽布町鬼ノ平周辺
終了イベント

KARIYA 大演会 終了
刈谷市市制施行75周年を記念して開催される音楽フェスです。 亀城公園運動広場と亀城公園全体を使い音楽ライブや飲食販売、また入場無料で楽しむことのできるマル...

刈谷市 自然・公園 その他

11月1日

【ライブ会場】  亀城公園運動広場 屋外特設ステージ 【マルシェ会場】  亀城公園 等
刈谷市城町2丁目 ※ アクセスマップは亀城公園運動広場を指しています

街中の星見会「まちぼし」 終了
月や惑星など街中でも星って見えるの?明るく見つけやすい星や、月・惑星など、街中でも充分楽しめます。 「まちぼし」は月齢や天文現象などを考慮した日程にし、...

豊田市 博物館・美術館・科学館

<19:00開始>2025年4月5日(土)、5月10日(土)、8月1日(金)、8月30日(土)
<18:00開始>10月4日(土)、11月1日(土)、12月13日(土)、2026年1月24日(土)、2月21日(土)


とよた科学体験館、プラネタリウム
豊田市小坂本町1丁目25番地 豊田産業文化センター内

岡崎城下家康公秋まつり 終了
乙川河川緑地(殿橋下流右岸)をはじめとする岡崎市のまちなかで、「岡崎城下家康公秋まつり」が開催されます! 商工フェアや企画体験ゾーンなど様々なイベントが行...

岡崎市 自然・公園 産業観光 体験・観光農園

11月1日 、11月2日

乙川河川緑地(殿橋下流右岸)、岡崎城公園内多目的広場ほか
岡崎市康生町521 ※ アクセスマップは、乙川河川緑地(右岸)を指しています

岡崎ジャズストリート2025 終了
まちの明るい話題づくりを目的として、岡崎城二の丸能楽堂・岡崎市図書館交流プラザLibraといった公共施設などの協力を得て、市内のいくつかの会場でジャズの演奏が...

岡崎市 神社・仏閣 博物館・美術館・科学館 その他

11月1日 、11月2日

【プレミアム会場】有料 ・葵丘 ・龍海院【プレミアム会場】岡崎城二の丸能楽堂ほか 7会場 【ストリート会場】籠田公園(本部)ほか 12会場 ・東邦ガス(4F) ・岡崎城二の丸能楽堂 ・図書館交流プラザ りぶらホール ・第一生命(3F) ・ジブラルタ生命(7F) 【ストリート会場】無料 ・籠田公園(本部) ・シビコ西広場 ・理知の杜岡崎日本語学校 ・厳選屋 ・旧ほしの眼科 ・NEKKO OKAZAKI ・桜城橋 ・オト リバーサイドテラス ・三菱UFJ銀行岡崎支店 ・愛知屋仏壇(協力会場) ・茶楽音。伝馬通店 ※ 詳細は、公式サイトのステージ情報をご確認ください
岡崎市康生町561-1 ※ アクセスマップは岡崎城二の丸能楽堂を指しています

第15回タカドヤ湿地 もみじまつり 終了
黒田ダムへ向かう途中にある隠れた紅葉スポットの「タカドヤ湿地帯」で行われる1日限りのもみじまつりでは、毎年大人気の田舎汁のふるまい(600食、無くなり次第終了...

豊田市 自然・公園

11月2日

小田木町タカドヤ湿地
豊田市小田木町