2023年06月02日
豊田市足助城が「どうする家康」で取り上げられました!
先週「#どうする家康 」の5/28放送に取り上げられた「足助城」を自分の目で見に行ってみませんか?
足助城は、戦国時代(15世紀後半以降)西三河山間部に勢力を持っていた「足助鈴木氏」に建てられた山城です。発掘調査成果に基づき「全国ではじめて復元された山城」となっていて、姫路城など日本の最も有名なお城より、簡単な造りでリアル感が印象的です。戦国大乱時の山城を肌で感じてみてください。
足助城を楽しんだ後は、足助の古い町並み(お城から見られます)にも散策するのもおすすめ。「昔ながら」がいっぱいの足助で丸ごとタイムスリップした気分をお楽しみください!
◎足助城
【住所】豊田市足助町須沢39-2
【入場料】大人 300円、高校生 100円、
中学生以下の子供と障がい者 無料
【営業時間】9:00~16:30(入城は16:00まで)
「足助城」西三河ぐるっとナビイベント情報
- 「刈谷わんさか祭り2025」花火大会・ドローンショー協賛者募集のお知らせ(5月21日(水)まで)
- 「知立公園 花しょうぶまつり」開催のお知らせ
- 「東公園花菖蒲まつり」開催のお知らせ
- 安城市歴史博物館 企画展「日本デンマークと呼ばれた時代 -100年前の碧海地域と農業-」開催中です!
- みよし市立歴史民俗資料館 春季企画展「みよしと昭和」 開催中です!
- 史跡八橋かきつばたまつり 開催中です!
- 高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「うっかりやさんのペネロペ絵本原画展」開催中です!
- 「第7回本證寺フェスティバル」開催のお知らせ
- 三好池まつりの個人協賛募集(市民優先(抽選))が5/12から始まります!
- 「香嵐渓のゴールデンウイーク」開催のお知らせ