安城市
安城市歴史博物館 特別展「白山信仰と三河三白山」
- 関連キーワード :
- 自然・公園
- 神社・仏閣
- 歴史・文化
- 博物館・美術館・科学館
安城市歴史博物館 特別展「白山信仰と三河三白山」
(あんじょうしれきしはくぶつかん とくべつてん「はくさんしんこうとみかわさんぱくさん」)
※各種イベントにおいて、内容の変更や中止・延期される可能性がございます。
最新の情報を公式サイト等でご確認の上、お出かけください。
最新の情報を公式サイト等でご確認の上、お出かけください。
安城市内に所在する大岡白山神社(大岡町)・白山媛神社(上条町)・桜井神社(桜井町)の三社は、総称して「三河三白山」と呼ばれています。三社は徳川家康や幕府より朱印地が与えられたなどの由緒が伝えられています。
三社に共通する白山信仰は石川県・福井県・岐阜県にまたがる白山を神体としたものです。白山は泰澄によって開山ののち、登拝道(禅定道)が開かれ、加賀の白山本宮(石川県白山市)、越前の平泉寺(福井県勝山市)、美濃の長瀧寺(岐阜県郡上市)の三馬場がその拠点として栄えました。三河でも、家康らによる起請文の発給、庶民による白山参詣など、白山信仰をめぐる諸相を文書から読み取ることができます。
本展では各地に残る白山信仰の関連資料をもとに、白山信仰と三河三白山の由緒について紹介します。
- 所在地
- 〒444-0026
安城市安城町城堀30番地(安祥文化のさと内) - 料金
- 【観覧料】一般500円/中学生以下無料
※ 団体(20名様以上)は400円
<学生割引>会期中、学生証提示で特別展観覧料100円割引
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください - 開催時間
- 9:00~17:00(入館は16:30まで)
- 電話番号
- 0566-77-6655(安城市歴史博物館)
- 駐車場
- 無料(230台、バス3台、障がい者用2台)
- トイレ
- 有り
- 定休日
- 毎週月曜日、12月28日(日)~1月5日(月)
※ 11/24・1/12は開館 - 開催場所
- 安城市歴史博物館
- 開催時期
- 2025年11月22日(土)~2026年1月18日(日)
- 関連リンク
- 安城市歴史博物館 公式サイト「展覧会」詳細ページ
-


◎名鉄西尾線「南安城」駅から東へ徒歩約15分
◎JR東海道線「安城」駅よりあんくるバス(1番系統安祥線)川島行きに乗車し、「歴史博物館前」下車。 -


◎JR「安城」駅より東に向かい車で約5分
「安城町清水」の交差点を通り過ぎ、右側に歴史博物館



























