MENU

見る・遊ぶ・体験する

豊田市
関連キーワード :
歴史・文化
その他
コンベンション

豊田市能楽堂
(とよたしのうがくどう)

Google Mapsで ここへ行く

Myたびノートに追加する

Myたびノートを見る

※各種イベントにおいて、内容の変更や中止・延期される可能性がございます。
最新の情報を公式サイト等でご確認の上、お出かけください。
  • 豊田市能楽堂
  • 豊田市能楽堂
  • 豊田市能楽堂
  • 豊田市能楽堂
  • 豊田市能楽堂

市街地再開発ビル「参合館」の8階にある能楽堂。切妻造りの屋根と総ヒノキ張りの舞台があり、一歩足を踏み入れると日本の古典芸能の世界へといざなわれます。 能楽が盛んに行われていた桃山時代の能舞台をイメージした造りで、ロビーには武家を象徴する文様やデザインが施されています。能楽堂は本来、屋外に設置されていたもの。その名残である屋根や松の絵が当時の雰囲気を演出しています。 本格的な能舞台にて、能狂言を楽しむことはもちろん、子ども向けのイベントや、能狂言を解説する講座も開催。また、琴や三味線、尺八をはじめとする邦楽や舞踊など、伝統的な舞台芸術も楽しめます。

年間行事

能楽公演・伝統芸能公演の開催

600年余の伝統がある「能」は「幽玄」という言葉で表される優雅で柔和、典麗な美的情趣に彩られた象徴劇です。一方、「狂言」は「笑い」を基調とした対話劇です。能楽堂ではこの能・狂言の公演をおよそ隔月で開催。ユネスコの世界無形文化遺産でもある日本が世界に誇る伝統芸能を堪能できます。また、年に2~3回能楽以外に伝統芸能の公演も開催。

気軽に楽しめる様々な催しの開催

初心者向けの入門講座である「ふらっと能楽堂」、子どもも楽しめる体験型の「わくわく能楽体験」などは、「能楽堂は敷居が高い」と思われている方にもお勧め。また、もっと深く勉強したい方にお勧めの、能楽を様々な切り口で学べる「能狂言が見たくなる講座」も開催。

動画ギャラリー

概要

所在地
〒471-0025
豊田市西町1-200 豊田参合館8階
料金
料金は催し物によって異なります
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください
営業時間
9:00~21:00
電話番号
0565-35-8200
駐車場
3時間無料のフリーパーキング利用(提携駐車場)
トイレ
定休日
月曜日(但し、祝日は開館)・年末年始
関連リンク
豊田市コンサートホール・能楽堂 公式サイト
【動画】ツーリズムとよた探検隊!豊田市コンサートホール・能楽堂

見どころ

【能舞台】
屋根は開放的な切妻造りで、寄木造りの桧皮葺きとなっていて、桃山時代の能舞台を意識して造られています。正面に描かれている老松は日本画家・田淵俊夫氏による作品です。

【ロビー】
ロビーには、作・加藤唐九郎氏、装・加藤重高氏による陶飾があり、能狂言が開催されるときには関連したものが展示され、間近に見ることができます。

【茶席】
開演前のひとときや、休憩時に気軽に楽しめる茶席も用意されています。テーブルや椅子を使っていただける立礼式で、だれでも気軽に利用できます。

アクセスMAPを開く

アクセス・MAP

一緒に回れるスポットを検索

表示スポット一覧

アクセス方法

  • 電車

    電車でのアクセス

    ◎名鉄三河線/豊田線「豊田市」駅下車。徒歩約3分
    ◎愛知環状鉄道「新豊田」駅下車。徒歩約7分

  • 車

    車でのアクセス

    東名高速道路「豊田IC」より約15分

スマートフォンで スポット情報を共有する

QRコード

周辺情報

こんなスポットもおすすめです