MENU

見る・遊ぶ・体験する

豊田市
関連キーワード :
歴史・文化

たんころりんと竹灯りのキャンドルナイト
(たんころりんとたけあかりきゃんどるないと)

Google Mapsで ここへ行く

Myたびノートに追加する

Myたびノートを見る

※各種イベントにおいて、内容の変更や中止・延期される可能性がございます。
最新の情報を公式サイト等でご確認の上、お出かけください。
  • たんころりんと竹灯りのキャンドルナイト
  • たんころりんと竹灯りのキャンドルナイト
  • たんころりんと竹灯りのキャンドルナイト
  • たんころりんと竹灯りのキャンドルナイト
  • たんころりんと竹灯りのキャンドルナイト
  • たんころりんと竹灯りのキャンドルナイト
  • たんころりんと竹灯りのキャンドルナイト

全国で開催されている省エネ・節電を呼びかけるイベント「100万人のキャンドルナイト」に賛同して行うイベントで、足助ではたんころりんを町並みに並べ灯します。8月のイベントに先駆けて毎年、6月の夏至前後にあわせて一夜のみ行います。

たんころりんとは・・・?
たんころりんとは、竹かごと和紙で作った円筒形の行灯のことで、足助では毎年6月の夏至前後の一夜と、8月上旬~15日の間、日没後に古い町並み(約1.3キロ)の街道沿いに並べ、和紙を通した火の灯かりで暗がりの町並みを照らし、夏夜の情緒を演出します。『たんころりん』という可愛らしい名前は灯りの元となる「ひょうそく」という道具の形がひょうたんの形に似ていることからその昔、「ひょうたんころりん」とか「たんころ」と呼ばれていましたが、今ではこの竹かごとひょうそくをひっくるめて地元住民から『たんころりん』と呼ばれています。
イベントで飾られる竹かごは、足助の竹(真竹)を裂いてひごを作り、地元住民一人一人が手作りしたものです。そのかごの他に、三州足助屋敷で漉いた和紙を貼付け、ひょうそくはシルバー人材センターのお年寄りが作ったものを使っています。このシンプルな行灯から漏れる光は、柔らかく揺らぎ、見る者に懐かしさや安堵感を与えてくれます。
平成14年から始まった小さなイベントが、住民の方々の協力を得て、今では『たんころりん』の数も600基を超え、足助の夏の風物詩として豊田市内外の方々に親しまれるようになりました。

概要

所在地
〒444-2424
豊田市足助町西町・新町・本町・田町
料金
無料
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください
開催時間
日没後~21:00
電話番号
0565-62-1272(豊田市足助観光協会)
駐車場
香嵐渓周辺駐車場をご利用ください
開催場所
足助重伝建の町並み沿い
開催時期
2024年6月8日(土)
※ 大雨など極端にひどい天候の場合は中止となります
関連リンク
豊田市足助観光協会公式サイト たんころりんのキャンドルナイト 詳細ページ
  • お土産・売店
  • 駐車場
  • 飲食店

アクセスMAPを開く

アクセス・MAP

一緒に回れるスポットを検索

表示スポット一覧

アクセス方法

  • 電車

    電車でのアクセス

    ◎名鉄豊田線「浄水」駅下車。とよたおいでんバス百年草行「香嵐渓」バス停下車。徒歩約3分
    ◎名鉄豊田線「豊田市」駅下車。名鉄バス矢並線足助行「香嵐渓」バス停下車。徒歩約3分
    ◎名鉄「東岡崎」駅下車。名鉄バス足助行「香嵐渓」バス停下車。徒歩約3分
    ※ 東岡崎駅経由でのお帰りのバスの便は18:00以降ありませんので、ご注意ください。

  • 車

    車でのアクセス

    ◎猿投グリーンロード「力石IC」より香嵐渓方面へ約15分
    ◎東海環状自動車道「豊田勘八IC」より香嵐渓方面へ約20分

スマートフォンで スポット情報を共有する

QRコード

周辺情報

こんなスポットもおすすめです