MENU

見る・遊ぶ・体験する

豊田市
関連キーワード :
歴史・文化

重要文化財 旧鈴木家住宅(紙屋鈴木家)
(じゅうようぶんかざい きゅうすずきけじゅうたく(かみやすずきけ))

Google Mapsで ここへ行く

Myたびノートに追加する

Myたびノートを見る

※各種イベントにおいて、内容の変更や中止・延期される可能性がございます。
最新の情報を公式サイト等でご確認の上、お出かけください。
  • 重要文化財 旧鈴木家住宅(紙屋鈴木家)
  • 重要文化財 旧鈴木家住宅(紙屋鈴木家)
  • 重要文化財 旧鈴木家住宅(紙屋鈴木家)
  • 重要文化財 旧鈴木家住宅(紙屋鈴木家)

国指定重要文化財「旧鈴木家住宅」は、約4,000㎡の敷地に16棟の建物が建ち並ぶ、江戸時代から続いた大商家の屋敷です。
屋号を「紙屋」といい、紙、漆、醸造業や金融業、土地経営で財を成し、江戸から明治にかけて足助の経済や文化を牽引してきました。
令和5年8月から主屋の公開が始まり、当時の建物の様子を見て感じることができます。
主屋の奥では残り15棟の保存修理工事が引き続き行われており、工事の様子を見学できる特別ツアーも行われています。

イベント情報
重要文化財旧鈴木家住宅について学んだり、当時の生活の一部を感じられるようなイベントを開催しています。
ぜひ足を運んでみてください!

保存修理工事エリア見学ツアー チラシ

保存修理工事エリア見学ツアー
平成26年度から保存修理工事をすすめている重要文化財「旧鈴木家住宅」。
普段はみることができない保存修理工事エリアを、重要文化財の修理の特徴などの解説を聞きながら間近でご覧いただけます。
【開催日】毎月第2・第4金曜日(祝日・年末年始を除く)
 ※ 施設運営上の都合により見学を開催しない場合あり。
見学ツアーの詳細はこちら

概要

所在地
〒444-2424
豊田市足助町本町20
料金
無料(主屋)
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください
営業時間
金曜日、土曜日、日曜日、祝日(年末年始除く)
10:00~16:00
※ 11月と中馬のおひなさん開催中は毎日開館
電話番号
0565-62-3511(開館日のみ)
0565-62-0609(文化財課足助分室 平日8:30~17:00)
駐車場
無し
(香嵐渓および周辺の有料駐車場をご利用ください)
定休日
月曜日~木曜日、年末年始
関連リンク
豊田市公式サイト「国指定重要文化財 旧鈴木家住宅 主屋」詳細ページ
紙屋鈴木家 公式Instagram

アクセスMAPを開く

アクセス・MAP

一緒に回れるスポットを検索

表示スポット一覧

アクセス方法

  • 電車

    電車でのアクセス

    【名古屋方面から】
    ・地下鉄東山線「名古屋」駅から「伏見」駅で地下鉄鶴舞線へ乗換え「赤池」駅で名鉄豊田線へ相互乗り入れで名鉄「豊田市」駅下車。
    ・名鉄「名古屋」駅から名鉄名古屋本線「知立」駅で乗換え、名鉄「豊田市」駅下車。
    ・JR「名古屋」駅からJR中央本線「高蔵寺」駅で乗換え、愛知環状鉄道「新豊田」駅下車。

    ※「豊田市」駅、「新豊田」駅からのアクセスは「のりかえ&運賃検索」をご利用ください。
    ※豊田市内の公共交通機関「のりかえ&運賃検索」はこちら(外部リンク)>>からご覧ください。

  • 車

    車でのアクセス

    猿投グリーンロード「力石IC」から国道153号線経由で約15分

周辺情報

こんなスポットもおすすめです