刈谷市
刈谷市歴史博物館 企画展「海の縄文 山の縄文 ー自然と共生した豊かなくらしー」
- 関連キーワード :
- 歴史・文化
- 博物館・美術館・科学館
刈谷市歴史博物館 企画展「海の縄文 山の縄文 ー自然と共生した豊かなくらしー」
(かりやしれきしはくぶつかん きかくてん「うみのじょうもん やまのじょうもん ーしぜんときょうせいしたゆたかなくらしー」)
※各種イベントにおいて、内容の変更や中止・延期される可能性がございます。
最新の情報を公式サイト等でご確認の上、お出かけください。
最新の情報を公式サイト等でご確認の上、お出かけください。
刈谷市は愛知県内でも縄文時代の貝塚が多く、太古から人々が海産資源を盛んに利用していたことがわかります。一方、出土した石器には、山間部でしか採れない石で作られたものが少なくありません。
本展では、三河湾など沿岸部の遺跡と中部高地など山間部の遺跡の出土品を一堂に展示することで、縄文時代の両地域における暮らしぶりの違いや共通点、地域同士のつながりについて紹介します。
企画展「海の縄文 山の縄文 ー自然と共生した豊かなくらしー」 チラシ (PDFファイル:1.07MB)
- 所在地
- 〒448-0838
刈谷市逢妻町4-25-1 - 料金
- 一般600円/中学生以下無料
※ 身体障害者、精神障害者保健福祉、療育の各種手帳所持者及び付き添いの方(1名)は入場無料。入場の際、手帳をご提示ください。(ミライロID可)
※ 団体割引・前売券はありません。
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください - 開催時間
- 9:00~17:00
※ チケット販売は16:30まで - 電話番号
- 0566-63-6100(刈谷市歴史博物館)
- 駐車場
- 無料・81台
- トイレ
- 有り
- 定休日
- 10月6日(月)、14日(火)、20日(月)、27日(月)、11月1日(土)、4日(火)、10日(月)
- 開催場所
- 刈谷市歴史博物館 企画展示室
- 開催時期
- 2025年10月4日(土)~11月16日(日)
- 関連リンク
- 刈谷市歴史博物館 公式サイト「企画展「海の縄文 山の縄文 ー自然と共生した豊かなくらしー」」詳細ページ
-
◎JR東海道本線「逢妻」駅から徒歩約15分
◎名鉄三河線「刈谷市」駅から徒歩約15分 -
◎伊勢湾岸自動車道「名古屋南IC」または「豊田南IC」から約20分
◎国道23号線(知立バイパス)名古屋方面から「一ツ木IC」から約15分
◎国道23号線(知立バイパス)豊橋方面から「野田IC」から約20分