MENU

見る・遊ぶ・体験する

安城市
関連キーワード :
自然・公園
神社・仏閣
歴史・文化
博物館・美術館・科学館

安城市歴史博物館 特別展「家康と一向一揆」
(あんじょうしれきしはくぶつかん とくべつてん「いえやすといっこういっき」)

Google Mapsで ここへ行く

Myたびノートに追加する

Myたびノートを見る

※各種イベントにおいて、内容の変更や中止・延期される可能性がございます。
最新の情報を公式サイト等でご確認の上、お出かけください。
  • 安城市歴史博物館 特別展「家康と一向一揆」

永禄6年(1563)に勃発した三河一向一揆は徳川家康がその生涯の中で経験した危機の一つとされています。一向宗寺院(当時の浄土真宗本願寺派寺院・道場)だけではなく、家康の家中にいる数多くの門徒武士が一揆方に与しました。また、同時期に家康配下の国衆上野城酒井忠尚等多くの領主が家康に反旗を翻していました。

今年は三河一向一揆の勃発から460年を迎えます。今回の特別展では、三河一向一揆を中心に、その後の真宗寺院の動向、本願寺の東西分派から家康と本願寺の関わりについて家康の視点から紹介します。

関連イベント

記念講演会「戦国時代の本願寺と三河」
【日時】2月5日(日)14:00~
【講師】草野 顕之氏(大谷大学名誉教授)
【定員】40名(先着順)
【参加費】無料
【申込】1月15日(日)9:00~ 電話にて受付

記念講演会「家康の大名化と本願寺門徒侍」
【日時】2月18日(土)14:00~
【講師】村岡 幹生氏(中京大学名誉教授)
【定員】40名(先着順)
【参加費】無料
【申込】1月28日(土)9:00~ 電話にて受付

歴博講座「家康領国退去中の真宗寺院」
【日時】3月4日(土)14:00~
【講師】三島 一信(本館学芸員)
【定員】40名(先着順)
【参加費】無料
【申込】2月11日(土)9:00~ 電話にて受付

歴博福よせ雛
【日時】2月4日(土)~3月19日(日)9:00~17:00<※休館日を除く>
【費用】無料

※ その他の関連イベントは公式サイトをご覧ください。

概要

所在地
〒444-0026
安城市安城町城堀30番地(安祥文化のさと内)
料金
【観覧料】
500円(中学生以下無料)
※ 会期中、和装でご来館のお客様は特別展観覧料100円割引
※ 学生証提示で特別展観覧料100円割引 (他の割引券との併用はできません)
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください
開催時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)
電話番号
0566-77-6655(安城市歴史博物館)
駐車場
無料・230台
トイレ
有り
定休日
毎週月曜日
年末年始
開催場所
安城市歴史博物館
開催時期
2023年2月4日(土)~3月19日(日)
関連リンク
安城市歴史博物館公式サイト 展覧会ページ
  • 多目的トイレ
  • お土産・売店
  • 駐車場
  • 飲食店
  • バスのりば

アクセスMAPを開く

アクセス・MAP

一緒に回れるスポットを検索

表示スポット一覧

アクセス方法

  • 電車

    電車でのアクセス

    名鉄西尾線「南安城」駅から東へ徒歩約15分
    JR東海道線「安城」駅よりあんくるバス(1番系統安祥線)川島行きに乗車し、「歴史博物館前」下車。

  • 車

    車でのアクセス

    JR「安城」駅より東に向かい車で約5分
    「安城町清水」の交差点を通り過ぎ、右側に歴史博物館

スマートフォンで スポット情報を共有する

QRコード

周辺情報

こんなスポットもおすすめです