MENU

見る・遊ぶ・体験する

豊田市
関連キーワード :
歴史・文化

中馬のおひなさん in 足助
(ちゅうまのおひなさん いん あすけ)

Google Mapsで ここへ行く

Myたびノートに追加する

Myたびノートを見る

※各種イベントにおいて、内容の変更や中止・延期される可能性がございます。
最新の情報を公式サイト等でご確認の上、お出かけください。
  • 中馬のおひなさん in 足助
  • 中馬のおひなさん in 足助
  • 中馬のおひなさん in 足助
  • 中馬のおひなさん in 足助
  • 中馬のおひなさん in 足助

「足助観光協会」「本町区民館(土びな会場)」「足助中馬館」を拠点として、街道沿いの家々に、衣装びなや土びななどが展示されます。

中馬のおひなさんとは...?
足助の古い町並みに並ぶ民家や商家に古くから伝わるおひなさんや土びな(土人形)を玄関先や店内に華やかに飾り、道行く人々に町並み散策を楽しんでいただこうと始まった足助の大きなイベントのひとつです。

中馬とは何ぞや?
中馬と書いて『ちゅうま』と呼びます。
江戸時代に、信州の馬稼ぎ人たちが作った同業者の組合のことで、「賃馬」、「中継馬」が語源と言われていますが、一般には、伊那街道(飯田街道)で物資の運搬に従事した全ての人々のことを指しています。
この中馬と呼ばれる人たちが行き来したことから、街道は別名『中馬街道』とも呼ばれています。そのため、街道の中継地点だった足助は、三河湾からの塩、信州からの米やたばこなどの山の産物が集まる交易都市として栄えました。

イベント内容
がんどう
古くから伝わるおひなさんの行事です。こどもたちがおひなさんの日に「おひなんさん見せて」と言って家を回ると下記のお店にてお菓子などがもらえます。
【開催日】2024年2月10日(土)
【対象】小学生以下(各店先着100名まで)
【協力店】風外、両口屋、加東家、川村屋

新田町がんどう
新田町の『田町区民館』で引換券をもらい、『スズマン本舗』でお菓子と引き換えます。
※ 引換券は当日のみ有効となります。
【開催日時】2024年2月11日(日)、18日(日)、25日(日)、3月3日(日)、10日(日) 10:00~
【対象】小学生以下(各日先着50名まで)

土びなの絵付け実演と体験
三河大浜土人形作家・禰宜田氏による実演を見ながら、動物の型にアクリル絵の具で色付けします。
未就学児のお子様には保護者の同伴が必要です。体験時間は30分~1時間ほどです。
【開催日】2024年2月17日(土)、18日(日)、24日(土)、25日(日)、3月2日(土)、3日(日)、9日(土)、10日(日)
【実演時間】10:00~16:00 ※ 時間中随時
【体験時間】10:00~15:00 ※ 予約不要、受付は14:30まで
【料 金】1体 1,000円 
【場 所】旧田口家(本町区民館すぐ近く)
※ 絵付けする人形は、おひな様ではなく動物などの形から選んでいただきます。

中馬のおひなさんスタンプラリー
足助商店街スタンプラリー参加店で、買って、食べて、スタンプを集めると、平日は30名、土日は50名にオリジナルおひなさんピンバッチをプレゼントします。※ 先着順です。
【開催日】期間中毎日

太鼓まつり
太鼓の音色に心がおどります!!
【日時】2024年2月11日(日) ※ 雨天中止
【場所】足助陣屋広場
    第一部 11:00~ (三州足助太鼓)
    第二部 13:00~ (陣中太鼓)

動画ギャラリー

概要

所在地
〒444-2424
豊田市足助町宮平34−1(豊田市足助観光協会)
料金
無料
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください
開催時間
10:00~16:00
※ お店・一般家庭の事情によって時間が異なります
電話番号
0565-62-1272(豊田市足助観光協会)
駐車場
有料・普通車500円/1回
開催場所
足助重伝建の町並み一帯と香嵐渓
開催時期
2024年2月10日(土)~3月10日(日)
その他
イベント期間中の日曜・祝日は、展示区域について歩行者の安全確保のため一部車両規制が行われます
関連リンク
豊田市足助観光協会公式サイト 第26回 中馬のおひなさん in 足助 詳細ページ
  • お土産・売店
  • 駐車場
  • 飲食店

アクセスMAPを開く

アクセス・MAP

一緒に回れるスポットを検索

表示スポット一覧

アクセス方法

  • 電車

    電車でのアクセス

    ◎名鉄豊田線「豊田市」駅下車、名鉄バスにて「香嵐渓バス停」下車

  • 車

    車でのアクセス

    ◎猿投グリーンロード「力石IC」から約15分
    ◎東海環状道「豊田勘八IC」から約20分

スマートフォンで スポット情報を共有する

QRコード

周辺情報

こんなスポットもおすすめです

このスポットを含むモデルコース