知立市
知立市歴史民俗資料館 企画展「近代の旅―三河の魅力探しに出発進行!―」
- 関連キーワード :
- 歴史・文化
- 博物館・美術館・科学館
知立市歴史民俗資料館 企画展「近代の旅―三河の魅力探しに出発進行!―」
(ちりゅうしれきしみんぞくしりょうかん きかくてん「きんだいのたび―みかわのみりょくさがしにしゅっぱつしんこう!―」)
※各種イベントにおいて、内容の変更や中止・延期される可能性がございます。
最新の情報を公式サイト等でご確認の上、お出かけください。
最新の情報を公式サイト等でご確認の上、お出かけください。
明治5年(1872)、日本に初めて鉄道が開業しました。
鉄道網の発達は人々の「旅行」にも影響を与え、大正時代から昭和時代初期にかけて観光ブームが到来します。また、鉄道会社などによって沿線案内パンフレットや観光案内パンフレットが作成されるとともに、鳥瞰図の制作も盛んになりました。
本企画展では、この地域の沿線案内パンフレットや観光案内パンフレット、そしてそこに美しく描かれた鳥瞰図などを展示し、身近な地域の魅力をご紹介します。
- 所在地
- 〒471-0079
知立市南新地23-3 - 料金
- 入場無料
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください - 開催時間
- 9:00~17:00
- 電話番号
- 0566-83-1133(知立市歴史民俗資料館)
- 駐車場
- 無料・70台
- トイレ
- 有り
- 定休日
- 毎週月曜日(祝日を除く)
毎月第4金曜日(10月28日(金))
※ 館内整理日 - 開催場所
- 知立市歴史民俗資料館1階展示室
- 開催時期
- 2022年10月8日(土)~2022年11月15日(火)
- 関連リンク
- 知立市公式サイト 企画展「近代の旅―三河の魅力探しに出発進行!―」詳細ページ
-
◎名鉄「知立」駅から徒歩約10分
◎名鉄「三河知立」駅から徒歩約12分 -
国道23号線「上重原IC」より約5分