MENU

イベント

イベント


  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

前の月

2023年2月

次の月

イベント名 開催日・期間・開催場所
2/1(水)

とよた宿割
豊田市内の登録されたホテル・旅館を利用した場合や旅行会社等のとよた宿割適用プランをご利用いただいた場合に、宿泊、プラン代金の30%割引を行い、更に宿泊プラ...

豊田市 その他

10月1日~3月31日まで


豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは、豊田市役所を指しています

徳川家康ゆかりの地を巡るデジタルスタンプラリー
名鉄三河線に乗ってデジタルスタンプを集めよう! デジタルスタンプが設置してある駅(知立駅、刈谷市駅、高浜港駅、碧南駅)又は名鉄三河線沿線の徳川家康ゆかり...

碧南市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

11月1日~2月28日まで


碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市役所を指しています

企画乗車券「祝ジブリパーク開園1日フリー乗車券」を発売
愛知環状鉄道では、11月1日のジブリパーク開園にあわせて全線(岡崎-高蔵寺)が乗り降り自由な1日フリー乗車券「祝ジブリパーク開園1日フリー乗車券」を期間限定で下...

豊田市 その他

11月1日~2月28日まで


岡崎市北野町二番訳68 ※ マップは愛知環状鉄道株式会社を示しています

ジブリパークに行くなら「となりのとよた」 タクシー割引チケット
豊田市ジブリパーク来訪者おもてなし協議会が、11月1日の「ジブリパーク」開園にあわせ、愛知県タクシー協会豊田支部と連携し、豊田市駅周辺からジブリパークのある...

豊田市

11月1日~3月31日まで


長久手市茨ケ廻間乙1533-1 内 愛・地球博記念公園 ※ マップはをジブリパークを示しています

「ツーリズムとよた」×「シーホース三河」インスタグラムキャンペーン
わくわくがたくさん詰まった、シーホース三河とツーリズムとよたの インスタグラムコラボキャンペーンを今年も開催します! 豊田で過ごした楽しい思い出が詰まっ...

豊田市 その他

11月16日~2月5日まで


豊田市全域
豊田市小坂本町1丁目25番地 豊田商工会議所1階 ※ アクセスマップは「一般社団法人ツーリズムとよた」を指しています

豊田お城巡り!御城印プロジェクト
2023年1月からの大河ドラマ「どうする家康」の放映がはじまります!徳川家康公の祖先 松平氏発祥のまちの豊田市には、150以上ものお城(城跡)があると言われていま...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化

12月9日~2月28日まで


【第2弾】 古瀬間城跡、丸根城跡、小渡城跡、松平城跡、大給城跡
豊田市松平町三斗蒔15(松平城跡) 〒471-0802 豊田市志賀町城山521(古瀬間城跡) 〒471-0812 豊田市野見町7丁目(丸根城跡) 〒444-2846 豊田市小渡町藪下・寺下(小渡城跡) 〒444-2217 豊田市大内町城下3(大給城跡) ※ アクセスマップは松平城跡を指しています

ストロベリーパークみふね いちご狩り
高設ゆりかご栽培&全面床コンクリート張り!土汚れを気にせず楽しめるいちご狩り農園です。 バリアフリーになっていますので、車いす・ベビーカーのお客様にも安...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2023年12月9日(金)~2023年6月上旬


豊田市御船町東山畑34-2

旭高原元気村 雪そりゲレンデ
人工造雪機により、近場で雪遊びが楽しめます。 スキー場の片隅にあるそり広場ではなく、そり専用ゲレンデで安心して“そり遊び”を楽しみませんか?100mのゲレンデ...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

12月10日~3月31日まで


旭高原元気村
豊田市旭八幡町根山68-1

冬の特別企画展「色と光の魔法展」
きらきら、ぴかぴか、身近にある光のちょっと変わった姿を楽しめる体験型の特別企画を開催します。 気軽に遊んで楽しめる展示から最新技術を駆使した展示まで、さ...

刈谷市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

12月16日~2月6日まで


夢と学びの科学体験館 科学交流ギャラリー(2階)
刈谷市神田町1-39-3

うめこう桃梨苺園(とよたいちごふぁーむ) いちご狩り
豊田市内で楽しめると好評のイチゴ狩り農園が、「うめこう桃梨苺園」です。 イチゴ狩りで楽しめるのは、酸味が少なく甘みの強いことで人気のある「あきひめ」。1月...

豊田市 体験・観光農園

2023年1月3日(月)~5月14日(日)


【1号園】豊田市乙部町前田23 【2号園】豊田市貝津町奥洞1-4 ※ アクセスマップは、1号園を指しています

名鉄フリーきっぷ企画「西尾と蒲郡のんびり鉄道の旅」
名古屋鉄道株式会社が販売している、実施期間中に有効なフリーきっぷ)フリーきっぷを購入し、硬券入場券ラリーに参加し、西尾駅・吉良吉田駅・蒲郡駅の各駅窓口で3...

西尾市 その他

1月4日~2月19日まで


【硬券入場券ラリー台紙引き換え】 西尾駅・蒲郡駅 【硬券入場券発売駅】 西尾駅・吉良吉田駅・蒲郡駅 ※ 各駅の窓口にて駅係員より購入ください (券売機では購入できません) 【記念品引き換え場所】 西尾市観光協会・蒲郡市観光協会
西尾市寄住町下田22 ※ アクセスマップは、西尾市役所を指しています

民芸の森 森の本多コレクション展「陶磁のこま犬とその周辺」
豊田市民芸の森の田舎家にて、森の本多コレクション展「陶磁のこま犬とその周辺」を開催します。 今回の展示では、古陶磁研究家・本多静雄氏のコレクションのうち...

豊田市 自然・公園 歴史・文化

1月7日~6月18日まで


豊田市民芸の森 田舎家(青隹居)・管理棟
豊田市平戸橋町石平60-1(豊田市民芸の森)

ほっと西尾スイーツスタンプラリー
西尾市には、西尾市の食材を使ったフォトジェニックなスイーツがたくさんあります。寒い季節でも心がほっと温かくなる西尾スイーツをたくさんの人に食べてほしいと...

西尾市 その他

1月8日~3月14日まで


西尾市内店舗 ※ 対象店舗は公式サイトよりご確認ください
西尾市花ノ木町4-64(西尾コンベンションホール内) ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

ど定番フォトイベント
大河ドラマ放送期間の1年を通して、写真を撮影しながら家康公ゆかりの地を巡るイベントです! 「ど定番ガイド」のマップに掲載された家康公ゆかりの地をスケジュー...

岡崎市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月10日~12月28日まで


◎家康公ゆかりの地 【第1弾】大樹寺、伊賀八幡宮、瀧山東照宮 【第2弾】浄珠院、上宮寺、勝鬘寺 【第3弾】山中八幡宮、法蔵寺、天恩寺 【第4弾】岡崎公園、八柱神社、若宮八幡宮、松應寺 ◎チェックポイント ・ 市役所広報課(東庁舎4階) ・ 籠田観光案内所 ・ 岡崎公園内観光案内所(1月21日以降) ・ 市内協力飲食店(開催期間によって異なります。詳細は岡崎市役所ホームページをご確認ください)
岡崎市十王町2-9 ※ アクセスマップは、岡崎市役所を指しています

愛知県美術館・豊田市美術館 同時期開催コレクション展 「徳冨満──テーブルの上の宇宙」
愛知県名古屋市に生まれた徳冨満(1966–2001)は、知覚と認識のあいだのちょっとしたズレや、物のかたちと同一性をめぐる思索を、鮮やかな手つきで作品として提示す...

豊田市 博物館・美術館・科学館

1月14日~5月21日まで


愛知県美術館、豊田市美術館
名古屋市東区東桜1-13-2 愛知芸術文化センター10階(愛知県美術館) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(豊田市美術館) ※ アクセスマップは「愛知県美術館」を示しています

幸田町郷土資料館 季節展示「おひなさま」
3月3日の桃の節句に合わせて享保びなや御殿ひな人形、屏風ひな人形を展示します。昔懐かしい素朴な人形を観覧しながら、春の訪れを感じてください。 また、イベン...

幸田町 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月21日~3月12日まで


幸田町郷土史料館 展示室
額田郡幸田町大字深溝字清水36-1

冬季企画展「第41回ひな人形展」
素朴で懐かしい土人形や珍しい押絵びな、大きく立派な人形が特徴の内裏ひな人形、豪華な御殿が目を引く御殿飾りひな人形、7段飾りなどに代表される屏風段飾りひな人...

みよし市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月21日~3月19日まで


みよし市立歴史民俗資料館
みよし市三好町陣取山44-1(みよし市立歴史民俗資料館)

どうする御食事 家康公グルメ 大河ドラマ館来場者特典キャンペーン
2023年大河ドラマの主人公・家康公にちなんだ「家康公グルメ」をお得に食べられるキャンペーンを開催します。 大河ドラマ館入場券の半券、もしくは年間パスポート...

岡崎市 歴史・文化 その他

1月21日~5月31日まで


蒲郡市・岡崎市・西尾市 ※ 参加店舗の詳細は、公式サイトよりご確認ください
岡崎市康生通東2-47 ※ アクセスマップは、岡崎市観光協会を指しています

デンパーク バレンタインフェスティバル2023
「恋人の聖地」デンパークでは、バレンタインフェスティバルを開催いたします。 カップルはもちろん、お友達やご家族でも楽しめるイベントが盛りだくさん!デンマ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園

1月28日~2月14日まで


安城産業文化公園 デンパーク
安城市赤松町梶1

安城市民ギャラリー 安城市制施行70周年記念特別展「砺波市・安城市交流美術展」
安城市民ギャラリーでは市制施行70周年を記念して砺波市・安城市交流美術展を開催します。本展では、砺波市・安城市で現在ご活躍されている作家の作品を展示するほ...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月28日~2月26日まで


安城市民ギャラリー展示室 全室(ABCDE)
安城市安城町城堀30(安祥文化のさと内)

令和4年度歴史系企画展「渡船がつないだ路」
碧南市が位置する三河地域と、半田市が位置する知多半島の間には、衣ヶ浦と呼ばれていた湾(現:衣浦港)が広がっています。かつて、この衣ヶ浦を行き交う渡し船が...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月28日~3月2日まで


碧南市文化会館 1階展示室1
碧南市源氏神明町4(碧南市文化会館)
2/2(木)

とよた宿割
豊田市内の登録されたホテル・旅館を利用した場合や旅行会社等のとよた宿割適用プランをご利用いただいた場合に、宿泊、プラン代金の30%割引を行い、更に宿泊プラ...

豊田市 その他

10月1日~3月31日まで


豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは、豊田市役所を指しています

徳川家康ゆかりの地を巡るデジタルスタンプラリー
名鉄三河線に乗ってデジタルスタンプを集めよう! デジタルスタンプが設置してある駅(知立駅、刈谷市駅、高浜港駅、碧南駅)又は名鉄三河線沿線の徳川家康ゆかり...

碧南市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

11月1日~2月28日まで


碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市役所を指しています

企画乗車券「祝ジブリパーク開園1日フリー乗車券」を発売
愛知環状鉄道では、11月1日のジブリパーク開園にあわせて全線(岡崎-高蔵寺)が乗り降り自由な1日フリー乗車券「祝ジブリパーク開園1日フリー乗車券」を期間限定で下...

豊田市 その他

11月1日~2月28日まで


岡崎市北野町二番訳68 ※ マップは愛知環状鉄道株式会社を示しています

ジブリパークに行くなら「となりのとよた」 タクシー割引チケット
豊田市ジブリパーク来訪者おもてなし協議会が、11月1日の「ジブリパーク」開園にあわせ、愛知県タクシー協会豊田支部と連携し、豊田市駅周辺からジブリパークのある...

豊田市

11月1日~3月31日まで


長久手市茨ケ廻間乙1533-1 内 愛・地球博記念公園 ※ マップはをジブリパークを示しています

「ツーリズムとよた」×「シーホース三河」インスタグラムキャンペーン
わくわくがたくさん詰まった、シーホース三河とツーリズムとよたの インスタグラムコラボキャンペーンを今年も開催します! 豊田で過ごした楽しい思い出が詰まっ...

豊田市 その他

11月16日~2月5日まで


豊田市全域
豊田市小坂本町1丁目25番地 豊田商工会議所1階 ※ アクセスマップは「一般社団法人ツーリズムとよた」を指しています

豊田お城巡り!御城印プロジェクト
2023年1月からの大河ドラマ「どうする家康」の放映がはじまります!徳川家康公の祖先 松平氏発祥のまちの豊田市には、150以上ものお城(城跡)があると言われていま...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化

12月9日~2月28日まで


【第2弾】 古瀬間城跡、丸根城跡、小渡城跡、松平城跡、大給城跡
豊田市松平町三斗蒔15(松平城跡) 〒471-0802 豊田市志賀町城山521(古瀬間城跡) 〒471-0812 豊田市野見町7丁目(丸根城跡) 〒444-2846 豊田市小渡町藪下・寺下(小渡城跡) 〒444-2217 豊田市大内町城下3(大給城跡) ※ アクセスマップは松平城跡を指しています

ストロベリーパークみふね いちご狩り
高設ゆりかご栽培&全面床コンクリート張り!土汚れを気にせず楽しめるいちご狩り農園です。 バリアフリーになっていますので、車いす・ベビーカーのお客様にも安...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2023年12月9日(金)~2023年6月上旬


豊田市御船町東山畑34-2

旭高原元気村 雪そりゲレンデ
人工造雪機により、近場で雪遊びが楽しめます。 スキー場の片隅にあるそり広場ではなく、そり専用ゲレンデで安心して“そり遊び”を楽しみませんか?100mのゲレンデ...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

12月10日~3月31日まで


旭高原元気村
豊田市旭八幡町根山68-1

冬の特別企画展「色と光の魔法展」
きらきら、ぴかぴか、身近にある光のちょっと変わった姿を楽しめる体験型の特別企画を開催します。 気軽に遊んで楽しめる展示から最新技術を駆使した展示まで、さ...

刈谷市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

12月16日~2月6日まで


夢と学びの科学体験館 科学交流ギャラリー(2階)
刈谷市神田町1-39-3

うめこう桃梨苺園(とよたいちごふぁーむ) いちご狩り
豊田市内で楽しめると好評のイチゴ狩り農園が、「うめこう桃梨苺園」です。 イチゴ狩りで楽しめるのは、酸味が少なく甘みの強いことで人気のある「あきひめ」。1月...

豊田市 体験・観光農園

2023年1月3日(月)~5月14日(日)


【1号園】豊田市乙部町前田23 【2号園】豊田市貝津町奥洞1-4 ※ アクセスマップは、1号園を指しています

名鉄フリーきっぷ企画「西尾と蒲郡のんびり鉄道の旅」
名古屋鉄道株式会社が販売している、実施期間中に有効なフリーきっぷ)フリーきっぷを購入し、硬券入場券ラリーに参加し、西尾駅・吉良吉田駅・蒲郡駅の各駅窓口で3...

西尾市 その他

1月4日~2月19日まで


【硬券入場券ラリー台紙引き換え】 西尾駅・蒲郡駅 【硬券入場券発売駅】 西尾駅・吉良吉田駅・蒲郡駅 ※ 各駅の窓口にて駅係員より購入ください (券売機では購入できません) 【記念品引き換え場所】 西尾市観光協会・蒲郡市観光協会
西尾市寄住町下田22 ※ アクセスマップは、西尾市役所を指しています

民芸の森 森の本多コレクション展「陶磁のこま犬とその周辺」
豊田市民芸の森の田舎家にて、森の本多コレクション展「陶磁のこま犬とその周辺」を開催します。 今回の展示では、古陶磁研究家・本多静雄氏のコレクションのうち...

豊田市 自然・公園 歴史・文化

1月7日~6月18日まで


豊田市民芸の森 田舎家(青隹居)・管理棟
豊田市平戸橋町石平60-1(豊田市民芸の森)

ほっと西尾スイーツスタンプラリー
西尾市には、西尾市の食材を使ったフォトジェニックなスイーツがたくさんあります。寒い季節でも心がほっと温かくなる西尾スイーツをたくさんの人に食べてほしいと...

西尾市 その他

1月8日~3月14日まで


西尾市内店舗 ※ 対象店舗は公式サイトよりご確認ください
西尾市花ノ木町4-64(西尾コンベンションホール内) ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

ど定番フォトイベント
大河ドラマ放送期間の1年を通して、写真を撮影しながら家康公ゆかりの地を巡るイベントです! 「ど定番ガイド」のマップに掲載された家康公ゆかりの地をスケジュー...

岡崎市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月10日~12月28日まで


◎家康公ゆかりの地 【第1弾】大樹寺、伊賀八幡宮、瀧山東照宮 【第2弾】浄珠院、上宮寺、勝鬘寺 【第3弾】山中八幡宮、法蔵寺、天恩寺 【第4弾】岡崎公園、八柱神社、若宮八幡宮、松應寺 ◎チェックポイント ・ 市役所広報課(東庁舎4階) ・ 籠田観光案内所 ・ 岡崎公園内観光案内所(1月21日以降) ・ 市内協力飲食店(開催期間によって異なります。詳細は岡崎市役所ホームページをご確認ください)
岡崎市十王町2-9 ※ アクセスマップは、岡崎市役所を指しています

愛知県美術館・豊田市美術館 同時期開催コレクション展 「徳冨満──テーブルの上の宇宙」
愛知県名古屋市に生まれた徳冨満(1966–2001)は、知覚と認識のあいだのちょっとしたズレや、物のかたちと同一性をめぐる思索を、鮮やかな手つきで作品として提示す...

豊田市 博物館・美術館・科学館

1月14日~5月21日まで


愛知県美術館、豊田市美術館
名古屋市東区東桜1-13-2 愛知芸術文化センター10階(愛知県美術館) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(豊田市美術館) ※ アクセスマップは「愛知県美術館」を示しています

幸田町郷土資料館 季節展示「おひなさま」
3月3日の桃の節句に合わせて享保びなや御殿ひな人形、屏風ひな人形を展示します。昔懐かしい素朴な人形を観覧しながら、春の訪れを感じてください。 また、イベン...

幸田町 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月21日~3月12日まで


幸田町郷土史料館 展示室
額田郡幸田町大字深溝字清水36-1

冬季企画展「第41回ひな人形展」
素朴で懐かしい土人形や珍しい押絵びな、大きく立派な人形が特徴の内裏ひな人形、豪華な御殿が目を引く御殿飾りひな人形、7段飾りなどに代表される屏風段飾りひな人...

みよし市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月21日~3月19日まで


みよし市立歴史民俗資料館
みよし市三好町陣取山44-1(みよし市立歴史民俗資料館)

どうする御食事 家康公グルメ 大河ドラマ館来場者特典キャンペーン
2023年大河ドラマの主人公・家康公にちなんだ「家康公グルメ」をお得に食べられるキャンペーンを開催します。 大河ドラマ館入場券の半券、もしくは年間パスポート...

岡崎市 歴史・文化 その他

1月21日~5月31日まで


蒲郡市・岡崎市・西尾市 ※ 参加店舗の詳細は、公式サイトよりご確認ください
岡崎市康生通東2-47 ※ アクセスマップは、岡崎市観光協会を指しています

デンパーク バレンタインフェスティバル2023
「恋人の聖地」デンパークでは、バレンタインフェスティバルを開催いたします。 カップルはもちろん、お友達やご家族でも楽しめるイベントが盛りだくさん!デンマ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園

1月28日~2月14日まで


安城産業文化公園 デンパーク
安城市赤松町梶1

安城市民ギャラリー 安城市制施行70周年記念特別展「砺波市・安城市交流美術展」
安城市民ギャラリーでは市制施行70周年を記念して砺波市・安城市交流美術展を開催します。本展では、砺波市・安城市で現在ご活躍されている作家の作品を展示するほ...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月28日~2月26日まで


安城市民ギャラリー展示室 全室(ABCDE)
安城市安城町城堀30(安祥文化のさと内)

令和4年度歴史系企画展「渡船がつないだ路」
碧南市が位置する三河地域と、半田市が位置する知多半島の間には、衣ヶ浦と呼ばれていた湾(現:衣浦港)が広がっています。かつて、この衣ヶ浦を行き交う渡し船が...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月28日~3月2日まで


碧南市文化会館 1階展示室1
碧南市源氏神明町4(碧南市文化会館)
2/3(金)

蚕霊神社の祭礼
蚕霊(こだま)神社は、愛知高原国定公園内、蚕霊山(海抜433メートル)の頂上にあり、村内唯一の宗派神道の社として村民から「こだまさん」と呼ばれ親しまれてきま...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化

【元旦祭】2023年1月1日(日)【節分(豆まき)】2023年2月3日(金)
【春例大祭】2023年4月21日(金)【秋例大祭】2023年10月21日(土)


蚕霊神社
豊田市日面町下ノ田534-1

大樹寺 節分会
節分会場にて僧侶による祈願があり、東西南北4方向に豆まきをして福を呼び込みます。

岡崎市 神社・仏閣
大樹寺 本堂
岡崎市鴨田町字広元5-1

岡崎天満宮 節分祭(豆まき)
「節分(せつぶん)」は、元来「立春」「立夏」「立秋」「立冬」という各季節の始まりの日の前日のことをいいます。つまり節分は年4回あります。中でも、立春の前日...

岡崎市 神社・仏閣
岡崎天満宮
岡崎市中町字北野1番地

【一部行事中止】菅生神社 節分祭
菅生神社の節分祭は御祈祷に続き豆まきを行います。お下がりとして、御札・福豆をお授けします。特別祈祷の方には、お守・破魔矢が付きます。 皆様お誘い合わせの...

岡崎市 神社・仏閣
菅生神社 本殿
岡崎市康生町630-1

伊賀八幡宮 節分厄除祭
伊賀八幡宮は文明二年(1470年)、松平四代親忠が松平家(徳川将軍家の祖)の氏神として家運長久、子孫繁栄を祈願するため、三重県の伊賀国から三州額田郡井田村へ...

岡崎市 神社・仏閣
伊賀八幡宮
岡崎市伊賀町東郷中86

節分星祭大祈祷会
<b><font color=“#00000”>※ 2023年度の開催は、コロナ禍での開催となるため縮小してのご祈祷となります。</font><br></b>

安城市 神社・仏閣
髙根山 崇福寺
安城市今本町1丁目6-7

とよた宿割
豊田市内の登録されたホテル・旅館を利用した場合や旅行会社等のとよた宿割適用プランをご利用いただいた場合に、宿泊、プラン代金の30%割引を行い、更に宿泊プラ...

豊田市 その他

10月1日~3月31日まで


豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは、豊田市役所を指しています

徳川家康ゆかりの地を巡るデジタルスタンプラリー
名鉄三河線に乗ってデジタルスタンプを集めよう! デジタルスタンプが設置してある駅(知立駅、刈谷市駅、高浜港駅、碧南駅)又は名鉄三河線沿線の徳川家康ゆかり...

碧南市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

11月1日~2月28日まで


碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市役所を指しています

企画乗車券「祝ジブリパーク開園1日フリー乗車券」を発売
愛知環状鉄道では、11月1日のジブリパーク開園にあわせて全線(岡崎-高蔵寺)が乗り降り自由な1日フリー乗車券「祝ジブリパーク開園1日フリー乗車券」を期間限定で下...

豊田市 その他

11月1日~2月28日まで


岡崎市北野町二番訳68 ※ マップは愛知環状鉄道株式会社を示しています

ジブリパークに行くなら「となりのとよた」 タクシー割引チケット
豊田市ジブリパーク来訪者おもてなし協議会が、11月1日の「ジブリパーク」開園にあわせ、愛知県タクシー協会豊田支部と連携し、豊田市駅周辺からジブリパークのある...

豊田市

11月1日~3月31日まで


長久手市茨ケ廻間乙1533-1 内 愛・地球博記念公園 ※ マップはをジブリパークを示しています

「ツーリズムとよた」×「シーホース三河」インスタグラムキャンペーン
わくわくがたくさん詰まった、シーホース三河とツーリズムとよたの インスタグラムコラボキャンペーンを今年も開催します! 豊田で過ごした楽しい思い出が詰まっ...

豊田市 その他

11月16日~2月5日まで


豊田市全域
豊田市小坂本町1丁目25番地 豊田商工会議所1階 ※ アクセスマップは「一般社団法人ツーリズムとよた」を指しています

豊田お城巡り!御城印プロジェクト
2023年1月からの大河ドラマ「どうする家康」の放映がはじまります!徳川家康公の祖先 松平氏発祥のまちの豊田市には、150以上ものお城(城跡)があると言われていま...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化

12月9日~2月28日まで


【第2弾】 古瀬間城跡、丸根城跡、小渡城跡、松平城跡、大給城跡
豊田市松平町三斗蒔15(松平城跡) 〒471-0802 豊田市志賀町城山521(古瀬間城跡) 〒471-0812 豊田市野見町7丁目(丸根城跡) 〒444-2846 豊田市小渡町藪下・寺下(小渡城跡) 〒444-2217 豊田市大内町城下3(大給城跡) ※ アクセスマップは松平城跡を指しています

ストロベリーパークみふね いちご狩り
高設ゆりかご栽培&全面床コンクリート張り!土汚れを気にせず楽しめるいちご狩り農園です。 バリアフリーになっていますので、車いす・ベビーカーのお客様にも安...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2023年12月9日(金)~2023年6月上旬


豊田市御船町東山畑34-2

旭高原元気村 雪そりゲレンデ
人工造雪機により、近場で雪遊びが楽しめます。 スキー場の片隅にあるそり広場ではなく、そり専用ゲレンデで安心して“そり遊び”を楽しみませんか?100mのゲレンデ...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

12月10日~3月31日まで


旭高原元気村
豊田市旭八幡町根山68-1

冬の特別企画展「色と光の魔法展」
きらきら、ぴかぴか、身近にある光のちょっと変わった姿を楽しめる体験型の特別企画を開催します。 気軽に遊んで楽しめる展示から最新技術を駆使した展示まで、さ...

刈谷市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

12月16日~2月6日まで


夢と学びの科学体験館 科学交流ギャラリー(2階)
刈谷市神田町1-39-3

うめこう桃梨苺園(とよたいちごふぁーむ) いちご狩り
豊田市内で楽しめると好評のイチゴ狩り農園が、「うめこう桃梨苺園」です。 イチゴ狩りで楽しめるのは、酸味が少なく甘みの強いことで人気のある「あきひめ」。1月...

豊田市 体験・観光農園

2023年1月3日(月)~5月14日(日)


【1号園】豊田市乙部町前田23 【2号園】豊田市貝津町奥洞1-4 ※ アクセスマップは、1号園を指しています

名鉄フリーきっぷ企画「西尾と蒲郡のんびり鉄道の旅」
名古屋鉄道株式会社が販売している、実施期間中に有効なフリーきっぷ)フリーきっぷを購入し、硬券入場券ラリーに参加し、西尾駅・吉良吉田駅・蒲郡駅の各駅窓口で3...

西尾市 その他

1月4日~2月19日まで


【硬券入場券ラリー台紙引き換え】 西尾駅・蒲郡駅 【硬券入場券発売駅】 西尾駅・吉良吉田駅・蒲郡駅 ※ 各駅の窓口にて駅係員より購入ください (券売機では購入できません) 【記念品引き換え場所】 西尾市観光協会・蒲郡市観光協会
西尾市寄住町下田22 ※ アクセスマップは、西尾市役所を指しています

民芸の森 森の本多コレクション展「陶磁のこま犬とその周辺」
豊田市民芸の森の田舎家にて、森の本多コレクション展「陶磁のこま犬とその周辺」を開催します。 今回の展示では、古陶磁研究家・本多静雄氏のコレクションのうち...

豊田市 自然・公園 歴史・文化

1月7日~6月18日まで


豊田市民芸の森 田舎家(青隹居)・管理棟
豊田市平戸橋町石平60-1(豊田市民芸の森)

ほっと西尾スイーツスタンプラリー
西尾市には、西尾市の食材を使ったフォトジェニックなスイーツがたくさんあります。寒い季節でも心がほっと温かくなる西尾スイーツをたくさんの人に食べてほしいと...

西尾市 その他

1月8日~3月14日まで


西尾市内店舗 ※ 対象店舗は公式サイトよりご確認ください
西尾市花ノ木町4-64(西尾コンベンションホール内) ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

ど定番フォトイベント
大河ドラマ放送期間の1年を通して、写真を撮影しながら家康公ゆかりの地を巡るイベントです! 「ど定番ガイド」のマップに掲載された家康公ゆかりの地をスケジュー...

岡崎市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月10日~12月28日まで


◎家康公ゆかりの地 【第1弾】大樹寺、伊賀八幡宮、瀧山東照宮 【第2弾】浄珠院、上宮寺、勝鬘寺 【第3弾】山中八幡宮、法蔵寺、天恩寺 【第4弾】岡崎公園、八柱神社、若宮八幡宮、松應寺 ◎チェックポイント ・ 市役所広報課(東庁舎4階) ・ 籠田観光案内所 ・ 岡崎公園内観光案内所(1月21日以降) ・ 市内協力飲食店(開催期間によって異なります。詳細は岡崎市役所ホームページをご確認ください)
岡崎市十王町2-9 ※ アクセスマップは、岡崎市役所を指しています

愛知県美術館・豊田市美術館 同時期開催コレクション展 「徳冨満──テーブルの上の宇宙」
愛知県名古屋市に生まれた徳冨満(1966–2001)は、知覚と認識のあいだのちょっとしたズレや、物のかたちと同一性をめぐる思索を、鮮やかな手つきで作品として提示す...

豊田市 博物館・美術館・科学館

1月14日~5月21日まで


愛知県美術館、豊田市美術館
名古屋市東区東桜1-13-2 愛知芸術文化センター10階(愛知県美術館) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(豊田市美術館) ※ アクセスマップは「愛知県美術館」を示しています

幸田町郷土資料館 季節展示「おひなさま」
3月3日の桃の節句に合わせて享保びなや御殿ひな人形、屏風ひな人形を展示します。昔懐かしい素朴な人形を観覧しながら、春の訪れを感じてください。 また、イベン...

幸田町 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月21日~3月12日まで


幸田町郷土史料館 展示室
額田郡幸田町大字深溝字清水36-1

冬季企画展「第41回ひな人形展」
素朴で懐かしい土人形や珍しい押絵びな、大きく立派な人形が特徴の内裏ひな人形、豪華な御殿が目を引く御殿飾りひな人形、7段飾りなどに代表される屏風段飾りひな人...

みよし市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月21日~3月19日まで


みよし市立歴史民俗資料館
みよし市三好町陣取山44-1(みよし市立歴史民俗資料館)

どうする御食事 家康公グルメ 大河ドラマ館来場者特典キャンペーン
2023年大河ドラマの主人公・家康公にちなんだ「家康公グルメ」をお得に食べられるキャンペーンを開催します。 大河ドラマ館入場券の半券、もしくは年間パスポート...

岡崎市 歴史・文化 その他

1月21日~5月31日まで


蒲郡市・岡崎市・西尾市 ※ 参加店舗の詳細は、公式サイトよりご確認ください
岡崎市康生通東2-47 ※ アクセスマップは、岡崎市観光協会を指しています

デンパーク バレンタインフェスティバル2023
「恋人の聖地」デンパークでは、バレンタインフェスティバルを開催いたします。 カップルはもちろん、お友達やご家族でも楽しめるイベントが盛りだくさん!デンマ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園

1月28日~2月14日まで


安城産業文化公園 デンパーク
安城市赤松町梶1

安城市民ギャラリー 安城市制施行70周年記念特別展「砺波市・安城市交流美術展」
安城市民ギャラリーでは市制施行70周年を記念して砺波市・安城市交流美術展を開催します。本展では、砺波市・安城市で現在ご活躍されている作家の作品を展示するほ...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月28日~2月26日まで


安城市民ギャラリー展示室 全室(ABCDE)
安城市安城町城堀30(安祥文化のさと内)

令和4年度歴史系企画展「渡船がつないだ路」
碧南市が位置する三河地域と、半田市が位置する知多半島の間には、衣ヶ浦と呼ばれていた湾(現:衣浦港)が広がっています。かつて、この衣ヶ浦を行き交う渡し船が...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月28日~3月2日まで


碧南市文化会館 1階展示室1
碧南市源氏神明町4(碧南市文化会館)

奥殿陣屋 ひな人形展示
明治から昭和の雛人形を飾ります。 特に御殿の付いているお雛様は、保存状態も良く、見られた方から驚嘆の声が上がることもしばしばです。そのほか、賑やかな雰囲...

岡崎市 自然・公園 歴史・文化

2月3日~3月3日まで


奥殿陣屋書院
岡崎市奥殿町字雑谷下10
2/4(土)

三州足助屋敷 暮らしの手作り講座2022
手間暇かけるモノ作りの楽しさを学ぶ講座です。毎月テーマが変わり、色々なことに挑戦できます。是非ご参加ください。

豊田市 歴史・文化 体験・観光農園
三州足助屋敷
豊田市足助町飯盛36

雪み街道いなぶ ~魅・美・見・味~
今年で12回目を迎える稲武地区ならではの冬のイベント『雪み街道いなぶ』。 雪で作った灯ろうにキャンドルのあかりを灯して、優しい灯りが神秘的な夜を演出します。

豊田市 自然・公園
どんぐりの湯第3駐車場・稲武商店街
豊田市武節町針原22-1

西尾城 冬絵巻2023 プロジェクションマッピング
西尾市のシンボル・西尾城の本丸丑寅櫓や鍮石門に、西尾市ならではの歴史や文化をテーマにしたデジタルアニメーションや、徳川家康から「鶴城」と命名されたと言わ...

西尾市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

【西尾市歴史公園 ライトアップ】
2023年2月4日(土)~8日(水)、3月21日(火・祝)~31日(金)
【プロジェクションマッピング】
2023年2月11日(土)、12日(日)


西尾市歴史公園 【プロジェクションマッピングスポット】 西尾城 本丸丑寅櫓、鍮石門、旧近衛邸 庭園
西尾市錦城町231-1

とよた宿割
豊田市内の登録されたホテル・旅館を利用した場合や旅行会社等のとよた宿割適用プランをご利用いただいた場合に、宿泊、プラン代金の30%割引を行い、更に宿泊プラ...

豊田市 その他

10月1日~3月31日まで


豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは、豊田市役所を指しています

徳川家康ゆかりの地を巡るデジタルスタンプラリー
名鉄三河線に乗ってデジタルスタンプを集めよう! デジタルスタンプが設置してある駅(知立駅、刈谷市駅、高浜港駅、碧南駅)又は名鉄三河線沿線の徳川家康ゆかり...

碧南市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

11月1日~2月28日まで


碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市役所を指しています

企画乗車券「祝ジブリパーク開園1日フリー乗車券」を発売
愛知環状鉄道では、11月1日のジブリパーク開園にあわせて全線(岡崎-高蔵寺)が乗り降り自由な1日フリー乗車券「祝ジブリパーク開園1日フリー乗車券」を期間限定で下...

豊田市 その他

11月1日~2月28日まで


岡崎市北野町二番訳68 ※ マップは愛知環状鉄道株式会社を示しています

ジブリパークに行くなら「となりのとよた」 タクシー割引チケット
豊田市ジブリパーク来訪者おもてなし協議会が、11月1日の「ジブリパーク」開園にあわせ、愛知県タクシー協会豊田支部と連携し、豊田市駅周辺からジブリパークのある...

豊田市

11月1日~3月31日まで


長久手市茨ケ廻間乙1533-1 内 愛・地球博記念公園 ※ マップはをジブリパークを示しています

「ツーリズムとよた」×「シーホース三河」インスタグラムキャンペーン
わくわくがたくさん詰まった、シーホース三河とツーリズムとよたの インスタグラムコラボキャンペーンを今年も開催します! 豊田で過ごした楽しい思い出が詰まっ...

豊田市 その他

11月16日~2月5日まで


豊田市全域
豊田市小坂本町1丁目25番地 豊田商工会議所1階 ※ アクセスマップは「一般社団法人ツーリズムとよた」を指しています

豊田お城巡り!御城印プロジェクト
2023年1月からの大河ドラマ「どうする家康」の放映がはじまります!徳川家康公の祖先 松平氏発祥のまちの豊田市には、150以上ものお城(城跡)があると言われていま...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化

12月9日~2月28日まで


【第2弾】 古瀬間城跡、丸根城跡、小渡城跡、松平城跡、大給城跡
豊田市松平町三斗蒔15(松平城跡) 〒471-0802 豊田市志賀町城山521(古瀬間城跡) 〒471-0812 豊田市野見町7丁目(丸根城跡) 〒444-2846 豊田市小渡町藪下・寺下(小渡城跡) 〒444-2217 豊田市大内町城下3(大給城跡) ※ アクセスマップは松平城跡を指しています

ストロベリーパークみふね いちご狩り
高設ゆりかご栽培&全面床コンクリート張り!土汚れを気にせず楽しめるいちご狩り農園です。 バリアフリーになっていますので、車いす・ベビーカーのお客様にも安...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2023年12月9日(金)~2023年6月上旬


豊田市御船町東山畑34-2

旭高原元気村 雪そりゲレンデ
人工造雪機により、近場で雪遊びが楽しめます。 スキー場の片隅にあるそり広場ではなく、そり専用ゲレンデで安心して“そり遊び”を楽しみませんか?100mのゲレンデ...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

12月10日~3月31日まで


旭高原元気村
豊田市旭八幡町根山68-1

冬の特別企画展「色と光の魔法展」
きらきら、ぴかぴか、身近にある光のちょっと変わった姿を楽しめる体験型の特別企画を開催します。 気軽に遊んで楽しめる展示から最新技術を駆使した展示まで、さ...

刈谷市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

12月16日~2月6日まで


夢と学びの科学体験館 科学交流ギャラリー(2階)
刈谷市神田町1-39-3

うめこう桃梨苺園(とよたいちごふぁーむ) いちご狩り
豊田市内で楽しめると好評のイチゴ狩り農園が、「うめこう桃梨苺園」です。 イチゴ狩りで楽しめるのは、酸味が少なく甘みの強いことで人気のある「あきひめ」。1月...

豊田市 体験・観光農園

2023年1月3日(月)~5月14日(日)


【1号園】豊田市乙部町前田23 【2号園】豊田市貝津町奥洞1-4 ※ アクセスマップは、1号園を指しています

名鉄フリーきっぷ企画「西尾と蒲郡のんびり鉄道の旅」
名古屋鉄道株式会社が販売している、実施期間中に有効なフリーきっぷ)フリーきっぷを購入し、硬券入場券ラリーに参加し、西尾駅・吉良吉田駅・蒲郡駅の各駅窓口で3...

西尾市 その他

1月4日~2月19日まで


【硬券入場券ラリー台紙引き換え】 西尾駅・蒲郡駅 【硬券入場券発売駅】 西尾駅・吉良吉田駅・蒲郡駅 ※ 各駅の窓口にて駅係員より購入ください (券売機では購入できません) 【記念品引き換え場所】 西尾市観光協会・蒲郡市観光協会
西尾市寄住町下田22 ※ アクセスマップは、西尾市役所を指しています

民芸の森 森の本多コレクション展「陶磁のこま犬とその周辺」
豊田市民芸の森の田舎家にて、森の本多コレクション展「陶磁のこま犬とその周辺」を開催します。 今回の展示では、古陶磁研究家・本多静雄氏のコレクションのうち...

豊田市 自然・公園 歴史・文化

1月7日~6月18日まで


豊田市民芸の森 田舎家(青隹居)・管理棟
豊田市平戸橋町石平60-1(豊田市民芸の森)

ほっと西尾スイーツスタンプラリー
西尾市には、西尾市の食材を使ったフォトジェニックなスイーツがたくさんあります。寒い季節でも心がほっと温かくなる西尾スイーツをたくさんの人に食べてほしいと...

西尾市 その他

1月8日~3月14日まで


西尾市内店舗 ※ 対象店舗は公式サイトよりご確認ください
西尾市花ノ木町4-64(西尾コンベンションホール内) ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

ど定番フォトイベント
大河ドラマ放送期間の1年を通して、写真を撮影しながら家康公ゆかりの地を巡るイベントです! 「ど定番ガイド」のマップに掲載された家康公ゆかりの地をスケジュー...

岡崎市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月10日~12月28日まで


◎家康公ゆかりの地 【第1弾】大樹寺、伊賀八幡宮、瀧山東照宮 【第2弾】浄珠院、上宮寺、勝鬘寺 【第3弾】山中八幡宮、法蔵寺、天恩寺 【第4弾】岡崎公園、八柱神社、若宮八幡宮、松應寺 ◎チェックポイント ・ 市役所広報課(東庁舎4階) ・ 籠田観光案内所 ・ 岡崎公園内観光案内所(1月21日以降) ・ 市内協力飲食店(開催期間によって異なります。詳細は岡崎市役所ホームページをご確認ください)
岡崎市十王町2-9 ※ アクセスマップは、岡崎市役所を指しています

愛知県美術館・豊田市美術館 同時期開催コレクション展 「徳冨満──テーブルの上の宇宙」
愛知県名古屋市に生まれた徳冨満(1966–2001)は、知覚と認識のあいだのちょっとしたズレや、物のかたちと同一性をめぐる思索を、鮮やかな手つきで作品として提示す...

豊田市 博物館・美術館・科学館

1月14日~5月21日まで


愛知県美術館、豊田市美術館
名古屋市東区東桜1-13-2 愛知芸術文化センター10階(愛知県美術館) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(豊田市美術館) ※ アクセスマップは「愛知県美術館」を示しています

幸田町郷土資料館 季節展示「おひなさま」
3月3日の桃の節句に合わせて享保びなや御殿ひな人形、屏風ひな人形を展示します。昔懐かしい素朴な人形を観覧しながら、春の訪れを感じてください。 また、イベン...

幸田町 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月21日~3月12日まで


幸田町郷土史料館 展示室
額田郡幸田町大字深溝字清水36-1

冬季企画展「第41回ひな人形展」
素朴で懐かしい土人形や珍しい押絵びな、大きく立派な人形が特徴の内裏ひな人形、豪華な御殿が目を引く御殿飾りひな人形、7段飾りなどに代表される屏風段飾りひな人...

みよし市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月21日~3月19日まで


みよし市立歴史民俗資料館
みよし市三好町陣取山44-1(みよし市立歴史民俗資料館)

どうする御食事 家康公グルメ 大河ドラマ館来場者特典キャンペーン
2023年大河ドラマの主人公・家康公にちなんだ「家康公グルメ」をお得に食べられるキャンペーンを開催します。 大河ドラマ館入場券の半券、もしくは年間パスポート...

岡崎市 歴史・文化 その他

1月21日~5月31日まで


蒲郡市・岡崎市・西尾市 ※ 参加店舗の詳細は、公式サイトよりご確認ください
岡崎市康生通東2-47 ※ アクセスマップは、岡崎市観光協会を指しています

デンパーク バレンタインフェスティバル2023
「恋人の聖地」デンパークでは、バレンタインフェスティバルを開催いたします。 カップルはもちろん、お友達やご家族でも楽しめるイベントが盛りだくさん!デンマ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園

1月28日~2月14日まで


安城産業文化公園 デンパーク
安城市赤松町梶1

安城市民ギャラリー 安城市制施行70周年記念特別展「砺波市・安城市交流美術展」
安城市民ギャラリーでは市制施行70周年を記念して砺波市・安城市交流美術展を開催します。本展では、砺波市・安城市で現在ご活躍されている作家の作品を展示するほ...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月28日~2月26日まで


安城市民ギャラリー展示室 全室(ABCDE)
安城市安城町城堀30(安祥文化のさと内)

令和4年度歴史系企画展「渡船がつないだ路」
碧南市が位置する三河地域と、半田市が位置する知多半島の間には、衣ヶ浦と呼ばれていた湾(現:衣浦港)が広がっています。かつて、この衣ヶ浦を行き交う渡し船が...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月28日~3月2日まで


碧南市文化会館 1階展示室1
碧南市源氏神明町4(碧南市文化会館)

奥殿陣屋 ひな人形展示
明治から昭和の雛人形を飾ります。 特に御殿の付いているお雛様は、保存状態も良く、見られた方から驚嘆の声が上がることもしばしばです。そのほか、賑やかな雰囲...

岡崎市 自然・公園 歴史・文化

2月3日~3月3日まで


奥殿陣屋書院
岡崎市奥殿町字雑谷下10

企画展「ひいなの春~旧松本家長屋門のひなまつり~」
市有形文化財に指定されている「旧松本家長屋門」にて、市民から寄贈された内裏びなや御殿飾りなどを展示します。大切に受け継がれてきた、歴史ある建物とお雛様を...

豊田市 博物館・美術館・科学館

2023年2月4日(土)~3月5日(日)期間中の土日


旧松本家長屋門
豊田市寺部町2-39-15(旧松本家長屋門)

愛知県内の博物館・資料館などをめぐる「ひなまつりスタンプ・シールラリー」
愛知県内の博物館・資料館の参加施設を巡って、ひなまつりシールやスタンプを集めよう! 集めたシール・スタンプの数に応じて、参加施設で景品を受け取ることがで...

刈谷市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

2月4日~3月5日まで


【参加予定施設(西三河)】 刈谷市郷土資料館、知立市歴史民俗資料館、 豊田市民芸館、みよし市立歴史民俗資料館、 幸田町郷土資料館、安城市歴史博物館、 旧本多忠次邸(岡崎市)、奥殿陣屋(岡崎市)、 岡崎むかし館(岡崎市図書館交流プラザりぶら1階)、 西尾市資料館、旧糟谷邸(西尾市)、 西尾市岩瀬文庫、西尾市一色学びの館 ※ その他の参加予定施設は、公式サイトよりご確認ください
刈谷市城町1-25-1(刈谷市郷土資料館) 〒472-0053 知立市南新地2丁目3-3(知立市歴史民俗資料館) 〒470-0331 平戸橋町波岩86-100(豊田市民芸館) 〒470-0224 みよし市三好町陣取山44-1(みよし市立歴史民俗資料館) 〒444-0124 額田郡幸田町大字深溝字清水36-1(幸田町郷土資料館) 〒446-0026 安城市安城町城堀30(安城市歴史博物館) 〒444-0011 欠町字足延40-1(旧本多忠次邸) 〒444-2108 岡崎市奥殿町字雑谷下10(奥殿陣屋) 〒444-0059 岡崎市康生通西4-71(岡崎むかし館(岡崎市図書館交流プラザりぶら1階)) 〒445-0864 西尾市錦城町229(西尾市資料館) 〒444-0524 西尾市下矢田町郷2(旧糟谷邸(養寿寺境内)) 〒445-0847 西尾市亀沢町480(西尾市岩瀬文庫) 〒444-0423 西尾市一色町一色字束前新田8(西尾市一色学びの館) ※ アクセスマップは、刈谷市郷土資料館を指しています

安城市歴史博物館 歴博福よせ雛
特別展「家康と一向一揆」にちなんだ福よせ雛を開催します! 一向宗の坊主衆と家康方の武士たちを雛が演じ、三河一向一揆の様子を紹介します。ぜひご来場ください。

安城市 自然・公園 歴史・文化

2月4日~3月19日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30(安祥文化のさと内)

知立市歴史民俗資料館 企画展「はやりのおひなさま展」
毎年恒例のおひなさまの展示を行います。 明治から昭和期の親王飾り、源氏枠飾り、御殿飾りといった当館所蔵の雛人形が並び、どこを見てもおひなさまばかりの会場...

知立市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

2月4日~3月26日まで


知立市歴史民俗資料館 1階展示室
知立市南新地2-3-3

いなぶ旧暦のひな祭り
アスリートや各家庭の守り雛、福よせ雛、土雛、御殿雛など、様々なお雛様が、いなぶで皆さまをお待ちしています。 いなぶの町を彩る春色のお雛様を是非ご覧ください。

豊田市 歴史・文化

2月4日~4月3日まで


道の駅「どんぐりの里いなぶ』周辺~旧街道沿い (どんぐり工房、稲武交流館、まちなか会場、どんぐりテーマ館)
豊田市武節町針原15番地(どんぐり工房) ※ アクセスマップは、どんぐり工房を指しています

2023稲武どんぐり工房 ひな祭り
各家庭で役目を終えたお雛様たちに再び活躍の場を作ろうと始まった「福よせ雛プロジェクト」。 2023年のテーマは『福よせ村からこーんにーちわー』。SNS映え間違い...

豊田市 歴史・文化

2月4日~4月3日まで


どんぐり工房
豊田市武節町針原15番地
2/5(日)

第49回刈谷市かきつばたマラソン大会
第49回刈谷市かきつばたマラソン大会を開催します。 年齢男女別の1.5㎞、3㎞、10㎞のマラソンコースと誰でも気軽に参加できるジョギングコースを設定した市民マラ...

刈谷市 自然・公園 スポーツ
刈谷市総合運動公園周辺 【スタート・ゴール】ウェーブスタジアム刈谷 ※ コース図は公式サイトをご確認ください
刈谷市築地町荒田1

西尾城 冬絵巻2023 プロジェクションマッピング
西尾市のシンボル・西尾城の本丸丑寅櫓や鍮石門に、西尾市ならではの歴史や文化をテーマにしたデジタルアニメーションや、徳川家康から「鶴城」と命名されたと言わ...

西尾市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

【西尾市歴史公園 ライトアップ】
2023年2月4日(土)~8日(水)、3月21日(火・祝)~31日(金)
【プロジェクションマッピング】
2023年2月11日(土)、12日(日)


西尾市歴史公園 【プロジェクションマッピングスポット】 西尾城 本丸丑寅櫓、鍮石門、旧近衛邸 庭園
西尾市錦城町231-1

とよた宿割
豊田市内の登録されたホテル・旅館を利用した場合や旅行会社等のとよた宿割適用プランをご利用いただいた場合に、宿泊、プラン代金の30%割引を行い、更に宿泊プラ...

豊田市 その他

10月1日~3月31日まで


豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは、豊田市役所を指しています

徳川家康ゆかりの地を巡るデジタルスタンプラリー
名鉄三河線に乗ってデジタルスタンプを集めよう! デジタルスタンプが設置してある駅(知立駅、刈谷市駅、高浜港駅、碧南駅)又は名鉄三河線沿線の徳川家康ゆかり...

碧南市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

11月1日~2月28日まで


碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市役所を指しています

企画乗車券「祝ジブリパーク開園1日フリー乗車券」を発売
愛知環状鉄道では、11月1日のジブリパーク開園にあわせて全線(岡崎-高蔵寺)が乗り降り自由な1日フリー乗車券「祝ジブリパーク開園1日フリー乗車券」を期間限定で下...

豊田市 その他

11月1日~2月28日まで


岡崎市北野町二番訳68 ※ マップは愛知環状鉄道株式会社を示しています

ジブリパークに行くなら「となりのとよた」 タクシー割引チケット
豊田市ジブリパーク来訪者おもてなし協議会が、11月1日の「ジブリパーク」開園にあわせ、愛知県タクシー協会豊田支部と連携し、豊田市駅周辺からジブリパークのある...

豊田市

11月1日~3月31日まで


長久手市茨ケ廻間乙1533-1 内 愛・地球博記念公園 ※ マップはをジブリパークを示しています

「ツーリズムとよた」×「シーホース三河」インスタグラムキャンペーン
わくわくがたくさん詰まった、シーホース三河とツーリズムとよたの インスタグラムコラボキャンペーンを今年も開催します! 豊田で過ごした楽しい思い出が詰まっ...

豊田市 その他

11月16日~2月5日まで


豊田市全域
豊田市小坂本町1丁目25番地 豊田商工会議所1階 ※ アクセスマップは「一般社団法人ツーリズムとよた」を指しています

豊田お城巡り!御城印プロジェクト
2023年1月からの大河ドラマ「どうする家康」の放映がはじまります!徳川家康公の祖先 松平氏発祥のまちの豊田市には、150以上ものお城(城跡)があると言われていま...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化

12月9日~2月28日まで


【第2弾】 古瀬間城跡、丸根城跡、小渡城跡、松平城跡、大給城跡
豊田市松平町三斗蒔15(松平城跡) 〒471-0802 豊田市志賀町城山521(古瀬間城跡) 〒471-0812 豊田市野見町7丁目(丸根城跡) 〒444-2846 豊田市小渡町藪下・寺下(小渡城跡) 〒444-2217 豊田市大内町城下3(大給城跡) ※ アクセスマップは松平城跡を指しています

ストロベリーパークみふね いちご狩り
高設ゆりかご栽培&全面床コンクリート張り!土汚れを気にせず楽しめるいちご狩り農園です。 バリアフリーになっていますので、車いす・ベビーカーのお客様にも安...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2023年12月9日(金)~2023年6月上旬


豊田市御船町東山畑34-2

旭高原元気村 雪そりゲレンデ
人工造雪機により、近場で雪遊びが楽しめます。 スキー場の片隅にあるそり広場ではなく、そり専用ゲレンデで安心して“そり遊び”を楽しみませんか?100mのゲレンデ...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

12月10日~3月31日まで


旭高原元気村
豊田市旭八幡町根山68-1

冬の特別企画展「色と光の魔法展」
きらきら、ぴかぴか、身近にある光のちょっと変わった姿を楽しめる体験型の特別企画を開催します。 気軽に遊んで楽しめる展示から最新技術を駆使した展示まで、さ...

刈谷市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

12月16日~2月6日まで


夢と学びの科学体験館 科学交流ギャラリー(2階)
刈谷市神田町1-39-3

うめこう桃梨苺園(とよたいちごふぁーむ) いちご狩り
豊田市内で楽しめると好評のイチゴ狩り農園が、「うめこう桃梨苺園」です。 イチゴ狩りで楽しめるのは、酸味が少なく甘みの強いことで人気のある「あきひめ」。1月...

豊田市 体験・観光農園

2023年1月3日(月)~5月14日(日)


【1号園】豊田市乙部町前田23 【2号園】豊田市貝津町奥洞1-4 ※ アクセスマップは、1号園を指しています

名鉄フリーきっぷ企画「西尾と蒲郡のんびり鉄道の旅」
名古屋鉄道株式会社が販売している、実施期間中に有効なフリーきっぷ)フリーきっぷを購入し、硬券入場券ラリーに参加し、西尾駅・吉良吉田駅・蒲郡駅の各駅窓口で3...

西尾市 その他

1月4日~2月19日まで


【硬券入場券ラリー台紙引き換え】 西尾駅・蒲郡駅 【硬券入場券発売駅】 西尾駅・吉良吉田駅・蒲郡駅 ※ 各駅の窓口にて駅係員より購入ください (券売機では購入できません) 【記念品引き換え場所】 西尾市観光協会・蒲郡市観光協会
西尾市寄住町下田22 ※ アクセスマップは、西尾市役所を指しています

民芸の森 森の本多コレクション展「陶磁のこま犬とその周辺」
豊田市民芸の森の田舎家にて、森の本多コレクション展「陶磁のこま犬とその周辺」を開催します。 今回の展示では、古陶磁研究家・本多静雄氏のコレクションのうち...

豊田市 自然・公園 歴史・文化

1月7日~6月18日まで


豊田市民芸の森 田舎家(青隹居)・管理棟
豊田市平戸橋町石平60-1(豊田市民芸の森)

ほっと西尾スイーツスタンプラリー
西尾市には、西尾市の食材を使ったフォトジェニックなスイーツがたくさんあります。寒い季節でも心がほっと温かくなる西尾スイーツをたくさんの人に食べてほしいと...

西尾市 その他

1月8日~3月14日まで


西尾市内店舗 ※ 対象店舗は公式サイトよりご確認ください
西尾市花ノ木町4-64(西尾コンベンションホール内) ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

ど定番フォトイベント
大河ドラマ放送期間の1年を通して、写真を撮影しながら家康公ゆかりの地を巡るイベントです! 「ど定番ガイド」のマップに掲載された家康公ゆかりの地をスケジュー...

岡崎市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月10日~12月28日まで


◎家康公ゆかりの地 【第1弾】大樹寺、伊賀八幡宮、瀧山東照宮 【第2弾】浄珠院、上宮寺、勝鬘寺 【第3弾】山中八幡宮、法蔵寺、天恩寺 【第4弾】岡崎公園、八柱神社、若宮八幡宮、松應寺 ◎チェックポイント ・ 市役所広報課(東庁舎4階) ・ 籠田観光案内所 ・ 岡崎公園内観光案内所(1月21日以降) ・ 市内協力飲食店(開催期間によって異なります。詳細は岡崎市役所ホームページをご確認ください)
岡崎市十王町2-9 ※ アクセスマップは、岡崎市役所を指しています

愛知県美術館・豊田市美術館 同時期開催コレクション展 「徳冨満──テーブルの上の宇宙」
愛知県名古屋市に生まれた徳冨満(1966–2001)は、知覚と認識のあいだのちょっとしたズレや、物のかたちと同一性をめぐる思索を、鮮やかな手つきで作品として提示す...

豊田市 博物館・美術館・科学館

1月14日~5月21日まで


愛知県美術館、豊田市美術館
名古屋市東区東桜1-13-2 愛知芸術文化センター10階(愛知県美術館) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(豊田市美術館) ※ アクセスマップは「愛知県美術館」を示しています

幸田町郷土資料館 季節展示「おひなさま」
3月3日の桃の節句に合わせて享保びなや御殿ひな人形、屏風ひな人形を展示します。昔懐かしい素朴な人形を観覧しながら、春の訪れを感じてください。 また、イベン...

幸田町 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月21日~3月12日まで


幸田町郷土史料館 展示室
額田郡幸田町大字深溝字清水36-1

冬季企画展「第41回ひな人形展」
素朴で懐かしい土人形や珍しい押絵びな、大きく立派な人形が特徴の内裏ひな人形、豪華な御殿が目を引く御殿飾りひな人形、7段飾りなどに代表される屏風段飾りひな人...

みよし市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月21日~3月19日まで


みよし市立歴史民俗資料館
みよし市三好町陣取山44-1(みよし市立歴史民俗資料館)

どうする御食事 家康公グルメ 大河ドラマ館来場者特典キャンペーン
2023年大河ドラマの主人公・家康公にちなんだ「家康公グルメ」をお得に食べられるキャンペーンを開催します。 大河ドラマ館入場券の半券、もしくは年間パスポート...

岡崎市 歴史・文化 その他

1月21日~5月31日まで


蒲郡市・岡崎市・西尾市 ※ 参加店舗の詳細は、公式サイトよりご確認ください
岡崎市康生通東2-47 ※ アクセスマップは、岡崎市観光協会を指しています

デンパーク バレンタインフェスティバル2023
「恋人の聖地」デンパークでは、バレンタインフェスティバルを開催いたします。 カップルはもちろん、お友達やご家族でも楽しめるイベントが盛りだくさん!デンマ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園

1月28日~2月14日まで


安城産業文化公園 デンパーク
安城市赤松町梶1

安城市民ギャラリー 安城市制施行70周年記念特別展「砺波市・安城市交流美術展」
安城市民ギャラリーでは市制施行70周年を記念して砺波市・安城市交流美術展を開催します。本展では、砺波市・安城市で現在ご活躍されている作家の作品を展示するほ...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月28日~2月26日まで


安城市民ギャラリー展示室 全室(ABCDE)
安城市安城町城堀30(安祥文化のさと内)

令和4年度歴史系企画展「渡船がつないだ路」
碧南市が位置する三河地域と、半田市が位置する知多半島の間には、衣ヶ浦と呼ばれていた湾(現:衣浦港)が広がっています。かつて、この衣ヶ浦を行き交う渡し船が...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月28日~3月2日まで


碧南市文化会館 1階展示室1
碧南市源氏神明町4(碧南市文化会館)

奥殿陣屋 ひな人形展示
明治から昭和の雛人形を飾ります。 特に御殿の付いているお雛様は、保存状態も良く、見られた方から驚嘆の声が上がることもしばしばです。そのほか、賑やかな雰囲...

岡崎市 自然・公園 歴史・文化

2月3日~3月3日まで


奥殿陣屋書院
岡崎市奥殿町字雑谷下10

企画展「ひいなの春~旧松本家長屋門のひなまつり~」
市有形文化財に指定されている「旧松本家長屋門」にて、市民から寄贈された内裏びなや御殿飾りなどを展示します。大切に受け継がれてきた、歴史ある建物とお雛様を...

豊田市 博物館・美術館・科学館

2023年2月4日(土)~3月5日(日)期間中の土日


旧松本家長屋門
豊田市寺部町2-39-15(旧松本家長屋門)

愛知県内の博物館・資料館などをめぐる「ひなまつりスタンプ・シールラリー」
愛知県内の博物館・資料館の参加施設を巡って、ひなまつりシールやスタンプを集めよう! 集めたシール・スタンプの数に応じて、参加施設で景品を受け取ることがで...

刈谷市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

2月4日~3月5日まで


【参加予定施設(西三河)】 刈谷市郷土資料館、知立市歴史民俗資料館、 豊田市民芸館、みよし市立歴史民俗資料館、 幸田町郷土資料館、安城市歴史博物館、 旧本多忠次邸(岡崎市)、奥殿陣屋(岡崎市)、 岡崎むかし館(岡崎市図書館交流プラザりぶら1階)、 西尾市資料館、旧糟谷邸(西尾市)、 西尾市岩瀬文庫、西尾市一色学びの館 ※ その他の参加予定施設は、公式サイトよりご確認ください
刈谷市城町1-25-1(刈谷市郷土資料館) 〒472-0053 知立市南新地2丁目3-3(知立市歴史民俗資料館) 〒470-0331 平戸橋町波岩86-100(豊田市民芸館) 〒470-0224 みよし市三好町陣取山44-1(みよし市立歴史民俗資料館) 〒444-0124 額田郡幸田町大字深溝字清水36-1(幸田町郷土資料館) 〒446-0026 安城市安城町城堀30(安城市歴史博物館) 〒444-0011 欠町字足延40-1(旧本多忠次邸) 〒444-2108 岡崎市奥殿町字雑谷下10(奥殿陣屋) 〒444-0059 岡崎市康生通西4-71(岡崎むかし館(岡崎市図書館交流プラザりぶら1階)) 〒445-0864 西尾市錦城町229(西尾市資料館) 〒444-0524 西尾市下矢田町郷2(旧糟谷邸(養寿寺境内)) 〒445-0847 西尾市亀沢町480(西尾市岩瀬文庫) 〒444-0423 西尾市一色町一色字束前新田8(西尾市一色学びの館) ※ アクセスマップは、刈谷市郷土資料館を指しています

安城市歴史博物館 歴博福よせ雛
特別展「家康と一向一揆」にちなんだ福よせ雛を開催します! 一向宗の坊主衆と家康方の武士たちを雛が演じ、三河一向一揆の様子を紹介します。ぜひご来場ください。

安城市 自然・公園 歴史・文化

2月4日~3月19日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30(安祥文化のさと内)

知立市歴史民俗資料館 企画展「はやりのおひなさま展」
毎年恒例のおひなさまの展示を行います。 明治から昭和期の親王飾り、源氏枠飾り、御殿飾りといった当館所蔵の雛人形が並び、どこを見てもおひなさまばかりの会場...

知立市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

2月4日~3月26日まで


知立市歴史民俗資料館 1階展示室
知立市南新地2-3-3

いなぶ旧暦のひな祭り
アスリートや各家庭の守り雛、福よせ雛、土雛、御殿雛など、様々なお雛様が、いなぶで皆さまをお待ちしています。 いなぶの町を彩る春色のお雛様を是非ご覧ください。

豊田市 歴史・文化

2月4日~4月3日まで


道の駅「どんぐりの里いなぶ』周辺~旧街道沿い (どんぐり工房、稲武交流館、まちなか会場、どんぐりテーマ館)
豊田市武節町針原15番地(どんぐり工房) ※ アクセスマップは、どんぐり工房を指しています

2023稲武どんぐり工房 ひな祭り
各家庭で役目を終えたお雛様たちに再び活躍の場を作ろうと始まった「福よせ雛プロジェクト」。 2023年のテーマは『福よせ村からこーんにーちわー』。SNS映え間違い...

豊田市 歴史・文化

2月4日~4月3日まで


どんぐり工房
豊田市武節町針原15番地
2/6(月)

西尾城 冬絵巻2023 プロジェクションマッピング
西尾市のシンボル・西尾城の本丸丑寅櫓や鍮石門に、西尾市ならではの歴史や文化をテーマにしたデジタルアニメーションや、徳川家康から「鶴城」と命名されたと言わ...

西尾市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

【西尾市歴史公園 ライトアップ】
2023年2月4日(土)~8日(水)、3月21日(火・祝)~31日(金)
【プロジェクションマッピング】
2023年2月11日(土)、12日(日)


西尾市歴史公園 【プロジェクションマッピングスポット】 西尾城 本丸丑寅櫓、鍮石門、旧近衛邸 庭園
西尾市錦城町231-1

とよた宿割
豊田市内の登録されたホテル・旅館を利用した場合や旅行会社等のとよた宿割適用プランをご利用いただいた場合に、宿泊、プラン代金の30%割引を行い、更に宿泊プラ...

豊田市 その他

10月1日~3月31日まで


豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは、豊田市役所を指しています

徳川家康ゆかりの地を巡るデジタルスタンプラリー
名鉄三河線に乗ってデジタルスタンプを集めよう! デジタルスタンプが設置してある駅(知立駅、刈谷市駅、高浜港駅、碧南駅)又は名鉄三河線沿線の徳川家康ゆかり...

碧南市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

11月1日~2月28日まで


碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市役所を指しています

企画乗車券「祝ジブリパーク開園1日フリー乗車券」を発売
愛知環状鉄道では、11月1日のジブリパーク開園にあわせて全線(岡崎-高蔵寺)が乗り降り自由な1日フリー乗車券「祝ジブリパーク開園1日フリー乗車券」を期間限定で下...

豊田市 その他

11月1日~2月28日まで


岡崎市北野町二番訳68 ※ マップは愛知環状鉄道株式会社を示しています

ジブリパークに行くなら「となりのとよた」 タクシー割引チケット
豊田市ジブリパーク来訪者おもてなし協議会が、11月1日の「ジブリパーク」開園にあわせ、愛知県タクシー協会豊田支部と連携し、豊田市駅周辺からジブリパークのある...

豊田市

11月1日~3月31日まで


長久手市茨ケ廻間乙1533-1 内 愛・地球博記念公園 ※ マップはをジブリパークを示しています

豊田お城巡り!御城印プロジェクト
2023年1月からの大河ドラマ「どうする家康」の放映がはじまります!徳川家康公の祖先 松平氏発祥のまちの豊田市には、150以上ものお城(城跡)があると言われていま...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化

12月9日~2月28日まで


【第2弾】 古瀬間城跡、丸根城跡、小渡城跡、松平城跡、大給城跡
豊田市松平町三斗蒔15(松平城跡) 〒471-0802 豊田市志賀町城山521(古瀬間城跡) 〒471-0812 豊田市野見町7丁目(丸根城跡) 〒444-2846 豊田市小渡町藪下・寺下(小渡城跡) 〒444-2217 豊田市大内町城下3(大給城跡) ※ アクセスマップは松平城跡を指しています

ストロベリーパークみふね いちご狩り
高設ゆりかご栽培&全面床コンクリート張り!土汚れを気にせず楽しめるいちご狩り農園です。 バリアフリーになっていますので、車いす・ベビーカーのお客様にも安...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2023年12月9日(金)~2023年6月上旬


豊田市御船町東山畑34-2

旭高原元気村 雪そりゲレンデ
人工造雪機により、近場で雪遊びが楽しめます。 スキー場の片隅にあるそり広場ではなく、そり専用ゲレンデで安心して“そり遊び”を楽しみませんか?100mのゲレンデ...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

12月10日~3月31日まで


旭高原元気村
豊田市旭八幡町根山68-1

冬の特別企画展「色と光の魔法展」
きらきら、ぴかぴか、身近にある光のちょっと変わった姿を楽しめる体験型の特別企画を開催します。 気軽に遊んで楽しめる展示から最新技術を駆使した展示まで、さ...

刈谷市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

12月16日~2月6日まで


夢と学びの科学体験館 科学交流ギャラリー(2階)
刈谷市神田町1-39-3

うめこう桃梨苺園(とよたいちごふぁーむ) いちご狩り
豊田市内で楽しめると好評のイチゴ狩り農園が、「うめこう桃梨苺園」です。 イチゴ狩りで楽しめるのは、酸味が少なく甘みの強いことで人気のある「あきひめ」。1月...

豊田市 体験・観光農園

2023年1月3日(月)~5月14日(日)


【1号園】豊田市乙部町前田23 【2号園】豊田市貝津町奥洞1-4 ※ アクセスマップは、1号園を指しています

名鉄フリーきっぷ企画「西尾と蒲郡のんびり鉄道の旅」
名古屋鉄道株式会社が販売している、実施期間中に有効なフリーきっぷ)フリーきっぷを購入し、硬券入場券ラリーに参加し、西尾駅・吉良吉田駅・蒲郡駅の各駅窓口で3...

西尾市 その他

1月4日~2月19日まで


【硬券入場券ラリー台紙引き換え】 西尾駅・蒲郡駅 【硬券入場券発売駅】 西尾駅・吉良吉田駅・蒲郡駅 ※ 各駅の窓口にて駅係員より購入ください (券売機では購入できません) 【記念品引き換え場所】 西尾市観光協会・蒲郡市観光協会
西尾市寄住町下田22 ※ アクセスマップは、西尾市役所を指しています

民芸の森 森の本多コレクション展「陶磁のこま犬とその周辺」
豊田市民芸の森の田舎家にて、森の本多コレクション展「陶磁のこま犬とその周辺」を開催します。 今回の展示では、古陶磁研究家・本多静雄氏のコレクションのうち...

豊田市 自然・公園 歴史・文化

1月7日~6月18日まで


豊田市民芸の森 田舎家(青隹居)・管理棟
豊田市平戸橋町石平60-1(豊田市民芸の森)

ほっと西尾スイーツスタンプラリー
西尾市には、西尾市の食材を使ったフォトジェニックなスイーツがたくさんあります。寒い季節でも心がほっと温かくなる西尾スイーツをたくさんの人に食べてほしいと...

西尾市 その他

1月8日~3月14日まで


西尾市内店舗 ※ 対象店舗は公式サイトよりご確認ください
西尾市花ノ木町4-64(西尾コンベンションホール内) ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

ど定番フォトイベント
大河ドラマ放送期間の1年を通して、写真を撮影しながら家康公ゆかりの地を巡るイベントです! 「ど定番ガイド」のマップに掲載された家康公ゆかりの地をスケジュー...

岡崎市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月10日~12月28日まで


◎家康公ゆかりの地 【第1弾】大樹寺、伊賀八幡宮、瀧山東照宮 【第2弾】浄珠院、上宮寺、勝鬘寺 【第3弾】山中八幡宮、法蔵寺、天恩寺 【第4弾】岡崎公園、八柱神社、若宮八幡宮、松應寺 ◎チェックポイント ・ 市役所広報課(東庁舎4階) ・ 籠田観光案内所 ・ 岡崎公園内観光案内所(1月21日以降) ・ 市内協力飲食店(開催期間によって異なります。詳細は岡崎市役所ホームページをご確認ください)
岡崎市十王町2-9 ※ アクセスマップは、岡崎市役所を指しています

愛知県美術館・豊田市美術館 同時期開催コレクション展 「徳冨満──テーブルの上の宇宙」
愛知県名古屋市に生まれた徳冨満(1966–2001)は、知覚と認識のあいだのちょっとしたズレや、物のかたちと同一性をめぐる思索を、鮮やかな手つきで作品として提示す...

豊田市 博物館・美術館・科学館

1月14日~5月21日まで


愛知県美術館、豊田市美術館
名古屋市東区東桜1-13-2 愛知芸術文化センター10階(愛知県美術館) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(豊田市美術館) ※ アクセスマップは「愛知県美術館」を示しています

幸田町郷土資料館 季節展示「おひなさま」
3月3日の桃の節句に合わせて享保びなや御殿ひな人形、屏風ひな人形を展示します。昔懐かしい素朴な人形を観覧しながら、春の訪れを感じてください。 また、イベン...

幸田町 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月21日~3月12日まで


幸田町郷土史料館 展示室
額田郡幸田町大字深溝字清水36-1

冬季企画展「第41回ひな人形展」
素朴で懐かしい土人形や珍しい押絵びな、大きく立派な人形が特徴の内裏ひな人形、豪華な御殿が目を引く御殿飾りひな人形、7段飾りなどに代表される屏風段飾りひな人...

みよし市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月21日~3月19日まで


みよし市立歴史民俗資料館
みよし市三好町陣取山44-1(みよし市立歴史民俗資料館)

どうする御食事 家康公グルメ 大河ドラマ館来場者特典キャンペーン
2023年大河ドラマの主人公・家康公にちなんだ「家康公グルメ」をお得に食べられるキャンペーンを開催します。 大河ドラマ館入場券の半券、もしくは年間パスポート...

岡崎市 歴史・文化 その他

1月21日~5月31日まで


蒲郡市・岡崎市・西尾市 ※ 参加店舗の詳細は、公式サイトよりご確認ください
岡崎市康生通東2-47 ※ アクセスマップは、岡崎市観光協会を指しています

デンパーク バレンタインフェスティバル2023
「恋人の聖地」デンパークでは、バレンタインフェスティバルを開催いたします。 カップルはもちろん、お友達やご家族でも楽しめるイベントが盛りだくさん!デンマ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園

1月28日~2月14日まで


安城産業文化公園 デンパーク
安城市赤松町梶1

安城市民ギャラリー 安城市制施行70周年記念特別展「砺波市・安城市交流美術展」
安城市民ギャラリーでは市制施行70周年を記念して砺波市・安城市交流美術展を開催します。本展では、砺波市・安城市で現在ご活躍されている作家の作品を展示するほ...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月28日~2月26日まで


安城市民ギャラリー展示室 全室(ABCDE)
安城市安城町城堀30(安祥文化のさと内)

令和4年度歴史系企画展「渡船がつないだ路」
碧南市が位置する三河地域と、半田市が位置する知多半島の間には、衣ヶ浦と呼ばれていた湾(現:衣浦港)が広がっています。かつて、この衣ヶ浦を行き交う渡し船が...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月28日~3月2日まで


碧南市文化会館 1階展示室1
碧南市源氏神明町4(碧南市文化会館)

奥殿陣屋 ひな人形展示
明治から昭和の雛人形を飾ります。 特に御殿の付いているお雛様は、保存状態も良く、見られた方から驚嘆の声が上がることもしばしばです。そのほか、賑やかな雰囲...

岡崎市 自然・公園 歴史・文化

2月3日~3月3日まで


奥殿陣屋書院
岡崎市奥殿町字雑谷下10

企画展「ひいなの春~旧松本家長屋門のひなまつり~」
市有形文化財に指定されている「旧松本家長屋門」にて、市民から寄贈された内裏びなや御殿飾りなどを展示します。大切に受け継がれてきた、歴史ある建物とお雛様を...

豊田市 博物館・美術館・科学館

2023年2月4日(土)~3月5日(日)期間中の土日


旧松本家長屋門
豊田市寺部町2-39-15(旧松本家長屋門)

愛知県内の博物館・資料館などをめぐる「ひなまつりスタンプ・シールラリー」
愛知県内の博物館・資料館の参加施設を巡って、ひなまつりシールやスタンプを集めよう! 集めたシール・スタンプの数に応じて、参加施設で景品を受け取ることがで...

刈谷市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

2月4日~3月5日まで


【参加予定施設(西三河)】 刈谷市郷土資料館、知立市歴史民俗資料館、 豊田市民芸館、みよし市立歴史民俗資料館、 幸田町郷土資料館、安城市歴史博物館、 旧本多忠次邸(岡崎市)、奥殿陣屋(岡崎市)、 岡崎むかし館(岡崎市図書館交流プラザりぶら1階)、 西尾市資料館、旧糟谷邸(西尾市)、 西尾市岩瀬文庫、西尾市一色学びの館 ※ その他の参加予定施設は、公式サイトよりご確認ください
刈谷市城町1-25-1(刈谷市郷土資料館) 〒472-0053 知立市南新地2丁目3-3(知立市歴史民俗資料館) 〒470-0331 平戸橋町波岩86-100(豊田市民芸館) 〒470-0224 みよし市三好町陣取山44-1(みよし市立歴史民俗資料館) 〒444-0124 額田郡幸田町大字深溝字清水36-1(幸田町郷土資料館) 〒446-0026 安城市安城町城堀30(安城市歴史博物館) 〒444-0011 欠町字足延40-1(旧本多忠次邸) 〒444-2108 岡崎市奥殿町字雑谷下10(奥殿陣屋) 〒444-0059 岡崎市康生通西4-71(岡崎むかし館(岡崎市図書館交流プラザりぶら1階)) 〒445-0864 西尾市錦城町229(西尾市資料館) 〒444-0524 西尾市下矢田町郷2(旧糟谷邸(養寿寺境内)) 〒445-0847 西尾市亀沢町480(西尾市岩瀬文庫) 〒444-0423 西尾市一色町一色字束前新田8(西尾市一色学びの館) ※ アクセスマップは、刈谷市郷土資料館を指しています

安城市歴史博物館 歴博福よせ雛
特別展「家康と一向一揆」にちなんだ福よせ雛を開催します! 一向宗の坊主衆と家康方の武士たちを雛が演じ、三河一向一揆の様子を紹介します。ぜひご来場ください。

安城市 自然・公園 歴史・文化

2月4日~3月19日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30(安祥文化のさと内)

知立市歴史民俗資料館 企画展「はやりのおひなさま展」
毎年恒例のおひなさまの展示を行います。 明治から昭和期の親王飾り、源氏枠飾り、御殿飾りといった当館所蔵の雛人形が並び、どこを見てもおひなさまばかりの会場...

知立市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

2月4日~3月26日まで


知立市歴史民俗資料館 1階展示室
知立市南新地2-3-3

いなぶ旧暦のひな祭り
アスリートや各家庭の守り雛、福よせ雛、土雛、御殿雛など、様々なお雛様が、いなぶで皆さまをお待ちしています。 いなぶの町を彩る春色のお雛様を是非ご覧ください。

豊田市 歴史・文化

2月4日~4月3日まで


道の駅「どんぐりの里いなぶ』周辺~旧街道沿い (どんぐり工房、稲武交流館、まちなか会場、どんぐりテーマ館)
豊田市武節町針原15番地(どんぐり工房) ※ アクセスマップは、どんぐり工房を指しています

2023稲武どんぐり工房 ひな祭り
各家庭で役目を終えたお雛様たちに再び活躍の場を作ろうと始まった「福よせ雛プロジェクト」。 2023年のテーマは『福よせ村からこーんにーちわー』。SNS映え間違い...

豊田市 歴史・文化

2月4日~4月3日まで


どんぐり工房
豊田市武節町針原15番地
2/7(火)

西尾城 冬絵巻2023 プロジェクションマッピング
西尾市のシンボル・西尾城の本丸丑寅櫓や鍮石門に、西尾市ならではの歴史や文化をテーマにしたデジタルアニメーションや、徳川家康から「鶴城」と命名されたと言わ...

西尾市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

【西尾市歴史公園 ライトアップ】
2023年2月4日(土)~8日(水)、3月21日(火・祝)~31日(金)
【プロジェクションマッピング】
2023年2月11日(土)、12日(日)


西尾市歴史公園 【プロジェクションマッピングスポット】 西尾城 本丸丑寅櫓、鍮石門、旧近衛邸 庭園
西尾市錦城町231-1

とよた宿割
豊田市内の登録されたホテル・旅館を利用した場合や旅行会社等のとよた宿割適用プランをご利用いただいた場合に、宿泊、プラン代金の30%割引を行い、更に宿泊プラ...

豊田市 その他

10月1日~3月31日まで


豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは、豊田市役所を指しています

徳川家康ゆかりの地を巡るデジタルスタンプラリー
名鉄三河線に乗ってデジタルスタンプを集めよう! デジタルスタンプが設置してある駅(知立駅、刈谷市駅、高浜港駅、碧南駅)又は名鉄三河線沿線の徳川家康ゆかり...

碧南市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

11月1日~2月28日まで


碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市役所を指しています

企画乗車券「祝ジブリパーク開園1日フリー乗車券」を発売
愛知環状鉄道では、11月1日のジブリパーク開園にあわせて全線(岡崎-高蔵寺)が乗り降り自由な1日フリー乗車券「祝ジブリパーク開園1日フリー乗車券」を期間限定で下...

豊田市 その他

11月1日~2月28日まで


岡崎市北野町二番訳68 ※ マップは愛知環状鉄道株式会社を示しています

ジブリパークに行くなら「となりのとよた」 タクシー割引チケット
豊田市ジブリパーク来訪者おもてなし協議会が、11月1日の「ジブリパーク」開園にあわせ、愛知県タクシー協会豊田支部と連携し、豊田市駅周辺からジブリパークのある...

豊田市

11月1日~3月31日まで


長久手市茨ケ廻間乙1533-1 内 愛・地球博記念公園 ※ マップはをジブリパークを示しています

豊田お城巡り!御城印プロジェクト
2023年1月からの大河ドラマ「どうする家康」の放映がはじまります!徳川家康公の祖先 松平氏発祥のまちの豊田市には、150以上ものお城(城跡)があると言われていま...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化

12月9日~2月28日まで


【第2弾】 古瀬間城跡、丸根城跡、小渡城跡、松平城跡、大給城跡
豊田市松平町三斗蒔15(松平城跡) 〒471-0802 豊田市志賀町城山521(古瀬間城跡) 〒471-0812 豊田市野見町7丁目(丸根城跡) 〒444-2846 豊田市小渡町藪下・寺下(小渡城跡) 〒444-2217 豊田市大内町城下3(大給城跡) ※ アクセスマップは松平城跡を指しています

ストロベリーパークみふね いちご狩り
高設ゆりかご栽培&全面床コンクリート張り!土汚れを気にせず楽しめるいちご狩り農園です。 バリアフリーになっていますので、車いす・ベビーカーのお客様にも安...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2023年12月9日(金)~2023年6月上旬


豊田市御船町東山畑34-2

旭高原元気村 雪そりゲレンデ
人工造雪機により、近場で雪遊びが楽しめます。 スキー場の片隅にあるそり広場ではなく、そり専用ゲレンデで安心して“そり遊び”を楽しみませんか?100mのゲレンデ...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

12月10日~3月31日まで


旭高原元気村
豊田市旭八幡町根山68-1

うめこう桃梨苺園(とよたいちごふぁーむ) いちご狩り
豊田市内で楽しめると好評のイチゴ狩り農園が、「うめこう桃梨苺園」です。 イチゴ狩りで楽しめるのは、酸味が少なく甘みの強いことで人気のある「あきひめ」。1月...

豊田市 体験・観光農園

2023年1月3日(月)~5月14日(日)


【1号園】豊田市乙部町前田23 【2号園】豊田市貝津町奥洞1-4 ※ アクセスマップは、1号園を指しています

名鉄フリーきっぷ企画「西尾と蒲郡のんびり鉄道の旅」
名古屋鉄道株式会社が販売している、実施期間中に有効なフリーきっぷ)フリーきっぷを購入し、硬券入場券ラリーに参加し、西尾駅・吉良吉田駅・蒲郡駅の各駅窓口で3...

西尾市 その他

1月4日~2月19日まで


【硬券入場券ラリー台紙引き換え】 西尾駅・蒲郡駅 【硬券入場券発売駅】 西尾駅・吉良吉田駅・蒲郡駅 ※ 各駅の窓口にて駅係員より購入ください (券売機では購入できません) 【記念品引き換え場所】 西尾市観光協会・蒲郡市観光協会
西尾市寄住町下田22 ※ アクセスマップは、西尾市役所を指しています

民芸の森 森の本多コレクション展「陶磁のこま犬とその周辺」
豊田市民芸の森の田舎家にて、森の本多コレクション展「陶磁のこま犬とその周辺」を開催します。 今回の展示では、古陶磁研究家・本多静雄氏のコレクションのうち...

豊田市 自然・公園 歴史・文化

1月7日~6月18日まで


豊田市民芸の森 田舎家(青隹居)・管理棟
豊田市平戸橋町石平60-1(豊田市民芸の森)

ほっと西尾スイーツスタンプラリー
西尾市には、西尾市の食材を使ったフォトジェニックなスイーツがたくさんあります。寒い季節でも心がほっと温かくなる西尾スイーツをたくさんの人に食べてほしいと...

西尾市 その他

1月8日~3月14日まで


西尾市内店舗 ※ 対象店舗は公式サイトよりご確認ください
西尾市花ノ木町4-64(西尾コンベンションホール内) ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

ど定番フォトイベント
大河ドラマ放送期間の1年を通して、写真を撮影しながら家康公ゆかりの地を巡るイベントです! 「ど定番ガイド」のマップに掲載された家康公ゆかりの地をスケジュー...

岡崎市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月10日~12月28日まで


◎家康公ゆかりの地 【第1弾】大樹寺、伊賀八幡宮、瀧山東照宮 【第2弾】浄珠院、上宮寺、勝鬘寺 【第3弾】山中八幡宮、法蔵寺、天恩寺 【第4弾】岡崎公園、八柱神社、若宮八幡宮、松應寺 ◎チェックポイント ・ 市役所広報課(東庁舎4階) ・ 籠田観光案内所 ・ 岡崎公園内観光案内所(1月21日以降) ・ 市内協力飲食店(開催期間によって異なります。詳細は岡崎市役所ホームページをご確認ください)
岡崎市十王町2-9 ※ アクセスマップは、岡崎市役所を指しています

愛知県美術館・豊田市美術館 同時期開催コレクション展 「徳冨満──テーブルの上の宇宙」
愛知県名古屋市に生まれた徳冨満(1966–2001)は、知覚と認識のあいだのちょっとしたズレや、物のかたちと同一性をめぐる思索を、鮮やかな手つきで作品として提示す...

豊田市 博物館・美術館・科学館

1月14日~5月21日まで


愛知県美術館、豊田市美術館
名古屋市東区東桜1-13-2 愛知芸術文化センター10階(愛知県美術館) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(豊田市美術館) ※ アクセスマップは「愛知県美術館」を示しています

幸田町郷土資料館 季節展示「おひなさま」
3月3日の桃の節句に合わせて享保びなや御殿ひな人形、屏風ひな人形を展示します。昔懐かしい素朴な人形を観覧しながら、春の訪れを感じてください。 また、イベン...

幸田町 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月21日~3月12日まで


幸田町郷土史料館 展示室
額田郡幸田町大字深溝字清水36-1

冬季企画展「第41回ひな人形展」
素朴で懐かしい土人形や珍しい押絵びな、大きく立派な人形が特徴の内裏ひな人形、豪華な御殿が目を引く御殿飾りひな人形、7段飾りなどに代表される屏風段飾りひな人...

みよし市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月21日~3月19日まで


みよし市立歴史民俗資料館
みよし市三好町陣取山44-1(みよし市立歴史民俗資料館)

どうする御食事 家康公グルメ 大河ドラマ館来場者特典キャンペーン
2023年大河ドラマの主人公・家康公にちなんだ「家康公グルメ」をお得に食べられるキャンペーンを開催します。 大河ドラマ館入場券の半券、もしくは年間パスポート...

岡崎市 歴史・文化 その他

1月21日~5月31日まで


蒲郡市・岡崎市・西尾市 ※ 参加店舗の詳細は、公式サイトよりご確認ください
岡崎市康生通東2-47 ※ アクセスマップは、岡崎市観光協会を指しています

デンパーク バレンタインフェスティバル2023
「恋人の聖地」デンパークでは、バレンタインフェスティバルを開催いたします。 カップルはもちろん、お友達やご家族でも楽しめるイベントが盛りだくさん!デンマ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園

1月28日~2月14日まで


安城産業文化公園 デンパーク
安城市赤松町梶1

安城市民ギャラリー 安城市制施行70周年記念特別展「砺波市・安城市交流美術展」
安城市民ギャラリーでは市制施行70周年を記念して砺波市・安城市交流美術展を開催します。本展では、砺波市・安城市で現在ご活躍されている作家の作品を展示するほ...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月28日~2月26日まで


安城市民ギャラリー展示室 全室(ABCDE)
安城市安城町城堀30(安祥文化のさと内)

令和4年度歴史系企画展「渡船がつないだ路」
碧南市が位置する三河地域と、半田市が位置する知多半島の間には、衣ヶ浦と呼ばれていた湾(現:衣浦港)が広がっています。かつて、この衣ヶ浦を行き交う渡し船が...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月28日~3月2日まで


碧南市文化会館 1階展示室1
碧南市源氏神明町4(碧南市文化会館)

奥殿陣屋 ひな人形展示
明治から昭和の雛人形を飾ります。 特に御殿の付いているお雛様は、保存状態も良く、見られた方から驚嘆の声が上がることもしばしばです。そのほか、賑やかな雰囲...

岡崎市 自然・公園 歴史・文化

2月3日~3月3日まで


奥殿陣屋書院
岡崎市奥殿町字雑谷下10

企画展「ひいなの春~旧松本家長屋門のひなまつり~」
市有形文化財に指定されている「旧松本家長屋門」にて、市民から寄贈された内裏びなや御殿飾りなどを展示します。大切に受け継がれてきた、歴史ある建物とお雛様を...

豊田市 博物館・美術館・科学館

2023年2月4日(土)~3月5日(日)期間中の土日


旧松本家長屋門
豊田市寺部町2-39-15(旧松本家長屋門)

愛知県内の博物館・資料館などをめぐる「ひなまつりスタンプ・シールラリー」
愛知県内の博物館・資料館の参加施設を巡って、ひなまつりシールやスタンプを集めよう! 集めたシール・スタンプの数に応じて、参加施設で景品を受け取ることがで...

刈谷市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

2月4日~3月5日まで


【参加予定施設(西三河)】 刈谷市郷土資料館、知立市歴史民俗資料館、 豊田市民芸館、みよし市立歴史民俗資料館、 幸田町郷土資料館、安城市歴史博物館、 旧本多忠次邸(岡崎市)、奥殿陣屋(岡崎市)、 岡崎むかし館(岡崎市図書館交流プラザりぶら1階)、 西尾市資料館、旧糟谷邸(西尾市)、 西尾市岩瀬文庫、西尾市一色学びの館 ※ その他の参加予定施設は、公式サイトよりご確認ください
刈谷市城町1-25-1(刈谷市郷土資料館) 〒472-0053 知立市南新地2丁目3-3(知立市歴史民俗資料館) 〒470-0331 平戸橋町波岩86-100(豊田市民芸館) 〒470-0224 みよし市三好町陣取山44-1(みよし市立歴史民俗資料館) 〒444-0124 額田郡幸田町大字深溝字清水36-1(幸田町郷土資料館) 〒446-0026 安城市安城町城堀30(安城市歴史博物館) 〒444-0011 欠町字足延40-1(旧本多忠次邸) 〒444-2108 岡崎市奥殿町字雑谷下10(奥殿陣屋) 〒444-0059 岡崎市康生通西4-71(岡崎むかし館(岡崎市図書館交流プラザりぶら1階)) 〒445-0864 西尾市錦城町229(西尾市資料館) 〒444-0524 西尾市下矢田町郷2(旧糟谷邸(養寿寺境内)) 〒445-0847 西尾市亀沢町480(西尾市岩瀬文庫) 〒444-0423 西尾市一色町一色字束前新田8(西尾市一色学びの館) ※ アクセスマップは、刈谷市郷土資料館を指しています

安城市歴史博物館 歴博福よせ雛
特別展「家康と一向一揆」にちなんだ福よせ雛を開催します! 一向宗の坊主衆と家康方の武士たちを雛が演じ、三河一向一揆の様子を紹介します。ぜひご来場ください。

安城市 自然・公園 歴史・文化

2月4日~3月19日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30(安祥文化のさと内)

知立市歴史民俗資料館 企画展「はやりのおひなさま展」
毎年恒例のおひなさまの展示を行います。 明治から昭和期の親王飾り、源氏枠飾り、御殿飾りといった当館所蔵の雛人形が並び、どこを見てもおひなさまばかりの会場...

知立市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

2月4日~3月26日まで


知立市歴史民俗資料館 1階展示室
知立市南新地2-3-3

いなぶ旧暦のひな祭り
アスリートや各家庭の守り雛、福よせ雛、土雛、御殿雛など、様々なお雛様が、いなぶで皆さまをお待ちしています。 いなぶの町を彩る春色のお雛様を是非ご覧ください。

豊田市 歴史・文化

2月4日~4月3日まで


道の駅「どんぐりの里いなぶ』周辺~旧街道沿い (どんぐり工房、稲武交流館、まちなか会場、どんぐりテーマ館)
豊田市武節町針原15番地(どんぐり工房) ※ アクセスマップは、どんぐり工房を指しています

2023稲武どんぐり工房 ひな祭り
各家庭で役目を終えたお雛様たちに再び活躍の場を作ろうと始まった「福よせ雛プロジェクト」。 2023年のテーマは『福よせ村からこーんにーちわー』。SNS映え間違い...

豊田市 歴史・文化

2月4日~4月3日まで


どんぐり工房
豊田市武節町針原15番地

旧本多忠次邸のひなまつり
3月3日は上巳の節句。桃の節句とも呼ばれ子供たちの健やかな成長を願う「ひなまつり」として定着しています。 昭和の洋館・旧本多忠次邸にもお雛様を飾ります。春...

岡崎市 歴史・文化

2月7日~3月12日まで


旧本多忠次邸
岡崎市欠町足延40-1(旧本多忠次邸)
2/8(水)

西尾城 冬絵巻2023 プロジェクションマッピング
西尾市のシンボル・西尾城の本丸丑寅櫓や鍮石門に、西尾市ならではの歴史や文化をテーマにしたデジタルアニメーションや、徳川家康から「鶴城」と命名されたと言わ...

西尾市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

【西尾市歴史公園 ライトアップ】
2023年2月4日(土)~8日(水)、3月21日(火・祝)~31日(金)
【プロジェクションマッピング】
2023年2月11日(土)、12日(日)


西尾市歴史公園 【プロジェクションマッピングスポット】 西尾城 本丸丑寅櫓、鍮石門、旧近衛邸 庭園
西尾市錦城町231-1

とよた宿割
豊田市内の登録されたホテル・旅館を利用した場合や旅行会社等のとよた宿割適用プランをご利用いただいた場合に、宿泊、プラン代金の30%割引を行い、更に宿泊プラ...

豊田市 その他

10月1日~3月31日まで


豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは、豊田市役所を指しています

徳川家康ゆかりの地を巡るデジタルスタンプラリー
名鉄三河線に乗ってデジタルスタンプを集めよう! デジタルスタンプが設置してある駅(知立駅、刈谷市駅、高浜港駅、碧南駅)又は名鉄三河線沿線の徳川家康ゆかり...

碧南市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

11月1日~2月28日まで


碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市役所を指しています

企画乗車券「祝ジブリパーク開園1日フリー乗車券」を発売
愛知環状鉄道では、11月1日のジブリパーク開園にあわせて全線(岡崎-高蔵寺)が乗り降り自由な1日フリー乗車券「祝ジブリパーク開園1日フリー乗車券」を期間限定で下...

豊田市 その他

11月1日~2月28日まで


岡崎市北野町二番訳68 ※ マップは愛知環状鉄道株式会社を示しています

ジブリパークに行くなら「となりのとよた」 タクシー割引チケット
豊田市ジブリパーク来訪者おもてなし協議会が、11月1日の「ジブリパーク」開園にあわせ、愛知県タクシー協会豊田支部と連携し、豊田市駅周辺からジブリパークのある...

豊田市

11月1日~3月31日まで


長久手市茨ケ廻間乙1533-1 内 愛・地球博記念公園 ※ マップはをジブリパークを示しています

豊田お城巡り!御城印プロジェクト
2023年1月からの大河ドラマ「どうする家康」の放映がはじまります!徳川家康公の祖先 松平氏発祥のまちの豊田市には、150以上ものお城(城跡)があると言われていま...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化

12月9日~2月28日まで


【第2弾】 古瀬間城跡、丸根城跡、小渡城跡、松平城跡、大給城跡
豊田市松平町三斗蒔15(松平城跡) 〒471-0802 豊田市志賀町城山521(古瀬間城跡) 〒471-0812 豊田市野見町7丁目(丸根城跡) 〒444-2846 豊田市小渡町藪下・寺下(小渡城跡) 〒444-2217 豊田市大内町城下3(大給城跡) ※ アクセスマップは松平城跡を指しています

ストロベリーパークみふね いちご狩り
高設ゆりかご栽培&全面床コンクリート張り!土汚れを気にせず楽しめるいちご狩り農園です。 バリアフリーになっていますので、車いす・ベビーカーのお客様にも安...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2023年12月9日(金)~2023年6月上旬


豊田市御船町東山畑34-2

旭高原元気村 雪そりゲレンデ
人工造雪機により、近場で雪遊びが楽しめます。 スキー場の片隅にあるそり広場ではなく、そり専用ゲレンデで安心して“そり遊び”を楽しみませんか?100mのゲレンデ...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

12月10日~3月31日まで


旭高原元気村
豊田市旭八幡町根山68-1

うめこう桃梨苺園(とよたいちごふぁーむ) いちご狩り
豊田市内で楽しめると好評のイチゴ狩り農園が、「うめこう桃梨苺園」です。 イチゴ狩りで楽しめるのは、酸味が少なく甘みの強いことで人気のある「あきひめ」。1月...

豊田市 体験・観光農園

2023年1月3日(月)~5月14日(日)


【1号園】豊田市乙部町前田23 【2号園】豊田市貝津町奥洞1-4 ※ アクセスマップは、1号園を指しています

名鉄フリーきっぷ企画「西尾と蒲郡のんびり鉄道の旅」
名古屋鉄道株式会社が販売している、実施期間中に有効なフリーきっぷ)フリーきっぷを購入し、硬券入場券ラリーに参加し、西尾駅・吉良吉田駅・蒲郡駅の各駅窓口で3...

西尾市 その他

1月4日~2月19日まで


【硬券入場券ラリー台紙引き換え】 西尾駅・蒲郡駅 【硬券入場券発売駅】 西尾駅・吉良吉田駅・蒲郡駅 ※ 各駅の窓口にて駅係員より購入ください (券売機では購入できません) 【記念品引き換え場所】 西尾市観光協会・蒲郡市観光協会
西尾市寄住町下田22 ※ アクセスマップは、西尾市役所を指しています

民芸の森 森の本多コレクション展「陶磁のこま犬とその周辺」
豊田市民芸の森の田舎家にて、森の本多コレクション展「陶磁のこま犬とその周辺」を開催します。 今回の展示では、古陶磁研究家・本多静雄氏のコレクションのうち...

豊田市 自然・公園 歴史・文化

1月7日~6月18日まで


豊田市民芸の森 田舎家(青隹居)・管理棟
豊田市平戸橋町石平60-1(豊田市民芸の森)

ほっと西尾スイーツスタンプラリー
西尾市には、西尾市の食材を使ったフォトジェニックなスイーツがたくさんあります。寒い季節でも心がほっと温かくなる西尾スイーツをたくさんの人に食べてほしいと...

西尾市 その他

1月8日~3月14日まで


西尾市内店舗 ※ 対象店舗は公式サイトよりご確認ください
西尾市花ノ木町4-64(西尾コンベンションホール内) ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

ど定番フォトイベント
大河ドラマ放送期間の1年を通して、写真を撮影しながら家康公ゆかりの地を巡るイベントです! 「ど定番ガイド」のマップに掲載された家康公ゆかりの地をスケジュー...

岡崎市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月10日~12月28日まで


◎家康公ゆかりの地 【第1弾】大樹寺、伊賀八幡宮、瀧山東照宮 【第2弾】浄珠院、上宮寺、勝鬘寺 【第3弾】山中八幡宮、法蔵寺、天恩寺 【第4弾】岡崎公園、八柱神社、若宮八幡宮、松應寺 ◎チェックポイント ・ 市役所広報課(東庁舎4階) ・ 籠田観光案内所 ・ 岡崎公園内観光案内所(1月21日以降) ・ 市内協力飲食店(開催期間によって異なります。詳細は岡崎市役所ホームページをご確認ください)
岡崎市十王町2-9 ※ アクセスマップは、岡崎市役所を指しています

愛知県美術館・豊田市美術館 同時期開催コレクション展 「徳冨満──テーブルの上の宇宙」
愛知県名古屋市に生まれた徳冨満(1966–2001)は、知覚と認識のあいだのちょっとしたズレや、物のかたちと同一性をめぐる思索を、鮮やかな手つきで作品として提示す...

豊田市 博物館・美術館・科学館

1月14日~5月21日まで


愛知県美術館、豊田市美術館
名古屋市東区東桜1-13-2 愛知芸術文化センター10階(愛知県美術館) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(豊田市美術館) ※ アクセスマップは「愛知県美術館」を示しています

幸田町郷土資料館 季節展示「おひなさま」
3月3日の桃の節句に合わせて享保びなや御殿ひな人形、屏風ひな人形を展示します。昔懐かしい素朴な人形を観覧しながら、春の訪れを感じてください。 また、イベン...

幸田町 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月21日~3月12日まで


幸田町郷土史料館 展示室
額田郡幸田町大字深溝字清水36-1

冬季企画展「第41回ひな人形展」
素朴で懐かしい土人形や珍しい押絵びな、大きく立派な人形が特徴の内裏ひな人形、豪華な御殿が目を引く御殿飾りひな人形、7段飾りなどに代表される屏風段飾りひな人...

みよし市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月21日~3月19日まで


みよし市立歴史民俗資料館
みよし市三好町陣取山44-1(みよし市立歴史民俗資料館)

どうする御食事 家康公グルメ 大河ドラマ館来場者特典キャンペーン
2023年大河ドラマの主人公・家康公にちなんだ「家康公グルメ」をお得に食べられるキャンペーンを開催します。 大河ドラマ館入場券の半券、もしくは年間パスポート...

岡崎市 歴史・文化 その他

1月21日~5月31日まで


蒲郡市・岡崎市・西尾市 ※ 参加店舗の詳細は、公式サイトよりご確認ください
岡崎市康生通東2-47 ※ アクセスマップは、岡崎市観光協会を指しています

デンパーク バレンタインフェスティバル2023
「恋人の聖地」デンパークでは、バレンタインフェスティバルを開催いたします。 カップルはもちろん、お友達やご家族でも楽しめるイベントが盛りだくさん!デンマ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園

1月28日~2月14日まで


安城産業文化公園 デンパーク
安城市赤松町梶1

安城市民ギャラリー 安城市制施行70周年記念特別展「砺波市・安城市交流美術展」
安城市民ギャラリーでは市制施行70周年を記念して砺波市・安城市交流美術展を開催します。本展では、砺波市・安城市で現在ご活躍されている作家の作品を展示するほ...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月28日~2月26日まで


安城市民ギャラリー展示室 全室(ABCDE)
安城市安城町城堀30(安祥文化のさと内)

令和4年度歴史系企画展「渡船がつないだ路」
碧南市が位置する三河地域と、半田市が位置する知多半島の間には、衣ヶ浦と呼ばれていた湾(現:衣浦港)が広がっています。かつて、この衣ヶ浦を行き交う渡し船が...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月28日~3月2日まで


碧南市文化会館 1階展示室1
碧南市源氏神明町4(碧南市文化会館)

奥殿陣屋 ひな人形展示
明治から昭和の雛人形を飾ります。 特に御殿の付いているお雛様は、保存状態も良く、見られた方から驚嘆の声が上がることもしばしばです。そのほか、賑やかな雰囲...

岡崎市 自然・公園 歴史・文化

2月3日~3月3日まで


奥殿陣屋書院
岡崎市奥殿町字雑谷下10

企画展「ひいなの春~旧松本家長屋門のひなまつり~」
市有形文化財に指定されている「旧松本家長屋門」にて、市民から寄贈された内裏びなや御殿飾りなどを展示します。大切に受け継がれてきた、歴史ある建物とお雛様を...

豊田市 博物館・美術館・科学館

2023年2月4日(土)~3月5日(日)期間中の土日


旧松本家長屋門
豊田市寺部町2-39-15(旧松本家長屋門)

愛知県内の博物館・資料館などをめぐる「ひなまつりスタンプ・シールラリー」
愛知県内の博物館・資料館の参加施設を巡って、ひなまつりシールやスタンプを集めよう! 集めたシール・スタンプの数に応じて、参加施設で景品を受け取ることがで...

刈谷市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

2月4日~3月5日まで


【参加予定施設(西三河)】 刈谷市郷土資料館、知立市歴史民俗資料館、 豊田市民芸館、みよし市立歴史民俗資料館、 幸田町郷土資料館、安城市歴史博物館、 旧本多忠次邸(岡崎市)、奥殿陣屋(岡崎市)、 岡崎むかし館(岡崎市図書館交流プラザりぶら1階)、 西尾市資料館、旧糟谷邸(西尾市)、 西尾市岩瀬文庫、西尾市一色学びの館 ※ その他の参加予定施設は、公式サイトよりご確認ください
刈谷市城町1-25-1(刈谷市郷土資料館) 〒472-0053 知立市南新地2丁目3-3(知立市歴史民俗資料館) 〒470-0331 平戸橋町波岩86-100(豊田市民芸館) 〒470-0224 みよし市三好町陣取山44-1(みよし市立歴史民俗資料館) 〒444-0124 額田郡幸田町大字深溝字清水36-1(幸田町郷土資料館) 〒446-0026 安城市安城町城堀30(安城市歴史博物館) 〒444-0011 欠町字足延40-1(旧本多忠次邸) 〒444-2108 岡崎市奥殿町字雑谷下10(奥殿陣屋) 〒444-0059 岡崎市康生通西4-71(岡崎むかし館(岡崎市図書館交流プラザりぶら1階)) 〒445-0864 西尾市錦城町229(西尾市資料館) 〒444-0524 西尾市下矢田町郷2(旧糟谷邸(養寿寺境内)) 〒445-0847 西尾市亀沢町480(西尾市岩瀬文庫) 〒444-0423 西尾市一色町一色字束前新田8(西尾市一色学びの館) ※ アクセスマップは、刈谷市郷土資料館を指しています

安城市歴史博物館 歴博福よせ雛
特別展「家康と一向一揆」にちなんだ福よせ雛を開催します! 一向宗の坊主衆と家康方の武士たちを雛が演じ、三河一向一揆の様子を紹介します。ぜひご来場ください。

安城市 自然・公園 歴史・文化

2月4日~3月19日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30(安祥文化のさと内)

知立市歴史民俗資料館 企画展「はやりのおひなさま展」
毎年恒例のおひなさまの展示を行います。 明治から昭和期の親王飾り、源氏枠飾り、御殿飾りといった当館所蔵の雛人形が並び、どこを見てもおひなさまばかりの会場...

知立市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

2月4日~3月26日まで


知立市歴史民俗資料館 1階展示室
知立市南新地2-3-3

いなぶ旧暦のひな祭り
アスリートや各家庭の守り雛、福よせ雛、土雛、御殿雛など、様々なお雛様が、いなぶで皆さまをお待ちしています。 いなぶの町を彩る春色のお雛様を是非ご覧ください。

豊田市 歴史・文化

2月4日~4月3日まで


道の駅「どんぐりの里いなぶ』周辺~旧街道沿い (どんぐり工房、稲武交流館、まちなか会場、どんぐりテーマ館)
豊田市武節町針原15番地(どんぐり工房) ※ アクセスマップは、どんぐり工房を指しています

2023稲武どんぐり工房 ひな祭り
各家庭で役目を終えたお雛様たちに再び活躍の場を作ろうと始まった「福よせ雛プロジェクト」。 2023年のテーマは『福よせ村からこーんにーちわー』。SNS映え間違い...

豊田市 歴史・文化

2月4日~4月3日まで


どんぐり工房
豊田市武節町針原15番地

旧本多忠次邸のひなまつり
3月3日は上巳の節句。桃の節句とも呼ばれ子供たちの健やかな成長を願う「ひなまつり」として定着しています。 昭和の洋館・旧本多忠次邸にもお雛様を飾ります。春...

岡崎市 歴史・文化

2月7日~3月12日まで


旧本多忠次邸
岡崎市欠町足延40-1(旧本多忠次邸)
2/9(木)

とよた宿割
豊田市内の登録されたホテル・旅館を利用した場合や旅行会社等のとよた宿割適用プランをご利用いただいた場合に、宿泊、プラン代金の30%割引を行い、更に宿泊プラ...

豊田市 その他

10月1日~3月31日まで


豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは、豊田市役所を指しています

徳川家康ゆかりの地を巡るデジタルスタンプラリー
名鉄三河線に乗ってデジタルスタンプを集めよう! デジタルスタンプが設置してある駅(知立駅、刈谷市駅、高浜港駅、碧南駅)又は名鉄三河線沿線の徳川家康ゆかり...

碧南市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

11月1日~2月28日まで


碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市役所を指しています

企画乗車券「祝ジブリパーク開園1日フリー乗車券」を発売
愛知環状鉄道では、11月1日のジブリパーク開園にあわせて全線(岡崎-高蔵寺)が乗り降り自由な1日フリー乗車券「祝ジブリパーク開園1日フリー乗車券」を期間限定で下...

豊田市 その他

11月1日~2月28日まで


岡崎市北野町二番訳68 ※ マップは愛知環状鉄道株式会社を示しています

ジブリパークに行くなら「となりのとよた」 タクシー割引チケット
豊田市ジブリパーク来訪者おもてなし協議会が、11月1日の「ジブリパーク」開園にあわせ、愛知県タクシー協会豊田支部と連携し、豊田市駅周辺からジブリパークのある...

豊田市

11月1日~3月31日まで


長久手市茨ケ廻間乙1533-1 内 愛・地球博記念公園 ※ マップはをジブリパークを示しています

豊田お城巡り!御城印プロジェクト
2023年1月からの大河ドラマ「どうする家康」の放映がはじまります!徳川家康公の祖先 松平氏発祥のまちの豊田市には、150以上ものお城(城跡)があると言われていま...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化

12月9日~2月28日まで


【第2弾】 古瀬間城跡、丸根城跡、小渡城跡、松平城跡、大給城跡
豊田市松平町三斗蒔15(松平城跡) 〒471-0802 豊田市志賀町城山521(古瀬間城跡) 〒471-0812 豊田市野見町7丁目(丸根城跡) 〒444-2846 豊田市小渡町藪下・寺下(小渡城跡) 〒444-2217 豊田市大内町城下3(大給城跡) ※ アクセスマップは松平城跡を指しています

ストロベリーパークみふね いちご狩り
高設ゆりかご栽培&全面床コンクリート張り!土汚れを気にせず楽しめるいちご狩り農園です。 バリアフリーになっていますので、車いす・ベビーカーのお客様にも安...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2023年12月9日(金)~2023年6月上旬


豊田市御船町東山畑34-2

旭高原元気村 雪そりゲレンデ
人工造雪機により、近場で雪遊びが楽しめます。 スキー場の片隅にあるそり広場ではなく、そり専用ゲレンデで安心して“そり遊び”を楽しみませんか?100mのゲレンデ...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

12月10日~3月31日まで


旭高原元気村
豊田市旭八幡町根山68-1

うめこう桃梨苺園(とよたいちごふぁーむ) いちご狩り
豊田市内で楽しめると好評のイチゴ狩り農園が、「うめこう桃梨苺園」です。 イチゴ狩りで楽しめるのは、酸味が少なく甘みの強いことで人気のある「あきひめ」。1月...

豊田市 体験・観光農園

2023年1月3日(月)~5月14日(日)


【1号園】豊田市乙部町前田23 【2号園】豊田市貝津町奥洞1-4 ※ アクセスマップは、1号園を指しています

名鉄フリーきっぷ企画「西尾と蒲郡のんびり鉄道の旅」
名古屋鉄道株式会社が販売している、実施期間中に有効なフリーきっぷ)フリーきっぷを購入し、硬券入場券ラリーに参加し、西尾駅・吉良吉田駅・蒲郡駅の各駅窓口で3...

西尾市 その他

1月4日~2月19日まで


【硬券入場券ラリー台紙引き換え】 西尾駅・蒲郡駅 【硬券入場券発売駅】 西尾駅・吉良吉田駅・蒲郡駅 ※ 各駅の窓口にて駅係員より購入ください (券売機では購入できません) 【記念品引き換え場所】 西尾市観光協会・蒲郡市観光協会
西尾市寄住町下田22 ※ アクセスマップは、西尾市役所を指しています

民芸の森 森の本多コレクション展「陶磁のこま犬とその周辺」
豊田市民芸の森の田舎家にて、森の本多コレクション展「陶磁のこま犬とその周辺」を開催します。 今回の展示では、古陶磁研究家・本多静雄氏のコレクションのうち...

豊田市 自然・公園 歴史・文化

1月7日~6月18日まで


豊田市民芸の森 田舎家(青隹居)・管理棟
豊田市平戸橋町石平60-1(豊田市民芸の森)

ほっと西尾スイーツスタンプラリー
西尾市には、西尾市の食材を使ったフォトジェニックなスイーツがたくさんあります。寒い季節でも心がほっと温かくなる西尾スイーツをたくさんの人に食べてほしいと...

西尾市 その他

1月8日~3月14日まで


西尾市内店舗 ※ 対象店舗は公式サイトよりご確認ください
西尾市花ノ木町4-64(西尾コンベンションホール内) ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

ど定番フォトイベント
大河ドラマ放送期間の1年を通して、写真を撮影しながら家康公ゆかりの地を巡るイベントです! 「ど定番ガイド」のマップに掲載された家康公ゆかりの地をスケジュー...

岡崎市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月10日~12月28日まで


◎家康公ゆかりの地 【第1弾】大樹寺、伊賀八幡宮、瀧山東照宮 【第2弾】浄珠院、上宮寺、勝鬘寺 【第3弾】山中八幡宮、法蔵寺、天恩寺 【第4弾】岡崎公園、八柱神社、若宮八幡宮、松應寺 ◎チェックポイント ・ 市役所広報課(東庁舎4階) ・ 籠田観光案内所 ・ 岡崎公園内観光案内所(1月21日以降) ・ 市内協力飲食店(開催期間によって異なります。詳細は岡崎市役所ホームページをご確認ください)
岡崎市十王町2-9 ※ アクセスマップは、岡崎市役所を指しています

愛知県美術館・豊田市美術館 同時期開催コレクション展 「徳冨満──テーブルの上の宇宙」
愛知県名古屋市に生まれた徳冨満(1966–2001)は、知覚と認識のあいだのちょっとしたズレや、物のかたちと同一性をめぐる思索を、鮮やかな手つきで作品として提示す...

豊田市 博物館・美術館・科学館

1月14日~5月21日まで


愛知県美術館、豊田市美術館
名古屋市東区東桜1-13-2 愛知芸術文化センター10階(愛知県美術館) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(豊田市美術館) ※ アクセスマップは「愛知県美術館」を示しています

幸田町郷土資料館 季節展示「おひなさま」
3月3日の桃の節句に合わせて享保びなや御殿ひな人形、屏風ひな人形を展示します。昔懐かしい素朴な人形を観覧しながら、春の訪れを感じてください。 また、イベン...

幸田町 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月21日~3月12日まで


幸田町郷土史料館 展示室
額田郡幸田町大字深溝字清水36-1

冬季企画展「第41回ひな人形展」
素朴で懐かしい土人形や珍しい押絵びな、大きく立派な人形が特徴の内裏ひな人形、豪華な御殿が目を引く御殿飾りひな人形、7段飾りなどに代表される屏風段飾りひな人...

みよし市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月21日~3月19日まで


みよし市立歴史民俗資料館
みよし市三好町陣取山44-1(みよし市立歴史民俗資料館)

どうする御食事 家康公グルメ 大河ドラマ館来場者特典キャンペーン
2023年大河ドラマの主人公・家康公にちなんだ「家康公グルメ」をお得に食べられるキャンペーンを開催します。 大河ドラマ館入場券の半券、もしくは年間パスポート...

岡崎市 歴史・文化 その他

1月21日~5月31日まで


蒲郡市・岡崎市・西尾市 ※ 参加店舗の詳細は、公式サイトよりご確認ください
岡崎市康生通東2-47 ※ アクセスマップは、岡崎市観光協会を指しています

デンパーク バレンタインフェスティバル2023
「恋人の聖地」デンパークでは、バレンタインフェスティバルを開催いたします。 カップルはもちろん、お友達やご家族でも楽しめるイベントが盛りだくさん!デンマ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園

1月28日~2月14日まで


安城産業文化公園 デンパーク
安城市赤松町梶1

安城市民ギャラリー 安城市制施行70周年記念特別展「砺波市・安城市交流美術展」
安城市民ギャラリーでは市制施行70周年を記念して砺波市・安城市交流美術展を開催します。本展では、砺波市・安城市で現在ご活躍されている作家の作品を展示するほ...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月28日~2月26日まで


安城市民ギャラリー展示室 全室(ABCDE)
安城市安城町城堀30(安祥文化のさと内)

令和4年度歴史系企画展「渡船がつないだ路」
碧南市が位置する三河地域と、半田市が位置する知多半島の間には、衣ヶ浦と呼ばれていた湾(現:衣浦港)が広がっています。かつて、この衣ヶ浦を行き交う渡し船が...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月28日~3月2日まで


碧南市文化会館 1階展示室1
碧南市源氏神明町4(碧南市文化会館)

奥殿陣屋 ひな人形展示
明治から昭和の雛人形を飾ります。 特に御殿の付いているお雛様は、保存状態も良く、見られた方から驚嘆の声が上がることもしばしばです。そのほか、賑やかな雰囲...

岡崎市 自然・公園 歴史・文化

2月3日~3月3日まで


奥殿陣屋書院
岡崎市奥殿町字雑谷下10

企画展「ひいなの春~旧松本家長屋門のひなまつり~」
市有形文化財に指定されている「旧松本家長屋門」にて、市民から寄贈された内裏びなや御殿飾りなどを展示します。大切に受け継がれてきた、歴史ある建物とお雛様を...

豊田市 博物館・美術館・科学館

2023年2月4日(土)~3月5日(日)期間中の土日


旧松本家長屋門
豊田市寺部町2-39-15(旧松本家長屋門)

愛知県内の博物館・資料館などをめぐる「ひなまつりスタンプ・シールラリー」
愛知県内の博物館・資料館の参加施設を巡って、ひなまつりシールやスタンプを集めよう! 集めたシール・スタンプの数に応じて、参加施設で景品を受け取ることがで...

刈谷市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

2月4日~3月5日まで


【参加予定施設(西三河)】 刈谷市郷土資料館、知立市歴史民俗資料館、 豊田市民芸館、みよし市立歴史民俗資料館、 幸田町郷土資料館、安城市歴史博物館、 旧本多忠次邸(岡崎市)、奥殿陣屋(岡崎市)、 岡崎むかし館(岡崎市図書館交流プラザりぶら1階)、 西尾市資料館、旧糟谷邸(西尾市)、 西尾市岩瀬文庫、西尾市一色学びの館 ※ その他の参加予定施設は、公式サイトよりご確認ください
刈谷市城町1-25-1(刈谷市郷土資料館) 〒472-0053 知立市南新地2丁目3-3(知立市歴史民俗資料館) 〒470-0331 平戸橋町波岩86-100(豊田市民芸館) 〒470-0224 みよし市三好町陣取山44-1(みよし市立歴史民俗資料館) 〒444-0124 額田郡幸田町大字深溝字清水36-1(幸田町郷土資料館) 〒446-0026 安城市安城町城堀30(安城市歴史博物館) 〒444-0011 欠町字足延40-1(旧本多忠次邸) 〒444-2108 岡崎市奥殿町字雑谷下10(奥殿陣屋) 〒444-0059 岡崎市康生通西4-71(岡崎むかし館(岡崎市図書館交流プラザりぶら1階)) 〒445-0864 西尾市錦城町229(西尾市資料館) 〒444-0524 西尾市下矢田町郷2(旧糟谷邸(養寿寺境内)) 〒445-0847 西尾市亀沢町480(西尾市岩瀬文庫) 〒444-0423 西尾市一色町一色字束前新田8(西尾市一色学びの館) ※ アクセスマップは、刈谷市郷土資料館を指しています

安城市歴史博物館 歴博福よせ雛
特別展「家康と一向一揆」にちなんだ福よせ雛を開催します! 一向宗の坊主衆と家康方の武士たちを雛が演じ、三河一向一揆の様子を紹介します。ぜひご来場ください。

安城市 自然・公園 歴史・文化

2月4日~3月19日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30(安祥文化のさと内)

知立市歴史民俗資料館 企画展「はやりのおひなさま展」
毎年恒例のおひなさまの展示を行います。 明治から昭和期の親王飾り、源氏枠飾り、御殿飾りといった当館所蔵の雛人形が並び、どこを見てもおひなさまばかりの会場...

知立市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

2月4日~3月26日まで


知立市歴史民俗資料館 1階展示室
知立市南新地2-3-3

いなぶ旧暦のひな祭り
アスリートや各家庭の守り雛、福よせ雛、土雛、御殿雛など、様々なお雛様が、いなぶで皆さまをお待ちしています。 いなぶの町を彩る春色のお雛様を是非ご覧ください。

豊田市 歴史・文化

2月4日~4月3日まで


道の駅「どんぐりの里いなぶ』周辺~旧街道沿い (どんぐり工房、稲武交流館、まちなか会場、どんぐりテーマ館)
豊田市武節町針原15番地(どんぐり工房) ※ アクセスマップは、どんぐり工房を指しています

2023稲武どんぐり工房 ひな祭り
各家庭で役目を終えたお雛様たちに再び活躍の場を作ろうと始まった「福よせ雛プロジェクト」。 2023年のテーマは『福よせ村からこーんにーちわー』。SNS映え間違い...

豊田市 歴史・文化

2月4日~4月3日まで


どんぐり工房
豊田市武節町針原15番地

旧本多忠次邸のひなまつり
3月3日は上巳の節句。桃の節句とも呼ばれ子供たちの健やかな成長を願う「ひなまつり」として定着しています。 昭和の洋館・旧本多忠次邸にもお雛様を飾ります。春...

岡崎市 歴史・文化

2月7日~3月12日まで


旧本多忠次邸
岡崎市欠町足延40-1(旧本多忠次邸)
2/10(金)

とよた宿割
豊田市内の登録されたホテル・旅館を利用した場合や旅行会社等のとよた宿割適用プランをご利用いただいた場合に、宿泊、プラン代金の30%割引を行い、更に宿泊プラ...

豊田市 その他

10月1日~3月31日まで


豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは、豊田市役所を指しています

徳川家康ゆかりの地を巡るデジタルスタンプラリー
名鉄三河線に乗ってデジタルスタンプを集めよう! デジタルスタンプが設置してある駅(知立駅、刈谷市駅、高浜港駅、碧南駅)又は名鉄三河線沿線の徳川家康ゆかり...

碧南市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

11月1日~2月28日まで


碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市役所を指しています

企画乗車券「祝ジブリパーク開園1日フリー乗車券」を発売
愛知環状鉄道では、11月1日のジブリパーク開園にあわせて全線(岡崎-高蔵寺)が乗り降り自由な1日フリー乗車券「祝ジブリパーク開園1日フリー乗車券」を期間限定で下...

豊田市 その他

11月1日~2月28日まで


岡崎市北野町二番訳68 ※ マップは愛知環状鉄道株式会社を示しています

ジブリパークに行くなら「となりのとよた」 タクシー割引チケット
豊田市ジブリパーク来訪者おもてなし協議会が、11月1日の「ジブリパーク」開園にあわせ、愛知県タクシー協会豊田支部と連携し、豊田市駅周辺からジブリパークのある...

豊田市

11月1日~3月31日まで


長久手市茨ケ廻間乙1533-1 内 愛・地球博記念公園 ※ マップはをジブリパークを示しています

豊田お城巡り!御城印プロジェクト
2023年1月からの大河ドラマ「どうする家康」の放映がはじまります!徳川家康公の祖先 松平氏発祥のまちの豊田市には、150以上ものお城(城跡)があると言われていま...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化

12月9日~2月28日まで


【第2弾】 古瀬間城跡、丸根城跡、小渡城跡、松平城跡、大給城跡
豊田市松平町三斗蒔15(松平城跡) 〒471-0802 豊田市志賀町城山521(古瀬間城跡) 〒471-0812 豊田市野見町7丁目(丸根城跡) 〒444-2846 豊田市小渡町藪下・寺下(小渡城跡) 〒444-2217 豊田市大内町城下3(大給城跡) ※ アクセスマップは松平城跡を指しています

ストロベリーパークみふね いちご狩り
高設ゆりかご栽培&全面床コンクリート張り!土汚れを気にせず楽しめるいちご狩り農園です。 バリアフリーになっていますので、車いす・ベビーカーのお客様にも安...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2023年12月9日(金)~2023年6月上旬


豊田市御船町東山畑34-2

旭高原元気村 雪そりゲレンデ
人工造雪機により、近場で雪遊びが楽しめます。 スキー場の片隅にあるそり広場ではなく、そり専用ゲレンデで安心して“そり遊び”を楽しみませんか?100mのゲレンデ...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

12月10日~3月31日まで


旭高原元気村
豊田市旭八幡町根山68-1

うめこう桃梨苺園(とよたいちごふぁーむ) いちご狩り
豊田市内で楽しめると好評のイチゴ狩り農園が、「うめこう桃梨苺園」です。 イチゴ狩りで楽しめるのは、酸味が少なく甘みの強いことで人気のある「あきひめ」。1月...

豊田市 体験・観光農園

2023年1月3日(月)~5月14日(日)


【1号園】豊田市乙部町前田23 【2号園】豊田市貝津町奥洞1-4 ※ アクセスマップは、1号園を指しています

名鉄フリーきっぷ企画「西尾と蒲郡のんびり鉄道の旅」
名古屋鉄道株式会社が販売している、実施期間中に有効なフリーきっぷ)フリーきっぷを購入し、硬券入場券ラリーに参加し、西尾駅・吉良吉田駅・蒲郡駅の各駅窓口で3...

西尾市 その他

1月4日~2月19日まで


【硬券入場券ラリー台紙引き換え】 西尾駅・蒲郡駅 【硬券入場券発売駅】 西尾駅・吉良吉田駅・蒲郡駅 ※ 各駅の窓口にて駅係員より購入ください (券売機では購入できません) 【記念品引き換え場所】 西尾市観光協会・蒲郡市観光協会
西尾市寄住町下田22 ※ アクセスマップは、西尾市役所を指しています

民芸の森 森の本多コレクション展「陶磁のこま犬とその周辺」
豊田市民芸の森の田舎家にて、森の本多コレクション展「陶磁のこま犬とその周辺」を開催します。 今回の展示では、古陶磁研究家・本多静雄氏のコレクションのうち...

豊田市 自然・公園 歴史・文化

1月7日~6月18日まで


豊田市民芸の森 田舎家(青隹居)・管理棟
豊田市平戸橋町石平60-1(豊田市民芸の森)

ほっと西尾スイーツスタンプラリー
西尾市には、西尾市の食材を使ったフォトジェニックなスイーツがたくさんあります。寒い季節でも心がほっと温かくなる西尾スイーツをたくさんの人に食べてほしいと...

西尾市 その他

1月8日~3月14日まで


西尾市内店舗 ※ 対象店舗は公式サイトよりご確認ください
西尾市花ノ木町4-64(西尾コンベンションホール内) ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

ど定番フォトイベント
大河ドラマ放送期間の1年を通して、写真を撮影しながら家康公ゆかりの地を巡るイベントです! 「ど定番ガイド」のマップに掲載された家康公ゆかりの地をスケジュー...

岡崎市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月10日~12月28日まで


◎家康公ゆかりの地 【第1弾】大樹寺、伊賀八幡宮、瀧山東照宮 【第2弾】浄珠院、上宮寺、勝鬘寺 【第3弾】山中八幡宮、法蔵寺、天恩寺 【第4弾】岡崎公園、八柱神社、若宮八幡宮、松應寺 ◎チェックポイント ・ 市役所広報課(東庁舎4階) ・ 籠田観光案内所 ・ 岡崎公園内観光案内所(1月21日以降) ・ 市内協力飲食店(開催期間によって異なります。詳細は岡崎市役所ホームページをご確認ください)
岡崎市十王町2-9 ※ アクセスマップは、岡崎市役所を指しています

愛知県美術館・豊田市美術館 同時期開催コレクション展 「徳冨満──テーブルの上の宇宙」
愛知県名古屋市に生まれた徳冨満(1966–2001)は、知覚と認識のあいだのちょっとしたズレや、物のかたちと同一性をめぐる思索を、鮮やかな手つきで作品として提示す...

豊田市 博物館・美術館・科学館

1月14日~5月21日まで


愛知県美術館、豊田市美術館
名古屋市東区東桜1-13-2 愛知芸術文化センター10階(愛知県美術館) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(豊田市美術館) ※ アクセスマップは「愛知県美術館」を示しています

幸田町郷土資料館 季節展示「おひなさま」
3月3日の桃の節句に合わせて享保びなや御殿ひな人形、屏風ひな人形を展示します。昔懐かしい素朴な人形を観覧しながら、春の訪れを感じてください。 また、イベン...

幸田町 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月21日~3月12日まで


幸田町郷土史料館 展示室
額田郡幸田町大字深溝字清水36-1

冬季企画展「第41回ひな人形展」
素朴で懐かしい土人形や珍しい押絵びな、大きく立派な人形が特徴の内裏ひな人形、豪華な御殿が目を引く御殿飾りひな人形、7段飾りなどに代表される屏風段飾りひな人...

みよし市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月21日~3月19日まで


みよし市立歴史民俗資料館
みよし市三好町陣取山44-1(みよし市立歴史民俗資料館)

どうする御食事 家康公グルメ 大河ドラマ館来場者特典キャンペーン
2023年大河ドラマの主人公・家康公にちなんだ「家康公グルメ」をお得に食べられるキャンペーンを開催します。 大河ドラマ館入場券の半券、もしくは年間パスポート...

岡崎市 歴史・文化 その他

1月21日~5月31日まで


蒲郡市・岡崎市・西尾市 ※ 参加店舗の詳細は、公式サイトよりご確認ください
岡崎市康生通東2-47 ※ アクセスマップは、岡崎市観光協会を指しています

デンパーク バレンタインフェスティバル2023
「恋人の聖地」デンパークでは、バレンタインフェスティバルを開催いたします。 カップルはもちろん、お友達やご家族でも楽しめるイベントが盛りだくさん!デンマ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園

1月28日~2月14日まで


安城産業文化公園 デンパーク
安城市赤松町梶1

安城市民ギャラリー 安城市制施行70周年記念特別展「砺波市・安城市交流美術展」
安城市民ギャラリーでは市制施行70周年を記念して砺波市・安城市交流美術展を開催します。本展では、砺波市・安城市で現在ご活躍されている作家の作品を展示するほ...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月28日~2月26日まで


安城市民ギャラリー展示室 全室(ABCDE)
安城市安城町城堀30(安祥文化のさと内)

令和4年度歴史系企画展「渡船がつないだ路」
碧南市が位置する三河地域と、半田市が位置する知多半島の間には、衣ヶ浦と呼ばれていた湾(現:衣浦港)が広がっています。かつて、この衣ヶ浦を行き交う渡し船が...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月28日~3月2日まで


碧南市文化会館 1階展示室1
碧南市源氏神明町4(碧南市文化会館)

奥殿陣屋 ひな人形展示
明治から昭和の雛人形を飾ります。 特に御殿の付いているお雛様は、保存状態も良く、見られた方から驚嘆の声が上がることもしばしばです。そのほか、賑やかな雰囲...

岡崎市 自然・公園 歴史・文化

2月3日~3月3日まで


奥殿陣屋書院
岡崎市奥殿町字雑谷下10

企画展「ひいなの春~旧松本家長屋門のひなまつり~」
市有形文化財に指定されている「旧松本家長屋門」にて、市民から寄贈された内裏びなや御殿飾りなどを展示します。大切に受け継がれてきた、歴史ある建物とお雛様を...

豊田市 博物館・美術館・科学館

2023年2月4日(土)~3月5日(日)期間中の土日


旧松本家長屋門
豊田市寺部町2-39-15(旧松本家長屋門)

愛知県内の博物館・資料館などをめぐる「ひなまつりスタンプ・シールラリー」
愛知県内の博物館・資料館の参加施設を巡って、ひなまつりシールやスタンプを集めよう! 集めたシール・スタンプの数に応じて、参加施設で景品を受け取ることがで...

刈谷市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

2月4日~3月5日まで


【参加予定施設(西三河)】 刈谷市郷土資料館、知立市歴史民俗資料館、 豊田市民芸館、みよし市立歴史民俗資料館、 幸田町郷土資料館、安城市歴史博物館、 旧本多忠次邸(岡崎市)、奥殿陣屋(岡崎市)、 岡崎むかし館(岡崎市図書館交流プラザりぶら1階)、 西尾市資料館、旧糟谷邸(西尾市)、 西尾市岩瀬文庫、西尾市一色学びの館 ※ その他の参加予定施設は、公式サイトよりご確認ください
刈谷市城町1-25-1(刈谷市郷土資料館) 〒472-0053 知立市南新地2丁目3-3(知立市歴史民俗資料館) 〒470-0331 平戸橋町波岩86-100(豊田市民芸館) 〒470-0224 みよし市三好町陣取山44-1(みよし市立歴史民俗資料館) 〒444-0124 額田郡幸田町大字深溝字清水36-1(幸田町郷土資料館) 〒446-0026 安城市安城町城堀30(安城市歴史博物館) 〒444-0011 欠町字足延40-1(旧本多忠次邸) 〒444-2108 岡崎市奥殿町字雑谷下10(奥殿陣屋) 〒444-0059 岡崎市康生通西4-71(岡崎むかし館(岡崎市図書館交流プラザりぶら1階)) 〒445-0864 西尾市錦城町229(西尾市資料館) 〒444-0524 西尾市下矢田町郷2(旧糟谷邸(養寿寺境内)) 〒445-0847 西尾市亀沢町480(西尾市岩瀬文庫) 〒444-0423 西尾市一色町一色字束前新田8(西尾市一色学びの館) ※ アクセスマップは、刈谷市郷土資料館を指しています

安城市歴史博物館 歴博福よせ雛
特別展「家康と一向一揆」にちなんだ福よせ雛を開催します! 一向宗の坊主衆と家康方の武士たちを雛が演じ、三河一向一揆の様子を紹介します。ぜひご来場ください。

安城市 自然・公園 歴史・文化

2月4日~3月19日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30(安祥文化のさと内)

知立市歴史民俗資料館 企画展「はやりのおひなさま展」
毎年恒例のおひなさまの展示を行います。 明治から昭和期の親王飾り、源氏枠飾り、御殿飾りといった当館所蔵の雛人形が並び、どこを見てもおひなさまばかりの会場...

知立市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

2月4日~3月26日まで


知立市歴史民俗資料館 1階展示室
知立市南新地2-3-3

いなぶ旧暦のひな祭り
アスリートや各家庭の守り雛、福よせ雛、土雛、御殿雛など、様々なお雛様が、いなぶで皆さまをお待ちしています。 いなぶの町を彩る春色のお雛様を是非ご覧ください。

豊田市 歴史・文化

2月4日~4月3日まで


道の駅「どんぐりの里いなぶ』周辺~旧街道沿い (どんぐり工房、稲武交流館、まちなか会場、どんぐりテーマ館)
豊田市武節町針原15番地(どんぐり工房) ※ アクセスマップは、どんぐり工房を指しています

2023稲武どんぐり工房 ひな祭り
各家庭で役目を終えたお雛様たちに再び活躍の場を作ろうと始まった「福よせ雛プロジェクト」。 2023年のテーマは『福よせ村からこーんにーちわー』。SNS映え間違い...

豊田市 歴史・文化

2月4日~4月3日まで


どんぐり工房
豊田市武節町針原15番地

旧本多忠次邸のひなまつり
3月3日は上巳の節句。桃の節句とも呼ばれ子供たちの健やかな成長を願う「ひなまつり」として定着しています。 昭和の洋館・旧本多忠次邸にもお雛様を飾ります。春...

岡崎市 歴史・文化

2月7日~3月12日まで


旧本多忠次邸
岡崎市欠町足延40-1(旧本多忠次邸)
2/11(土)

弘法さん命日
三河三弘法第1番札所である遍照院には、弘法大師の自像三体のうちの一体「見返弘法大師」と呼ばれる本尊が祀られており、2番札所は刈谷市一ツ木町の西福寺、3番札所...

知立市 神社・仏閣 歴史・文化
遍照院および弘法通り ※ 弘法通りは、弘法山御命日は車両通行止め
知立市弘法町弘法山19(遍照院)

天下祭
愛知県豊田市の松平東照宮・松平郷まつり広場で行われる「天下祭」は江戸時代から続いた由緒ある祭りを再現しようと、1988年に復活。天下泰平を祈願した松平家初代...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化
松平郷まつり広場
豊田市松平町 ※ アクセスマップは松平郷第1駐車場を指しています

西尾城 冬絵巻2023 プロジェクションマッピング
西尾市のシンボル・西尾城の本丸丑寅櫓や鍮石門に、西尾市ならではの歴史や文化をテーマにしたデジタルアニメーションや、徳川家康から「鶴城」と命名されたと言わ...

西尾市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

【西尾市歴史公園 ライトアップ】
2023年2月4日(土)~8日(水)、3月21日(火・祝)~31日(金)
【プロジェクションマッピング】
2023年2月11日(土)、12日(日)


西尾市歴史公園 【プロジェクションマッピングスポット】 西尾城 本丸丑寅櫓、鍮石門、旧近衛邸 庭園
西尾市錦城町231-1

とよた宿割
豊田市内の登録されたホテル・旅館を利用した場合や旅行会社等のとよた宿割適用プランをご利用いただいた場合に、宿泊、プラン代金の30%割引を行い、更に宿泊プラ...

豊田市 その他

10月1日~3月31日まで


豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは、豊田市役所を指しています

徳川家康ゆかりの地を巡るデジタルスタンプラリー
名鉄三河線に乗ってデジタルスタンプを集めよう! デジタルスタンプが設置してある駅(知立駅、刈谷市駅、高浜港駅、碧南駅)又は名鉄三河線沿線の徳川家康ゆかり...

碧南市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

11月1日~2月28日まで


碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市役所を指しています

企画乗車券「祝ジブリパーク開園1日フリー乗車券」を発売
愛知環状鉄道では、11月1日のジブリパーク開園にあわせて全線(岡崎-高蔵寺)が乗り降り自由な1日フリー乗車券「祝ジブリパーク開園1日フリー乗車券」を期間限定で下...

豊田市 その他

11月1日~2月28日まで


岡崎市北野町二番訳68 ※ マップは愛知環状鉄道株式会社を示しています

ジブリパークに行くなら「となりのとよた」 タクシー割引チケット
豊田市ジブリパーク来訪者おもてなし協議会が、11月1日の「ジブリパーク」開園にあわせ、愛知県タクシー協会豊田支部と連携し、豊田市駅周辺からジブリパークのある...

豊田市

11月1日~3月31日まで


長久手市茨ケ廻間乙1533-1 内 愛・地球博記念公園 ※ マップはをジブリパークを示しています

豊田お城巡り!御城印プロジェクト
2023年1月からの大河ドラマ「どうする家康」の放映がはじまります!徳川家康公の祖先 松平氏発祥のまちの豊田市には、150以上ものお城(城跡)があると言われていま...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化

12月9日~2月28日まで


【第2弾】 古瀬間城跡、丸根城跡、小渡城跡、松平城跡、大給城跡
豊田市松平町三斗蒔15(松平城跡) 〒471-0802 豊田市志賀町城山521(古瀬間城跡) 〒471-0812 豊田市野見町7丁目(丸根城跡) 〒444-2846 豊田市小渡町藪下・寺下(小渡城跡) 〒444-2217 豊田市大内町城下3(大給城跡) ※ アクセスマップは松平城跡を指しています

ストロベリーパークみふね いちご狩り
高設ゆりかご栽培&全面床コンクリート張り!土汚れを気にせず楽しめるいちご狩り農園です。 バリアフリーになっていますので、車いす・ベビーカーのお客様にも安...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2023年12月9日(金)~2023年6月上旬


豊田市御船町東山畑34-2

旭高原元気村 雪そりゲレンデ
人工造雪機により、近場で雪遊びが楽しめます。 スキー場の片隅にあるそり広場ではなく、そり専用ゲレンデで安心して“そり遊び”を楽しみませんか?100mのゲレンデ...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

12月10日~3月31日まで


旭高原元気村
豊田市旭八幡町根山68-1

うめこう桃梨苺園(とよたいちごふぁーむ) いちご狩り
豊田市内で楽しめると好評のイチゴ狩り農園が、「うめこう桃梨苺園」です。 イチゴ狩りで楽しめるのは、酸味が少なく甘みの強いことで人気のある「あきひめ」。1月...

豊田市 体験・観光農園

2023年1月3日(月)~5月14日(日)


【1号園】豊田市乙部町前田23 【2号園】豊田市貝津町奥洞1-4 ※ アクセスマップは、1号園を指しています

名鉄フリーきっぷ企画「西尾と蒲郡のんびり鉄道の旅」
名古屋鉄道株式会社が販売している、実施期間中に有効なフリーきっぷ)フリーきっぷを購入し、硬券入場券ラリーに参加し、西尾駅・吉良吉田駅・蒲郡駅の各駅窓口で3...

西尾市 その他

1月4日~2月19日まで


【硬券入場券ラリー台紙引き換え】 西尾駅・蒲郡駅 【硬券入場券発売駅】 西尾駅・吉良吉田駅・蒲郡駅 ※ 各駅の窓口にて駅係員より購入ください (券売機では購入できません) 【記念品引き換え場所】 西尾市観光協会・蒲郡市観光協会
西尾市寄住町下田22 ※ アクセスマップは、西尾市役所を指しています

民芸の森 森の本多コレクション展「陶磁のこま犬とその周辺」
豊田市民芸の森の田舎家にて、森の本多コレクション展「陶磁のこま犬とその周辺」を開催します。 今回の展示では、古陶磁研究家・本多静雄氏のコレクションのうち...

豊田市 自然・公園 歴史・文化

1月7日~6月18日まで


豊田市民芸の森 田舎家(青隹居)・管理棟
豊田市平戸橋町石平60-1(豊田市民芸の森)

ほっと西尾スイーツスタンプラリー
西尾市には、西尾市の食材を使ったフォトジェニックなスイーツがたくさんあります。寒い季節でも心がほっと温かくなる西尾スイーツをたくさんの人に食べてほしいと...

西尾市 その他

1月8日~3月14日まで


西尾市内店舗 ※ 対象店舗は公式サイトよりご確認ください
西尾市花ノ木町4-64(西尾コンベンションホール内) ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

ど定番フォトイベント
大河ドラマ放送期間の1年を通して、写真を撮影しながら家康公ゆかりの地を巡るイベントです! 「ど定番ガイド」のマップに掲載された家康公ゆかりの地をスケジュー...

岡崎市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月10日~12月28日まで


◎家康公ゆかりの地 【第1弾】大樹寺、伊賀八幡宮、瀧山東照宮 【第2弾】浄珠院、上宮寺、勝鬘寺 【第3弾】山中八幡宮、法蔵寺、天恩寺 【第4弾】岡崎公園、八柱神社、若宮八幡宮、松應寺 ◎チェックポイント ・ 市役所広報課(東庁舎4階) ・ 籠田観光案内所 ・ 岡崎公園内観光案内所(1月21日以降) ・ 市内協力飲食店(開催期間によって異なります。詳細は岡崎市役所ホームページをご確認ください)
岡崎市十王町2-9 ※ アクセスマップは、岡崎市役所を指しています

愛知県美術館・豊田市美術館 同時期開催コレクション展 「徳冨満──テーブルの上の宇宙」
愛知県名古屋市に生まれた徳冨満(1966–2001)は、知覚と認識のあいだのちょっとしたズレや、物のかたちと同一性をめぐる思索を、鮮やかな手つきで作品として提示す...

豊田市 博物館・美術館・科学館

1月14日~5月21日まで


愛知県美術館、豊田市美術館
名古屋市東区東桜1-13-2 愛知芸術文化センター10階(愛知県美術館) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(豊田市美術館) ※ アクセスマップは「愛知県美術館」を示しています

幸田町郷土資料館 季節展示「おひなさま」
3月3日の桃の節句に合わせて享保びなや御殿ひな人形、屏風ひな人形を展示します。昔懐かしい素朴な人形を観覧しながら、春の訪れを感じてください。 また、イベン...

幸田町 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月21日~3月12日まで


幸田町郷土史料館 展示室
額田郡幸田町大字深溝字清水36-1

冬季企画展「第41回ひな人形展」
素朴で懐かしい土人形や珍しい押絵びな、大きく立派な人形が特徴の内裏ひな人形、豪華な御殿が目を引く御殿飾りひな人形、7段飾りなどに代表される屏風段飾りひな人...

みよし市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月21日~3月19日まで


みよし市立歴史民俗資料館
みよし市三好町陣取山44-1(みよし市立歴史民俗資料館)

どうする御食事 家康公グルメ 大河ドラマ館来場者特典キャンペーン
2023年大河ドラマの主人公・家康公にちなんだ「家康公グルメ」をお得に食べられるキャンペーンを開催します。 大河ドラマ館入場券の半券、もしくは年間パスポート...

岡崎市 歴史・文化 その他

1月21日~5月31日まで


蒲郡市・岡崎市・西尾市 ※ 参加店舗の詳細は、公式サイトよりご確認ください
岡崎市康生通東2-47 ※ アクセスマップは、岡崎市観光協会を指しています

デンパーク バレンタインフェスティバル2023
「恋人の聖地」デンパークでは、バレンタインフェスティバルを開催いたします。 カップルはもちろん、お友達やご家族でも楽しめるイベントが盛りだくさん!デンマ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園

1月28日~2月14日まで


安城産業文化公園 デンパーク
安城市赤松町梶1

安城市民ギャラリー 安城市制施行70周年記念特別展「砺波市・安城市交流美術展」
安城市民ギャラリーでは市制施行70周年を記念して砺波市・安城市交流美術展を開催します。本展では、砺波市・安城市で現在ご活躍されている作家の作品を展示するほ...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月28日~2月26日まで


安城市民ギャラリー展示室 全室(ABCDE)
安城市安城町城堀30(安祥文化のさと内)

令和4年度歴史系企画展「渡船がつないだ路」
碧南市が位置する三河地域と、半田市が位置する知多半島の間には、衣ヶ浦と呼ばれていた湾(現:衣浦港)が広がっています。かつて、この衣ヶ浦を行き交う渡し船が...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月28日~3月2日まで


碧南市文化会館 1階展示室1
碧南市源氏神明町4(碧南市文化会館)

奥殿陣屋 ひな人形展示
明治から昭和の雛人形を飾ります。 特に御殿の付いているお雛様は、保存状態も良く、見られた方から驚嘆の声が上がることもしばしばです。そのほか、賑やかな雰囲...

岡崎市 自然・公園 歴史・文化

2月3日~3月3日まで


奥殿陣屋書院
岡崎市奥殿町字雑谷下10

企画展「ひいなの春~旧松本家長屋門のひなまつり~」
市有形文化財に指定されている「旧松本家長屋門」にて、市民から寄贈された内裏びなや御殿飾りなどを展示します。大切に受け継がれてきた、歴史ある建物とお雛様を...

豊田市 博物館・美術館・科学館

2023年2月4日(土)~3月5日(日)期間中の土日


旧松本家長屋門
豊田市寺部町2-39-15(旧松本家長屋門)

愛知県内の博物館・資料館などをめぐる「ひなまつりスタンプ・シールラリー」
愛知県内の博物館・資料館の参加施設を巡って、ひなまつりシールやスタンプを集めよう! 集めたシール・スタンプの数に応じて、参加施設で景品を受け取ることがで...

刈谷市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

2月4日~3月5日まで


【参加予定施設(西三河)】 刈谷市郷土資料館、知立市歴史民俗資料館、 豊田市民芸館、みよし市立歴史民俗資料館、 幸田町郷土資料館、安城市歴史博物館、 旧本多忠次邸(岡崎市)、奥殿陣屋(岡崎市)、 岡崎むかし館(岡崎市図書館交流プラザりぶら1階)、 西尾市資料館、旧糟谷邸(西尾市)、 西尾市岩瀬文庫、西尾市一色学びの館 ※ その他の参加予定施設は、公式サイトよりご確認ください
刈谷市城町1-25-1(刈谷市郷土資料館) 〒472-0053 知立市南新地2丁目3-3(知立市歴史民俗資料館) 〒470-0331 平戸橋町波岩86-100(豊田市民芸館) 〒470-0224 みよし市三好町陣取山44-1(みよし市立歴史民俗資料館) 〒444-0124 額田郡幸田町大字深溝字清水36-1(幸田町郷土資料館) 〒446-0026 安城市安城町城堀30(安城市歴史博物館) 〒444-0011 欠町字足延40-1(旧本多忠次邸) 〒444-2108 岡崎市奥殿町字雑谷下10(奥殿陣屋) 〒444-0059 岡崎市康生通西4-71(岡崎むかし館(岡崎市図書館交流プラザりぶら1階)) 〒445-0864 西尾市錦城町229(西尾市資料館) 〒444-0524 西尾市下矢田町郷2(旧糟谷邸(養寿寺境内)) 〒445-0847 西尾市亀沢町480(西尾市岩瀬文庫) 〒444-0423 西尾市一色町一色字束前新田8(西尾市一色学びの館) ※ アクセスマップは、刈谷市郷土資料館を指しています

安城市歴史博物館 歴博福よせ雛
特別展「家康と一向一揆」にちなんだ福よせ雛を開催します! 一向宗の坊主衆と家康方の武士たちを雛が演じ、三河一向一揆の様子を紹介します。ぜひご来場ください。

安城市 自然・公園 歴史・文化

2月4日~3月19日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30(安祥文化のさと内)

知立市歴史民俗資料館 企画展「はやりのおひなさま展」
毎年恒例のおひなさまの展示を行います。 明治から昭和期の親王飾り、源氏枠飾り、御殿飾りといった当館所蔵の雛人形が並び、どこを見てもおひなさまばかりの会場...

知立市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

2月4日~3月26日まで


知立市歴史民俗資料館 1階展示室
知立市南新地2-3-3

いなぶ旧暦のひな祭り
アスリートや各家庭の守り雛、福よせ雛、土雛、御殿雛など、様々なお雛様が、いなぶで皆さまをお待ちしています。 いなぶの町を彩る春色のお雛様を是非ご覧ください。

豊田市 歴史・文化

2月4日~4月3日まで


道の駅「どんぐりの里いなぶ』周辺~旧街道沿い (どんぐり工房、稲武交流館、まちなか会場、どんぐりテーマ館)
豊田市武節町針原15番地(どんぐり工房) ※ アクセスマップは、どんぐり工房を指しています

2023稲武どんぐり工房 ひな祭り
各家庭で役目を終えたお雛様たちに再び活躍の場を作ろうと始まった「福よせ雛プロジェクト」。 2023年のテーマは『福よせ村からこーんにーちわー』。SNS映え間違い...

豊田市 歴史・文化

2月4日~4月3日まで


どんぐり工房
豊田市武節町針原15番地

旧本多忠次邸のひなまつり
3月3日は上巳の節句。桃の節句とも呼ばれ子供たちの健やかな成長を願う「ひなまつり」として定着しています。 昭和の洋館・旧本多忠次邸にもお雛様を飾ります。春...

岡崎市 歴史・文化

2月7日~3月12日まで


旧本多忠次邸
岡崎市欠町足延40-1(旧本多忠次邸)

三ヶ根山スカイライン イルミネーション
三ヶ根山スカイライン山頂駐車場は、パノラマビューの夜景と満天の星空、輝くイルミネーションが楽しめるのがポイントです。 眼下に広がる夜景と夜空とイルミネー...

西尾市 自然・公園

2月11日~2月26日まで


三ヶ根山スカイライン山頂駐車場付近
西尾市東幡豆町入会山 ※ アクセスマップは三ヶ根山スカイライン山頂駐車場を指しています

南公園 梅まつり
南公園では、初春恒例の梅まつりを行います。 南公園では葵梅林に20品種約200本の梅が咲いています。期間中には、葵武将隊、大道芸人が登場します。 土、日には臨...

岡崎市 自然・公園

2月11日~3月5日まで


南公園 葵梅林
岡崎市若松町萱林1番地1

中馬のおひなさん in 足助
足助の古い町並みに並ぶ民家や商家に古くから伝わるおひなさんや土びな(土人形)を玄関先や店内に華やかに飾り、道行く人々に町並み散策を楽しんでいただこうと始ま...

豊田市 歴史・文化

2月11日~3月12日まで


足助重伝建の町並み一帯と香嵐渓
豊田市足助町宮平34−1(豊田市足助観光協会)
2/12(日)

滝山寺 鬼まつり
鎌倉時代から800年続く、天下泰平・五穀豊穣のお祭りです。 松明を運ぶ行列から始まり、約半日にわたり様々な祭事を行います。特に、クライマックスの「火まつり」...

岡崎市 歴史・文化
瀧山寺周辺
岡崎市滝町字山篭107

天下祭
愛知県豊田市の松平東照宮・松平郷まつり広場で行われる「天下祭」は江戸時代から続いた由緒ある祭りを再現しようと、1988年に復活。天下泰平を祈願した松平家初代...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化
松平郷まつり広場
豊田市松平町 ※ アクセスマップは松平郷第1駐車場を指しています

鳥羽の火祭り
西尾市の鳥羽神明社では、清々とした冬の夜空に火柱が立ち上る火祭りが開催されます。境内に高さ5メートル、重さ2トンの巨大な松明「すずみ」が2基設置され火が灯さ...

西尾市 歴史・文化
鳥羽神明社
西尾市鳥羽町西迫89

第30回西尾の抹茶の日
毎年恒例、市の特産品である抹茶にふれる「西尾の抹茶の日」を開催します。 見て、食べて、体験して、西尾の魅力を改めて知ってもらえるよう、ワクワクが盛りだく...

西尾市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 体験・観光農園
西尾市歴史公園 芝生広場
西尾市錦城町231-1

西尾城 冬絵巻2023 プロジェクションマッピング
西尾市のシンボル・西尾城の本丸丑寅櫓や鍮石門に、西尾市ならではの歴史や文化をテーマにしたデジタルアニメーションや、徳川家康から「鶴城」と命名されたと言わ...

西尾市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

【西尾市歴史公園 ライトアップ】
2023年2月4日(土)~8日(水)、3月21日(火・祝)~31日(金)
【プロジェクションマッピング】
2023年2月11日(土)、12日(日)


西尾市歴史公園 【プロジェクションマッピングスポット】 西尾城 本丸丑寅櫓、鍮石門、旧近衛邸 庭園
西尾市錦城町231-1

第69回はず夢ウォーク - 海・山・民話にであうみち - 鳥羽火祭りの里・吉良饗庭塩の里コース
天下の奇祭、国指定重要無形民族文化財『鳥羽の火祭り』会場の神明社は、一昨年度山道が整備され、社殿も新築されました。新しい社殿を背に、今年は火祭りが盛大に...

西尾市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館
三河鳥羽駅前(スタート)→神明社→長坂の弘法さん→幡豆・吉良境→正法寺古墳→吉良饗庭塩の里→幡頭神社→吉良ワイキキビーチ→幡豆漁協前→三河鳥羽駅前(ゴール) ※ 距離約11.0km ※ 神明社をカットした短縮ルートあり(距離約7.9km) ※ 幡頭神社をカットした短縮ルートあり(距離約10.6km)
西尾市鳥羽町古新田 ※ アクセスマップは、三河鳥羽駅を指しています

とよた宿割
豊田市内の登録されたホテル・旅館を利用した場合や旅行会社等のとよた宿割適用プランをご利用いただいた場合に、宿泊、プラン代金の30%割引を行い、更に宿泊プラ...

豊田市 その他

10月1日~3月31日まで


豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは、豊田市役所を指しています

徳川家康ゆかりの地を巡るデジタルスタンプラリー
名鉄三河線に乗ってデジタルスタンプを集めよう! デジタルスタンプが設置してある駅(知立駅、刈谷市駅、高浜港駅、碧南駅)又は名鉄三河線沿線の徳川家康ゆかり...

碧南市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

11月1日~2月28日まで


碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市役所を指しています

企画乗車券「祝ジブリパーク開園1日フリー乗車券」を発売
愛知環状鉄道では、11月1日のジブリパーク開園にあわせて全線(岡崎-高蔵寺)が乗り降り自由な1日フリー乗車券「祝ジブリパーク開園1日フリー乗車券」を期間限定で下...

豊田市 その他

11月1日~2月28日まで


岡崎市北野町二番訳68 ※ マップは愛知環状鉄道株式会社を示しています

ジブリパークに行くなら「となりのとよた」 タクシー割引チケット
豊田市ジブリパーク来訪者おもてなし協議会が、11月1日の「ジブリパーク」開園にあわせ、愛知県タクシー協会豊田支部と連携し、豊田市駅周辺からジブリパークのある...

豊田市

11月1日~3月31日まで


長久手市茨ケ廻間乙1533-1 内 愛・地球博記念公園 ※ マップはをジブリパークを示しています

豊田お城巡り!御城印プロジェクト
2023年1月からの大河ドラマ「どうする家康」の放映がはじまります!徳川家康公の祖先 松平氏発祥のまちの豊田市には、150以上ものお城(城跡)があると言われていま...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化

12月9日~2月28日まで


【第2弾】 古瀬間城跡、丸根城跡、小渡城跡、松平城跡、大給城跡
豊田市松平町三斗蒔15(松平城跡) 〒471-0802 豊田市志賀町城山521(古瀬間城跡) 〒471-0812 豊田市野見町7丁目(丸根城跡) 〒444-2846 豊田市小渡町藪下・寺下(小渡城跡) 〒444-2217 豊田市大内町城下3(大給城跡) ※ アクセスマップは松平城跡を指しています

ストロベリーパークみふね いちご狩り
高設ゆりかご栽培&全面床コンクリート張り!土汚れを気にせず楽しめるいちご狩り農園です。 バリアフリーになっていますので、車いす・ベビーカーのお客様にも安...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2023年12月9日(金)~2023年6月上旬


豊田市御船町東山畑34-2

旭高原元気村 雪そりゲレンデ
人工造雪機により、近場で雪遊びが楽しめます。 スキー場の片隅にあるそり広場ではなく、そり専用ゲレンデで安心して“そり遊び”を楽しみませんか?100mのゲレンデ...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

12月10日~3月31日まで


旭高原元気村
豊田市旭八幡町根山68-1

うめこう桃梨苺園(とよたいちごふぁーむ) いちご狩り
豊田市内で楽しめると好評のイチゴ狩り農園が、「うめこう桃梨苺園」です。 イチゴ狩りで楽しめるのは、酸味が少なく甘みの強いことで人気のある「あきひめ」。1月...

豊田市 体験・観光農園

2023年1月3日(月)~5月14日(日)


【1号園】豊田市乙部町前田23 【2号園】豊田市貝津町奥洞1-4 ※ アクセスマップは、1号園を指しています

名鉄フリーきっぷ企画「西尾と蒲郡のんびり鉄道の旅」
名古屋鉄道株式会社が販売している、実施期間中に有効なフリーきっぷ)フリーきっぷを購入し、硬券入場券ラリーに参加し、西尾駅・吉良吉田駅・蒲郡駅の各駅窓口で3...

西尾市 その他

1月4日~2月19日まで


【硬券入場券ラリー台紙引き換え】 西尾駅・蒲郡駅 【硬券入場券発売駅】 西尾駅・吉良吉田駅・蒲郡駅 ※ 各駅の窓口にて駅係員より購入ください (券売機では購入できません) 【記念品引き換え場所】 西尾市観光協会・蒲郡市観光協会
西尾市寄住町下田22 ※ アクセスマップは、西尾市役所を指しています

民芸の森 森の本多コレクション展「陶磁のこま犬とその周辺」
豊田市民芸の森の田舎家にて、森の本多コレクション展「陶磁のこま犬とその周辺」を開催します。 今回の展示では、古陶磁研究家・本多静雄氏のコレクションのうち...

豊田市 自然・公園 歴史・文化

1月7日~6月18日まで


豊田市民芸の森 田舎家(青隹居)・管理棟
豊田市平戸橋町石平60-1(豊田市民芸の森)

ほっと西尾スイーツスタンプラリー
西尾市には、西尾市の食材を使ったフォトジェニックなスイーツがたくさんあります。寒い季節でも心がほっと温かくなる西尾スイーツをたくさんの人に食べてほしいと...

西尾市 その他

1月8日~3月14日まで


西尾市内店舗 ※ 対象店舗は公式サイトよりご確認ください
西尾市花ノ木町4-64(西尾コンベンションホール内) ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

ど定番フォトイベント
大河ドラマ放送期間の1年を通して、写真を撮影しながら家康公ゆかりの地を巡るイベントです! 「ど定番ガイド」のマップに掲載された家康公ゆかりの地をスケジュー...

岡崎市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月10日~12月28日まで


◎家康公ゆかりの地 【第1弾】大樹寺、伊賀八幡宮、瀧山東照宮 【第2弾】浄珠院、上宮寺、勝鬘寺 【第3弾】山中八幡宮、法蔵寺、天恩寺 【第4弾】岡崎公園、八柱神社、若宮八幡宮、松應寺 ◎チェックポイント ・ 市役所広報課(東庁舎4階) ・ 籠田観光案内所 ・ 岡崎公園内観光案内所(1月21日以降) ・ 市内協力飲食店(開催期間によって異なります。詳細は岡崎市役所ホームページをご確認ください)
岡崎市十王町2-9 ※ アクセスマップは、岡崎市役所を指しています

愛知県美術館・豊田市美術館 同時期開催コレクション展 「徳冨満──テーブルの上の宇宙」
愛知県名古屋市に生まれた徳冨満(1966–2001)は、知覚と認識のあいだのちょっとしたズレや、物のかたちと同一性をめぐる思索を、鮮やかな手つきで作品として提示す...

豊田市 博物館・美術館・科学館

1月14日~5月21日まで


愛知県美術館、豊田市美術館
名古屋市東区東桜1-13-2 愛知芸術文化センター10階(愛知県美術館) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(豊田市美術館) ※ アクセスマップは「愛知県美術館」を示しています

幸田町郷土資料館 季節展示「おひなさま」
3月3日の桃の節句に合わせて享保びなや御殿ひな人形、屏風ひな人形を展示します。昔懐かしい素朴な人形を観覧しながら、春の訪れを感じてください。 また、イベン...

幸田町 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月21日~3月12日まで


幸田町郷土史料館 展示室
額田郡幸田町大字深溝字清水36-1

冬季企画展「第41回ひな人形展」
素朴で懐かしい土人形や珍しい押絵びな、大きく立派な人形が特徴の内裏ひな人形、豪華な御殿が目を引く御殿飾りひな人形、7段飾りなどに代表される屏風段飾りひな人...

みよし市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月21日~3月19日まで


みよし市立歴史民俗資料館
みよし市三好町陣取山44-1(みよし市立歴史民俗資料館)

どうする御食事 家康公グルメ 大河ドラマ館来場者特典キャンペーン
2023年大河ドラマの主人公・家康公にちなんだ「家康公グルメ」をお得に食べられるキャンペーンを開催します。 大河ドラマ館入場券の半券、もしくは年間パスポート...

岡崎市 歴史・文化 その他

1月21日~5月31日まで


蒲郡市・岡崎市・西尾市 ※ 参加店舗の詳細は、公式サイトよりご確認ください
岡崎市康生通東2-47 ※ アクセスマップは、岡崎市観光協会を指しています

デンパーク バレンタインフェスティバル2023
「恋人の聖地」デンパークでは、バレンタインフェスティバルを開催いたします。 カップルはもちろん、お友達やご家族でも楽しめるイベントが盛りだくさん!デンマ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園

1月28日~2月14日まで


安城産業文化公園 デンパーク
安城市赤松町梶1

安城市民ギャラリー 安城市制施行70周年記念特別展「砺波市・安城市交流美術展」
安城市民ギャラリーでは市制施行70周年を記念して砺波市・安城市交流美術展を開催します。本展では、砺波市・安城市で現在ご活躍されている作家の作品を展示するほ...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月28日~2月26日まで


安城市民ギャラリー展示室 全室(ABCDE)
安城市安城町城堀30(安祥文化のさと内)

令和4年度歴史系企画展「渡船がつないだ路」
碧南市が位置する三河地域と、半田市が位置する知多半島の間には、衣ヶ浦と呼ばれていた湾(現:衣浦港)が広がっています。かつて、この衣ヶ浦を行き交う渡し船が...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

1月28日~3月2日まで


碧南市文化会館 1階展示室1
碧南市源氏神明町4(碧南市文化会館)

奥殿陣屋 ひな人形展示
明治から昭和の雛人形を飾ります。 特に御殿の付いているお雛様は、保存状態も良く、見られた方から驚嘆の声が上がることもしばしばです。そのほか、賑やかな雰囲...

岡崎市 自然・公園 歴史・文化

2月3日~3月3日まで


奥殿陣屋書院
岡崎市奥殿町字雑谷下10

企画展「ひいなの春~旧松本家長屋門のひなまつり~」
市有形文化財に指定されている「旧松本家長屋門」にて、市民から寄贈された内裏びなや御殿飾りなどを展示します。大切に受け継がれてきた、歴史ある建物とお雛様を...

豊田市 博物館・美術館・科学館

2023年2月4日(土)~3月5日(日)期間中の土日


旧松本家長屋門
豊田市寺部町2-39-15(旧松本家長屋門)

愛知県内の博物館・資料館などをめぐる「ひなまつりスタンプ・シールラリー」
愛知県内の博物館・資料館の参加施設を巡って、ひなまつりシールやスタンプを集めよう! 集めたシール・スタンプの数に応じて、参加施設で景品を受け取ることがで...

刈谷市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

2月4日~3月5日まで


【参加予定施設(西三河)】 刈谷市郷土資料館、知立市歴史民俗資料館、 豊田市民芸館、みよし市立歴史民俗資料館、 幸田町郷土資料館、安城市歴史博物館、 旧本多忠次邸(岡崎市)、奥殿陣屋(岡崎市)、 岡崎むかし館(岡崎市図書館交流プラザりぶら1階)、 西尾市資料館、旧糟谷邸(西尾市)、 西尾市岩瀬文庫、西尾市一色学びの館 ※ その他の参加予定施設は、公式サイトよりご確認ください
刈谷市城町1-25-1(刈谷市郷土資料館) 〒472-0053 知立市南新地2丁目3-3(知立市歴史民俗資料館) 〒470-0331 平戸橋町波岩86-100(豊田市民芸館) 〒470-0224 みよし市三好町陣取山44-1(みよし市立歴史民俗資料館) 〒444-0124 額田郡幸田町大字深溝字清水36-1(幸田町郷土資料館) 〒446-0026 安城市安城町城堀30(安城市歴史博物館) 〒444-0011 欠町字足延40-1(旧本多忠次邸) 〒444-2108 岡崎市奥殿町字雑谷下10(奥殿陣屋) 〒444-0059 岡崎市康生通西4-71(岡崎むかし館(岡崎市図書館交流プラザりぶら1階)) 〒445-0864 西尾市錦城町229(西尾市資料館) 〒444-0524 西尾市下矢田町郷2(旧糟谷邸(養寿寺境内)) 〒445-0847 西尾市亀沢町480(西尾市岩瀬文庫) 〒444-0423 西尾市一色町一色字束前新田8(西尾市一色学びの館) ※ アクセスマップは、刈谷市郷土資料館を指しています

安城市歴史博物館 歴博福よせ雛
特別展「家康と一向一揆」にちなんだ福よせ雛を開催します! 一向宗の坊主衆と家康方の武士たちを雛が演じ、三河一向一揆の様子を紹介します。ぜひご来場ください。

安城市 自然・公園 歴史・文化

2月4日~3月19日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30(安祥文化のさと内)

知立市歴史民俗資料館 企画展「はやりのおひなさま展」
毎年恒例のおひなさまの展示を行います。 明治から昭和期の親王飾り、源氏枠飾り、御殿飾りといった当館所蔵の雛人形が並び、どこを見てもおひなさまばかりの会場...

知立市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

2月4日~3月26日まで


知立市歴史民俗資料館 1階展示室
知立市南新地2-3-3

いなぶ旧暦のひな祭り
アスリートや各家庭の守り雛、福よせ雛、土雛、御殿雛など、様々なお雛様が、いなぶで皆さまをお待ちしています。 いなぶの町を彩る春色のお雛様を是非ご覧ください。

豊田市 歴史・文化

2月4日~4月3日まで


道の駅「どんぐりの里いなぶ』周辺~旧街道沿い (どんぐり工房、稲武交流館、まちなか会場、どんぐりテーマ館)
豊田市武節町針原15番地(どんぐり工房) ※ アクセスマップは、どんぐり工房を指しています

2023稲武どんぐり工房 ひな祭り
各家庭で役目を終えたお雛様たちに再び活躍の場を作ろうと始まった「福よせ雛プロジェクト」。 2023年のテーマは『福よせ村からこーんにーちわー』。SNS映え間違い...

豊田市 歴史・文化

2月4日~4月3日まで


どんぐり工房
豊田市武節町針原15番地

旧本多忠次邸のひなまつり
3月3日は上巳の節句。桃の節句とも呼ばれ子供たちの健やかな成長を願う「ひなまつり」として定着しています。 昭和の洋館・旧本多忠次邸にもお雛様を飾ります。春...

岡崎市 歴史・文化

2月7日~3月12日まで


旧本多忠次邸
岡崎市欠町足延40-1(旧本多忠次邸)

三ヶ根山スカイライン イルミネーション
三ヶ根山スカイライン山頂駐車場は、パノラマビューの夜景と満天の星空、輝くイルミネーションが楽しめるのがポイントです。 眼下に広がる夜景と夜空とイルミネー...

西尾市 自然・公園

2月11日~2月26日まで


三ヶ根山スカイライン山頂駐車場付近
西尾市東幡豆町入会山 ※ アクセスマップは三ヶ根山スカイライン山頂駐車場を指しています

南公園 梅まつり
南公園では、初春恒例の梅まつりを行います。 南公園では葵梅林に20品種約200本の梅が咲いています。期間中には、葵武将隊、大道芸人が登場します。 土、日には臨...

岡崎市 自然・公園

2月11日~3月5日まで


南公園 葵梅林
岡崎市若松町萱林1番地1

中馬のおひなさん in 足助
足助の古い町並みに並ぶ民家や商家に古くから伝わるおひなさんや土びな(土人形)を玄関先や店内に華やかに飾り、道行く人々に町並み散策を楽しんでいただこうと始ま...

豊田市 歴史・文化

2月11日~3月12日まで


足助重伝建の町並み一帯と香嵐渓
豊田市足助町宮平34−1(豊田市足助観光協会)
2/13(月)

とよた宿割
豊田市内の登録されたホテル・旅館を利用した場合や旅行会社等のとよた宿割適用プランをご利用いただいた場合に、宿泊、プラン代金の30%割引を行い、更に宿泊プラ...

豊田市 その他

10月1日~3月31日まで


豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは、豊田市役所を指しています

徳川家康ゆかりの地を巡るデジタルスタンプラリー
名鉄三河線に乗ってデジタルスタンプを集めよう! デジタルスタンプが設置してある駅(知立駅、刈谷市駅、高浜港駅、碧南駅)又は名鉄三河線沿線の徳川家康ゆかり...

碧南市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

11月1日~2月28日まで


碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市役所を指しています