MENU

見る・遊ぶ・体験する

西尾市
関連キーワード :
神社・仏閣
歴史・文化

矢田のおかげん
(やたのおかげん)

Google Mapsで ここへ行く

Myたびノートに追加する

Myたびノートを見る

※各種イベントにおいて、内容の変更や中止・延期される可能性がございます。
最新の情報を公式サイト等でご確認の上、お出かけください。
  • 矢田のおかげん

養寿寺で西尾の春を呼ぶお祭り
西尾市下矢田町の養寿寺で疫病退散祈願祭「矢田のおかげん」を開催します。
江戸時代に西尾のお殿様が疫病退散・天下泰平を願って始まった矢田のおかげん。年に一度の寝釈迦さまのご開帳や斉藤吾郎作極楽ポスト・奉納絵画が特別に公開されます。
境内では「寺マルシェ」が開かれ、多くのキッチンカーやお店でにぎわいます。
そのほか、斉藤吾郎作「御朱印」を限定配布します。詳細はお楽しみに!

矢田のおかげん チラシ

イベント※無料開催
【29日(土)・30日(日)】10:00~16:00
・寺マルシェ 
・寝釈迦さまのご開帳
・斎藤吾朗 極楽ポスト・奉納絵画公開
・ミニ鉄道
・絵解き

【29日(土)のみ】
・ピアノ&ヴォーカルコンサート 11:30~
・彫金体験 10:00~16:00

【30日(日)のみ】
・よしもとお笑いライブ 10:30~
・雅楽コンサート 12:00~
・おかげん大法要 13:00~14:00
・蒔絵体験 10:00~16:00

矢田のおかげんとは?

「矢田のおかげん」は毎年3月の最終土日に行われるお祭りです。お釈迦様の命日の涅槃会で、読経に合わせて笙・龍笛・琵琶・太鼓などの雅楽の「管弦」を演奏し、それが訛って「おかんげん」→「おかげん」と呼ばれるようになり、江戸時代から地域の皆様に親しまれております。現在では「寺マルシェ」として、多くのお店でにぎわいます。

概要

所在地
〒444-0314
西尾市下矢田町郷2
料金
無料
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください
開催時間
10:00~16:00
電話番号
0563-59-7350(養寿寺)
駐車場
有り
トイレ
有り
開催場所
養寿寺(上矢田南交差点角)
開催時期
2025年3月29日(土)、30日(日)
※ 雨天決行
関連リンク
西尾市観光協会公式サイト 矢田のおかげん 開催のお知らせページ
  • 駐車場

アクセスMAPを開く

アクセス・MAP

一緒に回れるスポットを検索

表示スポット一覧

アクセス方法

  • 電車

    電車でのアクセス

    名鉄「西尾駅」から六万石くるりんバス④寺津矢田線「上矢田南」下車 東へ徒歩3分

  • 車

    車でのアクセス

    国道23号線「西尾東IC」から約15分

周辺情報

こんなスポットもおすすめです