MENU

見る・遊ぶ・体験する

豊田市
関連キーワード :
神社・仏閣
歴史・文化

天下祭
(てんかさい)

Google Mapsで ここへ行く

Myたびノートに追加する

Myたびノートを見る

※各種イベントにおいて、内容の変更や中止・延期される可能性がございます。
最新の情報を公式サイト等でご確認の上、お出かけください。
  • 天下祭
  • 天下祭
  • 天下祭
  • 天下祭
  • 天下祭
  • 天下祭

裸まつり「天下祭」においでん!
松平家初代「親氏公」の祈願である天下泰平は九代徳川家康公の天下統一により成就されました。
その家康公誕生の際に使われた産湯の井戸の水で清めた水玉(木製の玉)におのれの願いを込めて触れることで、祈願成就ができる祭りとして再興されました。

どんなお祭り?
下帯一つの裸の厄男たちが「水玉」と呼ばれる木製の玉に触れて厄を落とそうと、激しく競い合う勇壮な祭り。
東照宮は徳川家の始祖松平親氏公をまつる神社で、家康公の産湯をくんだと伝えられる「産湯の井戸」が、霊験ある井戸として現在も大切に保護されています。その井戸の水で清められた水玉に触れることで厄が落ちると信じられ、毎年、厄男たちが激しく競い合いを見せ、会場一帯は熱気に包まれます。

天下祭

天下祭 行事スケジュール
【参加対象者】16歳以上の男子で健康な方であればどなたでも参加可
2月8日(土)
15:00~ 水玉神事
15:30~ 大禊ぎ受付
16:00~ 安全祈願祭
17:30~ 大禊ぎ


2月9日(日)
9:00~ 参加者受付(赤白分け有り)
9:15~ 判行
9:45~ 行場にて祈願 厄除け花餅作り(高月院境内)
11:50~ 花餅奉納
12:30~ 下帯準備
14:00~ 練り込み
14:30~ 玉競り
15:10~ 餅なげ

※ 松平東照宮での厄年祓い祈祷も行っています。
9:00~15:00の間で随時実施していますので、各自でお申込みください。
【参加対象者】16歳以上の男子で健康な方であればどなたでも参加可

催しもの案内
・松平わ太鼓演奏 ・棒の手披露 ・出店、露店

天下祭 チラシ (PDFファイル:7.38MB)

概要

所在地
〒444-2202
豊田市松平町
※ アクセスマップは松平郷第1駐車場を指しています
料金
見学無料
[参加費]6,000円(下帯・鉢巻・足袋・食事付)
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください
開催時間
【8日】15:00~18:00
【9日】9:30~15:30
電話番号
080-5151-8944(天下祭実行委員会)
※ 平日18:00~21:00 土日9:00~17:00
駐車場
松平運動広場(豊田市大内町山ノ田)
※ 会場周辺には駐車場はございません。臨時駐車場をご利用ください。(台数に限りがございます)駐車場からはシャトルバスをご利用ください。
トイレ
有り
開催場所
松平郷まつり広場
開催時期
2025年2月8日(土)・9日(日)
無料送迎バスご案内
【運行時間】8:30~16:00(随時発着)
【のりば】(1)松平運動広場臨時駐車場
     (2)岡崎奥殿陣屋バス停付近
注意事項
◎事故発生防止のため、係員の指示に従ってください。
◎参加中の事故等(怪我・盗難)の発生に際して一切責任を負いません。
◎主催者が、不適当と認めた方は参加をお断りします。
◎当日会場へは、無料送迎バスをご利用ください。
◎参加者の日程等は、受付後別途案内します。
関連リンク
松平観光協会公式サイト 天下祭 詳細ページ
  • 駐車場

アクセスMAPを開く

アクセス・MAP

一緒に回れるスポットを検索

表示スポット一覧

アクセス方法

  • 電車

    電車でのアクセス

    ◎名鉄三河線「豊田市」駅よりとよたおいでんバス「松平郷」停留所下車
    ◎名鉄「岡崎」駅より天下祭臨時送迎バスに乗り換え、「奥殿陣屋」バス停下車
    ◎JR「岡崎」駅より天下祭臨時送迎バスに乗り換え、「奥殿陣屋」バス停下車

  • 車

    車でのアクセス

    ◎東海環状自動車道「豊田松平IC」より約12分
    松平運動広場(臨時駐車場)より無料シャトルバス

周辺情報

こんなスポットもおすすめです

このスポットを含むモデルコース