美術品の紹介だけでなく、西三河特有の体験型美術館は時間を忘れて過ごすことができます!
週末は家族でゆっくり美術館に行ってみるのはいかがでしょうか。
高浜市やきものの里
かわら美術館・図書館
※ 2023年4月1日より館名が変わりました
かわら美術館は、生産量日本一を誇る三州瓦の中心的な産地・高浜市にある、日本で唯一の瓦をテーマにした美術館です。瓦をはじめ、考古、歴史、美術からサブカルチャーまで、さまざまなジャンルの展覧会を開催しています。
__展覧会情報__
企画展「浮世絵師・歌川一門の判じ物~江戸時代の謎々絵解き~」
開催期間:2023年11月11日(土)~2024年2月4日(日)
>> イベント詳細を見る
- 住所
- 高浜市青木町9-6-18
- 営業時間
- 10:00~17:00(観覧券販売は16:30まで)
- 定休日
- 月曜日、火曜日(祝休日の場合は翌平日)
年末年始
- 料金
- <常設展>無料
<企画展>その都度料金が異なります
西尾市岩瀬文庫
※ 当面の間、資料の閲覧は予約制
重要文化財をふくむ古典籍から近代の実用書まで、幅広い分野と時代の蔵書8万冊余りを保存・公開し、日本の本の長い歴史やゆたかな文化について体験しながら学べるユニークな展示を行なっています。
__展覧会情報__
「企画展「植物への恋文(ラブレター)~本草書から牧野富太郎の手紙まで~」」
開催期間:2023年11月18日(土)~2024年2月12日(月・祝)
>> イベント詳細を見る
- 住所
- 西尾市亀沢町480
- 営業時間
- 9:00~17:00
(閲覧室は午後4時まで・申請は3時半まで)
- 定休日
- 月曜日(月曜日が祝日の場合は開館)
館内整理日(7月から9月を除く毎月第3木曜日)
年末年始・特別整理期間
- 料金
- 無料
三河工芸ガラス美術館
2000年ギネスに認定された世界最大(当時)の万華鏡をはじめ、独創的なアートで知られる体感型ミュージアム。楽しめることが一番のウリです。一階の体験教室ではステンドグラスやサンドブラストなど、豊富なメニューの中からガラスアート作りを体験して頂けます。
- 住所
- 西尾市富山町東郷5
- 営業時間
- 10:00~17:00
(観覧券の販売は16:30まで)
- 定休日
- 月曜日(祝日の場合は翌火曜日)、第1火曜日
碧南市藤井達吉現代美術館
昭和55年竣工の旧商工会議所を増改築している。外観は透明感あるガラスと墨色タイル張りで、現代建物でありつつも、歴史的街並みに融和している。第16回愛知まちなみ建築賞、第19回BELCA賞ベストリフォーム部門等受賞。
__展覧会情報__
企画展「須田国太郎の芸術-三つのまなざし 絵画・スペイン・能狂言-」
開催期間:2023年10月28日(土)~12月17日(日)
>> イベント詳細を見る
- 住所
- 碧南市音羽町一丁目1番地
- 営業時間
- 10:00~18:00
- 定休日
- 月曜日(休日にあたる場合はその翌日)
年末年始(12月29日~1月1日)
- 料金
- 入館無料
※ 企画展はその都度料金が異なります
豊田市美術館
豊田市の市街地を一望できる城址に建つ美術館。ここは「七州城」と呼ばれた旧挙母藩の城があった所です。美術館自体がまるで作品のような洗練された雰囲気をもっていて、屋外にも作品を展示してアート空間を演出。白を基調とした明るい館内は、洗練された心地よい空間が広がり、ゆったりとした気持ちで過ごすことができます。
__展覧会情報__
企画展「帝国ホテル二代目本館100周年 フランク・ロイド・ライト 世界を結ぶ建築」
開催期間:2023年10月21日(土)~12月24日(日)
>> イベント詳細を見る
「コレクション展 歿後20年 若林奮」
開催期間:2023年10月21日(土)~12月24日(日)
>> イベント詳細を見る
- 住所
- 豊田市小坂本町8丁目5番地1
- 営業時間
- 10:00~17:30(入場は17:00まで)
- 定休日
- 月曜日(祝日は除く)
- 料金
- <常設展>
一般700円(600円)/高校・大学生500円(400円)/中学生以下無料
※ ()内は前売り及び20名以上の団体料金
※ 豊田市内在住又は在学の高校生、及び豊田市内在住の75歳以上は無料(要証明)
※ その他、観覧料の減免対象者及び割引等については当館ホームページ「観覧料」をご確認いただくか、豊田市美術館へお問い合わせください。
安城市歴史博物館
安城市を中心に矢作川流域における政治や経済、文化などの歴史が楽しく学べる博物館です。常設展示や企画展示のほか、生涯学習の場としてミュージアムコンサート、体験講座、講演会、名画鑑賞会なども開催されます。安祥城址の一角にあります。
__展覧会情報__
企画展「家康と三河の城」
開催期間:2023年11月18日(土)~2024年1月14日(日)
>> イベント詳細を見る
- 住所
- 安城市安城町城堀30番地
- 営業時間
- 9:00~17:00(入館は16:30まで)
- 定休日
- 毎週月曜日(祝日の場合は開館)
年末年始
- 料金
- <常設展>一般200円、中学生以下無料
<特別展>その都度料金が異なります
刈谷市美術館
1983年開館。日本近・現代美術をはじめ、国内外の絵本やグラフィック・デザイン、アニメーションなど多彩でユニークな企画展を年3回ほど開催しています。テーマを設けて年4回ほど展示替えする常設展では、郷土の作家を中心にした近・現代美術、絵本原画といった当館の多彩なコレクションを紹介しています。
__展覧会情報__
企画展「和田誠展」
開催期間:2023年11月18日(土)~2024年2月12日(月・祝)
>> イベント詳細を見る
- 住所
- 刈谷市住吉町4-5
- 営業時間
- 9:00~17:00(入館は閉館の30分前まで)
- 定休日
- 月曜日、祝日の翌日、年末年始
※ 詳しくは、美術館休館日カレンダーにてご確認ください。
- 料金
- <企画展>その都度料金が異なります
<コレクション展>入場無料
豊田市民芸館
「民芸」に着目した柳宗悦ゆかりの施設です。猿投山を望む広大な敷地に、やきもの界に燦然と輝く猿投古窯のコレクションや、柳氏が創設した日本民藝館(一部)を移築復元した第一民芸館など、手仕事の美をじっくり堪能できる館が点在しており、好きな人なら1日では鑑賞できないほどの充実ぶりと人気を博しています。
__展覧会情報__
豊田市民芸館開館40周年記念・河井寬次郎記念館開館50周年記念
「河井寬次郎展-寬次郎の魅力は何ですか」
開催期間:2023年12月16日(土)~2024年3月10日(日)
>> イベント詳細を見る
- 住所
- 豊田市平戸橋町波岩86-100
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 定休日
- 月曜日(ただし祝日は開館)
年末年始
- 料金
- 入館無料
※ 企画展はその都度料金が異なります
刈谷市歴史博物館
刈谷の歴史に親しみ、学ぶことのできる博物館です。館内には、歴史ひろば(常設展示室)、お祭りひろば(祭り展示室)、企画展示室の3つの展示室のほか、当館で所蔵している資料や図書を閲覧することができる資料閲覧室などを備えています。
- 住所
- 刈谷市逢妻町4丁目25番地1
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 定休日
- 月曜日(休日にあたる場合はその翌日)
年末年始 など
- 料金
- <歴史ひろば(常設展示室)>無料
<お祭りひろば(祭り展示室)>無料
<企画展示室>企画展ごとに異なります
おかざき世界子ども美術博物館
次世代を担う子どもたちに国際的な広い視野を与え豊かな創造力を身につけてもらうことを目的に開館。世界で初めての本格的な子どもの美術博物館です。
__展覧会情報__
子どもたちのアール・ブリュット 2023 後期展
開催期間:2023年9月30日(土)~2024年3月24日(日)
>> イベント詳細を見る
3D 不思議なトリック アニマルワールド展
開催期間:2023年12月2日(土)~2024年3月10日(日)
>> イベント詳細を見る
- 住所
- 岡崎市岡町字鳥居戸1-1
- 営業時間
- 9:00~17:00(入館は16:30まで)
- 定休日
- 月曜日
祝日の翌日
年末年始(12/28~1/3)・展示替え日
- 料金
- <展覧会>企画展ごとに異なります
<教室>100円~2,000円
(作るものによって異なります)
岡崎市美術博物館
平成8年(1996)7月に岡崎中央総合公園内に建設されたマインドスケープ・ミュージアム。その名のとおり世界で初めて「心」をテーマに開館した美術博物館で、4つの基本コンセプトである「マインドスケープ(心の風景)」「16.5世紀」「ワールドバロック」「東と西の出会い」に基づいて、「心」を語る美術品が収蔵・展示されています。恩賜池からエントランスへと続くスロープ状の博物館入口アトリウムも必見です。
__展覧会情報__
展覧会「写真展「138億光年 宇宙の旅 ―驚異の美しさで迫る宇宙観測のフロンティア―」」
開催期間:2023年11月19日(日)~2024年1月8日(月・祝)
>> イベント詳細を見る
- 住所
- 岡崎市高隆寺町字峠1番地
(岡崎中央総合公園内)
- 営業時間
- 10:00~17:00 (入館は16:30まで)
- 定休日
- 月曜日
祝日の翌日
年末年始(12/28~1/3)
展示替え日
- 料金
- 展覧会により異なります。