MENU

イベント

イベント


  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

前の月

2030年3月

次の月

イベント名 開催日・期間・開催場所
上旬

岩津天満宮 梅まつり
菅原道真公を祀る岩津天満宮は、学問の神様としてよく知られ、進学祈願の参詣者が年中参拝します。とりわけ1月の初天神には多数の祈願者で岩津の町全体がにぎわい...

岡崎市 自然・公園 神社・仏閣
岩津天満宮
岡崎市岩津町字東山53

あざぶ梅の里
梅栽培が行われることになった「あざぶ梅の里」と呼ばれるこの地は、三好池北側のウォーキングコースに隣接。約8ヘクタールの栽培面積を誇り、多い年には8トンもの...

みよし市 自然・公園
三好池北側のウォーキングコースに隣接
みよし市莇生町梅ノ里地内

【2027年まで中止】南公園 梅まつり
南公園では、初春恒例の梅まつりを行います。南公園では葵梅林に20品種約200本の梅が咲いています。 梅まつり期間中には、みなどんや大道芸人が登場します。 また...

岡崎市 自然・公園
南公園 葵梅林
岡崎市若松町萱林1番地1

カタクリ群生
香嵐渓のカタクリの花は、香嵐渓の飯盛山の北西向き斜面の約5,000㎡に群生地があります。 例年開花は、3月中旬頃で3月下旬まで見られます。(その年によって早まる...

豊田市 自然・公園
香嵐渓
豊田市足助町
中旬

岩津天満宮 梅まつり
菅原道真公を祀る岩津天満宮は、学問の神様としてよく知られ、進学祈願の参詣者が年中参拝します。とりわけ1月の初天神には多数の祈願者で岩津の町全体がにぎわい...

岡崎市 自然・公園 神社・仏閣
岩津天満宮
岡崎市岩津町字東山53

カタクリ群生
香嵐渓のカタクリの花は、香嵐渓の飯盛山の北西向き斜面の約5,000㎡に群生地があります。 例年開花は、3月中旬頃で3月下旬まで見られます。(その年によって早まる...

豊田市 自然・公園
香嵐渓
豊田市足助町

細口公園 梅の園
市の南部にある細口池を含む地区公園です。 3月中旬には梅、3下旬から4月上旬には桜が咲く自然の美しい公園です。 梅の園にある休憩施設で、たくさんの梅に囲まれ...

みよし市
細口公園
みよし市明知細口地内

三好池の桜
三好公園の三好池周辺に約2,000本の桜が咲き、見応え十分です。家族揃ってお花見を楽しまれる方も多く人気の高いお花見スポットです。三好池を巡るトリムコース(約...

みよし市 自然・公園
三好公園内三好池
みよし市三好町池ノ原1
下旬

カタクリ群生
香嵐渓のカタクリの花は、香嵐渓の飯盛山の北西向き斜面の約5,000㎡に群生地があります。 例年開花は、3月中旬頃で3月下旬まで見られます。(その年によって早まる...

豊田市 自然・公園
香嵐渓
豊田市足助町

三好池の桜
三好公園の三好池周辺に約2,000本の桜が咲き、見応え十分です。家族揃ってお花見を楽しまれる方も多く人気の高いお花見スポットです。三好池を巡るトリムコース(約...

みよし市 自然・公園
三好公園内三好池
みよし市三好町池ノ原1

【2027年まで中止】南公園はるフェスタ
今年も南公園はるフェスタとみなどん誕生祭を開催します。南公園のマスコットキャラクター「みなどん」も今年で9歳♪ お誕生日会とともに春の南公園を存分にお楽し...

岡崎市 自然・公園
遊園地なかよしの塔前広場および南公園全域
岡崎市若松町萱林1-1

舞木町の桃の開花
県下有数の生産量を誇る桃の産地「舞木町」「乙部町」。 3月下旬~4月上旬になるとピンク色の「桃の花」と白色の「梨の花」があたり一面に咲き誇ります。例年、花...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園
猿投北交流館、桃畑周辺
豊田市加納町西股67(猿投北交流館)

金剛寺のしだれ桜
しだれ桜とも呼ばれている樹齢300年の桜です。昭和49年2月藤岡の銘木に指定されました。 3月下旬から4月上旬にかけて美しい花を咲かせます。

豊田市 自然・公園 神社・仏閣
金剛寺
豊田市北一色町

高月院しだれ桜
高月院にあるしだれ桜は樹齢およそ400年、松平次郎三郎元信(後の徳川家康公)が御手植えしたといわれています。 高さ約8m、根回りは4mほどもあり、例年3月下旬~4...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣
豊田市松平町寒ケ入44

愛知県緑化センター サクラとユキヤナギ
愛知県緑化センターでは、毎年3月末から4月上旬にかけて、ユキヤナギ(雪柳)が見頃をむかえます。 一面に雪の降り積もったように咲く花が、満開を迎えた桜の淡い...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園
愛知県緑化センター
豊田市西中山町猿田21-1

奥山田しだれ桜
天然記念物に指定されている奥山田のしだれ桜は、1300年ほど前に持統天皇が村積山へ行幸した際に、お手植えになったと伝えられるエドヒガン桜の逸品です。 ソメイ...

岡崎市 自然・公園
奥山田町公民館前
岡崎市奥山田町屋下28

松平郷のミズバショウ
春の訪れをつげるミズバショウ。 松平郷園地のトンボ池内では開園時におよそ50株のミズバショウが植栽されており、春頃になると咲きはじめます。他に園地内の氷池...

豊田市 自然・公園
松平郷園地
豊田市松平町地内

【開催中止】佐久島大浦海岸潮干狩り
佐久島のアサリは江戸時代から島アサリとして知られる、あさりのブランド品です!

西尾市 キャンプ・アウトドア
佐久島大浦海岸
西尾市一色町佐久島東屋敷87(西三河漁業協同組合佐久島支所)