MENU

見る・遊ぶ・体験する

幸田町
関連キーワード :
歴史・文化
博物館・美術館・科学館

幸田町郷土資料館 幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」
(こうたちょうきょうどしりょうかん こうたちょうちょうそんがっぺいななじゅっしゅうねんきねんきかくてん「こうたがこきをむかえて~ちょうそんがっぺいななじゅっしゅうねんのあゆみ~」)

Google Mapsで ここへ行く

Myたびノートに追加する

Myたびノートを見る

※各種イベントにおいて、内容の変更や中止・延期される可能性がございます。
最新の情報を公式サイト等でご確認の上、お出かけください。
  • 幸田町郷土資料館 企画展示「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」

こうた、古希-70歳-おめでとう!!
幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」を開催します。
昭和29(1954)年8月1日、額田郡幸田町と幡豆郡豊坂村が合併して額田郡幸田町が誕生しました。今年、令和6(2024)年は、町村合併してちょうど70周年にあたります。
今年の郷土資料館の展示では、70歳になった幸田を祝って、町村合併前後から現代に至るまでの幸田を、郷土資料館所蔵資料や70周年記念誌作成に向けて収集した写真などを中心に紹介していきます。
期間中には、ギャラリートークやクイズイベント、愛知やきものヒストリー2024も行われます。
多くの方に足をお運びいただいて幸田町のあゆみを少しでも知っていただければと思います。

期間中のイベント
◇ギャラリートーク
企画展で紹介しているものからさらに厳選した内容で解説します!
複数回参加していただいた方には何かいいことがあるかも!?
【開催日時】6月29日(土)、7月13日(土)、9月14日(土)
      各日14:00〜14:30

◇えこたんと一緒にクイズを解こう
 ~ひしのみちゃんからの挑戦状~

初めて資料館に来館するえこたんと一緒に資料館の展示に関するク
イズを解いていきます。
【開催日時】10月12日(土) 14:00〜14:30
      ※ 雨天時は別日に変更・変更時は
        幸田町ホームページ・郷土資料館SNSでご案内します

◇愛知やきものヒストリー2024
今年は、各施設の学芸員が選んだ「家とやきもの」が登場!! 
廻って!学んで!シールを集めて景品をゲットしちゃおう!!
【開催期間】7月13日(土)~9月8日(日)

記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」チラシ (PDFファイル:2.93MB)

概要

所在地
〒444-0124
額田郡幸田町大字深溝字清水36-1
料金
無料
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください
開催時間
10:00〜17:00(最終入館16:30)
電話番号
0564-62-6682(幸田町郷土資料館)
駐車場
有り
トイレ
有り
定休日
月曜日(祝日の場合は翌平日)
開催場所
幸田町郷土資料館 企画展示室
開催時期
2024年6月1日(土)~11月4日(月・祝)
関連リンク
「幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」」幸田町公式サイト
「企画展示「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」」幸田町郷土資料館公式Facebook
  • 駐車場

アクセスMAPを開く

アクセス・MAP

一緒に回れるスポットを検索

表示スポット一覧

アクセス方法

  • 電車

    電車でのアクセス

    JR「三ヶ根駅」から東口徒歩10分

  • 車

    車でのアクセス

    東名高速道路「岡崎IC」より約30分

スマートフォンで スポット情報を共有する

QRコード

周辺情報

こんなスポットもおすすめです