幸田町 関連キーワード : 歴史・文化 正楽寺 (しょうがくじ) ※各種イベントにおいて、内容の変更や中止・延期される可能性がございます。最新の情報を公式サイト等でご確認の上、お出かけください。 岡崎城の始まりはこの人「西郷稠頼」 岡崎城を築いた西郷稠頼(つぎより)の墓があり、西郷氏の菩提寺でした。 西郷稠頼は室町時代、三河国の守護代として幸田町大草から岡崎市中心部までを支配し、勢力を拡大する中で新たな本拠地として岡崎市明大寺に城を築き、松平氏への備えとして男川北部の竜頭山に砦を築きました。この砦がのちに岡崎城として整備されたと言われています。 正楽寺は西郷氏の菩提寺で稠頼の墓があります。 また、徳川家康の重臣で三河三奉行の一人高力清長の墓もあります。 所在地 〒444-0103額田郡幸田町大字大草字寺西6 電話番号 0564-62-0405 駐車場 有り 関連リンク 幸田町観光協会 公式サイト 正楽寺 詳細ページ 5km圏内 10km圏内 全て スポット イベント 買い物 宿泊施設 フード 表示スポット一覧 $label 東名高速道路「岡崎IC」から国道248号線経由、「正楽寺西」交差点すぐ 幸田町 JAあいち三河幸田憩の農園 JAあいち三河が経営する地元産の農産物や園芸品を直売。生産者の名前がわかる安心で新鮮な品々が… 幸田町 ハッピネス・ヒル・幸田 ハッピネス・ヒル・幸田は、幸田町立図書館・幸田町民会館・幸田町民プールを有する、幸田町の文… 幸田町 葵カントリークラブ 幸田町 幸田町民会館 豊田市 和紙工芸体験館 豊田市 三州足助屋敷 豊田市 小原和紙美術館 豊田市 松平郷館 美術館と神社仏閣巡り