MENU

見る・遊ぶ・体験する

豊田市
関連キーワード :
歴史・文化
博物館・美術館・科学館

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
(とよたしびじゅつかん てんらんかい  かいかん30しゅうねんきねんこれくしょんてん びじょん ほしとせいず せいず しゃかいと せかいと)

Google Mapsで ここへ行く

Myたびノートに追加する

Myたびノートを見る

※各種イベントにおいて、内容の変更や中止・延期される可能性がございます。
最新の情報を公式サイト等でご確認の上、お出かけください。
  • 豊田市美術館

開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポーヴェラ、戦後ドイツ美術、もの派と戦後日本美術、90年代-00年代日本美術、愛知の美術、近代日本西洋美術、モダンデザイン等−や豊田市美術館の展示室にあわせて制作されたインスタレーション作品を紹介します。
個々の作品は、一つの星のように個別の性格をもった単独の存在でありながら、他の作品と関係し合い、像を結ぶことによって、複雑で豊かな星図を描き出します。
3つの会期を跨ぎ、また各展示室を横断しながら、大きな時代の流れとともに、時代や場所を越えて共有される複数の思考の糸を実感していただければと思います。

星図Ⅰ:社会と、世界と

第1期(6月21日‐9月15日(月・祝))では、国内屈指のコレクションとされる戦後イタリア美術アルテ・ポーヴェラの作品や戦後ドイツ美術を導入として展示室1で紹介し、つづく展示室2で、同時代フランスの作家、ダニエル・ビュレンのインスタレーション作品《ファクシミリより場所へ》を22年ぶりに再設置します。さらに展示室3では、愛知を拠点、あるいは活動の出発点とした作家たちを取り上げ、展示室4では、昨年度に新収蔵した田村友一郎《TiOS》をこの部屋にあわせて再展示し、展示室5では当館開館初期に重点的に収集されたモダン・デザインのコレクションを中心に紹介します。
芸術は政治・社会と少なからぬ関わりを持っています。とりわけ戦後イタリア、ドイツでは、急速に変化していく資本偏重の社会において、芸術がいかに存在し得るかが実践的に模索されました。一方、戦前へと時代を遡ってみれば、合理性や機能性を掲げたモダン・デザインこそは、社会と芸術との接合を目指す試みであったことがわかります。
時代の転換期に芸術は、私たちに社会の実態をまざまざと開示してくれるものなのです。

概要

所在地
〒471-0034
豊田市小坂本町8-5-1
料金
【観覧料】一般300円(250円)/高校・大学生200円(150円)/中学生以下無料
※( )内は20人以上の団体料金
※ その他、観覧料の減免対象者及び割引等については、ウェブサイトをご確認ください。
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください
開催時間
10:00~17:30(入館は17:00まで)
電話番号
0565-34-6610
駐車場
有り
一般駐車場:248台
(普通車237台、大型バス7台【車イス3台 EV1台】)
トイレ
有り
定休日
月曜日
開催場所
豊田市美術館
開催時期
2025年6月21日(土)~2026年3月15日(日)
[1期]2025年6月21日(土)~9月15日(月・祝)
[2期]2025年10月4日(土)~12月21日(日)
[3期]2026年1月6日(火)~3月15日(日)
関連リンク
豊田市美術館 公式サイト「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅰ:社会と、世界と」詳細ページ
  • 多目的トイレ
  • お土産・売店
  • 駐車場
  • 飲食店
  • 授乳コーナー
  • Wi-Fi

アクセスMAPを開く

アクセス・MAP

一緒に回れるスポットを検索

表示スポット一覧

アクセス方法

  • 電車

    電車でのアクセス

    ◎地下鉄「名古屋」駅から「伏見」駅で地下鉄鶴舞線豊田市行き終点下車。徒歩で約15分
    ◎名鉄「名鉄名古屋」駅から「知立」駅で三河線に乗換え、「上挙母」駅下車。徒歩約20分。(「豊田市」駅下車の場合は徒歩約15分)

  • 車

    車でのアクセス

    ◎東名高速道路「豊田IC」から約15分
    ◎東海環状自動車道「松平IC」から約15分
    ◎東海環状自動車道「豊田東IC」から約20分

周辺情報

こんなスポットもおすすめです