最新の情報を公式サイト等でご確認の上、お出かけください。
全国で初めて復元された山城です。発見された掘っ立て建築の柱跡にあわせて再現。材料も、当時にあわせて竹の釘や麻縄を利用しています。城跡公園として整備されているので、快適に見学することができます。
足助城は、標高301mの真弓山の山頂を本丸としています。真弓山は、足助の町並みを眼下に見下ろすことができる要衝の地。発掘調査では、15世紀以降に鈴木氏が築城した跡と考えられる遺跡が発見されています。鈴木氏は、戦国時代に西三河山間部に勢力をもっていた一族。家康に従って関東に移ったため、足助城は廃城となったとされています。一説では、足助城は鎌倉時代に足助氏が居城したという「足助七屋敷」のひとつとも伝えられています。
- 所在地
- 〒444-2424
豊田市足助町須沢39-2 - 料金
- 【入城料】
◎大人:300円 ◎高校生:100円 ◎高校生以下:無料
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください - 営業時間
- 9:00~16:30(入城は16:00まで)
- 電話番号
- 0565-62-0770
- 駐車場
- 無料・50台
- 定休日
- ◎木曜日(4月29日~5月5日及び11月を除く)
◎年末年始(12月25日~1月5日) - 関連リンク
- 城跡公園 足助城 公式サイト
【全国初の復元された山城】
戦国時代の山城を忠実に再現。質素な本丸と長屋、物見やぐら、物見台、防備だけの柵など、城の原点とする砦そのものです。戦国時代の雰囲気を感じられる、貴重な城です。
【すばらしい眺望】
足助城は、紅葉で有名な飯盛山(香嵐渓)の東に位置しています。とくに、本丸からの眺めはすばらしく、足助の町並みや信州への街道を見下ろすことができます。
【高櫓の見学も】
近代の城郭で天守閣にあたる「高櫓」には、城主の間や広間、応接に使われた座敷などがあります。靴を脱いで上がることができ、座敷やかわやなどを見学できます。
-
◎名鉄豊田線「浄水」駅より、とよたおいでんバスに乗換え「一の谷口」バス停下車。徒歩約40分
◎名鉄本線「東岡崎」駅より、名鉄バスに乗換え「香嵐渓一の谷口」バス停下車。徒歩約40分 -
◎猿投グリーンロード「力石IC」より約20分
◎東海環状自動車道「豊田勘八IC」より約25分
◎東海環状自動車道「豊田松平IC」より約25分