MENU

見る・遊ぶ・体験する

岡崎市
関連キーワード :
自然・公園
神社・仏閣

岩津天満宮 梅まつり
(いわづてんまんぐう うめまつり)

Google Mapsで ここへ行く

Myたびノートに追加する

Myたびノートを見る

※各種イベントにおいて、内容の変更や中止・延期される可能性がございます。
最新の情報を公式サイト等でご確認の上、お出かけください。

菅原道真公を祀る岩津天満宮は、学問の神様としてよく知られ、進学祈願の参詣者が年中参拝します。とりわけ1月の初天神には多数の祈願者で岩津の町全体がにぎわいます。また、毎年2月から3月下旬には、東山梅苑、二の鳥居横・神橋梅苑、そして境内の紅梅、白梅、枝垂れ梅など約400本が咲き乱れる梅の名所としても知られています。

東山梅苑には全国の有名天満宮から奉納いただいた梅の木もご覧いただけます。
【献木いただいた全国天満宮一覧】
京都:北野天満宮 福岡:太宰府天満宮 東京:湯島天満宮、亀戸天神社 大阪:大阪天満宮、道明寺天満宮 高知:潮江天満宮 山口:防府天満宮

概要

所在地
〒444-2144
岡崎市岩津町字東山53
開催時間
【開苑】8:30~16:30
電話番号
0564-45-2525(岩津天満宮)
※ 受付時間 8:00~17:30
駐車場
無料駐車場有り
トイレ
開催場所
岩津天満宮
開催時期
2月上旬~3月中旬
※ 梅の開花状況により開催期間が前後する場合があります
関連リンク
岩津天満宮公式サイト てんじんさん 梅ごよみ 詳細ページ
岩津天満宮公式Instagram
岡崎市観光協会公式サイト 岩津天満宮 詳細ページ
  • 駐車場

アクセスMAPを開く

アクセス・MAP

一緒に回れるスポットを検索

アクセス方法

  • 電車

    電車でのアクセス

    ◎名鉄「東岡崎駅」より名鉄バス奥殿陣屋行他「岩津天神口」下車徒歩8分
    ◎JR「岡崎駅」より名鉄バス奥殿陣屋行他「岩津天神口」下車徒歩8分

  • 車

    車でのアクセス

    ◎湾岸・東海環状・東名「豊田東IC」より28分
    ◎東名「岡崎IC」より23分

周辺情報

こんなスポットもおすすめです