知立市 関連キーワード : 歴史・文化 来迎寺一里塚 (らいごうじいちりづか) ※各種イベントにおいて、内容の変更や中止・延期される可能性がございます。最新の情報を公式サイト等でご確認の上、お出かけください。 慶長9年(1604)幕府によって江戸日本橋を基点に一里(約4㎞)ごとに街道の両側に一対の塚を築き、その上に榎、松が目印に植えられました。来迎寺一里塚には松が植えられ、北塚は原型を残していますが、南側は一部改造されていたため、昭和36年に北塚のみ県の指定文化財に、その後復元された南塚も平成8年に追加指定されました。このように両塚が完全に残されているのは大変珍しいといわれています。 所在地 〒472-0002知立市来迎寺町古城、足軽 電話番号 0566-83-1133(知立市役所文化課文化振興係:知立市歴史民俗資料館内) 関連リンク 知立市観光協会公式サイト 来迎寺一里塚 詳細ページ 5km圏内 10km圏内 全て スポット イベント 買い物 宿泊施設 フード 表示スポット一覧 $label 知立市 元禄の道標 知立市 来迎寺 江戸時代になり、慶長年間(西暦1596)に池鯉鮒宿の古田某という者が当寺に参詣したところ、ご本… 知立市 古城塚(さむらい塚) 知立市 仲両口屋本舗 旧東海道に面した創業100年の和菓子屋です。 当店では北海道産の小豆を使用し四季折々の和菓子… 豊田市 和紙工芸体験館 豊田市 三州足助屋敷 豊田市 小原和紙美術館 豊田市 松平郷館