MENU

イベント

イベント


  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

前の月

2022年10月

次の月

イベント名 開催日・期間・開催場所
10/1(土)

とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田産業文化センター内にある、とよた科学体験館ではプラネタリウム鑑賞をお楽しみいただけます。お子様とご一緒に鑑賞できる「子ども番組」から、天文・宇宙に関...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月1日~12月11日まで


とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田市小坂本町1-25 (豊田産業文化センター内 とよた科学体験館)

王滝渓谷BBQ場
市内の東部を流れる巴川の支流・仁王川沿いの渓谷部を王滝渓谷。渓谷内には、五ヶ所の園地や梅園、中之瀬大橋など2つのつり橋、王滝湖に架かる全長90メートルの王滝...

豊田市 キャンプ・アウトドア

4月1日~11月30日までの土・日曜日及び休日
※ 8月は毎日


豊田市王滝町

とよたデカスプロジェクト2022
みんなでアートプロジェクトを楽しもう! 私たちの周りには、自然、歴史、まち並み、そこに暮らす人々やその営みなど、気づかないだけでたくさんの「宝」がありま...

豊田市 自然・公園 歴史・文化 体験・観光農園

8月1日~11月30日まで


※ ワークショップによって異なります
豊田市小坂町12-100(豊田市民文化会) ※ マップは豊田市民文化会館内(豊田市文化振興財団文化部文化事業課)を指しています

てくてく安城インスタフォトコンテスト~まちを歩こう~
あなたの家のまわりに、毎朝歩く駅までの道に、子ども達が駆け回る近所の公園に。そんな身近な場所に、実はたくさんの魅力的な写真スポットが隠れているかもしれま...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 その他

9月1日~11月30日まで


安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市役所を指しています

東海道宿場印めぐり
秋深まる東海道を歩きながら、岡崎宿・藤川宿・本宿の宿場印を集めてみませんか? 全ての宿場印を集めた方には、旧本宿村役場で「旧本宿村役場マスクケース(数量...

岡崎市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 その他

9月16日~10月30日まで


岡崎公園 巽閣無料休憩所内、藤川宿資料館、旧本宿村役場
岡崎市康生町561-1(岡崎公園) 〒444-3523 岡崎市藤川町中町北6(藤川宿資料館) 〒444-3505 岡崎市本宿町一里山(旧本宿村役場) ※ アクセスマップは、岡崎公園を指しています

西尾市資料館 企画展「西尾茶の軌跡150年-茶どころ西尾になるまで-」
現在全国屈指の茶どころとして知られる西尾の茶産業について、江戸時代から現在にいたるまでの発展の歴史をたどります。

西尾市 歴史・文化

9月17日~11月27日まで


西尾市資料館 企画ゾーン 【講演会(11月13日(日))】 西尾市中央ふれあいセンター
西尾市錦城町229

めざせ!!火おこしマスター
学校で行う野外活動行事で定番の野外炊飯。その役割の中で一番人気の火起こし。 『めざせ‼火おこしマスター』では、子ども達に心ゆくまで、満足するまで、自分のス...

岡崎市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

10月1日~10月2日まで


愛知県野外教育センター
岡崎市千万町町大平田17-5

とよた宿割
豊田市内の登録されたホテル・旅館を利用した場合や旅行会社等のとよた宿割適用プランをご利用いただいた場合に、宿泊、プラン代金の30%割引を行い、更に宿泊プラ...

豊田市 その他

10月1日~3月31日まで


豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは、豊田市役所を指しています
10/2(日)

とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田産業文化センター内にある、とよた科学体験館ではプラネタリウム鑑賞をお楽しみいただけます。お子様とご一緒に鑑賞できる「子ども番組」から、天文・宇宙に関...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月1日~12月11日まで


とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田市小坂本町1-25 (豊田産業文化センター内 とよた科学体験館)

王滝渓谷BBQ場
市内の東部を流れる巴川の支流・仁王川沿いの渓谷部を王滝渓谷。渓谷内には、五ヶ所の園地や梅園、中之瀬大橋など2つのつり橋、王滝湖に架かる全長90メートルの王滝...

豊田市 キャンプ・アウトドア

4月1日~11月30日までの土・日曜日及び休日
※ 8月は毎日


豊田市王滝町

とよたデカスプロジェクト2022
みんなでアートプロジェクトを楽しもう! 私たちの周りには、自然、歴史、まち並み、そこに暮らす人々やその営みなど、気づかないだけでたくさんの「宝」がありま...

豊田市 自然・公園 歴史・文化 体験・観光農園

8月1日~11月30日まで


※ ワークショップによって異なります
豊田市小坂町12-100(豊田市民文化会) ※ マップは豊田市民文化会館内(豊田市文化振興財団文化部文化事業課)を指しています

てくてく安城インスタフォトコンテスト~まちを歩こう~
あなたの家のまわりに、毎朝歩く駅までの道に、子ども達が駆け回る近所の公園に。そんな身近な場所に、実はたくさんの魅力的な写真スポットが隠れているかもしれま...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 その他

9月1日~11月30日まで


安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市役所を指しています

東海道宿場印めぐり
秋深まる東海道を歩きながら、岡崎宿・藤川宿・本宿の宿場印を集めてみませんか? 全ての宿場印を集めた方には、旧本宿村役場で「旧本宿村役場マスクケース(数量...

岡崎市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 その他

9月16日~10月30日まで


岡崎公園 巽閣無料休憩所内、藤川宿資料館、旧本宿村役場
岡崎市康生町561-1(岡崎公園) 〒444-3523 岡崎市藤川町中町北6(藤川宿資料館) 〒444-3505 岡崎市本宿町一里山(旧本宿村役場) ※ アクセスマップは、岡崎公園を指しています

西尾市資料館 企画展「西尾茶の軌跡150年-茶どころ西尾になるまで-」
現在全国屈指の茶どころとして知られる西尾の茶産業について、江戸時代から現在にいたるまでの発展の歴史をたどります。

西尾市 歴史・文化

9月17日~11月27日まで


西尾市資料館 企画ゾーン 【講演会(11月13日(日))】 西尾市中央ふれあいセンター
西尾市錦城町229

めざせ!!火おこしマスター
学校で行う野外活動行事で定番の野外炊飯。その役割の中で一番人気の火起こし。 『めざせ‼火おこしマスター』では、子ども達に心ゆくまで、満足するまで、自分のス...

岡崎市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

10月1日~10月2日まで


愛知県野外教育センター
岡崎市千万町町大平田17-5

とよた宿割
豊田市内の登録されたホテル・旅館を利用した場合や旅行会社等のとよた宿割適用プランをご利用いただいた場合に、宿泊、プラン代金の30%割引を行い、更に宿泊プラ...

豊田市 その他

10月1日~3月31日まで


豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは、豊田市役所を指しています
10/3(月)

とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田産業文化センター内にある、とよた科学体験館ではプラネタリウム鑑賞をお楽しみいただけます。お子様とご一緒に鑑賞できる「子ども番組」から、天文・宇宙に関...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月1日~12月11日まで


とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田市小坂本町1-25 (豊田産業文化センター内 とよた科学体験館)

王滝渓谷BBQ場
市内の東部を流れる巴川の支流・仁王川沿いの渓谷部を王滝渓谷。渓谷内には、五ヶ所の園地や梅園、中之瀬大橋など2つのつり橋、王滝湖に架かる全長90メートルの王滝...

豊田市 キャンプ・アウトドア

4月1日~11月30日までの土・日曜日及び休日
※ 8月は毎日


豊田市王滝町

とよたデカスプロジェクト2022
みんなでアートプロジェクトを楽しもう! 私たちの周りには、自然、歴史、まち並み、そこに暮らす人々やその営みなど、気づかないだけでたくさんの「宝」がありま...

豊田市 自然・公園 歴史・文化 体験・観光農園

8月1日~11月30日まで


※ ワークショップによって異なります
豊田市小坂町12-100(豊田市民文化会) ※ マップは豊田市民文化会館内(豊田市文化振興財団文化部文化事業課)を指しています

てくてく安城インスタフォトコンテスト~まちを歩こう~
あなたの家のまわりに、毎朝歩く駅までの道に、子ども達が駆け回る近所の公園に。そんな身近な場所に、実はたくさんの魅力的な写真スポットが隠れているかもしれま...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 その他

9月1日~11月30日まで


安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市役所を指しています

東海道宿場印めぐり
秋深まる東海道を歩きながら、岡崎宿・藤川宿・本宿の宿場印を集めてみませんか? 全ての宿場印を集めた方には、旧本宿村役場で「旧本宿村役場マスクケース(数量...

岡崎市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 その他

9月16日~10月30日まで


岡崎公園 巽閣無料休憩所内、藤川宿資料館、旧本宿村役場
岡崎市康生町561-1(岡崎公園) 〒444-3523 岡崎市藤川町中町北6(藤川宿資料館) 〒444-3505 岡崎市本宿町一里山(旧本宿村役場) ※ アクセスマップは、岡崎公園を指しています

西尾市資料館 企画展「西尾茶の軌跡150年-茶どころ西尾になるまで-」
現在全国屈指の茶どころとして知られる西尾の茶産業について、江戸時代から現在にいたるまでの発展の歴史をたどります。

西尾市 歴史・文化

9月17日~11月27日まで


西尾市資料館 企画ゾーン 【講演会(11月13日(日))】 西尾市中央ふれあいセンター
西尾市錦城町229

とよた宿割
豊田市内の登録されたホテル・旅館を利用した場合や旅行会社等のとよた宿割適用プランをご利用いただいた場合に、宿泊、プラン代金の30%割引を行い、更に宿泊プラ...

豊田市 その他

10月1日~3月31日まで


豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは、豊田市役所を指しています
10/4(火)

とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田産業文化センター内にある、とよた科学体験館ではプラネタリウム鑑賞をお楽しみいただけます。お子様とご一緒に鑑賞できる「子ども番組」から、天文・宇宙に関...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月1日~12月11日まで


とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田市小坂本町1-25 (豊田産業文化センター内 とよた科学体験館)

王滝渓谷BBQ場
市内の東部を流れる巴川の支流・仁王川沿いの渓谷部を王滝渓谷。渓谷内には、五ヶ所の園地や梅園、中之瀬大橋など2つのつり橋、王滝湖に架かる全長90メートルの王滝...

豊田市 キャンプ・アウトドア

4月1日~11月30日までの土・日曜日及び休日
※ 8月は毎日


豊田市王滝町

とよたデカスプロジェクト2022
みんなでアートプロジェクトを楽しもう! 私たちの周りには、自然、歴史、まち並み、そこに暮らす人々やその営みなど、気づかないだけでたくさんの「宝」がありま...

豊田市 自然・公園 歴史・文化 体験・観光農園

8月1日~11月30日まで


※ ワークショップによって異なります
豊田市小坂町12-100(豊田市民文化会) ※ マップは豊田市民文化会館内(豊田市文化振興財団文化部文化事業課)を指しています

てくてく安城インスタフォトコンテスト~まちを歩こう~
あなたの家のまわりに、毎朝歩く駅までの道に、子ども達が駆け回る近所の公園に。そんな身近な場所に、実はたくさんの魅力的な写真スポットが隠れているかもしれま...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 その他

9月1日~11月30日まで


安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市役所を指しています

東海道宿場印めぐり
秋深まる東海道を歩きながら、岡崎宿・藤川宿・本宿の宿場印を集めてみませんか? 全ての宿場印を集めた方には、旧本宿村役場で「旧本宿村役場マスクケース(数量...

岡崎市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 その他

9月16日~10月30日まで


岡崎公園 巽閣無料休憩所内、藤川宿資料館、旧本宿村役場
岡崎市康生町561-1(岡崎公園) 〒444-3523 岡崎市藤川町中町北6(藤川宿資料館) 〒444-3505 岡崎市本宿町一里山(旧本宿村役場) ※ アクセスマップは、岡崎公園を指しています

西尾市資料館 企画展「西尾茶の軌跡150年-茶どころ西尾になるまで-」
現在全国屈指の茶どころとして知られる西尾の茶産業について、江戸時代から現在にいたるまでの発展の歴史をたどります。

西尾市 歴史・文化

9月17日~11月27日まで


西尾市資料館 企画ゾーン 【講演会(11月13日(日))】 西尾市中央ふれあいセンター
西尾市錦城町229

とよた宿割
豊田市内の登録されたホテル・旅館を利用した場合や旅行会社等のとよた宿割適用プランをご利用いただいた場合に、宿泊、プラン代金の30%割引を行い、更に宿泊プラ...

豊田市 その他

10月1日~3月31日まで


豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは、豊田市役所を指しています
10/5(水)

とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田産業文化センター内にある、とよた科学体験館ではプラネタリウム鑑賞をお楽しみいただけます。お子様とご一緒に鑑賞できる「子ども番組」から、天文・宇宙に関...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月1日~12月11日まで


とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田市小坂本町1-25 (豊田産業文化センター内 とよた科学体験館)

王滝渓谷BBQ場
市内の東部を流れる巴川の支流・仁王川沿いの渓谷部を王滝渓谷。渓谷内には、五ヶ所の園地や梅園、中之瀬大橋など2つのつり橋、王滝湖に架かる全長90メートルの王滝...

豊田市 キャンプ・アウトドア

4月1日~11月30日までの土・日曜日及び休日
※ 8月は毎日


豊田市王滝町

とよたデカスプロジェクト2022
みんなでアートプロジェクトを楽しもう! 私たちの周りには、自然、歴史、まち並み、そこに暮らす人々やその営みなど、気づかないだけでたくさんの「宝」がありま...

豊田市 自然・公園 歴史・文化 体験・観光農園

8月1日~11月30日まで


※ ワークショップによって異なります
豊田市小坂町12-100(豊田市民文化会) ※ マップは豊田市民文化会館内(豊田市文化振興財団文化部文化事業課)を指しています

てくてく安城インスタフォトコンテスト~まちを歩こう~
あなたの家のまわりに、毎朝歩く駅までの道に、子ども達が駆け回る近所の公園に。そんな身近な場所に、実はたくさんの魅力的な写真スポットが隠れているかもしれま...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 その他

9月1日~11月30日まで


安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市役所を指しています

東海道宿場印めぐり
秋深まる東海道を歩きながら、岡崎宿・藤川宿・本宿の宿場印を集めてみませんか? 全ての宿場印を集めた方には、旧本宿村役場で「旧本宿村役場マスクケース(数量...

岡崎市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 その他

9月16日~10月30日まで


岡崎公園 巽閣無料休憩所内、藤川宿資料館、旧本宿村役場
岡崎市康生町561-1(岡崎公園) 〒444-3523 岡崎市藤川町中町北6(藤川宿資料館) 〒444-3505 岡崎市本宿町一里山(旧本宿村役場) ※ アクセスマップは、岡崎公園を指しています

西尾市資料館 企画展「西尾茶の軌跡150年-茶どころ西尾になるまで-」
現在全国屈指の茶どころとして知られる西尾の茶産業について、江戸時代から現在にいたるまでの発展の歴史をたどります。

西尾市 歴史・文化

9月17日~11月27日まで


西尾市資料館 企画ゾーン 【講演会(11月13日(日))】 西尾市中央ふれあいセンター
西尾市錦城町229

とよた宿割
豊田市内の登録されたホテル・旅館を利用した場合や旅行会社等のとよた宿割適用プランをご利用いただいた場合に、宿泊、プラン代金の30%割引を行い、更に宿泊プラ...

豊田市 その他

10月1日~3月31日まで


豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは、豊田市役所を指しています
10/6(木)

とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田産業文化センター内にある、とよた科学体験館ではプラネタリウム鑑賞をお楽しみいただけます。お子様とご一緒に鑑賞できる「子ども番組」から、天文・宇宙に関...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月1日~12月11日まで


とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田市小坂本町1-25 (豊田産業文化センター内 とよた科学体験館)

王滝渓谷BBQ場
市内の東部を流れる巴川の支流・仁王川沿いの渓谷部を王滝渓谷。渓谷内には、五ヶ所の園地や梅園、中之瀬大橋など2つのつり橋、王滝湖に架かる全長90メートルの王滝...

豊田市 キャンプ・アウトドア

4月1日~11月30日までの土・日曜日及び休日
※ 8月は毎日


豊田市王滝町

とよたデカスプロジェクト2022
みんなでアートプロジェクトを楽しもう! 私たちの周りには、自然、歴史、まち並み、そこに暮らす人々やその営みなど、気づかないだけでたくさんの「宝」がありま...

豊田市 自然・公園 歴史・文化 体験・観光農園

8月1日~11月30日まで


※ ワークショップによって異なります
豊田市小坂町12-100(豊田市民文化会) ※ マップは豊田市民文化会館内(豊田市文化振興財団文化部文化事業課)を指しています

てくてく安城インスタフォトコンテスト~まちを歩こう~
あなたの家のまわりに、毎朝歩く駅までの道に、子ども達が駆け回る近所の公園に。そんな身近な場所に、実はたくさんの魅力的な写真スポットが隠れているかもしれま...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 その他

9月1日~11月30日まで


安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市役所を指しています

東海道宿場印めぐり
秋深まる東海道を歩きながら、岡崎宿・藤川宿・本宿の宿場印を集めてみませんか? 全ての宿場印を集めた方には、旧本宿村役場で「旧本宿村役場マスクケース(数量...

岡崎市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 その他

9月16日~10月30日まで


岡崎公園 巽閣無料休憩所内、藤川宿資料館、旧本宿村役場
岡崎市康生町561-1(岡崎公園) 〒444-3523 岡崎市藤川町中町北6(藤川宿資料館) 〒444-3505 岡崎市本宿町一里山(旧本宿村役場) ※ アクセスマップは、岡崎公園を指しています

西尾市資料館 企画展「西尾茶の軌跡150年-茶どころ西尾になるまで-」
現在全国屈指の茶どころとして知られる西尾の茶産業について、江戸時代から現在にいたるまでの発展の歴史をたどります。

西尾市 歴史・文化

9月17日~11月27日まで


西尾市資料館 企画ゾーン 【講演会(11月13日(日))】 西尾市中央ふれあいセンター
西尾市錦城町229

とよた宿割
豊田市内の登録されたホテル・旅館を利用した場合や旅行会社等のとよた宿割適用プランをご利用いただいた場合に、宿泊、プラン代金の30%割引を行い、更に宿泊プラ...

豊田市 その他

10月1日~3月31日まで


豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは、豊田市役所を指しています

ラムサール条約湿地登録 10周年記念
ラムサール条約は、湿地の保全と賢明な利用(ワイズユース)の推進を目的とした条約です。 平成24年に矢並湿地、上高湿地、恩真寺湿地が「東海丘陵湧水湿地群」とし...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

10月6日~10月9日まで


※ イベントにより異なる
豊田市東山町4-1206-1(豊田市自然観察の森)
10/7(金)

とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田産業文化センター内にある、とよた科学体験館ではプラネタリウム鑑賞をお楽しみいただけます。お子様とご一緒に鑑賞できる「子ども番組」から、天文・宇宙に関...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月1日~12月11日まで


とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田市小坂本町1-25 (豊田産業文化センター内 とよた科学体験館)

王滝渓谷BBQ場
市内の東部を流れる巴川の支流・仁王川沿いの渓谷部を王滝渓谷。渓谷内には、五ヶ所の園地や梅園、中之瀬大橋など2つのつり橋、王滝湖に架かる全長90メートルの王滝...

豊田市 キャンプ・アウトドア

4月1日~11月30日までの土・日曜日及び休日
※ 8月は毎日


豊田市王滝町

とよたデカスプロジェクト2022
みんなでアートプロジェクトを楽しもう! 私たちの周りには、自然、歴史、まち並み、そこに暮らす人々やその営みなど、気づかないだけでたくさんの「宝」がありま...

豊田市 自然・公園 歴史・文化 体験・観光農園

8月1日~11月30日まで


※ ワークショップによって異なります
豊田市小坂町12-100(豊田市民文化会) ※ マップは豊田市民文化会館内(豊田市文化振興財団文化部文化事業課)を指しています

てくてく安城インスタフォトコンテスト~まちを歩こう~
あなたの家のまわりに、毎朝歩く駅までの道に、子ども達が駆け回る近所の公園に。そんな身近な場所に、実はたくさんの魅力的な写真スポットが隠れているかもしれま...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 その他

9月1日~11月30日まで


安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市役所を指しています

東海道宿場印めぐり
秋深まる東海道を歩きながら、岡崎宿・藤川宿・本宿の宿場印を集めてみませんか? 全ての宿場印を集めた方には、旧本宿村役場で「旧本宿村役場マスクケース(数量...

岡崎市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 その他

9月16日~10月30日まで


岡崎公園 巽閣無料休憩所内、藤川宿資料館、旧本宿村役場
岡崎市康生町561-1(岡崎公園) 〒444-3523 岡崎市藤川町中町北6(藤川宿資料館) 〒444-3505 岡崎市本宿町一里山(旧本宿村役場) ※ アクセスマップは、岡崎公園を指しています

西尾市資料館 企画展「西尾茶の軌跡150年-茶どころ西尾になるまで-」
現在全国屈指の茶どころとして知られる西尾の茶産業について、江戸時代から現在にいたるまでの発展の歴史をたどります。

西尾市 歴史・文化

9月17日~11月27日まで


西尾市資料館 企画ゾーン 【講演会(11月13日(日))】 西尾市中央ふれあいセンター
西尾市錦城町229

とよた宿割
豊田市内の登録されたホテル・旅館を利用した場合や旅行会社等のとよた宿割適用プランをご利用いただいた場合に、宿泊、プラン代金の30%割引を行い、更に宿泊プラ...

豊田市 その他

10月1日~3月31日まで


豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは、豊田市役所を指しています

ラムサール条約湿地登録 10周年記念
ラムサール条約は、湿地の保全と賢明な利用(ワイズユース)の推進を目的とした条約です。 平成24年に矢並湿地、上高湿地、恩真寺湿地が「東海丘陵湧水湿地群」とし...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

10月6日~10月9日まで


※ イベントにより異なる
豊田市東山町4-1206-1(豊田市自然観察の森)
10/8(土)

ストライダーエンジョイカップ
「ストライダーエンジョイカップ」は、1歳半からレースデビューができる元祖世界最年少のレース。始めたばかりでも安心して走ることのできるコース設計になっていま...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園 スポーツ
岡崎市乙川河川敷右岸側
岡崎市康生町561−1

棒の手警固祭り
五穀豊穣を願って「棒の手警固まつり」が行われる四郷八柱神社では、愛知県無形民俗文化財にも指定されている「棒の手」が奉納されます。多くの流儀が地域で相伝さ...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化
四郷八柱神社
豊田市四郷町東畑3

射放弓
お弓奉納の儀として約360年もの歴史を誇るお祭りです。 裃に大小の刀を差した武者姿の若者が、厳しい作法にのっとり、東西へ白羽の矢を放ちます。放たれた矢は、見...

高浜市 歴史・文化
八幡社・(吉浜)神明社
高浜市八幡町4-1-18(八幡社) 〒444-1335 高浜市芳川町2-1-6((吉浜)神明社) ※ アクセスマップは八幡社を指しています

民芸の森 観月会
旧本多静雄邸で開催されるお月見イベント。 「灯りと舞台 おもてなしの森の宴」として吹奏楽、ジャズの演奏がおこなわれ、森の中には俳句、竹行灯の展示、野点席(...

豊田市 自然・公園 歴史・文化
豊田市民芸の森
豊田市平戸橋町石平60-1

鶴ヶ崎区祭礼(山車まつり)
鶴ヶ崎の祭りは「玉車」という絢爛豪華な山車と「チャラボコ」という周囲を造花や提灯で飾った屋台と共に行列約200人程で町内へ練り出します。町内には、山神社・浅...

碧南市 神社・仏閣 歴史・文化
鶴ヶ崎区(名鉄新川町駅周辺) 浅間神社(鶴ヶ崎神社)・山神社
碧南市山神町7-26(山神社) 〒447-0865 碧南市浅間町4-54(浅間神社(鶴ヶ崎神社)) ※ アクセスマップは山神社を指しています

AUTUMN EVENT 川ぐらし
ONE RIVERな秋企画を開催! 額田の方々と連携し乙川流域の魅力を五感で感じる2日間。 当日はテーマ(上下流連携・流域内循環)に合わせた様々な体験プログラムが...

岡崎市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園
乙川河川緑地(南側)殿橋下付近
岡崎市久後崎町国崎

とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田産業文化センター内にある、とよた科学体験館ではプラネタリウム鑑賞をお楽しみいただけます。お子様とご一緒に鑑賞できる「子ども番組」から、天文・宇宙に関...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月1日~12月11日まで


とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田市小坂本町1-25 (豊田産業文化センター内 とよた科学体験館)

王滝渓谷BBQ場
市内の東部を流れる巴川の支流・仁王川沿いの渓谷部を王滝渓谷。渓谷内には、五ヶ所の園地や梅園、中之瀬大橋など2つのつり橋、王滝湖に架かる全長90メートルの王滝...

豊田市 キャンプ・アウトドア

4月1日~11月30日までの土・日曜日及び休日
※ 8月は毎日


豊田市王滝町

とよたデカスプロジェクト2022
みんなでアートプロジェクトを楽しもう! 私たちの周りには、自然、歴史、まち並み、そこに暮らす人々やその営みなど、気づかないだけでたくさんの「宝」がありま...

豊田市 自然・公園 歴史・文化 体験・観光農園

8月1日~11月30日まで


※ ワークショップによって異なります
豊田市小坂町12-100(豊田市民文化会) ※ マップは豊田市民文化会館内(豊田市文化振興財団文化部文化事業課)を指しています

てくてく安城インスタフォトコンテスト~まちを歩こう~
あなたの家のまわりに、毎朝歩く駅までの道に、子ども達が駆け回る近所の公園に。そんな身近な場所に、実はたくさんの魅力的な写真スポットが隠れているかもしれま...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 その他

9月1日~11月30日まで


安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市役所を指しています

東海道宿場印めぐり
秋深まる東海道を歩きながら、岡崎宿・藤川宿・本宿の宿場印を集めてみませんか? 全ての宿場印を集めた方には、旧本宿村役場で「旧本宿村役場マスクケース(数量...

岡崎市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 その他

9月16日~10月30日まで


岡崎公園 巽閣無料休憩所内、藤川宿資料館、旧本宿村役場
岡崎市康生町561-1(岡崎公園) 〒444-3523 岡崎市藤川町中町北6(藤川宿資料館) 〒444-3505 岡崎市本宿町一里山(旧本宿村役場) ※ アクセスマップは、岡崎公園を指しています

西尾市資料館 企画展「西尾茶の軌跡150年-茶どころ西尾になるまで-」
現在全国屈指の茶どころとして知られる西尾の茶産業について、江戸時代から現在にいたるまでの発展の歴史をたどります。

西尾市 歴史・文化

9月17日~11月27日まで


西尾市資料館 企画ゾーン 【講演会(11月13日(日))】 西尾市中央ふれあいセンター
西尾市錦城町229

とよた宿割
豊田市内の登録されたホテル・旅館を利用した場合や旅行会社等のとよた宿割適用プランをご利用いただいた場合に、宿泊、プラン代金の30%割引を行い、更に宿泊プラ...

豊田市 その他

10月1日~3月31日まで


豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは、豊田市役所を指しています

ラムサール条約湿地登録 10周年記念
ラムサール条約は、湿地の保全と賢明な利用(ワイズユース)の推進を目的とした条約です。 平成24年に矢並湿地、上高湿地、恩真寺湿地が「東海丘陵湧水湿地群」とし...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

10月6日~10月9日まで


※ イベントにより異なる
豊田市東山町4-1206-1(豊田市自然観察の森)

とよたまちなか芸術祭2022
豊田市内で気軽にアートに触れられる機会をつくるために2020年度から毎年開催している芸術祭。 今年度は、豊田市の産業都市としての側面にフォーカスし、人の発想...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

10月8日~10月30日まで


豊田市駅周辺、豊田参合館、豊田市中央図書館、その他まちなかの施設
豊田市西町1-200 ※ アクセスマップは豊田市中央図書館を示しています

知立市歴史民俗資料館 企画展「近代の旅―三河の魅力探しに出発進行!―」
明治5年(1872)、日本に初めて鉄道が開業しました。 鉄道網の発達は人々の「旅行」にも影響を与え、大正時代から昭和時代初期にかけて観光ブームが到来します。ま...

知立市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月8日~11月15日まで


知立市歴史民俗資料館1階展示室
知立市南新地23-3
10/9(日)

第9回三河湾大感謝祭
愛知県では、多くの県民の皆様に三河湾に関心を持っていただくため、2022年10月9日(日)に、西尾市の一色さかな広場特設会場において、「第9回三河湾大感謝祭」を開...

西尾市 産業観光 体験・観光農園
一色さかな広場特設会場
西尾市一色町小薮船江東176(一色さかな広場)

棒の手警固祭り
五穀豊穣を願って「棒の手警固まつり」が行われる四郷八柱神社では、愛知県無形民俗文化財にも指定されている「棒の手」が奉納されます。多くの流儀が地域で相伝さ...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化
四郷八柱神社
豊田市四郷町東畑3

射放弓
お弓奉納の儀として約360年もの歴史を誇るお祭りです。 裃に大小の刀を差した武者姿の若者が、厳しい作法にのっとり、東西へ白羽の矢を放ちます。放たれた矢は、見...

高浜市 歴史・文化
八幡社・(吉浜)神明社
高浜市八幡町4-1-18(八幡社) 〒444-1335 高浜市芳川町2-1-6((吉浜)神明社) ※ アクセスマップは八幡社を指しています

鶴ヶ崎区祭礼(山車まつり)
鶴ヶ崎の祭りは「玉車」という絢爛豪華な山車と「チャラボコ」という周囲を造花や提灯で飾った屋台と共に行列約200人程で町内へ練り出します。町内には、山神社・浅...

碧南市 神社・仏閣 歴史・文化
鶴ヶ崎区(名鉄新川町駅周辺) 浅間神社(鶴ヶ崎神社)・山神社
碧南市山神町7-26(山神社) 〒447-0865 碧南市浅間町4-54(浅間神社(鶴ヶ崎神社)) ※ アクセスマップは山神社を指しています

AUTUMN EVENT 川ぐらし
ONE RIVERな秋企画を開催! 額田の方々と連携し乙川流域の魅力を五感で感じる2日間。 当日はテーマ(上下流連携・流域内循環)に合わせた様々な体験プログラムが...

岡崎市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園
乙川河川緑地(南側)殿橋下付近
岡崎市久後崎町国崎

とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田産業文化センター内にある、とよた科学体験館ではプラネタリウム鑑賞をお楽しみいただけます。お子様とご一緒に鑑賞できる「子ども番組」から、天文・宇宙に関...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月1日~12月11日まで


とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田市小坂本町1-25 (豊田産業文化センター内 とよた科学体験館)

王滝渓谷BBQ場
市内の東部を流れる巴川の支流・仁王川沿いの渓谷部を王滝渓谷。渓谷内には、五ヶ所の園地や梅園、中之瀬大橋など2つのつり橋、王滝湖に架かる全長90メートルの王滝...

豊田市 キャンプ・アウトドア

4月1日~11月30日までの土・日曜日及び休日
※ 8月は毎日


豊田市王滝町

とよたデカスプロジェクト2022
みんなでアートプロジェクトを楽しもう! 私たちの周りには、自然、歴史、まち並み、そこに暮らす人々やその営みなど、気づかないだけでたくさんの「宝」がありま...

豊田市 自然・公園 歴史・文化 体験・観光農園

8月1日~11月30日まで


※ ワークショップによって異なります
豊田市小坂町12-100(豊田市民文化会) ※ マップは豊田市民文化会館内(豊田市文化振興財団文化部文化事業課)を指しています

てくてく安城インスタフォトコンテスト~まちを歩こう~
あなたの家のまわりに、毎朝歩く駅までの道に、子ども達が駆け回る近所の公園に。そんな身近な場所に、実はたくさんの魅力的な写真スポットが隠れているかもしれま...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 その他

9月1日~11月30日まで


安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市役所を指しています

東海道宿場印めぐり
秋深まる東海道を歩きながら、岡崎宿・藤川宿・本宿の宿場印を集めてみませんか? 全ての宿場印を集めた方には、旧本宿村役場で「旧本宿村役場マスクケース(数量...

岡崎市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 その他

9月16日~10月30日まで


岡崎公園 巽閣無料休憩所内、藤川宿資料館、旧本宿村役場
岡崎市康生町561-1(岡崎公園) 〒444-3523 岡崎市藤川町中町北6(藤川宿資料館) 〒444-3505 岡崎市本宿町一里山(旧本宿村役場) ※ アクセスマップは、岡崎公園を指しています

西尾市資料館 企画展「西尾茶の軌跡150年-茶どころ西尾になるまで-」
現在全国屈指の茶どころとして知られる西尾の茶産業について、江戸時代から現在にいたるまでの発展の歴史をたどります。

西尾市 歴史・文化

9月17日~11月27日まで


西尾市資料館 企画ゾーン 【講演会(11月13日(日))】 西尾市中央ふれあいセンター
西尾市錦城町229

とよた宿割
豊田市内の登録されたホテル・旅館を利用した場合や旅行会社等のとよた宿割適用プランをご利用いただいた場合に、宿泊、プラン代金の30%割引を行い、更に宿泊プラ...

豊田市 その他

10月1日~3月31日まで


豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは、豊田市役所を指しています

ラムサール条約湿地登録 10周年記念
ラムサール条約は、湿地の保全と賢明な利用(ワイズユース)の推進を目的とした条約です。 平成24年に矢並湿地、上高湿地、恩真寺湿地が「東海丘陵湧水湿地群」とし...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

10月6日~10月9日まで


※ イベントにより異なる
豊田市東山町4-1206-1(豊田市自然観察の森)

とよたまちなか芸術祭2022
豊田市内で気軽にアートに触れられる機会をつくるために2020年度から毎年開催している芸術祭。 今年度は、豊田市の産業都市としての側面にフォーカスし、人の発想...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

10月8日~10月30日まで


豊田市駅周辺、豊田参合館、豊田市中央図書館、その他まちなかの施設
豊田市西町1-200 ※ アクセスマップは豊田市中央図書館を示しています

知立市歴史民俗資料館 企画展「近代の旅―三河の魅力探しに出発進行!―」
明治5年(1872)、日本に初めて鉄道が開業しました。 鉄道網の発達は人々の「旅行」にも影響を与え、大正時代から昭和時代初期にかけて観光ブームが到来します。ま...

知立市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月8日~11月15日まで


知立市歴史民俗資料館1階展示室
知立市南新地23-3
10/10(月)

とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田産業文化センター内にある、とよた科学体験館ではプラネタリウム鑑賞をお楽しみいただけます。お子様とご一緒に鑑賞できる「子ども番組」から、天文・宇宙に関...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月1日~12月11日まで


とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田市小坂本町1-25 (豊田産業文化センター内 とよた科学体験館)

王滝渓谷BBQ場
市内の東部を流れる巴川の支流・仁王川沿いの渓谷部を王滝渓谷。渓谷内には、五ヶ所の園地や梅園、中之瀬大橋など2つのつり橋、王滝湖に架かる全長90メートルの王滝...

豊田市 キャンプ・アウトドア

4月1日~11月30日までの土・日曜日及び休日
※ 8月は毎日


豊田市王滝町

とよたデカスプロジェクト2022
みんなでアートプロジェクトを楽しもう! 私たちの周りには、自然、歴史、まち並み、そこに暮らす人々やその営みなど、気づかないだけでたくさんの「宝」がありま...

豊田市 自然・公園 歴史・文化 体験・観光農園

8月1日~11月30日まで


※ ワークショップによって異なります
豊田市小坂町12-100(豊田市民文化会) ※ マップは豊田市民文化会館内(豊田市文化振興財団文化部文化事業課)を指しています

てくてく安城インスタフォトコンテスト~まちを歩こう~
あなたの家のまわりに、毎朝歩く駅までの道に、子ども達が駆け回る近所の公園に。そんな身近な場所に、実はたくさんの魅力的な写真スポットが隠れているかもしれま...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 その他

9月1日~11月30日まで


安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市役所を指しています

東海道宿場印めぐり
秋深まる東海道を歩きながら、岡崎宿・藤川宿・本宿の宿場印を集めてみませんか? 全ての宿場印を集めた方には、旧本宿村役場で「旧本宿村役場マスクケース(数量...

岡崎市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 その他

9月16日~10月30日まで


岡崎公園 巽閣無料休憩所内、藤川宿資料館、旧本宿村役場
岡崎市康生町561-1(岡崎公園) 〒444-3523 岡崎市藤川町中町北6(藤川宿資料館) 〒444-3505 岡崎市本宿町一里山(旧本宿村役場) ※ アクセスマップは、岡崎公園を指しています

西尾市資料館 企画展「西尾茶の軌跡150年-茶どころ西尾になるまで-」
現在全国屈指の茶どころとして知られる西尾の茶産業について、江戸時代から現在にいたるまでの発展の歴史をたどります。

西尾市 歴史・文化

9月17日~11月27日まで


西尾市資料館 企画ゾーン 【講演会(11月13日(日))】 西尾市中央ふれあいセンター
西尾市錦城町229

とよた宿割
豊田市内の登録されたホテル・旅館を利用した場合や旅行会社等のとよた宿割適用プランをご利用いただいた場合に、宿泊、プラン代金の30%割引を行い、更に宿泊プラ...

豊田市 その他

10月1日~3月31日まで


豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは、豊田市役所を指しています

とよたまちなか芸術祭2022
豊田市内で気軽にアートに触れられる機会をつくるために2020年度から毎年開催している芸術祭。 今年度は、豊田市の産業都市としての側面にフォーカスし、人の発想...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

10月8日~10月30日まで


豊田市駅周辺、豊田参合館、豊田市中央図書館、その他まちなかの施設
豊田市西町1-200 ※ アクセスマップは豊田市中央図書館を示しています

知立市歴史民俗資料館 企画展「近代の旅―三河の魅力探しに出発進行!―」
明治5年(1872)、日本に初めて鉄道が開業しました。 鉄道網の発達は人々の「旅行」にも影響を与え、大正時代から昭和時代初期にかけて観光ブームが到来します。ま...

知立市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月8日~11月15日まで


知立市歴史民俗資料館1階展示室
知立市南新地23-3
10/11(火)

とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田産業文化センター内にある、とよた科学体験館ではプラネタリウム鑑賞をお楽しみいただけます。お子様とご一緒に鑑賞できる「子ども番組」から、天文・宇宙に関...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月1日~12月11日まで


とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田市小坂本町1-25 (豊田産業文化センター内 とよた科学体験館)

王滝渓谷BBQ場
市内の東部を流れる巴川の支流・仁王川沿いの渓谷部を王滝渓谷。渓谷内には、五ヶ所の園地や梅園、中之瀬大橋など2つのつり橋、王滝湖に架かる全長90メートルの王滝...

豊田市 キャンプ・アウトドア

4月1日~11月30日までの土・日曜日及び休日
※ 8月は毎日


豊田市王滝町

とよたデカスプロジェクト2022
みんなでアートプロジェクトを楽しもう! 私たちの周りには、自然、歴史、まち並み、そこに暮らす人々やその営みなど、気づかないだけでたくさんの「宝」がありま...

豊田市 自然・公園 歴史・文化 体験・観光農園

8月1日~11月30日まで


※ ワークショップによって異なります
豊田市小坂町12-100(豊田市民文化会) ※ マップは豊田市民文化会館内(豊田市文化振興財団文化部文化事業課)を指しています

てくてく安城インスタフォトコンテスト~まちを歩こう~
あなたの家のまわりに、毎朝歩く駅までの道に、子ども達が駆け回る近所の公園に。そんな身近な場所に、実はたくさんの魅力的な写真スポットが隠れているかもしれま...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 その他

9月1日~11月30日まで


安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市役所を指しています

東海道宿場印めぐり
秋深まる東海道を歩きながら、岡崎宿・藤川宿・本宿の宿場印を集めてみませんか? 全ての宿場印を集めた方には、旧本宿村役場で「旧本宿村役場マスクケース(数量...

岡崎市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 その他

9月16日~10月30日まで


岡崎公園 巽閣無料休憩所内、藤川宿資料館、旧本宿村役場
岡崎市康生町561-1(岡崎公園) 〒444-3523 岡崎市藤川町中町北6(藤川宿資料館) 〒444-3505 岡崎市本宿町一里山(旧本宿村役場) ※ アクセスマップは、岡崎公園を指しています

西尾市資料館 企画展「西尾茶の軌跡150年-茶どころ西尾になるまで-」
現在全国屈指の茶どころとして知られる西尾の茶産業について、江戸時代から現在にいたるまでの発展の歴史をたどります。

西尾市 歴史・文化

9月17日~11月27日まで


西尾市資料館 企画ゾーン 【講演会(11月13日(日))】 西尾市中央ふれあいセンター
西尾市錦城町229

とよた宿割
豊田市内の登録されたホテル・旅館を利用した場合や旅行会社等のとよた宿割適用プランをご利用いただいた場合に、宿泊、プラン代金の30%割引を行い、更に宿泊プラ...

豊田市 その他

10月1日~3月31日まで


豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは、豊田市役所を指しています

とよたまちなか芸術祭2022
豊田市内で気軽にアートに触れられる機会をつくるために2020年度から毎年開催している芸術祭。 今年度は、豊田市の産業都市としての側面にフォーカスし、人の発想...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

10月8日~10月30日まで


豊田市駅周辺、豊田参合館、豊田市中央図書館、その他まちなかの施設
豊田市西町1-200 ※ アクセスマップは豊田市中央図書館を示しています

知立市歴史民俗資料館 企画展「近代の旅―三河の魅力探しに出発進行!―」
明治5年(1872)、日本に初めて鉄道が開業しました。 鉄道網の発達は人々の「旅行」にも影響を与え、大正時代から昭和時代初期にかけて観光ブームが到来します。ま...

知立市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月8日~11月15日まで


知立市歴史民俗資料館1階展示室
知立市南新地23-3
10/12(水)

とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田産業文化センター内にある、とよた科学体験館ではプラネタリウム鑑賞をお楽しみいただけます。お子様とご一緒に鑑賞できる「子ども番組」から、天文・宇宙に関...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月1日~12月11日まで


とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田市小坂本町1-25 (豊田産業文化センター内 とよた科学体験館)

王滝渓谷BBQ場
市内の東部を流れる巴川の支流・仁王川沿いの渓谷部を王滝渓谷。渓谷内には、五ヶ所の園地や梅園、中之瀬大橋など2つのつり橋、王滝湖に架かる全長90メートルの王滝...

豊田市 キャンプ・アウトドア

4月1日~11月30日までの土・日曜日及び休日
※ 8月は毎日


豊田市王滝町

とよたデカスプロジェクト2022
みんなでアートプロジェクトを楽しもう! 私たちの周りには、自然、歴史、まち並み、そこに暮らす人々やその営みなど、気づかないだけでたくさんの「宝」がありま...

豊田市 自然・公園 歴史・文化 体験・観光農園

8月1日~11月30日まで


※ ワークショップによって異なります
豊田市小坂町12-100(豊田市民文化会) ※ マップは豊田市民文化会館内(豊田市文化振興財団文化部文化事業課)を指しています

てくてく安城インスタフォトコンテスト~まちを歩こう~
あなたの家のまわりに、毎朝歩く駅までの道に、子ども達が駆け回る近所の公園に。そんな身近な場所に、実はたくさんの魅力的な写真スポットが隠れているかもしれま...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 その他

9月1日~11月30日まで


安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市役所を指しています

東海道宿場印めぐり
秋深まる東海道を歩きながら、岡崎宿・藤川宿・本宿の宿場印を集めてみませんか? 全ての宿場印を集めた方には、旧本宿村役場で「旧本宿村役場マスクケース(数量...

岡崎市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 その他

9月16日~10月30日まで


岡崎公園 巽閣無料休憩所内、藤川宿資料館、旧本宿村役場
岡崎市康生町561-1(岡崎公園) 〒444-3523 岡崎市藤川町中町北6(藤川宿資料館) 〒444-3505 岡崎市本宿町一里山(旧本宿村役場) ※ アクセスマップは、岡崎公園を指しています

西尾市資料館 企画展「西尾茶の軌跡150年-茶どころ西尾になるまで-」
現在全国屈指の茶どころとして知られる西尾の茶産業について、江戸時代から現在にいたるまでの発展の歴史をたどります。

西尾市 歴史・文化

9月17日~11月27日まで


西尾市資料館 企画ゾーン 【講演会(11月13日(日))】 西尾市中央ふれあいセンター
西尾市錦城町229

とよた宿割
豊田市内の登録されたホテル・旅館を利用した場合や旅行会社等のとよた宿割適用プランをご利用いただいた場合に、宿泊、プラン代金の30%割引を行い、更に宿泊プラ...

豊田市 その他

10月1日~3月31日まで


豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは、豊田市役所を指しています

とよたまちなか芸術祭2022
豊田市内で気軽にアートに触れられる機会をつくるために2020年度から毎年開催している芸術祭。 今年度は、豊田市の産業都市としての側面にフォーカスし、人の発想...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

10月8日~10月30日まで


豊田市駅周辺、豊田参合館、豊田市中央図書館、その他まちなかの施設
豊田市西町1-200 ※ アクセスマップは豊田市中央図書館を示しています

知立市歴史民俗資料館 企画展「近代の旅―三河の魅力探しに出発進行!―」
明治5年(1872)、日本に初めて鉄道が開業しました。 鉄道網の発達は人々の「旅行」にも影響を与え、大正時代から昭和時代初期にかけて観光ブームが到来します。ま...

知立市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月8日~11月15日まで


知立市歴史民俗資料館1階展示室
知立市南新地23-3
10/13(木)

とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田産業文化センター内にある、とよた科学体験館ではプラネタリウム鑑賞をお楽しみいただけます。お子様とご一緒に鑑賞できる「子ども番組」から、天文・宇宙に関...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月1日~12月11日まで


とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田市小坂本町1-25 (豊田産業文化センター内 とよた科学体験館)

王滝渓谷BBQ場
市内の東部を流れる巴川の支流・仁王川沿いの渓谷部を王滝渓谷。渓谷内には、五ヶ所の園地や梅園、中之瀬大橋など2つのつり橋、王滝湖に架かる全長90メートルの王滝...

豊田市 キャンプ・アウトドア

4月1日~11月30日までの土・日曜日及び休日
※ 8月は毎日


豊田市王滝町

とよたデカスプロジェクト2022
みんなでアートプロジェクトを楽しもう! 私たちの周りには、自然、歴史、まち並み、そこに暮らす人々やその営みなど、気づかないだけでたくさんの「宝」がありま...

豊田市 自然・公園 歴史・文化 体験・観光農園

8月1日~11月30日まで


※ ワークショップによって異なります
豊田市小坂町12-100(豊田市民文化会) ※ マップは豊田市民文化会館内(豊田市文化振興財団文化部文化事業課)を指しています

てくてく安城インスタフォトコンテスト~まちを歩こう~
あなたの家のまわりに、毎朝歩く駅までの道に、子ども達が駆け回る近所の公園に。そんな身近な場所に、実はたくさんの魅力的な写真スポットが隠れているかもしれま...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 その他

9月1日~11月30日まで


安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市役所を指しています

東海道宿場印めぐり
秋深まる東海道を歩きながら、岡崎宿・藤川宿・本宿の宿場印を集めてみませんか? 全ての宿場印を集めた方には、旧本宿村役場で「旧本宿村役場マスクケース(数量...

岡崎市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 その他

9月16日~10月30日まで


岡崎公園 巽閣無料休憩所内、藤川宿資料館、旧本宿村役場
岡崎市康生町561-1(岡崎公園) 〒444-3523 岡崎市藤川町中町北6(藤川宿資料館) 〒444-3505 岡崎市本宿町一里山(旧本宿村役場) ※ アクセスマップは、岡崎公園を指しています

西尾市資料館 企画展「西尾茶の軌跡150年-茶どころ西尾になるまで-」
現在全国屈指の茶どころとして知られる西尾の茶産業について、江戸時代から現在にいたるまでの発展の歴史をたどります。

西尾市 歴史・文化

9月17日~11月27日まで


西尾市資料館 企画ゾーン 【講演会(11月13日(日))】 西尾市中央ふれあいセンター
西尾市錦城町229

とよた宿割
豊田市内の登録されたホテル・旅館を利用した場合や旅行会社等のとよた宿割適用プランをご利用いただいた場合に、宿泊、プラン代金の30%割引を行い、更に宿泊プラ...

豊田市 その他

10月1日~3月31日まで


豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは、豊田市役所を指しています

とよたまちなか芸術祭2022
豊田市内で気軽にアートに触れられる機会をつくるために2020年度から毎年開催している芸術祭。 今年度は、豊田市の産業都市としての側面にフォーカスし、人の発想...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

10月8日~10月30日まで


豊田市駅周辺、豊田参合館、豊田市中央図書館、その他まちなかの施設
豊田市西町1-200 ※ アクセスマップは豊田市中央図書館を示しています

知立市歴史民俗資料館 企画展「近代の旅―三河の魅力探しに出発進行!―」
明治5年(1872)、日本に初めて鉄道が開業しました。 鉄道網の発達は人々の「旅行」にも影響を与え、大正時代から昭和時代初期にかけて観光ブームが到来します。ま...

知立市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月8日~11月15日まで


知立市歴史民俗資料館1階展示室
知立市南新地23-3
10/14(金)

とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田産業文化センター内にある、とよた科学体験館ではプラネタリウム鑑賞をお楽しみいただけます。お子様とご一緒に鑑賞できる「子ども番組」から、天文・宇宙に関...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月1日~12月11日まで


とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田市小坂本町1-25 (豊田産業文化センター内 とよた科学体験館)

王滝渓谷BBQ場
市内の東部を流れる巴川の支流・仁王川沿いの渓谷部を王滝渓谷。渓谷内には、五ヶ所の園地や梅園、中之瀬大橋など2つのつり橋、王滝湖に架かる全長90メートルの王滝...

豊田市 キャンプ・アウトドア

4月1日~11月30日までの土・日曜日及び休日
※ 8月は毎日


豊田市王滝町

とよたデカスプロジェクト2022
みんなでアートプロジェクトを楽しもう! 私たちの周りには、自然、歴史、まち並み、そこに暮らす人々やその営みなど、気づかないだけでたくさんの「宝」がありま...

豊田市 自然・公園 歴史・文化 体験・観光農園

8月1日~11月30日まで


※ ワークショップによって異なります
豊田市小坂町12-100(豊田市民文化会) ※ マップは豊田市民文化会館内(豊田市文化振興財団文化部文化事業課)を指しています

てくてく安城インスタフォトコンテスト~まちを歩こう~
あなたの家のまわりに、毎朝歩く駅までの道に、子ども達が駆け回る近所の公園に。そんな身近な場所に、実はたくさんの魅力的な写真スポットが隠れているかもしれま...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 その他

9月1日~11月30日まで


安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市役所を指しています

東海道宿場印めぐり
秋深まる東海道を歩きながら、岡崎宿・藤川宿・本宿の宿場印を集めてみませんか? 全ての宿場印を集めた方には、旧本宿村役場で「旧本宿村役場マスクケース(数量...

岡崎市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 その他

9月16日~10月30日まで


岡崎公園 巽閣無料休憩所内、藤川宿資料館、旧本宿村役場
岡崎市康生町561-1(岡崎公園) 〒444-3523 岡崎市藤川町中町北6(藤川宿資料館) 〒444-3505 岡崎市本宿町一里山(旧本宿村役場) ※ アクセスマップは、岡崎公園を指しています

西尾市資料館 企画展「西尾茶の軌跡150年-茶どころ西尾になるまで-」
現在全国屈指の茶どころとして知られる西尾の茶産業について、江戸時代から現在にいたるまでの発展の歴史をたどります。

西尾市 歴史・文化

9月17日~11月27日まで


西尾市資料館 企画ゾーン 【講演会(11月13日(日))】 西尾市中央ふれあいセンター
西尾市錦城町229

とよた宿割
豊田市内の登録されたホテル・旅館を利用した場合や旅行会社等のとよた宿割適用プランをご利用いただいた場合に、宿泊、プラン代金の30%割引を行い、更に宿泊プラ...

豊田市 その他

10月1日~3月31日まで


豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは、豊田市役所を指しています

とよたまちなか芸術祭2022
豊田市内で気軽にアートに触れられる機会をつくるために2020年度から毎年開催している芸術祭。 今年度は、豊田市の産業都市としての側面にフォーカスし、人の発想...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

10月8日~10月30日まで


豊田市駅周辺、豊田参合館、豊田市中央図書館、その他まちなかの施設
豊田市西町1-200 ※ アクセスマップは豊田市中央図書館を示しています

知立市歴史民俗資料館 企画展「近代の旅―三河の魅力探しに出発進行!―」
明治5年(1872)、日本に初めて鉄道が開業しました。 鉄道網の発達は人々の「旅行」にも影響を与え、大正時代から昭和時代初期にかけて観光ブームが到来します。ま...

知立市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月8日~11月15日まで


知立市歴史民俗資料館1階展示室
知立市南新地23-3
10/15(土)

挙母祭り
毎年、第3日曜日に本楽祭、その前日の土曜日に試楽祭を開催。試楽祭では町内を山車が曳きまわり、夜は挙母神社にて七度参りが行われます。本楽祭では、挙母神社にて...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化
下町地区、樹木地区、挙母神社、城門跡、豊信本店前交差点、豊田市駅前、矢作川河川敷
豊田市挙母町5-1(挙母神社)

第20回鬼みちまつり
高浜の文化的シンボルである瓦の歴史や様々な表情を発見することができる「鬼みち」を拠点として、郷土の個性や自然から創られる情緒を再認識するために始まったお...

高浜市 歴史・文化
鬼みち沿道(名鉄「高浜港」駅~かわら美術館・森前公園)、高浜市地域交流施設 たかぴあ
高浜市青木町6丁目3番地1鬼 (みち沿道(名鉄三河線「高浜港」駅~かわら美術館・森前公園))

大浜中区祭礼(山車まつり)
大浜中区の祭りは「中之切車」という豪華な彫刻で飾られた山車と「浦島車」という浦島人形を演じる山車で町内を巡行します。(浦島車は本祭りのみ)巡行中は随所で...

碧南市 歴史・文化
碧南市大浜・中区(大浜稲荷社、中区稲荷社)
碧南市浜寺町2-67(大浜稲荷社)

赤松町ふれあいコスモスまつり
秋の花コスモスの季節がやってきました! 赤松町東向地内のコスモス畑では、見ごろを迎えた色とりどりのコスモスが、秋の訪れを感じさせてくれます。 ぜひ、足を...

安城市 自然・公園 体験・観光農園
安城市赤松町 安城市総合福祉センターを南へ約150m 愛知県道45号線 安城高校前交差点付近

シーホース三河×ツーリズムとよた コラボ企画「いこまいる とよた」を活用した来場者プレゼントキャンペーン
一般社団法人ツーリズムとよたは、シーホース三河と連携し「来場者プレゼントキャンペーン in スカイホール豊田」を実施します。 これは、プロバスケットボールの...

豊田市 スポーツ

【対象試合】
2022年10月15日(土)・16日(日)、11月19日(土)・20日(日)
2023年1月28日(土)・29日(日)


スカイホール豊田(豊田市総合体育館)
豊田市八幡町1-20

【スカイホール豊田】シーホース三河 ホームゲーム
ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ(Bリーグ)加盟のプロバスケットボールチーム「シーホース三河」の試合が「スカイホール豊田」で行われます...

豊田市 スポーツ
スカイホール豊田(豊田市総合体育館)
豊田市八幡町1-20

とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田産業文化センター内にある、とよた科学体験館ではプラネタリウム鑑賞をお楽しみいただけます。お子様とご一緒に鑑賞できる「子ども番組」から、天文・宇宙に関...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月1日~12月11日まで


とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田市小坂本町1-25 (豊田産業文化センター内 とよた科学体験館)

王滝渓谷BBQ場
市内の東部を流れる巴川の支流・仁王川沿いの渓谷部を王滝渓谷。渓谷内には、五ヶ所の園地や梅園、中之瀬大橋など2つのつり橋、王滝湖に架かる全長90メートルの王滝...

豊田市 キャンプ・アウトドア

4月1日~11月30日までの土・日曜日及び休日
※ 8月は毎日


豊田市王滝町

とよたデカスプロジェクト2022
みんなでアートプロジェクトを楽しもう! 私たちの周りには、自然、歴史、まち並み、そこに暮らす人々やその営みなど、気づかないだけでたくさんの「宝」がありま...

豊田市 自然・公園 歴史・文化 体験・観光農園

8月1日~11月30日まで


※ ワークショップによって異なります
豊田市小坂町12-100(豊田市民文化会) ※ マップは豊田市民文化会館内(豊田市文化振興財団文化部文化事業課)を指しています

てくてく安城インスタフォトコンテスト~まちを歩こう~
あなたの家のまわりに、毎朝歩く駅までの道に、子ども達が駆け回る近所の公園に。そんな身近な場所に、実はたくさんの魅力的な写真スポットが隠れているかもしれま...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 その他

9月1日~11月30日まで


安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市役所を指しています

東海道宿場印めぐり
秋深まる東海道を歩きながら、岡崎宿・藤川宿・本宿の宿場印を集めてみませんか? 全ての宿場印を集めた方には、旧本宿村役場で「旧本宿村役場マスクケース(数量...

岡崎市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 その他

9月16日~10月30日まで


岡崎公園 巽閣無料休憩所内、藤川宿資料館、旧本宿村役場
岡崎市康生町561-1(岡崎公園) 〒444-3523 岡崎市藤川町中町北6(藤川宿資料館) 〒444-3505 岡崎市本宿町一里山(旧本宿村役場) ※ アクセスマップは、岡崎公園を指しています

西尾市資料館 企画展「西尾茶の軌跡150年-茶どころ西尾になるまで-」
現在全国屈指の茶どころとして知られる西尾の茶産業について、江戸時代から現在にいたるまでの発展の歴史をたどります。

西尾市 歴史・文化

9月17日~11月27日まで


西尾市資料館 企画ゾーン 【講演会(11月13日(日))】 西尾市中央ふれあいセンター
西尾市錦城町229

とよた宿割
豊田市内の登録されたホテル・旅館を利用した場合や旅行会社等のとよた宿割適用プランをご利用いただいた場合に、宿泊、プラン代金の30%割引を行い、更に宿泊プラ...

豊田市 その他

10月1日~3月31日まで


豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは、豊田市役所を指しています

とよたまちなか芸術祭2022
豊田市内で気軽にアートに触れられる機会をつくるために2020年度から毎年開催している芸術祭。 今年度は、豊田市の産業都市としての側面にフォーカスし、人の発想...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

10月8日~10月30日まで


豊田市駅周辺、豊田参合館、豊田市中央図書館、その他まちなかの施設
豊田市西町1-200 ※ アクセスマップは豊田市中央図書館を示しています

知立市歴史民俗資料館 企画展「近代の旅―三河の魅力探しに出発進行!―」
明治5年(1872)、日本に初めて鉄道が開業しました。 鉄道網の発達は人々の「旅行」にも影響を与え、大正時代から昭和時代初期にかけて観光ブームが到来します。ま...

知立市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月8日~11月15日まで


知立市歴史民俗資料館1階展示室
知立市南新地23-3
10/16(日)

挙母祭り
毎年、第3日曜日に本楽祭、その前日の土曜日に試楽祭を開催。試楽祭では町内を山車が曳きまわり、夜は挙母神社にて七度参りが行われます。本楽祭では、挙母神社にて...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化
下町地区、樹木地区、挙母神社、城門跡、豊信本店前交差点、豊田市駅前、矢作川河川敷
豊田市挙母町5-1(挙母神社)

サイクルフェスin安城
「みんなで遊ぼう!学ぼう!体験しよう!」をテーマに自転車の魅力を再発見できるイベントを開催します。 珍しい自転車やキックボードの試乗体験、世界中のサイク...

安城市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園
アンフォーレ 願いごと広場、ホール
安城市御幸本町504-1

大浜中区祭礼(山車まつり)
大浜中区の祭りは「中之切車」という豪華な彫刻で飾られた山車と「浦島車」という浦島人形を演じる山車で町内を巡行します。(浦島車は本祭りのみ)巡行中は随所で...

碧南市 歴史・文化
碧南市大浜・中区(大浜稲荷社、中区稲荷社)
碧南市浜寺町2-67(大浜稲荷社)

シーホース三河×ツーリズムとよた コラボ企画「いこまいる とよた」を活用した来場者プレゼントキャンペーン
一般社団法人ツーリズムとよたは、シーホース三河と連携し「来場者プレゼントキャンペーン in スカイホール豊田」を実施します。 これは、プロバスケットボールの...

豊田市 スポーツ

【対象試合】
2022年10月15日(土)・16日(日)、11月19日(土)・20日(日)
2023年1月28日(土)・29日(日)


スカイホール豊田(豊田市総合体育館)
豊田市八幡町1-20

【スカイホール豊田】シーホース三河 ホームゲーム
ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ(Bリーグ)加盟のプロバスケットボールチーム「シーホース三河」の試合が「スカイホール豊田」で行われます...

豊田市 スポーツ
スカイホール豊田(豊田市総合体育館)
豊田市八幡町1-20

とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田産業文化センター内にある、とよた科学体験館ではプラネタリウム鑑賞をお楽しみいただけます。お子様とご一緒に鑑賞できる「子ども番組」から、天文・宇宙に関...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月1日~12月11日まで


とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田市小坂本町1-25 (豊田産業文化センター内 とよた科学体験館)

王滝渓谷BBQ場
市内の東部を流れる巴川の支流・仁王川沿いの渓谷部を王滝渓谷。渓谷内には、五ヶ所の園地や梅園、中之瀬大橋など2つのつり橋、王滝湖に架かる全長90メートルの王滝...

豊田市 キャンプ・アウトドア

4月1日~11月30日までの土・日曜日及び休日
※ 8月は毎日


豊田市王滝町

とよたデカスプロジェクト2022
みんなでアートプロジェクトを楽しもう! 私たちの周りには、自然、歴史、まち並み、そこに暮らす人々やその営みなど、気づかないだけでたくさんの「宝」がありま...

豊田市 自然・公園 歴史・文化 体験・観光農園

8月1日~11月30日まで


※ ワークショップによって異なります
豊田市小坂町12-100(豊田市民文化会) ※ マップは豊田市民文化会館内(豊田市文化振興財団文化部文化事業課)を指しています

てくてく安城インスタフォトコンテスト~まちを歩こう~
あなたの家のまわりに、毎朝歩く駅までの道に、子ども達が駆け回る近所の公園に。そんな身近な場所に、実はたくさんの魅力的な写真スポットが隠れているかもしれま...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 その他

9月1日~11月30日まで


安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市役所を指しています

東海道宿場印めぐり
秋深まる東海道を歩きながら、岡崎宿・藤川宿・本宿の宿場印を集めてみませんか? 全ての宿場印を集めた方には、旧本宿村役場で「旧本宿村役場マスクケース(数量...

岡崎市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 その他

9月16日~10月30日まで


岡崎公園 巽閣無料休憩所内、藤川宿資料館、旧本宿村役場
岡崎市康生町561-1(岡崎公園) 〒444-3523 岡崎市藤川町中町北6(藤川宿資料館) 〒444-3505 岡崎市本宿町一里山(旧本宿村役場) ※ アクセスマップは、岡崎公園を指しています

西尾市資料館 企画展「西尾茶の軌跡150年-茶どころ西尾になるまで-」
現在全国屈指の茶どころとして知られる西尾の茶産業について、江戸時代から現在にいたるまでの発展の歴史をたどります。

西尾市 歴史・文化

9月17日~11月27日まで


西尾市資料館 企画ゾーン 【講演会(11月13日(日))】 西尾市中央ふれあいセンター
西尾市錦城町229

とよた宿割
豊田市内の登録されたホテル・旅館を利用した場合や旅行会社等のとよた宿割適用プランをご利用いただいた場合に、宿泊、プラン代金の30%割引を行い、更に宿泊プラ...

豊田市 その他

10月1日~3月31日まで


豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは、豊田市役所を指しています

とよたまちなか芸術祭2022
豊田市内で気軽にアートに触れられる機会をつくるために2020年度から毎年開催している芸術祭。 今年度は、豊田市の産業都市としての側面にフォーカスし、人の発想...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

10月8日~10月30日まで


豊田市駅周辺、豊田参合館、豊田市中央図書館、その他まちなかの施設
豊田市西町1-200 ※ アクセスマップは豊田市中央図書館を示しています

知立市歴史民俗資料館 企画展「近代の旅―三河の魅力探しに出発進行!―」
明治5年(1872)、日本に初めて鉄道が開業しました。 鉄道網の発達は人々の「旅行」にも影響を与え、大正時代から昭和時代初期にかけて観光ブームが到来します。ま...

知立市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月8日~11月15日まで


知立市歴史民俗資料館1階展示室
知立市南新地23-3
10/17(月)

とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田産業文化センター内にある、とよた科学体験館ではプラネタリウム鑑賞をお楽しみいただけます。お子様とご一緒に鑑賞できる「子ども番組」から、天文・宇宙に関...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月1日~12月11日まで


とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田市小坂本町1-25 (豊田産業文化センター内 とよた科学体験館)

王滝渓谷BBQ場
市内の東部を流れる巴川の支流・仁王川沿いの渓谷部を王滝渓谷。渓谷内には、五ヶ所の園地や梅園、中之瀬大橋など2つのつり橋、王滝湖に架かる全長90メートルの王滝...

豊田市 キャンプ・アウトドア

4月1日~11月30日までの土・日曜日及び休日
※ 8月は毎日


豊田市王滝町

とよたデカスプロジェクト2022
みんなでアートプロジェクトを楽しもう! 私たちの周りには、自然、歴史、まち並み、そこに暮らす人々やその営みなど、気づかないだけでたくさんの「宝」がありま...

豊田市 自然・公園 歴史・文化 体験・観光農園

8月1日~11月30日まで


※ ワークショップによって異なります
豊田市小坂町12-100(豊田市民文化会) ※ マップは豊田市民文化会館内(豊田市文化振興財団文化部文化事業課)を指しています

てくてく安城インスタフォトコンテスト~まちを歩こう~
あなたの家のまわりに、毎朝歩く駅までの道に、子ども達が駆け回る近所の公園に。そんな身近な場所に、実はたくさんの魅力的な写真スポットが隠れているかもしれま...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 その他

9月1日~11月30日まで


安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市役所を指しています

東海道宿場印めぐり
秋深まる東海道を歩きながら、岡崎宿・藤川宿・本宿の宿場印を集めてみませんか? 全ての宿場印を集めた方には、旧本宿村役場で「旧本宿村役場マスクケース(数量...

岡崎市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 その他

9月16日~10月30日まで


岡崎公園 巽閣無料休憩所内、藤川宿資料館、旧本宿村役場
岡崎市康生町561-1(岡崎公園) 〒444-3523 岡崎市藤川町中町北6(藤川宿資料館) 〒444-3505 岡崎市本宿町一里山(旧本宿村役場) ※ アクセスマップは、岡崎公園を指しています

西尾市資料館 企画展「西尾茶の軌跡150年-茶どころ西尾になるまで-」
現在全国屈指の茶どころとして知られる西尾の茶産業について、江戸時代から現在にいたるまでの発展の歴史をたどります。

西尾市 歴史・文化

9月17日~11月27日まで


西尾市資料館 企画ゾーン 【講演会(11月13日(日))】 西尾市中央ふれあいセンター
西尾市錦城町229

とよた宿割
豊田市内の登録されたホテル・旅館を利用した場合や旅行会社等のとよた宿割適用プランをご利用いただいた場合に、宿泊、プラン代金の30%割引を行い、更に宿泊プラ...

豊田市 その他

10月1日~3月31日まで


豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは、豊田市役所を指しています

とよたまちなか芸術祭2022
豊田市内で気軽にアートに触れられる機会をつくるために2020年度から毎年開催している芸術祭。 今年度は、豊田市の産業都市としての側面にフォーカスし、人の発想...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

10月8日~10月30日まで


豊田市駅周辺、豊田参合館、豊田市中央図書館、その他まちなかの施設
豊田市西町1-200 ※ アクセスマップは豊田市中央図書館を示しています

知立市歴史民俗資料館 企画展「近代の旅―三河の魅力探しに出発進行!―」
明治5年(1872)、日本に初めて鉄道が開業しました。 鉄道網の発達は人々の「旅行」にも影響を与え、大正時代から昭和時代初期にかけて観光ブームが到来します。ま...

知立市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月8日~11月15日まで


知立市歴史民俗資料館1階展示室
知立市南新地23-3
10/18(火)

とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田産業文化センター内にある、とよた科学体験館ではプラネタリウム鑑賞をお楽しみいただけます。お子様とご一緒に鑑賞できる「子ども番組」から、天文・宇宙に関...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月1日~12月11日まで


とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田市小坂本町1-25 (豊田産業文化センター内 とよた科学体験館)

王滝渓谷BBQ場
市内の東部を流れる巴川の支流・仁王川沿いの渓谷部を王滝渓谷。渓谷内には、五ヶ所の園地や梅園、中之瀬大橋など2つのつり橋、王滝湖に架かる全長90メートルの王滝...

豊田市 キャンプ・アウトドア

4月1日~11月30日までの土・日曜日及び休日
※ 8月は毎日


豊田市王滝町

とよたデカスプロジェクト2022
みんなでアートプロジェクトを楽しもう! 私たちの周りには、自然、歴史、まち並み、そこに暮らす人々やその営みなど、気づかないだけでたくさんの「宝」がありま...

豊田市 自然・公園 歴史・文化 体験・観光農園

8月1日~11月30日まで


※ ワークショップによって異なります
豊田市小坂町12-100(豊田市民文化会) ※ マップは豊田市民文化会館内(豊田市文化振興財団文化部文化事業課)を指しています

てくてく安城インスタフォトコンテスト~まちを歩こう~
あなたの家のまわりに、毎朝歩く駅までの道に、子ども達が駆け回る近所の公園に。そんな身近な場所に、実はたくさんの魅力的な写真スポットが隠れているかもしれま...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 その他

9月1日~11月30日まで


安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市役所を指しています

東海道宿場印めぐり
秋深まる東海道を歩きながら、岡崎宿・藤川宿・本宿の宿場印を集めてみませんか? 全ての宿場印を集めた方には、旧本宿村役場で「旧本宿村役場マスクケース(数量...

岡崎市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 その他

9月16日~10月30日まで


岡崎公園 巽閣無料休憩所内、藤川宿資料館、旧本宿村役場
岡崎市康生町561-1(岡崎公園) 〒444-3523 岡崎市藤川町中町北6(藤川宿資料館) 〒444-3505 岡崎市本宿町一里山(旧本宿村役場) ※ アクセスマップは、岡崎公園を指しています

西尾市資料館 企画展「西尾茶の軌跡150年-茶どころ西尾になるまで-」
現在全国屈指の茶どころとして知られる西尾の茶産業について、江戸時代から現在にいたるまでの発展の歴史をたどります。

西尾市 歴史・文化

9月17日~11月27日まで


西尾市資料館 企画ゾーン 【講演会(11月13日(日))】 西尾市中央ふれあいセンター
西尾市錦城町229

とよた宿割
豊田市内の登録されたホテル・旅館を利用した場合や旅行会社等のとよた宿割適用プランをご利用いただいた場合に、宿泊、プラン代金の30%割引を行い、更に宿泊プラ...

豊田市 その他

10月1日~3月31日まで


豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは、豊田市役所を指しています

とよたまちなか芸術祭2022
豊田市内で気軽にアートに触れられる機会をつくるために2020年度から毎年開催している芸術祭。 今年度は、豊田市の産業都市としての側面にフォーカスし、人の発想...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

10月8日~10月30日まで


豊田市駅周辺、豊田参合館、豊田市中央図書館、その他まちなかの施設
豊田市西町1-200 ※ アクセスマップは豊田市中央図書館を示しています

知立市歴史民俗資料館 企画展「近代の旅―三河の魅力探しに出発進行!―」
明治5年(1872)、日本に初めて鉄道が開業しました。 鉄道網の発達は人々の「旅行」にも影響を与え、大正時代から昭和時代初期にかけて観光ブームが到来します。ま...

知立市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月8日~11月15日まで


知立市歴史民俗資料館1階展示室
知立市南新地23-3
10/19(水)

とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田産業文化センター内にある、とよた科学体験館ではプラネタリウム鑑賞をお楽しみいただけます。お子様とご一緒に鑑賞できる「子ども番組」から、天文・宇宙に関...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月1日~12月11日まで


とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田市小坂本町1-25 (豊田産業文化センター内 とよた科学体験館)

王滝渓谷BBQ場
市内の東部を流れる巴川の支流・仁王川沿いの渓谷部を王滝渓谷。渓谷内には、五ヶ所の園地や梅園、中之瀬大橋など2つのつり橋、王滝湖に架かる全長90メートルの王滝...

豊田市 キャンプ・アウトドア

4月1日~11月30日までの土・日曜日及び休日
※ 8月は毎日


豊田市王滝町

とよたデカスプロジェクト2022
みんなでアートプロジェクトを楽しもう! 私たちの周りには、自然、歴史、まち並み、そこに暮らす人々やその営みなど、気づかないだけでたくさんの「宝」がありま...

豊田市 自然・公園 歴史・文化 体験・観光農園

8月1日~11月30日まで


※ ワークショップによって異なります
豊田市小坂町12-100(豊田市民文化会) ※ マップは豊田市民文化会館内(豊田市文化振興財団文化部文化事業課)を指しています

てくてく安城インスタフォトコンテスト~まちを歩こう~
あなたの家のまわりに、毎朝歩く駅までの道に、子ども達が駆け回る近所の公園に。そんな身近な場所に、実はたくさんの魅力的な写真スポットが隠れているかもしれま...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 その他

9月1日~11月30日まで


安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市役所を指しています

東海道宿場印めぐり
秋深まる東海道を歩きながら、岡崎宿・藤川宿・本宿の宿場印を集めてみませんか? 全ての宿場印を集めた方には、旧本宿村役場で「旧本宿村役場マスクケース(数量...

岡崎市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 その他

9月16日~10月30日まで


岡崎公園 巽閣無料休憩所内、藤川宿資料館、旧本宿村役場
岡崎市康生町561-1(岡崎公園) 〒444-3523 岡崎市藤川町中町北6(藤川宿資料館) 〒444-3505 岡崎市本宿町一里山(旧本宿村役場) ※ アクセスマップは、岡崎公園を指しています

西尾市資料館 企画展「西尾茶の軌跡150年-茶どころ西尾になるまで-」
現在全国屈指の茶どころとして知られる西尾の茶産業について、江戸時代から現在にいたるまでの発展の歴史をたどります。

西尾市 歴史・文化

9月17日~11月27日まで


西尾市資料館 企画ゾーン 【講演会(11月13日(日))】 西尾市中央ふれあいセンター
西尾市錦城町229

とよた宿割
豊田市内の登録されたホテル・旅館を利用した場合や旅行会社等のとよた宿割適用プランをご利用いただいた場合に、宿泊、プラン代金の30%割引を行い、更に宿泊プラ...

豊田市 その他

10月1日~3月31日まで


豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは、豊田市役所を指しています

とよたまちなか芸術祭2022
豊田市内で気軽にアートに触れられる機会をつくるために2020年度から毎年開催している芸術祭。 今年度は、豊田市の産業都市としての側面にフォーカスし、人の発想...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

10月8日~10月30日まで


豊田市駅周辺、豊田参合館、豊田市中央図書館、その他まちなかの施設
豊田市西町1-200 ※ アクセスマップは豊田市中央図書館を示しています

知立市歴史民俗資料館 企画展「近代の旅―三河の魅力探しに出発進行!―」
明治5年(1872)、日本に初めて鉄道が開業しました。 鉄道網の発達は人々の「旅行」にも影響を与え、大正時代から昭和時代初期にかけて観光ブームが到来します。ま...

知立市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月8日~11月15日まで


知立市歴史民俗資料館1階展示室
知立市南新地23-3
10/20(木)

とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田産業文化センター内にある、とよた科学体験館ではプラネタリウム鑑賞をお楽しみいただけます。お子様とご一緒に鑑賞できる「子ども番組」から、天文・宇宙に関...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月1日~12月11日まで


とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田市小坂本町1-25 (豊田産業文化センター内 とよた科学体験館)

王滝渓谷BBQ場
市内の東部を流れる巴川の支流・仁王川沿いの渓谷部を王滝渓谷。渓谷内には、五ヶ所の園地や梅園、中之瀬大橋など2つのつり橋、王滝湖に架かる全長90メートルの王滝...

豊田市 キャンプ・アウトドア

4月1日~11月30日までの土・日曜日及び休日
※ 8月は毎日


豊田市王滝町

とよたデカスプロジェクト2022
みんなでアートプロジェクトを楽しもう! 私たちの周りには、自然、歴史、まち並み、そこに暮らす人々やその営みなど、気づかないだけでたくさんの「宝」がありま...

豊田市 自然・公園 歴史・文化 体験・観光農園

8月1日~11月30日まで


※ ワークショップによって異なります
豊田市小坂町12-100(豊田市民文化会) ※ マップは豊田市民文化会館内(豊田市文化振興財団文化部文化事業課)を指しています

てくてく安城インスタフォトコンテスト~まちを歩こう~
あなたの家のまわりに、毎朝歩く駅までの道に、子ども達が駆け回る近所の公園に。そんな身近な場所に、実はたくさんの魅力的な写真スポットが隠れているかもしれま...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 その他

9月1日~11月30日まで


安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市役所を指しています

東海道宿場印めぐり
秋深まる東海道を歩きながら、岡崎宿・藤川宿・本宿の宿場印を集めてみませんか? 全ての宿場印を集めた方には、旧本宿村役場で「旧本宿村役場マスクケース(数量...

岡崎市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 その他

9月16日~10月30日まで


岡崎公園 巽閣無料休憩所内、藤川宿資料館、旧本宿村役場
岡崎市康生町561-1(岡崎公園) 〒444-3523 岡崎市藤川町中町北6(藤川宿資料館) 〒444-3505 岡崎市本宿町一里山(旧本宿村役場) ※ アクセスマップは、岡崎公園を指しています

西尾市資料館 企画展「西尾茶の軌跡150年-茶どころ西尾になるまで-」
現在全国屈指の茶どころとして知られる西尾の茶産業について、江戸時代から現在にいたるまでの発展の歴史をたどります。

西尾市 歴史・文化

9月17日~11月27日まで


西尾市資料館 企画ゾーン 【講演会(11月13日(日))】 西尾市中央ふれあいセンター
西尾市錦城町229

とよた宿割
豊田市内の登録されたホテル・旅館を利用した場合や旅行会社等のとよた宿割適用プランをご利用いただいた場合に、宿泊、プラン代金の30%割引を行い、更に宿泊プラ...

豊田市 その他

10月1日~3月31日まで


豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは、豊田市役所を指しています

とよたまちなか芸術祭2022
豊田市内で気軽にアートに触れられる機会をつくるために2020年度から毎年開催している芸術祭。 今年度は、豊田市の産業都市としての側面にフォーカスし、人の発想...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

10月8日~10月30日まで


豊田市駅周辺、豊田参合館、豊田市中央図書館、その他まちなかの施設
豊田市西町1-200 ※ アクセスマップは豊田市中央図書館を示しています

知立市歴史民俗資料館 企画展「近代の旅―三河の魅力探しに出発進行!―」
明治5年(1872)、日本に初めて鉄道が開業しました。 鉄道網の発達は人々の「旅行」にも影響を与え、大正時代から昭和時代初期にかけて観光ブームが到来します。ま...

知立市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月8日~11月15日まで


知立市歴史民俗資料館1階展示室
知立市南新地23-3
10/21(金)

とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田産業文化センター内にある、とよた科学体験館ではプラネタリウム鑑賞をお楽しみいただけます。お子様とご一緒に鑑賞できる「子ども番組」から、天文・宇宙に関...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月1日~12月11日まで


とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田市小坂本町1-25 (豊田産業文化センター内 とよた科学体験館)

王滝渓谷BBQ場
市内の東部を流れる巴川の支流・仁王川沿いの渓谷部を王滝渓谷。渓谷内には、五ヶ所の園地や梅園、中之瀬大橋など2つのつり橋、王滝湖に架かる全長90メートルの王滝...

豊田市 キャンプ・アウトドア

4月1日~11月30日までの土・日曜日及び休日
※ 8月は毎日


豊田市王滝町

とよたデカスプロジェクト2022
みんなでアートプロジェクトを楽しもう! 私たちの周りには、自然、歴史、まち並み、そこに暮らす人々やその営みなど、気づかないだけでたくさんの「宝」がありま...

豊田市 自然・公園 歴史・文化 体験・観光農園

8月1日~11月30日まで


※ ワークショップによって異なります
豊田市小坂町12-100(豊田市民文化会) ※ マップは豊田市民文化会館内(豊田市文化振興財団文化部文化事業課)を指しています

てくてく安城インスタフォトコンテスト~まちを歩こう~
あなたの家のまわりに、毎朝歩く駅までの道に、子ども達が駆け回る近所の公園に。そんな身近な場所に、実はたくさんの魅力的な写真スポットが隠れているかもしれま...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 その他

9月1日~11月30日まで


安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市役所を指しています

東海道宿場印めぐり
秋深まる東海道を歩きながら、岡崎宿・藤川宿・本宿の宿場印を集めてみませんか? 全ての宿場印を集めた方には、旧本宿村役場で「旧本宿村役場マスクケース(数量...

岡崎市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 その他

9月16日~10月30日まで


岡崎公園 巽閣無料休憩所内、藤川宿資料館、旧本宿村役場
岡崎市康生町561-1(岡崎公園) 〒444-3523 岡崎市藤川町中町北6(藤川宿資料館) 〒444-3505 岡崎市本宿町一里山(旧本宿村役場) ※ アクセスマップは、岡崎公園を指しています

西尾市資料館 企画展「西尾茶の軌跡150年-茶どころ西尾になるまで-」
現在全国屈指の茶どころとして知られる西尾の茶産業について、江戸時代から現在にいたるまでの発展の歴史をたどります。

西尾市 歴史・文化

9月17日~11月27日まで


西尾市資料館 企画ゾーン 【講演会(11月13日(日))】 西尾市中央ふれあいセンター
西尾市錦城町229

とよた宿割
豊田市内の登録されたホテル・旅館を利用した場合や旅行会社等のとよた宿割適用プランをご利用いただいた場合に、宿泊、プラン代金の30%割引を行い、更に宿泊プラ...

豊田市 その他

10月1日~3月31日まで


豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは、豊田市役所を指しています

とよたまちなか芸術祭2022
豊田市内で気軽にアートに触れられる機会をつくるために2020年度から毎年開催している芸術祭。 今年度は、豊田市の産業都市としての側面にフォーカスし、人の発想...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

10月8日~10月30日まで


豊田市駅周辺、豊田参合館、豊田市中央図書館、その他まちなかの施設
豊田市西町1-200 ※ アクセスマップは豊田市中央図書館を示しています

知立市歴史民俗資料館 企画展「近代の旅―三河の魅力探しに出発進行!―」
明治5年(1872)、日本に初めて鉄道が開業しました。 鉄道網の発達は人々の「旅行」にも影響を与え、大正時代から昭和時代初期にかけて観光ブームが到来します。ま...

知立市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月8日~11月15日まで


知立市歴史民俗資料館1階展示室
知立市南新地23-3
10/22(土)

FUNNY BONE 秋のキャンペーン
お得な秋のキャンペーンを開催しています! 食欲の秋!グルメキャンペーンと併せて利用できます。 学校や地域のイベントからも参加できるので、ぜひみんなで一緒...

豊田市 体験・観光農園 スポーツ 屋内 体験・施設

10月~11月の土曜日


FUNNY BONE
豊田市日南町1-48

とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田産業文化センター内にある、とよた科学体験館ではプラネタリウム鑑賞をお楽しみいただけます。お子様とご一緒に鑑賞できる「子ども番組」から、天文・宇宙に関...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月1日~12月11日まで


とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田市小坂本町1-25 (豊田産業文化センター内 とよた科学体験館)

王滝渓谷BBQ場
市内の東部を流れる巴川の支流・仁王川沿いの渓谷部を王滝渓谷。渓谷内には、五ヶ所の園地や梅園、中之瀬大橋など2つのつり橋、王滝湖に架かる全長90メートルの王滝...

豊田市 キャンプ・アウトドア

4月1日~11月30日までの土・日曜日及び休日
※ 8月は毎日


豊田市王滝町

とよたデカスプロジェクト2022
みんなでアートプロジェクトを楽しもう! 私たちの周りには、自然、歴史、まち並み、そこに暮らす人々やその営みなど、気づかないだけでたくさんの「宝」がありま...

豊田市 自然・公園 歴史・文化 体験・観光農園

8月1日~11月30日まで


※ ワークショップによって異なります
豊田市小坂町12-100(豊田市民文化会) ※ マップは豊田市民文化会館内(豊田市文化振興財団文化部文化事業課)を指しています

てくてく安城インスタフォトコンテスト~まちを歩こう~
あなたの家のまわりに、毎朝歩く駅までの道に、子ども達が駆け回る近所の公園に。そんな身近な場所に、実はたくさんの魅力的な写真スポットが隠れているかもしれま...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 その他

9月1日~11月30日まで


安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市役所を指しています

東海道宿場印めぐり
秋深まる東海道を歩きながら、岡崎宿・藤川宿・本宿の宿場印を集めてみませんか? 全ての宿場印を集めた方には、旧本宿村役場で「旧本宿村役場マスクケース(数量...

岡崎市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 その他

9月16日~10月30日まで


岡崎公園 巽閣無料休憩所内、藤川宿資料館、旧本宿村役場
岡崎市康生町561-1(岡崎公園) 〒444-3523 岡崎市藤川町中町北6(藤川宿資料館) 〒444-3505 岡崎市本宿町一里山(旧本宿村役場) ※ アクセスマップは、岡崎公園を指しています

西尾市資料館 企画展「西尾茶の軌跡150年-茶どころ西尾になるまで-」
現在全国屈指の茶どころとして知られる西尾の茶産業について、江戸時代から現在にいたるまでの発展の歴史をたどります。

西尾市 歴史・文化

9月17日~11月27日まで


西尾市資料館 企画ゾーン 【講演会(11月13日(日))】 西尾市中央ふれあいセンター
西尾市錦城町229

とよた宿割
豊田市内の登録されたホテル・旅館を利用した場合や旅行会社等のとよた宿割適用プランをご利用いただいた場合に、宿泊、プラン代金の30%割引を行い、更に宿泊プラ...

豊田市 その他

10月1日~3月31日まで


豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは、豊田市役所を指しています

とよたまちなか芸術祭2022
豊田市内で気軽にアートに触れられる機会をつくるために2020年度から毎年開催している芸術祭。 今年度は、豊田市の産業都市としての側面にフォーカスし、人の発想...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

10月8日~10月30日まで


豊田市駅周辺、豊田参合館、豊田市中央図書館、その他まちなかの施設
豊田市西町1-200 ※ アクセスマップは豊田市中央図書館を示しています

知立市歴史民俗資料館 企画展「近代の旅―三河の魅力探しに出発進行!―」
明治5年(1872)、日本に初めて鉄道が開業しました。 鉄道網の発達は人々の「旅行」にも影響を与え、大正時代から昭和時代初期にかけて観光ブームが到来します。ま...

知立市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月8日~11月15日まで


知立市歴史民俗資料館1階展示室
知立市南新地23-3

三河高原アドベンチャー
自然豊かな下山エリアにて、「熱気球係留体験」「SUP」「エアーカヌー」「湖上クルージング」「マウンテンバイク」「キャンプ」「魚釣り」などのアクティビティ体験...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア スポーツ

10月22日~11月13日まで


下山エリア(体験アクティビティにより異なる)
豊田市羽布町
10/23(日)

第30回芳川渡し場まつり
藤江の渡し跡にて行われるまつりです。 花嫁が利用していた「嫁入り舟」が再現されます。藤江の渡しは江戸時代から三河と知多をつなぐ交通手段で、旅人や行商人の...

高浜市 歴史・文化 お祭り
高浜芳川緑地多目的広場
高浜市芳川町1-2-73(高浜安立荘・海岸堤防)

【開催中止】棉祖祭
平安時代に天竺人が漂着し、綿が伝えられたという伝説がある天竹神社で行われるお祭り。全国で唯一、棉神様を祭る神社らしく、古式の道具を用い棉打ちの儀式が行な...

西尾市 歴史・文化
天竹神社(天竹町)
西尾市天竹町池田53(天竹神社)

ジビエマルシェ in 鞍ケ池公園
ジビエのフードコーナーやワークショップなどイベント盛りだくさんです。 10月23日(日)は、ご家族揃って鞍ケ池公園にお出掛けください。

豊田市 自然・公園 動物園・水族館・遊園地 自然 自然・公園
鞍ヶ池公園 芝生広場
豊田市矢並町法沢714-5

とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田産業文化センター内にある、とよた科学体験館ではプラネタリウム鑑賞をお楽しみいただけます。お子様とご一緒に鑑賞できる「子ども番組」から、天文・宇宙に関...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月1日~12月11日まで


とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田市小坂本町1-25 (豊田産業文化センター内 とよた科学体験館)

王滝渓谷BBQ場
市内の東部を流れる巴川の支流・仁王川沿いの渓谷部を王滝渓谷。渓谷内には、五ヶ所の園地や梅園、中之瀬大橋など2つのつり橋、王滝湖に架かる全長90メートルの王滝...

豊田市 キャンプ・アウトドア

4月1日~11月30日までの土・日曜日及び休日
※ 8月は毎日


豊田市王滝町

とよたデカスプロジェクト2022
みんなでアートプロジェクトを楽しもう! 私たちの周りには、自然、歴史、まち並み、そこに暮らす人々やその営みなど、気づかないだけでたくさんの「宝」がありま...

豊田市 自然・公園 歴史・文化 体験・観光農園

8月1日~11月30日まで


※ ワークショップによって異なります
豊田市小坂町12-100(豊田市民文化会) ※ マップは豊田市民文化会館内(豊田市文化振興財団文化部文化事業課)を指しています

てくてく安城インスタフォトコンテスト~まちを歩こう~
あなたの家のまわりに、毎朝歩く駅までの道に、子ども達が駆け回る近所の公園に。そんな身近な場所に、実はたくさんの魅力的な写真スポットが隠れているかもしれま...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 その他

9月1日~11月30日まで


安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市役所を指しています

東海道宿場印めぐり
秋深まる東海道を歩きながら、岡崎宿・藤川宿・本宿の宿場印を集めてみませんか? 全ての宿場印を集めた方には、旧本宿村役場で「旧本宿村役場マスクケース(数量...

岡崎市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 その他

9月16日~10月30日まで


岡崎公園 巽閣無料休憩所内、藤川宿資料館、旧本宿村役場
岡崎市康生町561-1(岡崎公園) 〒444-3523 岡崎市藤川町中町北6(藤川宿資料館) 〒444-3505 岡崎市本宿町一里山(旧本宿村役場) ※ アクセスマップは、岡崎公園を指しています

西尾市資料館 企画展「西尾茶の軌跡150年-茶どころ西尾になるまで-」
現在全国屈指の茶どころとして知られる西尾の茶産業について、江戸時代から現在にいたるまでの発展の歴史をたどります。

西尾市 歴史・文化

9月17日~11月27日まで


西尾市資料館 企画ゾーン 【講演会(11月13日(日))】 西尾市中央ふれあいセンター
西尾市錦城町229

とよた宿割
豊田市内の登録されたホテル・旅館を利用した場合や旅行会社等のとよた宿割適用プランをご利用いただいた場合に、宿泊、プラン代金の30%割引を行い、更に宿泊プラ...

豊田市 その他

10月1日~3月31日まで


豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは、豊田市役所を指しています

とよたまちなか芸術祭2022
豊田市内で気軽にアートに触れられる機会をつくるために2020年度から毎年開催している芸術祭。 今年度は、豊田市の産業都市としての側面にフォーカスし、人の発想...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

10月8日~10月30日まで


豊田市駅周辺、豊田参合館、豊田市中央図書館、その他まちなかの施設
豊田市西町1-200 ※ アクセスマップは豊田市中央図書館を示しています

知立市歴史民俗資料館 企画展「近代の旅―三河の魅力探しに出発進行!―」
明治5年(1872)、日本に初めて鉄道が開業しました。 鉄道網の発達は人々の「旅行」にも影響を与え、大正時代から昭和時代初期にかけて観光ブームが到来します。ま...

知立市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月8日~11月15日まで


知立市歴史民俗資料館1階展示室
知立市南新地23-3

三河高原アドベンチャー
自然豊かな下山エリアにて、「熱気球係留体験」「SUP」「エアーカヌー」「湖上クルージング」「マウンテンバイク」「キャンプ」「魚釣り」などのアクティビティ体験...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア スポーツ

10月22日~11月13日まで


下山エリア(体験アクティビティにより異なる)
豊田市羽布町
10/24(月)

とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田産業文化センター内にある、とよた科学体験館ではプラネタリウム鑑賞をお楽しみいただけます。お子様とご一緒に鑑賞できる「子ども番組」から、天文・宇宙に関...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月1日~12月11日まで


とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田市小坂本町1-25 (豊田産業文化センター内 とよた科学体験館)

王滝渓谷BBQ場
市内の東部を流れる巴川の支流・仁王川沿いの渓谷部を王滝渓谷。渓谷内には、五ヶ所の園地や梅園、中之瀬大橋など2つのつり橋、王滝湖に架かる全長90メートルの王滝...

豊田市 キャンプ・アウトドア

4月1日~11月30日までの土・日曜日及び休日
※ 8月は毎日


豊田市王滝町

とよたデカスプロジェクト2022
みんなでアートプロジェクトを楽しもう! 私たちの周りには、自然、歴史、まち並み、そこに暮らす人々やその営みなど、気づかないだけでたくさんの「宝」がありま...

豊田市 自然・公園 歴史・文化 体験・観光農園

8月1日~11月30日まで


※ ワークショップによって異なります
豊田市小坂町12-100(豊田市民文化会) ※ マップは豊田市民文化会館内(豊田市文化振興財団文化部文化事業課)を指しています

てくてく安城インスタフォトコンテスト~まちを歩こう~
あなたの家のまわりに、毎朝歩く駅までの道に、子ども達が駆け回る近所の公園に。そんな身近な場所に、実はたくさんの魅力的な写真スポットが隠れているかもしれま...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 その他

9月1日~11月30日まで


安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市役所を指しています

東海道宿場印めぐり
秋深まる東海道を歩きながら、岡崎宿・藤川宿・本宿の宿場印を集めてみませんか? 全ての宿場印を集めた方には、旧本宿村役場で「旧本宿村役場マスクケース(数量...

岡崎市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 その他

9月16日~10月30日まで


岡崎公園 巽閣無料休憩所内、藤川宿資料館、旧本宿村役場
岡崎市康生町561-1(岡崎公園) 〒444-3523 岡崎市藤川町中町北6(藤川宿資料館) 〒444-3505 岡崎市本宿町一里山(旧本宿村役場) ※ アクセスマップは、岡崎公園を指しています

西尾市資料館 企画展「西尾茶の軌跡150年-茶どころ西尾になるまで-」
現在全国屈指の茶どころとして知られる西尾の茶産業について、江戸時代から現在にいたるまでの発展の歴史をたどります。

西尾市 歴史・文化

9月17日~11月27日まで


西尾市資料館 企画ゾーン 【講演会(11月13日(日))】 西尾市中央ふれあいセンター
西尾市錦城町229

とよた宿割
豊田市内の登録されたホテル・旅館を利用した場合や旅行会社等のとよた宿割適用プランをご利用いただいた場合に、宿泊、プラン代金の30%割引を行い、更に宿泊プラ...

豊田市 その他

10月1日~3月31日まで


豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは、豊田市役所を指しています

とよたまちなか芸術祭2022
豊田市内で気軽にアートに触れられる機会をつくるために2020年度から毎年開催している芸術祭。 今年度は、豊田市の産業都市としての側面にフォーカスし、人の発想...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

10月8日~10月30日まで


豊田市駅周辺、豊田参合館、豊田市中央図書館、その他まちなかの施設
豊田市西町1-200 ※ アクセスマップは豊田市中央図書館を示しています

知立市歴史民俗資料館 企画展「近代の旅―三河の魅力探しに出発進行!―」
明治5年(1872)、日本に初めて鉄道が開業しました。 鉄道網の発達は人々の「旅行」にも影響を与え、大正時代から昭和時代初期にかけて観光ブームが到来します。ま...

知立市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月8日~11月15日まで


知立市歴史民俗資料館1階展示室
知立市南新地23-3

三河高原アドベンチャー
自然豊かな下山エリアにて、「熱気球係留体験」「SUP」「エアーカヌー」「湖上クルージング」「マウンテンバイク」「キャンプ」「魚釣り」などのアクティビティ体験...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア スポーツ

10月22日~11月13日まで


下山エリア(体験アクティビティにより異なる)
豊田市羽布町
10/25(火)

とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田産業文化センター内にある、とよた科学体験館ではプラネタリウム鑑賞をお楽しみいただけます。お子様とご一緒に鑑賞できる「子ども番組」から、天文・宇宙に関...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月1日~12月11日まで


とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田市小坂本町1-25 (豊田産業文化センター内 とよた科学体験館)

王滝渓谷BBQ場
市内の東部を流れる巴川の支流・仁王川沿いの渓谷部を王滝渓谷。渓谷内には、五ヶ所の園地や梅園、中之瀬大橋など2つのつり橋、王滝湖に架かる全長90メートルの王滝...

豊田市 キャンプ・アウトドア

4月1日~11月30日までの土・日曜日及び休日
※ 8月は毎日


豊田市王滝町

とよたデカスプロジェクト2022
みんなでアートプロジェクトを楽しもう! 私たちの周りには、自然、歴史、まち並み、そこに暮らす人々やその営みなど、気づかないだけでたくさんの「宝」がありま...

豊田市 自然・公園 歴史・文化 体験・観光農園

8月1日~11月30日まで


※ ワークショップによって異なります
豊田市小坂町12-100(豊田市民文化会) ※ マップは豊田市民文化会館内(豊田市文化振興財団文化部文化事業課)を指しています

てくてく安城インスタフォトコンテスト~まちを歩こう~
あなたの家のまわりに、毎朝歩く駅までの道に、子ども達が駆け回る近所の公園に。そんな身近な場所に、実はたくさんの魅力的な写真スポットが隠れているかもしれま...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 その他

9月1日~11月30日まで


安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市役所を指しています

東海道宿場印めぐり
秋深まる東海道を歩きながら、岡崎宿・藤川宿・本宿の宿場印を集めてみませんか? 全ての宿場印を集めた方には、旧本宿村役場で「旧本宿村役場マスクケース(数量...

岡崎市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 その他

9月16日~10月30日まで


岡崎公園 巽閣無料休憩所内、藤川宿資料館、旧本宿村役場
岡崎市康生町561-1(岡崎公園) 〒444-3523 岡崎市藤川町中町北6(藤川宿資料館) 〒444-3505 岡崎市本宿町一里山(旧本宿村役場) ※ アクセスマップは、岡崎公園を指しています

西尾市資料館 企画展「西尾茶の軌跡150年-茶どころ西尾になるまで-」
現在全国屈指の茶どころとして知られる西尾の茶産業について、江戸時代から現在にいたるまでの発展の歴史をたどります。

西尾市 歴史・文化

9月17日~11月27日まで


西尾市資料館 企画ゾーン 【講演会(11月13日(日))】 西尾市中央ふれあいセンター
西尾市錦城町229

とよた宿割
豊田市内の登録されたホテル・旅館を利用した場合や旅行会社等のとよた宿割適用プランをご利用いただいた場合に、宿泊、プラン代金の30%割引を行い、更に宿泊プラ...

豊田市 その他

10月1日~3月31日まで


豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは、豊田市役所を指しています

とよたまちなか芸術祭2022
豊田市内で気軽にアートに触れられる機会をつくるために2020年度から毎年開催している芸術祭。 今年度は、豊田市の産業都市としての側面にフォーカスし、人の発想...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

10月8日~10月30日まで


豊田市駅周辺、豊田参合館、豊田市中央図書館、その他まちなかの施設
豊田市西町1-200 ※ アクセスマップは豊田市中央図書館を示しています

知立市歴史民俗資料館 企画展「近代の旅―三河の魅力探しに出発進行!―」
明治5年(1872)、日本に初めて鉄道が開業しました。 鉄道網の発達は人々の「旅行」にも影響を与え、大正時代から昭和時代初期にかけて観光ブームが到来します。ま...

知立市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月8日~11月15日まで


知立市歴史民俗資料館1階展示室
知立市南新地23-3

三河高原アドベンチャー
自然豊かな下山エリアにて、「熱気球係留体験」「SUP」「エアーカヌー」「湖上クルージング」「マウンテンバイク」「キャンプ」「魚釣り」などのアクティビティ体験...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア スポーツ

10月22日~11月13日まで


下山エリア(体験アクティビティにより異なる)
豊田市羽布町
10/26(水)

とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田産業文化センター内にある、とよた科学体験館ではプラネタリウム鑑賞をお楽しみいただけます。お子様とご一緒に鑑賞できる「子ども番組」から、天文・宇宙に関...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月1日~12月11日まで


とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田市小坂本町1-25 (豊田産業文化センター内 とよた科学体験館)

王滝渓谷BBQ場
市内の東部を流れる巴川の支流・仁王川沿いの渓谷部を王滝渓谷。渓谷内には、五ヶ所の園地や梅園、中之瀬大橋など2つのつり橋、王滝湖に架かる全長90メートルの王滝...

豊田市 キャンプ・アウトドア

4月1日~11月30日までの土・日曜日及び休日
※ 8月は毎日


豊田市王滝町

とよたデカスプロジェクト2022
みんなでアートプロジェクトを楽しもう! 私たちの周りには、自然、歴史、まち並み、そこに暮らす人々やその営みなど、気づかないだけでたくさんの「宝」がありま...

豊田市 自然・公園 歴史・文化 体験・観光農園

8月1日~11月30日まで


※ ワークショップによって異なります
豊田市小坂町12-100(豊田市民文化会) ※ マップは豊田市民文化会館内(豊田市文化振興財団文化部文化事業課)を指しています

てくてく安城インスタフォトコンテスト~まちを歩こう~
あなたの家のまわりに、毎朝歩く駅までの道に、子ども達が駆け回る近所の公園に。そんな身近な場所に、実はたくさんの魅力的な写真スポットが隠れているかもしれま...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 その他

9月1日~11月30日まで


安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市役所を指しています

東海道宿場印めぐり
秋深まる東海道を歩きながら、岡崎宿・藤川宿・本宿の宿場印を集めてみませんか? 全ての宿場印を集めた方には、旧本宿村役場で「旧本宿村役場マスクケース(数量...

岡崎市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 その他

9月16日~10月30日まで


岡崎公園 巽閣無料休憩所内、藤川宿資料館、旧本宿村役場
岡崎市康生町561-1(岡崎公園) 〒444-3523 岡崎市藤川町中町北6(藤川宿資料館) 〒444-3505 岡崎市本宿町一里山(旧本宿村役場) ※ アクセスマップは、岡崎公園を指しています

西尾市資料館 企画展「西尾茶の軌跡150年-茶どころ西尾になるまで-」
現在全国屈指の茶どころとして知られる西尾の茶産業について、江戸時代から現在にいたるまでの発展の歴史をたどります。

西尾市 歴史・文化

9月17日~11月27日まで


西尾市資料館 企画ゾーン 【講演会(11月13日(日))】 西尾市中央ふれあいセンター
西尾市錦城町229

とよた宿割
豊田市内の登録されたホテル・旅館を利用した場合や旅行会社等のとよた宿割適用プランをご利用いただいた場合に、宿泊、プラン代金の30%割引を行い、更に宿泊プラ...

豊田市 その他

10月1日~3月31日まで


豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは、豊田市役所を指しています

とよたまちなか芸術祭2022
豊田市内で気軽にアートに触れられる機会をつくるために2020年度から毎年開催している芸術祭。 今年度は、豊田市の産業都市としての側面にフォーカスし、人の発想...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

10月8日~10月30日まで


豊田市駅周辺、豊田参合館、豊田市中央図書館、その他まちなかの施設
豊田市西町1-200 ※ アクセスマップは豊田市中央図書館を示しています

知立市歴史民俗資料館 企画展「近代の旅―三河の魅力探しに出発進行!―」
明治5年(1872)、日本に初めて鉄道が開業しました。 鉄道網の発達は人々の「旅行」にも影響を与え、大正時代から昭和時代初期にかけて観光ブームが到来します。ま...

知立市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月8日~11月15日まで


知立市歴史民俗資料館1階展示室
知立市南新地23-3

三河高原アドベンチャー
自然豊かな下山エリアにて、「熱気球係留体験」「SUP」「エアーカヌー」「湖上クルージング」「マウンテンバイク」「キャンプ」「魚釣り」などのアクティビティ体験...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア スポーツ

10月22日~11月13日まで


下山エリア(体験アクティビティにより異なる)
豊田市羽布町
10/27(木)

とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田産業文化センター内にある、とよた科学体験館ではプラネタリウム鑑賞をお楽しみいただけます。お子様とご一緒に鑑賞できる「子ども番組」から、天文・宇宙に関...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月1日~12月11日まで


とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田市小坂本町1-25 (豊田産業文化センター内 とよた科学体験館)

王滝渓谷BBQ場
市内の東部を流れる巴川の支流・仁王川沿いの渓谷部を王滝渓谷。渓谷内には、五ヶ所の園地や梅園、中之瀬大橋など2つのつり橋、王滝湖に架かる全長90メートルの王滝...

豊田市 キャンプ・アウトドア

4月1日~11月30日までの土・日曜日及び休日
※ 8月は毎日


豊田市王滝町

とよたデカスプロジェクト2022
みんなでアートプロジェクトを楽しもう! 私たちの周りには、自然、歴史、まち並み、そこに暮らす人々やその営みなど、気づかないだけでたくさんの「宝」がありま...

豊田市 自然・公園 歴史・文化 体験・観光農園

8月1日~11月30日まで


※ ワークショップによって異なります
豊田市小坂町12-100(豊田市民文化会) ※ マップは豊田市民文化会館内(豊田市文化振興財団文化部文化事業課)を指しています

てくてく安城インスタフォトコンテスト~まちを歩こう~
あなたの家のまわりに、毎朝歩く駅までの道に、子ども達が駆け回る近所の公園に。そんな身近な場所に、実はたくさんの魅力的な写真スポットが隠れているかもしれま...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 その他

9月1日~11月30日まで


安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市役所を指しています

東海道宿場印めぐり
秋深まる東海道を歩きながら、岡崎宿・藤川宿・本宿の宿場印を集めてみませんか? 全ての宿場印を集めた方には、旧本宿村役場で「旧本宿村役場マスクケース(数量...

岡崎市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 その他

9月16日~10月30日まで


岡崎公園 巽閣無料休憩所内、藤川宿資料館、旧本宿村役場
岡崎市康生町561-1(岡崎公園) 〒444-3523 岡崎市藤川町中町北6(藤川宿資料館) 〒444-3505 岡崎市本宿町一里山(旧本宿村役場) ※ アクセスマップは、岡崎公園を指しています

西尾市資料館 企画展「西尾茶の軌跡150年-茶どころ西尾になるまで-」
現在全国屈指の茶どころとして知られる西尾の茶産業について、江戸時代から現在にいたるまでの発展の歴史をたどります。

西尾市 歴史・文化

9月17日~11月27日まで


西尾市資料館 企画ゾーン 【講演会(11月13日(日))】 西尾市中央ふれあいセンター
西尾市錦城町229

とよた宿割
豊田市内の登録されたホテル・旅館を利用した場合や旅行会社等のとよた宿割適用プランをご利用いただいた場合に、宿泊、プラン代金の30%割引を行い、更に宿泊プラ...

豊田市 その他

10月1日~3月31日まで


豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは、豊田市役所を指しています

とよたまちなか芸術祭2022
豊田市内で気軽にアートに触れられる機会をつくるために2020年度から毎年開催している芸術祭。 今年度は、豊田市の産業都市としての側面にフォーカスし、人の発想...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

10月8日~10月30日まで


豊田市駅周辺、豊田参合館、豊田市中央図書館、その他まちなかの施設
豊田市西町1-200 ※ アクセスマップは豊田市中央図書館を示しています

知立市歴史民俗資料館 企画展「近代の旅―三河の魅力探しに出発進行!―」
明治5年(1872)、日本に初めて鉄道が開業しました。 鉄道網の発達は人々の「旅行」にも影響を与え、大正時代から昭和時代初期にかけて観光ブームが到来します。ま...

知立市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月8日~11月15日まで


知立市歴史民俗資料館1階展示室
知立市南新地23-3

三河高原アドベンチャー
自然豊かな下山エリアにて、「熱気球係留体験」「SUP」「エアーカヌー」「湖上クルージング」「マウンテンバイク」「キャンプ」「魚釣り」などのアクティビティ体験...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア スポーツ

10月22日~11月13日まで


下山エリア(体験アクティビティにより異なる)
豊田市羽布町
10/28(金)

三河安城フェスタ
三河安城フェスタとは、子供からお年寄りまで多くの皆様が参加し、地域の繋がりを高め、笑顔あふれる三河安城エリアを目指します。 Anjo“北斗”の迫力の鳴子演舞を...

安城市 歴史・文化 体験・観光農園
三河安城ツインパーク(新幹線三河安城駅南口)
安城市三河安城南町1-2-1(三河安城ツインパーク)

とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田産業文化センター内にある、とよた科学体験館ではプラネタリウム鑑賞をお楽しみいただけます。お子様とご一緒に鑑賞できる「子ども番組」から、天文・宇宙に関...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月1日~12月11日まで


とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田市小坂本町1-25 (豊田産業文化センター内 とよた科学体験館)

王滝渓谷BBQ場
市内の東部を流れる巴川の支流・仁王川沿いの渓谷部を王滝渓谷。渓谷内には、五ヶ所の園地や梅園、中之瀬大橋など2つのつり橋、王滝湖に架かる全長90メートルの王滝...

豊田市 キャンプ・アウトドア

4月1日~11月30日までの土・日曜日及び休日
※ 8月は毎日


豊田市王滝町

とよたデカスプロジェクト2022
みんなでアートプロジェクトを楽しもう! 私たちの周りには、自然、歴史、まち並み、そこに暮らす人々やその営みなど、気づかないだけでたくさんの「宝」がありま...

豊田市 自然・公園 歴史・文化 体験・観光農園

8月1日~11月30日まで


※ ワークショップによって異なります
豊田市小坂町12-100(豊田市民文化会) ※ マップは豊田市民文化会館内(豊田市文化振興財団文化部文化事業課)を指しています

てくてく安城インスタフォトコンテスト~まちを歩こう~
あなたの家のまわりに、毎朝歩く駅までの道に、子ども達が駆け回る近所の公園に。そんな身近な場所に、実はたくさんの魅力的な写真スポットが隠れているかもしれま...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 その他

9月1日~11月30日まで


安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市役所を指しています

東海道宿場印めぐり
秋深まる東海道を歩きながら、岡崎宿・藤川宿・本宿の宿場印を集めてみませんか? 全ての宿場印を集めた方には、旧本宿村役場で「旧本宿村役場マスクケース(数量...

岡崎市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 その他

9月16日~10月30日まで


岡崎公園 巽閣無料休憩所内、藤川宿資料館、旧本宿村役場
岡崎市康生町561-1(岡崎公園) 〒444-3523 岡崎市藤川町中町北6(藤川宿資料館) 〒444-3505 岡崎市本宿町一里山(旧本宿村役場) ※ アクセスマップは、岡崎公園を指しています

西尾市資料館 企画展「西尾茶の軌跡150年-茶どころ西尾になるまで-」
現在全国屈指の茶どころとして知られる西尾の茶産業について、江戸時代から現在にいたるまでの発展の歴史をたどります。

西尾市 歴史・文化

9月17日~11月27日まで


西尾市資料館 企画ゾーン 【講演会(11月13日(日))】 西尾市中央ふれあいセンター
西尾市錦城町229

とよた宿割
豊田市内の登録されたホテル・旅館を利用した場合や旅行会社等のとよた宿割適用プランをご利用いただいた場合に、宿泊、プラン代金の30%割引を行い、更に宿泊プラ...

豊田市 その他

10月1日~3月31日まで


豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは、豊田市役所を指しています

とよたまちなか芸術祭2022
豊田市内で気軽にアートに触れられる機会をつくるために2020年度から毎年開催している芸術祭。 今年度は、豊田市の産業都市としての側面にフォーカスし、人の発想...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

10月8日~10月30日まで


豊田市駅周辺、豊田参合館、豊田市中央図書館、その他まちなかの施設
豊田市西町1-200 ※ アクセスマップは豊田市中央図書館を示しています

知立市歴史民俗資料館 企画展「近代の旅―三河の魅力探しに出発進行!―」
明治5年(1872)、日本に初めて鉄道が開業しました。 鉄道網の発達は人々の「旅行」にも影響を与え、大正時代から昭和時代初期にかけて観光ブームが到来します。ま...

知立市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月8日~11月15日まで


知立市歴史民俗資料館1階展示室
知立市南新地23-3

三河高原アドベンチャー
自然豊かな下山エリアにて、「熱気球係留体験」「SUP」「エアーカヌー」「湖上クルージング」「マウンテンバイク」「キャンプ」「魚釣り」などのアクティビティ体験...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア スポーツ

10月22日~11月13日まで


下山エリア(体験アクティビティにより異なる)
豊田市羽布町

岡崎市公式Instagramキャンペーン「教えて!あなたの推しの‟岡崎○○”」
岡崎市公式インスタグラム「今日も岡崎」で、「教えて!あなたの推しの‟岡崎○○”」をテーマに岡崎グルメなどが当たるキャンペーンを開催します! 岡崎のイベントや...

岡崎市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

10月28日~11月18日まで


岡崎市公式インスタグラム「今日も岡崎(@okazaki.cp)」内
岡崎市十王町2-9 ※ アクセスマップは、岡崎市役所を指しています。
10/29(土)

オータムフェスタ2022
文化センターサンアートが、9月より愛称を「カネヨシプレイス」と新たに変え、秋のフェスタを開催します。 高校ダンス部や子どもたちによるダンスパフォーマンスを...

みよし市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園
カネヨシプレイス(旧文化センターサンアート) 小ホールを除く全館、市民広場
みよし市三好町大慈山1-1

旭高原元気村「DRONE CAMP MOVIE CONTEST IN ASAHI」
豊田市旭地区(旧東加茂郡旭町)の魅力を空撮映像で表現するコンテストを開催します。 最優秀賞1点には賞金¥100,000を授与! 他に優秀賞などを予定しています。

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園
旭高原元気村
豊田市旭八幡町根山68-1

愛知県立芸術大学「夜のまゆさんぽ」@道の駅どんぐりの里いなぶ
伝統的な繭から作ったランタンを持って「にぎたえの道」(大井平公園の遊歩道)を歩きます。大切な方と参加してみませんか? 道の駅どんぐりの里いなぶで、繭から糸...

豊田市 自然・公園 歴史・文化 体験・観光農園
道の駅どんぐりの里いなぶ 大屋根広場
豊田市武節町針原22-1

いなぶまゆっこクラブ「糸取り作業自由参観日」
繭から糸をつくる様子を見てみよう! いなぶまゆっこクラブは毎年、伊勢神宮や熱田神宮に奉納するための生糸を、桑の栽培から、蚕の飼育、糸取りまでを手作業で行っ...

豊田市 自然・公園 歴史・文化 体験・観光農園
古橋懐古館付近のまゆっこセンター(のぼり旗が目印です)
豊田市稲武町タヒラ8-1

FUNNY BONE 秋のキャンペーン
お得な秋のキャンペーンを開催しています! 食欲の秋!グルメキャンペーンと併せて利用できます。 学校や地域のイベントからも参加できるので、ぜひみんなで一緒...

豊田市 体験・観光農園 スポーツ 屋内 体験・施設

10月~11月の土曜日


FUNNY BONE
豊田市日南町1-48

三河安城フェスタ
三河安城フェスタとは、子供からお年寄りまで多くの皆様が参加し、地域の繋がりを高め、笑顔あふれる三河安城エリアを目指します。 Anjo“北斗”の迫力の鳴子演舞を...

安城市 歴史・文化 体験・観光農園
三河安城ツインパーク(新幹線三河安城駅南口)
安城市三河安城南町1-2-1(三河安城ツインパーク)

三州足助屋敷 取越正月
10日(日)は三州足助屋敷を特別に20:00まで臨時開館し、『夜屋敷』を開催いたします。 提灯を持って夜の三州足助屋敷を散策してください。幻想的な風景と手仕事をお...

豊田市 歴史・文化 体験・観光農園 お祭り・イベント
メイン会場として三州足助屋敷、 他に足助八幡宮~三州足助屋敷の各所
豊田市足助町飯盛36 ※ アクセスマップは三州足助屋敷を示しています

とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田産業文化センター内にある、とよた科学体験館ではプラネタリウム鑑賞をお楽しみいただけます。お子様とご一緒に鑑賞できる「子ども番組」から、天文・宇宙に関...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月1日~12月11日まで


とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田市小坂本町1-25 (豊田産業文化センター内 とよた科学体験館)

王滝渓谷BBQ場
市内の東部を流れる巴川の支流・仁王川沿いの渓谷部を王滝渓谷。渓谷内には、五ヶ所の園地や梅園、中之瀬大橋など2つのつり橋、王滝湖に架かる全長90メートルの王滝...

豊田市 キャンプ・アウトドア

4月1日~11月30日までの土・日曜日及び休日
※ 8月は毎日


豊田市王滝町

とよたデカスプロジェクト2022
みんなでアートプロジェクトを楽しもう! 私たちの周りには、自然、歴史、まち並み、そこに暮らす人々やその営みなど、気づかないだけでたくさんの「宝」がありま...

豊田市 自然・公園 歴史・文化 体験・観光農園

8月1日~11月30日まで


※ ワークショップによって異なります
豊田市小坂町12-100(豊田市民文化会) ※ マップは豊田市民文化会館内(豊田市文化振興財団文化部文化事業課)を指しています

てくてく安城インスタフォトコンテスト~まちを歩こう~
あなたの家のまわりに、毎朝歩く駅までの道に、子ども達が駆け回る近所の公園に。そんな身近な場所に、実はたくさんの魅力的な写真スポットが隠れているかもしれま...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 その他

9月1日~11月30日まで


安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市役所を指しています

東海道宿場印めぐり
秋深まる東海道を歩きながら、岡崎宿・藤川宿・本宿の宿場印を集めてみませんか? 全ての宿場印を集めた方には、旧本宿村役場で「旧本宿村役場マスクケース(数量...

岡崎市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 その他

9月16日~10月30日まで


岡崎公園 巽閣無料休憩所内、藤川宿資料館、旧本宿村役場
岡崎市康生町561-1(岡崎公園) 〒444-3523 岡崎市藤川町中町北6(藤川宿資料館) 〒444-3505 岡崎市本宿町一里山(旧本宿村役場) ※ アクセスマップは、岡崎公園を指しています

西尾市資料館 企画展「西尾茶の軌跡150年-茶どころ西尾になるまで-」
現在全国屈指の茶どころとして知られる西尾の茶産業について、江戸時代から現在にいたるまでの発展の歴史をたどります。

西尾市 歴史・文化

9月17日~11月27日まで


西尾市資料館 企画ゾーン 【講演会(11月13日(日))】 西尾市中央ふれあいセンター
西尾市錦城町229

とよた宿割
豊田市内の登録されたホテル・旅館を利用した場合や旅行会社等のとよた宿割適用プランをご利用いただいた場合に、宿泊、プラン代金の30%割引を行い、更に宿泊プラ...

豊田市 その他

10月1日~3月31日まで


豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは、豊田市役所を指しています

とよたまちなか芸術祭2022
豊田市内で気軽にアートに触れられる機会をつくるために2020年度から毎年開催している芸術祭。 今年度は、豊田市の産業都市としての側面にフォーカスし、人の発想...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

10月8日~10月30日まで


豊田市駅周辺、豊田参合館、豊田市中央図書館、その他まちなかの施設
豊田市西町1-200 ※ アクセスマップは豊田市中央図書館を示しています

知立市歴史民俗資料館 企画展「近代の旅―三河の魅力探しに出発進行!―」
明治5年(1872)、日本に初めて鉄道が開業しました。 鉄道網の発達は人々の「旅行」にも影響を与え、大正時代から昭和時代初期にかけて観光ブームが到来します。ま...

知立市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月8日~11月15日まで


知立市歴史民俗資料館1階展示室
知立市南新地23-3

三河高原アドベンチャー
自然豊かな下山エリアにて、「熱気球係留体験」「SUP」「エアーカヌー」「湖上クルージング」「マウンテンバイク」「キャンプ」「魚釣り」などのアクティビティ体験...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア スポーツ

10月22日~11月13日まで


下山エリア(体験アクティビティにより異なる)
豊田市羽布町

岡崎市公式Instagramキャンペーン「教えて!あなたの推しの‟岡崎○○”」
岡崎市公式インスタグラム「今日も岡崎」で、「教えて!あなたの推しの‟岡崎○○”」をテーマに岡崎グルメなどが当たるキャンペーンを開催します! 岡崎のイベントや...

岡崎市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

10月28日~11月18日まで


岡崎市公式インスタグラム「今日も岡崎(@okazaki.cp)」内
岡崎市十王町2-9 ※ アクセスマップは、岡崎市役所を指しています。

豊田市 稲武 もみじまつり
稲武の紅葉スポットとして有名な、大井平公園には、約520本のカエデやイロハモミジ、イチョウが植えられています。名倉川沿いにあるため、川面にも美しい紅葉が映し...

豊田市 自然・公園

10月29日~11月13日まで


大井平公園(メイン会場)、タカドヤ湿地
豊田市稲武町大井平(大井平公園)

岡崎デジタルアートナイトフェスティバル
徳川家康公生誕の地・岡崎を舞台に開催するメディア芸術の祭典「岡崎デジタルアートナイトフェスティバル」を開催します。 メインプログラムでは、岡崎城天守閣や...

岡崎市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

10月29日~1月22日まで


桜城橋、岡崎城大手門、岡崎城天守閣 清海堀、神橋 など岡崎公園内
岡崎市康生町561-1(岡崎公園内) 〒444-0860 岡崎市明大寺本町・唐沢町(桜城橋) ※ アクセスマップは、岡崎公園を指しています
10/30(日)

佐久島クルーズ&クイズラリー
佐久島へチャーター船で出発! クイズラリーにチャレンジ! また佐久島の自然とアート、食もお楽しみください。 クイズラリーでは抽選で西尾のお土産が当たります。

西尾市 自然・公園 その他 自然・公園
佐久島
西尾市東幡豆町烏帽子ケ丘(東幡豆港) 〒444-0416 西尾市一色町佐久島(佐久島) ※ アクセスマップは東幡豆港を指しています

三州足助屋敷 取越正月
10日(日)は三州足助屋敷を特別に20:00まで臨時開館し、『夜屋敷』を開催いたします。 提灯を持って夜の三州足助屋敷を散策してください。幻想的な風景と手仕事をお...

豊田市 歴史・文化 体験・観光農園 お祭り・イベント
メイン会場として三州足助屋敷、 他に足助八幡宮~三州足助屋敷の各所
豊田市足助町飯盛36 ※ アクセスマップは三州足助屋敷を示しています

とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田産業文化センター内にある、とよた科学体験館ではプラネタリウム鑑賞をお楽しみいただけます。お子様とご一緒に鑑賞できる「子ども番組」から、天文・宇宙に関...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月1日~12月11日まで


とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田市小坂本町1-25 (豊田産業文化センター内 とよた科学体験館)

王滝渓谷BBQ場
市内の東部を流れる巴川の支流・仁王川沿いの渓谷部を王滝渓谷。渓谷内には、五ヶ所の園地や梅園、中之瀬大橋など2つのつり橋、王滝湖に架かる全長90メートルの王滝...

豊田市 キャンプ・アウトドア

4月1日~11月30日までの土・日曜日及び休日
※ 8月は毎日


豊田市王滝町

とよたデカスプロジェクト2022
みんなでアートプロジェクトを楽しもう! 私たちの周りには、自然、歴史、まち並み、そこに暮らす人々やその営みなど、気づかないだけでたくさんの「宝」がありま...

豊田市 自然・公園 歴史・文化 体験・観光農園

8月1日~11月30日まで


※ ワークショップによって異なります
豊田市小坂町12-100(豊田市民文化会) ※ マップは豊田市民文化会館内(豊田市文化振興財団文化部文化事業課)を指しています

てくてく安城インスタフォトコンテスト~まちを歩こう~
あなたの家のまわりに、毎朝歩く駅までの道に、子ども達が駆け回る近所の公園に。そんな身近な場所に、実はたくさんの魅力的な写真スポットが隠れているかもしれま...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 その他

9月1日~11月30日まで


安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市役所を指しています

東海道宿場印めぐり
秋深まる東海道を歩きながら、岡崎宿・藤川宿・本宿の宿場印を集めてみませんか? 全ての宿場印を集めた方には、旧本宿村役場で「旧本宿村役場マスクケース(数量...

岡崎市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 その他

9月16日~10月30日まで


岡崎公園 巽閣無料休憩所内、藤川宿資料館、旧本宿村役場
岡崎市康生町561-1(岡崎公園) 〒444-3523 岡崎市藤川町中町北6(藤川宿資料館) 〒444-3505 岡崎市本宿町一里山(旧本宿村役場) ※ アクセスマップは、岡崎公園を指しています

西尾市資料館 企画展「西尾茶の軌跡150年-茶どころ西尾になるまで-」
現在全国屈指の茶どころとして知られる西尾の茶産業について、江戸時代から現在にいたるまでの発展の歴史をたどります。

西尾市 歴史・文化

9月17日~11月27日まで


西尾市資料館 企画ゾーン 【講演会(11月13日(日))】 西尾市中央ふれあいセンター
西尾市錦城町229

とよた宿割
豊田市内の登録されたホテル・旅館を利用した場合や旅行会社等のとよた宿割適用プランをご利用いただいた場合に、宿泊、プラン代金の30%割引を行い、更に宿泊プラ...

豊田市 その他

10月1日~3月31日まで


豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは、豊田市役所を指しています

とよたまちなか芸術祭2022
豊田市内で気軽にアートに触れられる機会をつくるために2020年度から毎年開催している芸術祭。 今年度は、豊田市の産業都市としての側面にフォーカスし、人の発想...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

10月8日~10月30日まで


豊田市駅周辺、豊田参合館、豊田市中央図書館、その他まちなかの施設
豊田市西町1-200 ※ アクセスマップは豊田市中央図書館を示しています

知立市歴史民俗資料館 企画展「近代の旅―三河の魅力探しに出発進行!―」
明治5年(1872)、日本に初めて鉄道が開業しました。 鉄道網の発達は人々の「旅行」にも影響を与え、大正時代から昭和時代初期にかけて観光ブームが到来します。ま...

知立市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月8日~11月15日まで


知立市歴史民俗資料館1階展示室
知立市南新地23-3

三河高原アドベンチャー
自然豊かな下山エリアにて、「熱気球係留体験」「SUP」「エアーカヌー」「湖上クルージング」「マウンテンバイク」「キャンプ」「魚釣り」などのアクティビティ体験...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア スポーツ

10月22日~11月13日まで


下山エリア(体験アクティビティにより異なる)
豊田市羽布町

岡崎市公式Instagramキャンペーン「教えて!あなたの推しの‟岡崎○○”」
岡崎市公式インスタグラム「今日も岡崎」で、「教えて!あなたの推しの‟岡崎○○”」をテーマに岡崎グルメなどが当たるキャンペーンを開催します! 岡崎のイベントや...

岡崎市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

10月28日~11月18日まで


岡崎市公式インスタグラム「今日も岡崎(@okazaki.cp)」内
岡崎市十王町2-9 ※ アクセスマップは、岡崎市役所を指しています。

豊田市 稲武 もみじまつり
稲武の紅葉スポットとして有名な、大井平公園には、約520本のカエデやイロハモミジ、イチョウが植えられています。名倉川沿いにあるため、川面にも美しい紅葉が映し...

豊田市 自然・公園

10月29日~11月13日まで


大井平公園(メイン会場)、タカドヤ湿地
豊田市稲武町大井平(大井平公園)

岡崎デジタルアートナイトフェスティバル
徳川家康公生誕の地・岡崎を舞台に開催するメディア芸術の祭典「岡崎デジタルアートナイトフェスティバル」を開催します。 メインプログラムでは、岡崎城天守閣や...

岡崎市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

10月29日~1月22日まで


桜城橋、岡崎城大手門、岡崎城天守閣 清海堀、神橋 など岡崎公園内
岡崎市康生町561-1(岡崎公園内) 〒444-0860 岡崎市明大寺本町・唐沢町(桜城橋) ※ アクセスマップは、岡崎公園を指しています
10/31(月)

とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田産業文化センター内にある、とよた科学体験館ではプラネタリウム鑑賞をお楽しみいただけます。お子様とご一緒に鑑賞できる「子ども番組」から、天文・宇宙に関...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月1日~12月11日まで


とよた科学体験館 プラネタリウム
豊田市小坂本町1-25 (豊田産業文化センター内 とよた科学体験館)

王滝渓谷BBQ場
市内の東部を流れる巴川の支流・仁王川沿いの渓谷部を王滝渓谷。渓谷内には、五ヶ所の園地や梅園、中之瀬大橋など2つのつり橋、王滝湖に架かる全長90メートルの王滝...

豊田市 キャンプ・アウトドア

4月1日~11月30日までの土・日曜日及び休日
※ 8月は毎日


豊田市王滝町

とよたデカスプロジェクト2022
みんなでアートプロジェクトを楽しもう! 私たちの周りには、自然、歴史、まち並み、そこに暮らす人々やその営みなど、気づかないだけでたくさんの「宝」がありま...

豊田市 自然・公園 歴史・文化 体験・観光農園

8月1日~11月30日まで


※ ワークショップによって異なります
豊田市小坂町12-100(豊田市民文化会) ※ マップは豊田市民文化会館内(豊田市文化振興財団文化部文化事業課)を指しています

てくてく安城インスタフォトコンテスト~まちを歩こう~
あなたの家のまわりに、毎朝歩く駅までの道に、子ども達が駆け回る近所の公園に。そんな身近な場所に、実はたくさんの魅力的な写真スポットが隠れているかもしれま...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 その他

9月1日~11月30日まで


安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市役所を指しています

西尾市資料館 企画展「西尾茶の軌跡150年-茶どころ西尾になるまで-」
現在全国屈指の茶どころとして知られる西尾の茶産業について、江戸時代から現在にいたるまでの発展の歴史をたどります。

西尾市 歴史・文化

9月17日~11月27日まで


西尾市資料館 企画ゾーン 【講演会(11月13日(日))】 西尾市中央ふれあいセンター
西尾市錦城町229

とよた宿割
豊田市内の登録されたホテル・旅館を利用した場合や旅行会社等のとよた宿割適用プランをご利用いただいた場合に、宿泊、プラン代金の30%割引を行い、更に宿泊プラ...

豊田市 その他

10月1日~3月31日まで


豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは、豊田市役所を指しています

知立市歴史民俗資料館 企画展「近代の旅―三河の魅力探しに出発進行!―」
明治5年(1872)、日本に初めて鉄道が開業しました。 鉄道網の発達は人々の「旅行」にも影響を与え、大正時代から昭和時代初期にかけて観光ブームが到来します。ま...

知立市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月8日~11月15日まで


知立市歴史民俗資料館1階展示室
知立市南新地23-3

三河高原アドベンチャー
自然豊かな下山エリアにて、「熱気球係留体験」「SUP」「エアーカヌー」「湖上クルージング」「マウンテンバイク」「キャンプ」「魚釣り」などのアクティビティ体験...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア スポーツ

10月22日~11月13日まで


下山エリア(体験アクティビティにより異なる)
豊田市羽布町

岡崎市公式Instagramキャンペーン「教えて!あなたの推しの‟岡崎○○”」
岡崎市公式インスタグラム「今日も岡崎」で、「教えて!あなたの推しの‟岡崎○○”」をテーマに岡崎グルメなどが当たるキャンペーンを開催します! 岡崎のイベントや...

岡崎市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

10月28日~11月18日まで


岡崎市公式インスタグラム「今日も岡崎(@okazaki.cp)」内
岡崎市十王町2-9 ※ アクセスマップは、岡崎市役所を指しています。

豊田市 稲武 もみじまつり
稲武の紅葉スポットとして有名な、大井平公園には、約520本のカエデやイロハモミジ、イチョウが植えられています。名倉川沿いにあるため、川面にも美しい紅葉が映し...

豊田市 自然・公園

10月29日~11月13日まで


大井平公園(メイン会場)、タカドヤ湿地
豊田市稲武町大井平(大井平公園)

岡崎デジタルアートナイトフェスティバル
徳川家康公生誕の地・岡崎を舞台に開催するメディア芸術の祭典「岡崎デジタルアートナイトフェスティバル」を開催します。 メインプログラムでは、岡崎城天守閣や...

岡崎市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

10月29日~1月22日まで


桜城橋、岡崎城大手門、岡崎城天守閣 清海堀、神橋 など岡崎公園内
岡崎市康生町561-1(岡崎公園内) 〒444-0860 岡崎市明大寺本町・唐沢町(桜城橋) ※ アクセスマップは、岡崎公園を指しています
上旬

須賀神社大祭
須賀神社の春祭りに巡行される山車と祭ばやしが、市無形民俗文化財に指定されています。氏子総出で山車を引く様が、蟻が群がって大きなえさを曳く様に似ているとこ...

岡崎市 神社・仏閣 歴史・文化
須賀神社
岡崎市樫山町字宮前84

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園
そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

名倉川・段戸川 鮎漁解禁
名倉川・段戸川の鮎漁が解禁になります。山々に囲まれた清流での鮎釣りを楽しめます。

豊田市 自然・公園
名倉川本流・段戸川
豊田市稲武町竹ノ下1-1(稲武商工会) ※ MAPは事務局を指しています。

しもやま平瀬ヤナ
愛知県豊田市の山間部にある、しもやま平瀬ヤナは、自然いっぱいの巴川の渓流にあります。ピチピチ跳ねるアユのつかみどりや、バーベキュー、ゆったり座って味わえ...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア
しもやま平瀬ヤナ
豊田市平瀬町カイド40-2

榎前町のひまわり
榎前町のごみ埋立場跡地の農地では、周辺環境や廃棄物に対する関心の向上及び人々のふれあいや交流を目的として、例年ひまわりを栽培しています。 1万1千㎡の圃場...

安城市 自然・公園
えのき保育園と長田川の間のひまわり畑・ひまわり広場
安城市榎前町宮下地内

【開催中止】夏山八幡宮火まつり
旧暦9月9日頃に行われる火祭りは夏山八幡宮の古さをよく物語っている行事です。この行事に従う者は17日間垢離をとり、初めに火をいただくといいます。古式に従い、...

岡崎市 歴史・文化
夏山八幡宮周辺
岡崎市夏山町字宮本(夏山八幡宮)
中旬

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園
そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

名倉川・段戸川 鮎漁解禁
名倉川・段戸川の鮎漁が解禁になります。山々に囲まれた清流での鮎釣りを楽しめます。

豊田市 自然・公園
名倉川本流・段戸川
豊田市稲武町竹ノ下1-1(稲武商工会) ※ MAPは事務局を指しています。

えんちょこ獅子・銭太鼓
えんちょこ獅子は、愛知県指定無形民俗文化財に指定されている伝統的な獅子舞です。高浜市の森前地区で伝承されてきた二人立ちの獅子舞で、雨乞いや降雨のお礼に神...

高浜市 歴史・文化
高浜市青木町 ※ 舞は各地で行われます。

天狗祭
西尾市平口町 高倉神社の「天狗祭」は昭和59年に高さ1.65mの大天狗が納まる三河大天狗堂の完成により始まった比較的新しいお祭り。赤装束に赤面の厄男たちが担ぐ...

西尾市 歴史・文化
高倉神社(平口町)
西尾市平口町奥川50(高倉神社)
下旬

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園
そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

名倉川・段戸川 鮎漁解禁
名倉川・段戸川の鮎漁が解禁になります。山々に囲まれた清流での鮎釣りを楽しめます。

豊田市 自然・公園
名倉川本流・段戸川
豊田市稲武町竹ノ下1-1(稲武商工会) ※ MAPは事務局を指しています。

【開催中止】小原文化まつり・小原歌舞伎公演
小原歌舞伎の公演をはじめ、小原地区の芸能や交流館講座の発表会です。

豊田市 歴史・文化 産業観光
小原交流館
豊田市永太郎町落681-1

面ノ木原生林の紅葉
面ノ木ブナ原生林の紅葉は、10月下旬頃の短い期間でしか見られません。一般的な紅葉と違い、真っ赤なモミジはありませんが、自然のブナの紅葉はオレンジががってい...

豊田市 自然・公園
面ノ木園地(面ノ木原生林)
豊田市稲武町井山

【中止】来て!見て!買って!卸売市場一般開放 秋の味覚大集合市
10月26日(土)9:30~11:30までの2時間、豊田市公設地方卸売市場が一般開放されます。登録事業者が仕入れをするところで、通常は一般利用できない卸売り市場です。 ...

豊田市 産業観光
豊田市公設地方卸売市場
豊田市高崎町兼近70番地